放映権
2019/03/02
比嘉真美子“選手会長”後任は有村智恵…UUUMトーナメントプロアマ戦
クナビNEXTCUPin沖縄」が1日、沖縄のザ・サザンリンクスゴルフリゾートでプロアマ戦を初開催。昨年のプレーヤーズ委員会委員長だった比嘉は、今季から後任を通算14勝の有村智恵(31)=日本HP=が務めることを明かした。昨年12月、日本女子プロゴルフ協会(LPGA)は今季日程発表時には放映権の帰属をプレーヤーズ委員会委員長 プロアマ戦 女子ゴルフ 後任 放映権 新規大会 日本女子プロゴルフ協会 日本HP 日程発表 有村智恵 比嘉 比嘉真美子 沖縄 通算 選手 選手会長 UUUMトーナメントプロアマ戦日本女子ツアー通算 UUUMプロアマトーナメントリクナビNEXTCUPin沖縄2019/03/02スポーツ報知詳しく見る
2019/02/28
TBS、女子ゴルフ放映権問題「進展ないなら放送を断念せざるを得ない状況」
卓社長が女子ゴルフの放映権問題について初めて言及した。放映権を巡っては、日本女子プロゴルフ協会(LPGA)の小林浩美会長(56)が協会に帰属するという一括管理の方針を主張し、テレビ局側と対立状態にある。TBSは同局系列が主催する3月7日開幕のダイキンオーキッドレディス(沖縄・琉球GC)など2大会を含2019/02/28スポーツ報知詳しく見る
2019/02/22
LPGA放映権問題にフジ社長が言及…協会の「基本的に放映権を認めているわけではございません」
小林浩美会長がテレビ放映権について、協会に帰属すると主張し、各テレビ局と対立しているとされる件について聞かれた宮内正喜社長(74)は「基本的に(協会の)放映権を認めているわけではございません」と答えた。同席した大多亮常務は「小林会長も全て協会に放送権があるとおっしゃっているわけではなく、今、交渉して2019/02/22スポーツ報知詳しく見る
2019/01/25
女子ゴルフ3大会継続を発表 小林会長「放映権の考え方について合意」
リン・レディース、中京テレビ・ブリヂストン・レディース、ミヤギテレビ杯・ダンロップ女子。これで2019年度の賞金ランキング対象トーナメントは39試合となり、賞金総額は39億4500万円となる。賞金総額は7年連続で過去最高額を更新する。これまで所在が不明瞭だった放映権の帰属を巡って、一括管理を目指すLダンロップ女子 ミヤギテレビ杯 一括管理 中京テレビ 大会 大会継続 女子ゴルフ 小林会長 放映権 日本女子プロゴルフ協会 最高額 発表 継続 賞金ランキング対象トーナメント 賞金総額 KKT杯バンテリン・レディース2019/01/25スポーツニッポン詳しく見る日本女子プロゴルフ協会、3大会を継続へ 小林会長「放映権の考え方合意」
日本女子プロゴルフ協会(LPGA)は25日、今季のツアー日程として3大会を開催すると発表した。同協会は昨年のツアー日程発表で、3大会の日程が外されていたが、継続されることになる。開催が発表されたのは「KKTバンテリンレディスオープン」(4月19日~21日、熊本空港CC)「中京テレビ・ブリヂストンレデツアー日程 ツアー日程発表 ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン 中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン 中京GC石野C 利府GC 協会 大会 大会主 小林会長 放映権 日本女子プロゴルフ協会 日程 熊本空港CC 考え方合意 KKTバンテリンレディスオープン2019/01/25デイリースポーツ詳しく見る日本女子プロゴルフ協会が今季「開催中止」としていた、日テレ系4大会と開催合意を発表
ツアーの日程発表時に放映権の帰属を巡った対立で「開催中止」と発表した3大会と「LPGAウィメンズ選手権(仮称)」への大会名変更を発表していたメジャー、ワールドレディスサロンパスカップの開催を発表した。LPGAは午前10時に「2019年LPGAツアー大会継続決定」とのタイトルで、公式サイト上でリリース公式サイト 国内女子ツアー 大会 大会名変更 放映権 日テレ系 日本女子プロゴルフ協会 日程発表 熊本 熊本空港C 発表日本女子プロゴルフ協会 開催 開催中止 開催合意 KKT杯バンテリンレディス LPGA LPGAウィメンズ選手権 LPGAツアー大会継続決定2019/01/25スポーツ報知詳しく見る
2019/01/16
小林浩美会長 女子ゴルフ中止3大会復活に手応え「めどが立ちそうなぐらい」
ンロップ女子オープン」について「ポジティブに進んでおります」と復活開催に自信を見せた。3大会はLPGAと放映権の帰属で折り合わず、期限までに契約が結べなかったため、昨年12月の日程発表の時点では中止とされていた。その後、選手や地元から開催を求める声が上がり、両者は協議を再開している。16日、日本ゴルブリヂストンレディス ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン 中京テレビ 中止 大会 大会復活 女子ゴルフ中止 小林浩美会長 復活開催 放映権 日本ゴル 日本女子プロゴルフ協会 日程発表 開催 KKT杯バンテリンレディス LPGA2019/01/16東京スポーツ詳しく見る
2018/12/28
日本女子プロ協会小林会長 放映権問題で大モメで“恨み節”
が強硬に主張してきた放映権帰属を巡り、日本テレビ系の3大会の来季中止が発表された。トッププロ70人が連名で大会存続を訴えるなど、その後もドタバタが続いているが、LPGAの小林浩美会長はこの件でかなり落ち込んでいたという。女子ツアー放映権トラブルの余波…メジャー大会消滅の危機LPGAは昨年8月にトーナツアープロ トッププロ トーナメント主催者会議 メジャー大会消滅 協会 危機LPGA 大会 大会存続 女子ツアー放映権トラブル 小林浩美会長 恨み節 放映権 放映権帰属 日本テレビ系 日本女子プロゴルフ協会 来季中止 水面下 LPGA2018/12/28日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/12/20
女子ツアー放映権トラブルの余波…メジャー大会消滅の危機
アー来季2試合減 小林会長「画期的」強弁の裏の嘘若い女子プロの活躍で試合数、賞金総額が増え続けて華やかだった女子ツアーが一転、放映権の帰属をめぐって協会と主催者が対立し、来季は3大会が中止になった。さらに春に行われる国内メジャー「ワールドレディース選手権サロンパス杯」はスポンサーも会場も決まらず、協ツアー関係者 メジャー メジャー大会消滅 ワールドレディース選手権サロンパス杯 主催者 会場 国内メジャー 大会 女子ツアー 女子ツアー放映権トラブル 女子ツアー来季 女子プロ 放映権 来季 試合数 試合減小林会長 賞金総額 都内ホテル LPGAアワード会場2018/12/20日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/12/19
比嘉真美子、有村智恵が来季試合数減に対して悲痛な訴え「裏切られた」
)=日本HP=が19日、来季の試合数が36試合と2018年から2試合減ることに関する件で都内で取材に応じた。放映権の帰属を巡る問題では、一括管理を主張するLPGAと日本テレビ系列の交渉が決裂し、来季のツアー日程から同系列が主催するKKT杯バンテリンレディス(熊本)、中京テレビ・ブリヂストンレディス(ツアー日程 ツアー通算 ブリヂストンレディス プレーヤーズ委員長 一括管理 中京テレビ 放映権 日本テレビ系列 日本女子プロゴルフ協会 日本HP 有村智恵 来季 来季試合数減 比嘉真美子 系列 試合 試合数 KKT杯バンテリンレディス LPGA2018/12/19スポーツ報知詳しく見る
2018/12/15
女子プロゴルフ「LPGA」放映権交渉が難航…来季日程発表が延期
3日で来季ツアー開催協約書の提出は締め切られたが、LPGAが昨年8月から要求している放映権の帰属を巡り、テレビ複数局との個別交渉が難航。まだ完全に合意に至っていない大会もあるという。1967年のLPGA発足以降、テレビ中継局がスポンサーとなってツアーの試合を増やしてきた歴史がある。他競技と違い、放映ツアー ツアー関係者 テレビ中継局 テレビ複数局 個別交渉 女子プロゴルフ 延期日本女子プロゴルフ協会 放映 放映権 放映権交渉 日程発表 来季 来季ツアー開催協約書 来季日程発表 複数 難航 LPGA LPGA発足2018/12/15スポーツ報知詳しく見る
2018/09/23
LPGAのツアー改革 トラブルの“元凶”は小林会長の説明不足
でもめているのは、「放映権」と「施設管理権」をどちらが管理するのか、が決着していないからだ。もちろん当事者同士が話し合いで解決すべき事案であり、LPGAが1974年に発足してから半世紀近い歴史を考えればさまざまな既得権益もあって、女子ツアー関係者の全員が納得する解決法を見いだすのは簡単ではない。しか2018/09/23日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/09/22
「放映権」は小林浩美会長と一部しか知らない“密室案件”
【女子ツアーで今何が起きているのか】「来年も今年と同じように女子ツアーが開催されるのか?」「女子プロの華やかなプレーを楽しむことが出来るのか?」女子ツアーはすでに28試合を消化して、残り10試合になった。黄金世代と呼ばれる若手プロの活躍もあって、話題を集めるが、舞台裏では多くの関係者が固唾をのむ危う2018/09/22日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/09/20
ツアーを長く支えた主催者との良好関係を小林会長ブチ壊し
何が起きているのか】放映権の帰属をめぐって今、日本女子プロゴルフ協会(LPGA)と女子ツアーの大会主催者との関係が険悪になっている。LPGAは文科省管轄の統括競技団体であり、トーナメント開催を希望する企業を公認。その公認料として主催者から700万円を受け取り、協会会員の女子プロや競技委員、事務方スタツアー トーナメント開催 ワールドレディス選手権サロンパスカップ 主催大会 主催者 事務方スタッフ 公認 公認料 協会会員 大会主催者 女子ツアー 女子プロ 放映権 文科省管轄 日本女子プロゴルフ協会 競技委員 統括競技団体 良好関係 関係 LPGA2018/09/20日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/09/11
トップ3は韓国勢でも LPGAは主催者に放映権を要求するのか
【日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯】申ジエ(30)が2週連続優勝で今季3勝目を挙げた。最終日は時折強い雨が降り、競技中断もあった悪コンディションのなか、ベストスコア68をマークして格の違いを見せつけ、2位に9打差をつけて楽々逃げ切った。トップ3は韓国勢が独占。女子プロ日本一を決める大会で、日本人プ2018/09/11日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/02/13
元ダイエーのゴセージ氏 ヤンキースキャンプに招かれずGM批判「好き勝手やる男」
決めた。ヤンキースの放映権を持つYESネットワークが12日に伝えた。ゴセージ氏といえば、歯に衣を着せぬ過激な発言で有名。今回の決定についても納得がいかない様子で、人事権を持つキャッシュマンGMを「大嫌い。好き勝手にやる男だ」と批判した。また、今日のコーチングスタイルにも矛先を向け、「今のコーチは指導2018/02/13スポーツニッポン詳しく見る
2017/06/16
全米オープンゴルフ 「パブリックコース」開催増の裏事情
大の収入源は、テレビ放映権料だ。USGAはフォックス社と12年契約で11億ドル、年間9300万ドル、日本円にすれば年間100億円を超える放映権契約を結んでいる。これには女子オープンや全米アマなど、USGAが主催する13試合の放映権が含まれているのだが、やはり目玉は全米オープンだ。視聴者がゴルフに興味ゴルフ テレビ放映権料 パブリックコース フォックス社 全米アマ 全米オープン 全米オープンゴルフ 収入源 名門コース 契約 女子オープン 年間 放映権 放映権契約 裏事情全米ゴルフ協会 視聴率 視聴者 開催増 USGA2017/06/16日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/06/23
愛之助と紀香「5億円披露宴生中継」テレビ朝日が急浮上したワケ
華披露宴(9月28日、帝国ホテル)の生中継をめぐり「放映権をぜひウチに」と口説いているためだ。その争奪戦を制するのはどの局か?意外にも最も縁の薄いテレビ朝日が獲得するとの見方が浮上した。「2人の披露宴は、超豪華な出席者が想定されます。愛之助サイドからは市川海老蔵をはじめ、中村獅童や中村勘九郎などの人2016/06/23東京スポーツ詳しく見る