創業
2019/06/23
FLOW アミューズ株主総会でライブ「いくぞ~! 株主総会!」
会では、執行役員の中西正樹氏(45)が代表取締役社長執行役員として承認された。アミューズは、昨年10月26日に創業40周年を迎えたことから、大きな節目であるこの時期を新たな創業期と捉え、若返りを図るために40代の中西氏を抜てきした。同氏はサザンのマネジャーを務めたことがある。2部のイベントでは、音楽2019/06/23東京スポーツ詳しく見るアミューズが株主総会、45歳中西正樹氏が新社長
スターズのマネジャーを務めてきた中西正樹氏(45)が代表取締役社長執行役員に選任され、取締役会決議をへて正式に決定した。昨年10月に創業40周年を迎え、「新たな創業期」ととらえて若返りを図ったという。総会閉会後には音楽イベントを実施。男女ユニットのエドガー・サリヴァンは今年4月にメジャーデビューをしアミューズ サザンオールスターズ メジャーデビュー 両国国技館 中西正樹 代表取締役社長執行役員 創業 創業期 取締役会決議 大手芸能事務所 定時株主総会 株主 株主総会 男女ユニット 社長サザンオールスターズ 福山雅治 総会閉会 音楽イベント2019/06/23日刊スポーツ詳しく見る
2018/11/27
森田健作、ベッキーら豪華160人集結 サンミュージック50周年記念式典
ュージックグループの創業50周年記念式典が27日、東京都内で行われ、所属タレント第1号で千葉県知事の森田健作(68)をはじめ、西郷輝彦(71)、野村将希(66)、牧村三枝子(64)、ダンディ坂野(51)、ベッキー(34)ら豪華160人が出席した。あいさつに立った森田は、2013年5月に亡くなった創業2018/11/27サンケイスポーツ詳しく見る
2018/10/17
【トップ直撃】大人も、もっと楽器を習う喜びを! 創業126年…銀座で商売するプライド 山野楽器・山野政彦社長「200年企業へ」
のおなじみの光景だ。創業から126年、関東大震災や第二次世界大戦を乗り越え、銀座に店を構える老舗のバトンを受け継いだ4代目社長は、「200年企業」へ向けて疾走を続ける。(中田達也)--大人向けの音楽教室に力を入れていますね「音楽教室といえば、子供が通う場所という印象が強かったのですが、『これからは大2018/10/17夕刊フジ詳しく見る
2018/08/21
【買いか、売りか? 大分析 回転ずし業界】元気寿司、海外店舗数が国内超え はま寿司、ゼンショーの舵で海外出店攻勢 京樽「海鮮三崎港」は再生シンボル
ーした企業だ。68年創業で、今年は創業50周年のメモリアルイヤーに当たる。2012年5月に米穀卸大手の神明と資本業務提携し、その後、13年に同業のカッパ・クリエイトと業務提携、翌年にその提携を解消し、15年6月に有効的TOBで神明の子会社となった。現状では、神明とスシローグローバルホールディングスと2018/08/21夕刊フジ詳しく見る
2018/05/10
打撃不振に入院も経験…清宮 正月に「道」としたためた意味
る父の実家を何度も訪れた。「祖父母にはいろいろなところに連れて行ってもらった」と感謝する日本ハム・清宮にとって思い出の場所がある。いとこらと鬼ごっこやキャッチボールなどで遊んだ大開公園だ。敷地内にはパナソニックの創業者で「経営の神様」と称されている松下幸之助氏の創業の地記念碑がある。力強く刻まれた「2018/05/10スポーツニッポン詳しく見る
2018/01/08
ヤクルト・山田の心つかんだ究極グラブ 社員1人のドナイヤは創業8年で売り上げ45倍超
・村田裕信氏(44)が登場。営業?モデルチェンジ?「いたしません!!」。プロ野球選手にも既製品を「買ってもらう」という超強気の戦略を貫き、創業から売り上げが45倍以上となった今も社員は社長1人だ。人気テレビドラマ「ドクターX」の大門先生も顔負けの“一匹おおかみ”を貫く「マイスターX」の哲学に迫った。2018/01/08サンケイスポーツ詳しく見る
2017/07/11
ミランダ・カー、小嶋陽菜から「恋チュン」踊り指南
M発表会に出席した。創業40周年を迎える同社は新CMにミランダを起用。14年に続き2度目の起用となった。「記念すべき年に2度目のCM起用で大変光栄です。創業40周年おめでとうございます」。この日、発表会前にキャンペーンカーで銀座を回ったミランダは「みんな手を振ってくれてうれしかったです」と話した。美2017/07/11日刊スポーツ詳しく見る
2017/06/17
創業300年、伝統と革新の旨口 大関・長部訓子社長、未来へ「新価値創出」
長部訓子社長(60)創業300年を超す老舗清酒メーカーの創業家一族出身という「伝統」と、社外での経験も長い初の女性社長という「革新」の両面を持つ。「ワンカップ」が有名だが、伝統を守るためにも新たな一歩を踏み出す覚悟を示している。自作の俳句《商ひの語りしなやか燗(かん)の酒》のように、大関の過去と現在2017/06/17夕刊フジ詳しく見る
2017/05/27
「未病のうちに」が寿命延ばす 予防の重要性を訴え“白寿健康法”提唱
業がある。1925年創業の「白寿生科学研究所」(東京都渋谷区、代表取締役社長・原昭邦氏)だ。■健康寿命をサポート白寿生科学研究所は創業以来、「健康を通して人類の幸福を実現する」という理念を掲げ、その具体化を追求してきた。その理念を象徴するのが、創業者である医学博士・原敏之氏が1928(昭和3)年に発2017/05/27夕刊フジ詳しく見る
2017/05/13
老舗コロッケ店「チョウシ屋」嘆き 北海道産ジャガイモ不足で一時販売休止も九州産で販売再開
するなど、総菜の定番にも影響が出ている。東銀座にある創業1927年のコロッケ店「チョウシ屋」は、今月9日から看板メニューであるコロッケの販売を一時休止した。3代目店主の阿部光雄さん(52)は「創業以来90年間の中で初めて」と嘆息を漏らす。先代から続くコロッケのレシピを再現する同店では例年、夏の終わり2017/05/13夕刊フジ詳しく見る
2017/02/07
とんかつはなぜ愛される? 激戦区・高田馬場で常識覆す店が次々開店の理由
といえば、明治38年創業の上野「ぽん多本家」、昭和2年創業、銀座「梅林」、昭和14年創業の目黒「とんき」などの老舗が圧倒的な支持を集めてきた。ところが、この10年ほどできた店が次々とその常識を覆している。その象徴的なエリアが高田馬場。東京屈指の人気とんかつ店がしのぎを削る、いまや「聖地」と言う人もい2017/02/07夕刊フジ詳しく見る