坂口征
2019/04/26
平成最後の金曜8時に猪木、坂口、藤波そろい踏み!聖地で「ダァーッ!」合唱
ル)アントニオ猪木、坂口征二、藤波辰爾の新日本プロレスビッグ3が平成最後の“金曜8時”に“聖地”後楽園ホールのリングでそろい踏みを果たした。まずは興行のメインイベントとして、午後8時前から始まったトークショーで猪木と藤波が対面。猪木が藤波に得意の張り手を見舞って観衆を喜ばせると、猪木による“藤波アフそろい踏み アントニオ猪木 トークショー メインイベント 坂口 坂口征 平成最後 後楽園ホール 日本プロレス 日本プロレスビッグ 横浜文化体育館大会 猪木 聖地 藤波 藤波そろい踏み 藤波アフリカ置き去り事件 藤波辰爾2019/04/26デイリースポーツ詳しく見る
2019/02/21
アブドーラ・ザ・ブッチャー、感動の引退式の裏側で現役復帰へ意欲
999年1月31日に61歳で亡くなった不世出のプロレスラー、ジャイアント馬場さんの没後20年を偲ぶ「ジャイアント馬場没20年追善興行~王者の魂~」で開かれ、セレモニーには、ドリー・ファンクJr(77)、スタン・ハンセン(69)、ミル・マスカラス、ドスカラス、坂口征二氏(77)、初代タイガーマスクの佐アブドーラ・ザ・ブッチャー ジャイアント馬場 ジャイアント馬場没 ドスカラス ドリー・ファンクJr プロレス界 マスカラス 両国国技館 初代タイガーマスク 坂口征 外国人レスラー 引退式 意欲昭和 現役復帰 追善興行2019/02/21スポーツ報知詳しく見る
2019/02/20
坂口征二氏「馬場さんもお喜び」最後に追悼の10カウントゴング
「プロレス・ジャイアント馬場没20年追善興行」(19日、両国国技館)99年1月31日に死去したジャイアント馬場さん(享年61)の没20年追善興行が9団体の59選手を集めて開催された。馬場さんのライバルだった元プロレスラーのアントニオ猪木参院議員(75)が、2人が最後にタッグを組んだ79年8月以降では2019/02/20デイリースポーツ詳しく見る
2019/02/01
【馬場さん追善興行】IWGP王者・棚橋VS3冠王者・宮原が正式決定
興行」(19日、東京・両国国技館)のメインカードが発表された。新日本プロレスのIWGPヘビー級王者・棚橋弘至(42)と全日本プロレスの3冠ヘビー級王者・宮原健斗(29)の対戦が正式決定し「平成最後のオールスター戦」は全カードが出揃った。メインカードを発表した実行委員の坂口征二新日本プロレス相談役(7オールスター戦 カード ザ・キャピトルホテル東急 ジャイアント馬場 ヘビー級王者 メインカード 両国国技館 全日本プロレス 坂口征 実行委員 宮原 宮原健斗 平成最後 日本プロレス 日本プロレス相談役 東京 棚橋 棚橋弘至 正式決定 王者 追善興行 馬場 IWGPヘビー級王者 IWGP王者2019/02/01東京スポーツ詳しく見る
2018/07/22
マサ斎藤さん葬儀 武藤敬司、カブキが弔辞 前田日明、蝶野正洋ら参列
た。新日本プロレスの坂口征二相談役(76)らの関係者が参列。ザ・グレート・カブキ(69)、武藤敬司(55)が弔辞を読み、日米で成功を収めたプロレス界のレジェンドとの別れを惜しんだ。式はマサさんのデビュー戦でインタビューをしたアナウンサーの徳光和夫が進行。坂口氏以外にも長州力、キラー・カーン、前田日明2018/07/22デイリースポーツ詳しく見る
2018/07/21
マサ斎藤さん通夜に坂口征二氏、天龍源一郎ら参列
だった新日本プロレスの坂口征二相談役(76)をはじめ天龍源一郎(68)、佐々木健介(51)と北斗晶(51)夫妻、永田裕志(50)ら多くの関係者が参列。長州力(66)は通夜が始まる前に訪れ、焼香を済ませた。リングが再現された祭壇は、マサさんのキャッチフレーズだった「GOFORBROKE!」(当たって砕2018/07/21東京スポーツ詳しく見る
2018/05/03
【武藤敬司、さよならムーンサルトプレス〈25〉小川直也を完全に料理したナゴヤドーム】
年少の19歳7か月で柔道世界選手権で優勝。92年のバルセロナ五輪では銀メダルを獲得。しかし、96年のアトランタ五輪で5位に終わり、柔道からの引退を決意した。柔道界での将来に限界を感じ、明大柔道部の大先輩の坂口征二との縁からプロレスラーへ転向した。柔道世界一のプロレス転向は一般マスコミも報じる大きな話2018/05/03スポーツ報知詳しく見る
2018/04/19
“人間発電所”の味わった“不沈艦”の驚異元プロレス世界王者ブルーノ・サンマルチノさんが死去
ロレスラーのブルーノ・サンマルチノさんが亡くなった。82歳だったという。80年代後半にプロレスを2年ほど取材した。ジャイアント馬場さん、アントニオ猪木さん、坂口征二さん、星野勘太郎さん、テリー・ファンク、ザ・デストロイヤーなど、子供の頃から憧れた多くのレスラーを取材する機会があったが、サンマルチノさ2018/04/19スポーツ報知詳しく見る
2017/10/19
武藤敬司 父の通夜で「親孝行できたかな」
約300人の弔問客が故人をしのんだ。通夜にはW-1所属選手、菅林直樹新日本プロレス会長、西村修らが駆けつけた。さらには坂口征二新日プロ相談役、天龍源一郎、馳浩氏、藤波辰爾、アントニオ猪木参議院議員、太刀川恒夫東京スポーツ新聞社会長、酒井修社長から贈られた花輪が祭壇を彩った。告別式は同会場で20日に営アントニオ猪木参議院議員 シティホール富士吉田 会長 告別式 坂口征 天龍源一郎 太刀川恒夫東京スポーツ新聞社会長 富士吉田 弔問客 所属選手 日プロ相談役 日本プロレス会長 武藤敬司 武藤明光 菅林直樹 藤波辰爾 西村修 通夜 酒井修社長 W-2017/10/19東京スポーツ詳しく見る
2017/07/21
坂口征二プロレス50周年の激白・荒鷲の記憶
こと新日本プロレスの坂口征二相談役(75)は8月5日(日本時間6日)、米国でのプロレスデビュー戦から50周年を迎える。2月に右ヒジ手術、その後に感染症で闘病生活を強いられたものの、4月からのリハビリで往年の肉体を取り戻した。プロレス黄金期を支え、半世紀を迎えた世界の荒鷲は今、何を思うのか。激動の半生2017/07/21東京スポーツ詳しく見る
2017/03/26
【藤波辰爾45周年ヒストリー】(41)社長時代の苦悩…「最も苦痛だった5年間」
させ業績を残してきた坂口征二に代わってのトップ就任だった。決定を下したのは、最大の株主でオーナーだったアントニオ猪木だった。「株主総会の前に突然、猪木さんの側近から“次はお前が社長になるんだ”って話が来た。それまで坂口さんが社長をやられていて、功績を残してきたのに、その坂口さんをさしおいて自分がやる2017/03/26スポーツ報知詳しく見る
2016/12/02
永源遙さん通夜に400人が弔問 坂口征二氏「義理と人情の男だった」
11月28日に急性心筋梗塞のため亡くなった元プロレスラーの永源遙(えいげん・はるか=本名同じ)さん(享年70)の通夜が、2日午後6時から東京・青山葬儀所でしめやかに営まれ、約400人の弔問客が訪れた。戒名は「永勝院遙久慈闘居士」。喪主は長男の智史(さとし)さん。リングを模した四角い祭壇には、ノア現役2016/12/02東京スポーツ詳しく見る
2016/10/07
昭和の新日本プロレス 幻の「オールスター戦」尻切れ上映にファン「えーっ!」
後楽園ホールで1254人の観衆を集めて行われた。坂口征二氏、藤波辰爾、初代タイガーマスクなど、レジェンドレスラーらによるトークショーと過去の名勝負の映像で、プロレスが熱かった時代を振り返るイベント。新間氏は先日、79年8月26日に行われた「夢のオールスター戦」の全試合を収録した映像を発見し、この日にイベント オールスター戦 トークショー プロレス 仕掛け人 元新日本プロレス専務取締役 初代タイガーマスク 営業本部長 坂口征 実行委員長 尻切れ上映 後楽園ホール 新間 新間寿 日本プロレス 映像 昭和 藤波辰爾2016/10/07デイリースポーツ詳しく見る「昭和の新日本プロレスが蘇る日」大盛況 新間氏「私の青春そのもの」
詰め掛けた。イベントには坂口征二氏(74)、藤波辰爾(62)、初代タイガーマスク(58=佐山聡)ら、かつて新日本の黄金時代を支えたメンバーが出席。会場には昭和時代の新日プロの興行ポスターやベルト、トロフィーなどが飾られ、ファンの目をくぎ付けにした。さらにイベントでは「名勝負物語」と題して“伝説の勝負2016/10/07東京スポーツ詳しく見る【プロレス】後楽園ホールで異例のリングなし興行…「昭和の新日本が蘇る日」
で、同会場では、長寿番組「笑点」(日本テレビ)の収録時と同じスタイルとなった。坂口征二(74)、藤波辰爾(62)、初代タイガーマスク(佐山サトル=58)、小林邦昭(60)、グラン浜田(65)の1970~80年代のスター選手が舞台に登場し、当時のビデオ映像をスクリーンで振り返りながら、元テレビ朝日の舟グラン浜田 スター選手 ビデオ映像 プロレス リング 佐山サトル 元新日本プロレス専務 初代タイガーマスク 劇場形式 坂口征 小林邦昭 後楽園ホール 新間寿 日本プロレス 昭和 異例 笑点 藤波辰爾 長寿番組2016/10/07スポーツ報知詳しく見る