高層マンション
2019/04/12
ヒカキン 都内自宅を公開 大量のヴィトンも…350万ワイン飲みトーク
なう」に出演。都内の高層マンションにある豪邸を公開した。東京を一望できる高層マンション上層階に3LDKの家(自宅)を2つ借りており、ダウンタウン、坂上忍、菊地亜美が訪れた。リビング・ダイニングは40帖。寝室には「2~300万ぐらい」というキングサイズのベッドが。動画にあげるために購入したため、実際に2019/04/12デイリースポーツ詳しく見る
2018/12/03
現場「ユーカリが丘」の衝撃!日本語学校経営者殺害 「事件・事故のない街」で有名も、住民は不安…
千葉県佐倉市の超高層マンション最上階で、住人の日本語学校経営、岩井二郎さん(75)が殺害された事件。現場の「ユーカリが丘」は、東京都心部へのアクセスの良さや商業施設の多さから同県内でも有数のベッドタウンで、「事件や事故のない街」として知られる。なぜ残忍な事件が起きたのか。事件は、ユーカリが丘のシンボ2018/12/03夕刊フジ詳しく見る
2018/10/05
【お金は知っている】米中貿易戦争が都心マンション熱に冷水!? 見逃せないチャイナマネーの動向
区を散策してみると、高層マンション建設ラッシュだ。都心の不動産価格はこのまま値上がりを続けるだろうか。不動産業界関係者に聞いてみると、マンション価格は天井を打っているという。今後も相場が上がるか下がるかは見通し難で、業者間で「いくら何でも売値が高すぎるんじゃないか」との評判が立った某超高層マンション2018/10/05夕刊フジ詳しく見る
2018/03/01
武井壮、女性目当てで豪邸構えたが「なんか怖いって誰も来てくれない」
後10時)に出演。都内の高層マンションの自宅を公開した。リビングだけで70畳ある豪邸だが、「女性を呼ぶのが目的で買ったのに誰も遊びに来ない」と武井。広すぎて寒々とした感じにも見える自宅映像を見ながら、「なんか怖いって、みんな言うんです。リビングで話していると、背中がスースーするって」とこぼしていた。2018/03/01スポーツ報知詳しく見る
2017/07/02
【異業種で輝く元プロ野球選手】吉川勝成さん 食パン一本勝負
区。しゃれた飲食店や高層マンションが混在する街の一角に客足が途絶えない小さな食パン専門店「成り松」がある。約5坪の店内に入ると、視線の先には職人が丹精込めて焼き上げた食パンがズラリと並ぶ。「うちはパン屋でも食パンだけ。これ一本で勝負しているんですよ」笑顔でこう話すのが店主であり経営者でもある吉川勝成2017/07/02東京スポーツ詳しく見る
2017/06/17
英歌手アデル、マンション火災現場で被災者励ます
英ロンドンで発生した高層マンションの火災の現場を訪れ、被災者を励ます姿が目撃された。ロンドン生まれのアデルは火災現場を夫と共に訪れ、ぼうぜんと燃えるマンションを眺める被害者を抱きしめたり、「何か手伝えることはありますか?」と声をかけるなどしていたという。マンションが炎に包まれる中、アデルが多くの人た2017/06/17日刊スポーツ詳しく見る
2017/04/15
小池氏ピンチ 築地再整備、豊洲売却案「空論だ」…市場関係者「検討に値しない」
、築地市場を再整備、存続させ、豊洲市場の施設を解体、用地を高層マンションなどの業者に売却する「私案」を公表したが、事前の調整もなく、実現性も疑問視される「空論だ」と市場関係者や地元自治体から批判が殺到しているのだ。小島氏らの築地再整備案は工事の企画から完成まで7年を想定。総工事費を約734億円とし、ピンチ 地元自治体 実現性 小島 小島敏郎座長 小池 小池百合子知事 工事 工事費 市場 市場問題プロジェクトチーム 市場関係者 整備 整備案 空論 築地 築地市場 豊洲 豊洲売却案 豊洲市場 高層マンション2017/04/15夕刊フジ詳しく見る
2017/03/13
中尾彬夫妻 自宅初公開&終活初告白 池波志乃「邪魔な死体の…」
開し、夫婦で取り組む終活についてテレビ初告白する。都内にある高層マンションの3LDKにカメラが潜入。朝食の様子に密着する。グルメの中尾は、その日の気分で和食か洋食を決めるという亭主関白ぶり。この日は和食で、池波は7品のおかずを、たったの約10分で調理。食器は毎食、替えるという尽くしぶりだ。2人は192017/03/13スポーツニッポン詳しく見る
2016/11/24
階数ヒエラルキーという「タワマン病」 「高さ」は成功の証し!?
近では50階以上の超高層マンションも珍しくなくなった。タワマンのメリットは、何といっても眺望。「3日で飽きる」という人もいるが、はっきり言ってそれだけ。他にはほとんどない。逆にデメリットは多い。カナダの医師会が発表した研究結果によると、心肺停止で病院に運び込まれた患者のうち、生きて退院できた割合は12016/11/24夕刊フジ詳しく見る
2016/10/29
高層階への増税検討 タワマン巡る不公平で固定資産税に斬り込む国税
近では60階以上の超高層マンションも少なくない。普通の板状型マンションと比べてタワー型に住むメリットは、何よりも眺望がいいことにある。ただし、それは板状型よりも高い階数の住戸に住む場合に言えること。つまり20階以上の上層階になる。最近まではタワマンを購入することによる税制上のメリットがいくつかあった2016/10/29夕刊フジ詳しく見る
2016/09/23
小倉智昭の番組発言に大阪市長が苦言も…好視聴率で“どこ吹く風”
在大阪市では、民間の高層マンションの一部に児童相談所を設置する動きがあるが、これにマンションの住民側が猛反発。番組ではその騒動を伝えた。ところが、その内容が反対住民に偏りすぎているとして、大阪市の吉村洋文市長(41)が自身のツイッターでかみついたのだ。吉村市長は同日、さっそく「とくダネ!」を取り上げ2016/09/23東京スポーツ詳しく見る
2016/08/26
妻と無理心中か ソラシドエア副社長「転落死」の深まる謎
木信行氏(60)。21日午前10時38分、宮崎北署に「男性が通路を裸足でうろうろしている」との通報があり、警察官が現場の高層マンションに急行したところ、鈴木氏が玄関側通路の手すりの上に立って“近づくと飛び降りるぞ”と威嚇した。警官の説得もむなしく、10時57分に転落したという。鈴木氏はこのマンション2016/08/26日刊ゲンダイ詳しく見る