大会出場権
2019/06/23
山学大、2年ぶり全日本駅伝出場ならず
。各校8選手が4組に分かれて1万メートルを走り、合計タイム上位5校が本大会出場権を獲得。2年ぶり31度目の出場を目指した山梨学院大は、参加20校中7位に終わった。序盤を4年生で固めて勢いを付け、1組目から5位以内での推移を狙った。しかし4年生2人が走った第1組終了時で全体11位と出遅れた。第2組で、2019/06/23スポーツ報知詳しく見る
2019/06/02
全日本大学駅伝関東選考会出場20校が決定 武蔵野学院大、駿河台大、日本薬科大が初出場
競技連盟推薦校選考会(23日、浦和駒場スタジアム)のエントリーが2日、都内の同連盟事務所で行われ、出場20校が発表された。武蔵野学院大、駿河台大、日本薬科大の3校は初出場。選考会は各大学8人が1万メートルを走り、合計タイムの上位5校が本大会出場権を得る。本大会では8位以内に翌年のシード権が与えられるシード権 伊勢神宮内宮宇治橋 全日本大学駅伝対校選手権大会 全日本大学駅伝関東選考会出場 出場 出場学生 合計タイム 大会 大会出場権 大学 日本薬科大 武蔵野学院大 浦和駒場スタジアム 熱田神宮西門前 連盟事務所 選考会 関東学生陸上競技連盟推薦校選考会 駅伝 駿河台大2019/06/02スポーツ報知詳しく見る
2018/06/06
優作、無念の敗退…/米男子
クヒルズGC)の最終予選が各地で行われ、当地のブルックサイドGCなど2コースに出場した宮里優作(37)=フリー=は通算2アンダーの31位。上位14人に与えられる本大会出場権に4打及ばず逃した。日本勢では松山英樹(26)=LEXUS、小平智(28)=Admiral=と日本予選を突破した秋吉翔太(27)2018/06/06サンケイスポーツ詳しく見る
2018/06/04
【全米女子オープン】畑岡奈紗10位 来年の出場権獲得
(19=森ビル)は5バーディー、5ボギーの出入りの激しいゴルフだったが、勝負どころで踏ん張って通算イーブンパーの10位に順位を上げてフィニッシュ。来年の同大会出場権を獲得した。出だしの1番でバーディー発進。3番パー5でもきっちり伸ばして幸先のいいスタートを切ったかに見えたが、4、5番の連続ボギーで帳2018/06/04東京スポーツ詳しく見る
2017/10/30
鹿島 来年のACL本大会出場が決定 J1リーグで2位以上確定
生命J1リーグ第31節で札幌を2―1で下し、勝ち点を67として今季の2位以上を確定させた。ACLへの出場は2年連続8度目。今年はベスト16で敗退した。ACLへは(1)J1リーグ優勝(2)天皇杯優勝(3)J1リーグ2位――の3チームに本大会出場権が与えられ、J1リーグ3位チームが本大会出場を懸けてプレ2017/10/30スポーツニッポン詳しく見る
2017/10/15
明大まさか出場逃す…末次主将「敗因は慢心」 4年生全員とエース欠場/駅伝
を逃した。10位で本大会出場権を得た東京国際大から、2分31秒も遅れていた。10年連続60度目の出場を目指した名門・明大の選手は、屈辱の13位にがっくりと肩を落とした。「予選会を通過点と思っていた。慢心が敗因」末次慶太主将(4年)が言葉を絞り出した。誤算が続いた。エース坂口裕之(3年)が前日13日の2017/10/15サンケイスポーツ詳しく見る
2017/08/31
ハリル監督、危ういハイテンション 豪州戦に「ウン、ガンバル!」「アレ、ニッポン!」
督(65)は、W杯本大会出場権を争うサウジアラビアが日本時間30日未明、格が下のUAEに敗れると、前日までのピリピリした雰囲気はどこへやら、上機嫌に転じた。同日、報道陣約150人が集結した記者会見では「豪州戦(31日=埼玉スタジアム)は失敗は許されない」と気を引き締め、「故障者が多く、われわれはいろ2017/08/31夕刊フジ詳しく見る
2017/07/13
【欧州CL2次予選】ザルツブルク・南野が今季初ゴール
季公式戦初ゴールを決めた。試合も3―0で快勝。本大会出場に向けて一歩前進した。2点リードで迎えた後半9分、ゴール前に走り込んだ南野は、左クロスからのこぼれ球を押し込んだ。昨季は本大会出場権をかけたプレーオフまで勝ち進んだが、ディナモ・ザグレブ(クロアチア)に敗れてクラブ初の本大会出場はならなかった。2017/07/13東京スポーツ詳しく見る
2017/06/18
48歳元イタリア代表DF テニスのアスプリア杯のダブルスで予選突破「準備はできている」
ニ氏(48)が、ATPチャレンジャーツアー・アスプリア杯のダブルスで予選突破を果たし、地元ミラノで24日に開幕する本大会出場権を手にした。18日に自身のインスタグラムを更新し、トロフィーを手にした写真とともに「大会への準備はできている」とコメントした。元プロ選手でコーチを務めるステファノ・ランドニオアスプリア杯 イタリア イタリア代表DF イタリア代表DFパオロ・マルディーニ サッカー界 ダブルス テニス テニス界 プロデビュー プロ選手 予選突破 地元ミラノ 大会 大会出場権 準備 ATPチャレンジャーツアー・アスプリア杯2017/06/18スポーツニッポン詳しく見る