日本勢メダル
2018/02/25
モーグル原大智「次は金メダル目指す」 日本勢メダル1号、北京五輪へ意欲
の銅メダル、今大会の日本勢メダル1号を獲得した原大智(20)=日大=は閉幕に寄せてコメントを発表。「初めての五輪で結果が出せたことを大変うれしく思っています。ノーマークとして出場し、見返してやりたい気持ちがあったことは事実ですが、銅メダルをとれたことは奇跡に近かった」と、改めて振り返った。まだ20歳2018/02/25デイリースポーツ詳しく見る
2018/02/19
男子500m日本勢メダルなし 33歳・加藤条治6位 山中大地5位
◆平昌五輪第11日▽スピードスケート男子500メートル(19日・江陵オーバル)男子500メートルが行われ、バンクーバー五輪銅メダリストで4度目の五輪となった加藤条治(33)=博慈会=は34秒83で6位に入賞した。山中大地(27)=電算=も34秒78で5位入賞。第1組で滑った長谷川翼(24)=日本電産2018/02/19スポーツ報知詳しく見る
2018/02/13
原、メダル第1号『銅』!日本男子フリースタイル史上初表彰台/モーグル
を獲得した。今大会の日本選手団メダル第1号となった。メダルが期待された堀島行真(いくま、20)=中京大=は決勝2回目で転倒。他の日本勢2人も同3回目までに敗退した。ミカエル・キングズベリー(25)=カナダ=が金メダルに輝いた。今大会の日本勢メダル第1号は、五輪初出場の20歳だった。原が殊勲の銅メダル2018/02/13サンケイスポーツ詳しく見る
2018/02/12
日本勢メダル1号、モーグル銅の原大智「これが初めての表彰台。心がいっぱいです」
モーグル男子決勝は、原大智(20)=日大=が上位6人による最終3回目で最終競技者として出場し、82・19点で銅メダルを獲得した。同競技で日本男子初、そして、今大会日本勢初のメダルに輝いた。17年世界選手権金メダルの堀島行真(20)=中京大=、遠藤尚(27)=忍建設=はともに2回目で転倒。西伸幸(322018/02/12スポーツ報知詳しく見る
2018/02/04
高木美帆、8年ぶりの五輪にも平静「少しは成長できたかな」
で出場した10年バンクーバー大会以来、8年ぶりの五輪となるスピードスケートの高木美帆(日体大助手)は「すごく落ち着いている。8年間という歳月で少しは成長できたかな」と穏やかな表情で語った。今季W杯4戦4勝の1500メートルは金メダル候補。開会式翌日の10日に行われる3000メートルでは日本勢メダル12018/02/04デイリースポーツ詳しく見る
2016/08/16
【体操】白井の新技で銅メダル獲得の裏にあった、絶対王者・内村の言葉…男子種目別
ルを獲得した。1本目にDスコア(演技価値点)6・4の新技「伸身ユルチェンコ3回半ひねり」を成功させ、全体トップの15・833点をマークし、表彰台に食い込んだ。同種目の日本勢メダルは、84年ロサンゼルス大会の具志堅幸司、森末慎二(ともに銀)以来32年ぶり。「やりきった感じや満足感でいっぱい」と笑顔を見リオデジャネイロ五輪体操男子種目別跳馬 リオ五輪アリーナ ロサンゼルス大会 伸身ユルチェンコ 体操 具志堅幸司 日本勢メダル 森末慎二 満足感 演技価値点 男子種目別 白井 白井健三 種目 種目別男子跳馬決勝 銅メダル 銅メダル獲得 Dスコア2016/08/16スポーツ報知詳しく見る
2016/08/09
リオ五輪メダル1号近藤亜美 4年後は国内ライバルずらり
は謝罪の言葉だった。日本勢メダル第1号となる銅メダルを獲得した近藤亜美(21)。3位決定戦で有効を奪って優勢勝ちとなったが、試合後には「実力のなさがはっきり出た。申し訳ない気持ちでいっぱいです。(準決勝の相手の)パレート選手の監督から、メダルがあるのとないのとでは全く違うと言われました。対戦相手の監2016/08/09日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/08/07
柔道・女子48キロ近藤亜美が銅 日本メダル1号も喜びより「申し訳ない」
し、銅メダルを獲得。日本勢メダル第1号となった。試合終了直前に近藤が技をしかけ、こらえられたかに思われたが、しばらく時間がたってから近藤に有効が入り、残り時間がなくなった状態で近藤の銅メダルが決まった。涙ながらに取材に応じた近藤は「実力のなさがはっきり出た形になって…。これを次のオリンピックに必ず生2016/08/07デイリースポーツ詳しく見る