全日本力士選士権
2018/10/02
阿武咲、全日本力士選士権で初V
第77回全日本力士選士権が1日、東京・両国国技館で行われ、幕内・阿武咲(おうのしょう、22)=阿武松=が初優勝した。決勝では横綱・稀勢の里(田子ノ浦)の左差しを封じて力強く押し出した。審判長を務めた師匠・阿武松(おうのまつ)親方(元関脇・益荒雄)から表彰されると充実の表情。稀勢の里とは秋場所前の稽古2018/10/02スポーツ報知詳しく見る
2017/10/04
稀勢、力士選士権まさかの連覇で再起へ高まる期待 審判部長「体もブヨンブヨンではなかった」
稀勢の里が、第76回全日本力士選士権(10月2日=両国国技館)の32人参加トーナメントに出場し意外にも優勝した。途中休場した7月の名古屋場所以来となる注目の土俵は、“まさか”の結末が待っていた。1回戦から千代の国、大栄翔、正代、朝乃山に対し、すべて右上手を引いて寄り切り。決勝でも豪風も危なげなく寄り2017/10/04夕刊フジ詳しく見る
2017/10/03
稀勢V2!昨年優勝“初体験”縁起いい大会で九州場所へ弾みつけた
全日本力士選士権(2日、東京・両国国技館)9月の秋場所の全休を含み3場所連続休場中の横綱稀勢の里(31)が、決勝で豪風(38)を寄り切って優勝。2連覇を飾った。大会連覇は8人目、10度目。昨年の同大会で本場所でも経験のなかった「優勝」を初めて体験。その勢いで同11月の九州場所を優勝次点、1月の初場所2017/10/03サンケイスポーツ詳しく見る稀勢の里、復活へ吉兆!全日本力士選士権V2
第76回全日本力士選士権が2日、両国国技館で行われ、横綱・稀勢の里(31)=田子ノ浦=が2年連続2度目の優勝を果たした。連覇は71、72回の横綱・日馬富士(33)=伊勢ケ浜=以来。決勝では平幕・豪風(38)=尾車=を寄り切って5戦全勝。午前中には明治神宮で奉土俵入りも披露し「体を作ってきたのが出てき2017/10/03スポーツ報知詳しく見る
2017/10/02
稀勢の里 全日本力士選士権2連覇「非常に光栄 これをきっかけにしたい」
大相撲の全日本力士選士権が2日、東京・両国国技館で行われ、横綱・稀勢の里(田子ノ浦部屋)が決勝で平幕・豪風(尾車部屋)を寄り切り、大関だった昨年に続き2連覇を果たした。76回を数える伝統の大会の2連覇以上は双葉山、北の湖、日馬富士らに続いて史上8人目となった。「非常に良かった。(横綱として)トーナメ2017/10/02スポーツニッポン詳しく見る
2017/02/05
【大相撲】新横綱稀勢の里 トーナメント初V「こういうのが大事」
獲得した。準決勝で関脇玉鷲(32=片男波)を押し出すと、決勝では幕内貴ノ岩(26=貴乃花)を突き落として“横綱初タイトル”をゲット。たとえ花相撲でも、手を抜く考えなど毛頭なかった。実際、昨年10月の全日本力士選士権で初優勝。九州場所と初場所の好成績につなげて綱取りを実現させた。今回も他の上位陣が次々2017/02/05東京スポーツ詳しく見る