原油価格
2019/06/15
タンカーへのテロ攻撃めぐり、米とイラン“真っ向対立” ホルムズ海峡封鎖なら世界経済“大打撃” 識者「日本がリーダーシップを」
し、イランは関与を否定した。安倍晋三首相の歴史的なイラン訪問で、世界が期待した緊張緩和が失速しかねない事態だ。「中東の混乱」継続を狙う勢力の存在とは。原油輸入の9割近くを中東に依存する日本にとっては、ホルムズ海峡の情勢不安は原油価格の高騰につながり、日本経済を直撃しかねない。今年秋に予定される消費税イラン イラン沖 イラン訪問 タンカー テロ攻撃 ホルムズ海峡 ホルムズ海峡付近 ホルムズ海峡封鎖 世界 世界経済 中東 原油価格 原油輸入 安倍晋 日本 日本経済 消費税 真っ向対立 米国 緊張緩和2019/06/15夕刊フジ詳しく見る
2019/04/24
先物が最高値 GW10連休を襲うガソリン高と値上げラッシュ
を更新した。どうやら、原油高騰の勢いは止まりそうにない。この先、ガソリンにとどまらず、原油関連の値上げが待っている。対応は千差万別…史上初「GW10連休」産業界の悲喜こもごも世界経済が不透明なのに原油価格は元気だ。ニューヨーク原油先物価格(WTI)は、昨年末の1バレル=42ドルを底にジワジワ上昇。今ガソリン ガソリン高 ジワジワ上昇 ニューヨーク原油先物価格 世界経済 値上げ 値上げラッシュ史上初 先物 原油 原油価格 原油関連 原油高騰 取引 史上初 東京商品取引所 産業界 連休 高値 高値GW GW2019/04/24日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/01/13
日本の平均年収は世界18位 実質賃金4カ月ぶり増加の“眉唾”
、10年以上にわたって不適正な手法で調査していた毎月勤労統計調査(厚労省)で発表される数値だけに、そもそもの信頼性が揺らいでいる。とはいえ、厚労省はプラスに転じたことで「賃金は基調として緩やかに増加している」と胸を張った。「実際は、原油価格の下落などによって、国内の物価上昇が抑えられたことで、実質賃2019/01/13日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/12/26
原油価格が急降下…すべての値上げ交渉に“冬の時代”が到来
原油価格の下落が止まらない。最近のWTI原油先物価格は1バレル=40ドル台半ばで推移している。10月には75ドルを超えていたから、まさに急降下である。世界的な景気の先行き不安から需要の見通しがパッとしないため、売りの圧力が強まっているのだ。アベノミクス完全崩壊 米利上げ減速で円高&株安のWパンチ国内2018/12/26日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/10/24
ガソリン価格が200円に!? カショギ氏殺害事件で各国制裁ならサウジ対抗措置も
らかの対抗措置を打ち出す可能性はあり、原油価格の高騰が懸念される。原油の約4割をサウジに依存する日本も無関係ではない。専門家は、ガソリン価格も「1リットル=200円」まで急騰する恐れもあると指摘する。タス通信によると、サウジのファリハ・エネルギー産業鉱物資源相は、原油供給を縮小する考えはないとする一ガソリン価格 サウジ サウジアラビア人記者 サウジ対抗措置 サウジ当局 ファリハ・エネルギー産業鉱物資源相 制裁 原油 原油供給 原油価格 可能性 各国 各国制裁 対抗措置 専門家 殺害事件 石油危機2018/10/24夕刊フジ詳しく見る
2018/01/30
まだ間に合うぞ“極寒特需” 関連株29銘柄で懐を温める
き、コンビニではおでんや温かい飲み物が飛ぶように売れている。“極寒特需”が発生している。ここは、関連株で懐を温めたい。「すでに暖房機やエアコンを買った人は多い。これから狙う銘柄は消耗品です。実際に寒さに直面して、カイロやマスク、飲食関係は好調です」(兜町関係者)原油価格の高騰で1リットル80円を突破2018/01/30日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/09/10
北朝鮮は後回し 米国がベネズエラ攻撃に照準合わせる理由
選択肢の一つ」と明言。横須賀を8日に出港した米原子力空母「ロナルド・レーガン」を朝鮮半島近海に向かわせるとの見方も浮上しているが、どうやら、トランプが本気で軍事介入しようとしているのは、北朝鮮ではなくベネズエラのようだ。世界最大の石油埋蔵国であるベネズエラは、原油価格の低迷で財政赤字が拡大。慢性的な2017/09/10日刊ゲンダイ詳しく見る