演技点
2019/03/22
初優勝のザギトワ「休みが取れるなら、沖縄に行きたい」
選手権を制した。SP首位と好発進した五輪女王は、この日のフリーも圧巻の演技を披露した。ジャンプを全て成功。技術点は紀平梨花(関大KFSC)にわずかに及ばなかったが、表現力が評価される5項目の演技点はトップ。昨年は5位に沈んだ大舞台でリベンジの金メダルを獲得し、フリー後の会見で「とても幸せ」と短い言葉2019/03/22スポーツニッポン詳しく見る
2019/03/21
親日家ブラウンが2位「自信を持てるようになった」羽生効果で躍進
・81点で2位発進となった。4回転ジャンプは跳ばないが、ジャンプを全て成功し、スピンとステップも全て最高難度のレベル4。表現力が評価される5項目の演技点でも、羽生結弦の46・71点に迫る46・15点と高評価を得た。「満足している。できるだけ安定感を持ってできるように努力してきた」と喜んだ。親日家で知2019/03/21スポーツニッポン詳しく見る
2018/12/23
大輔劇場!男子SP熱狂2位、5年ぶり「全日本」感じさせない存在感88・52点/フィギュア
ログラム(SP)で、今季現役復帰し、5年ぶり出場の高橋大輔(32)=関大KFSC=が高い演技点をマークし、88・52点で2位につけた。3連覇が懸かる宇野昌磨(21)=トヨタ自動車=が2種類の4回転ジャンプを着氷し、102・06点でトップに立った。五輪2連覇の羽生結弦(24)=ANA=は右足首故障のたぶり ぶり出場 フィギュアフィギュアスケート 世界選手権 代表選考会 全日本 全日本選手権 右足首故障 回転ジャンプ 大輔劇場 存在感 宇野昌磨 東和薬品ラクタブドーム 演技点 男子ショートプログラム 男子SP熱狂 羽生結弦 連覇 関大KFSC 高橋大輔 SP2018/12/23サンケイスポーツ詳しく見る
2018/11/16
羽生、4回転サルコーで驚異の出来栄え4・30点「ノーミスと言っていい出来」/フィギュア
戦のフィンランド大会を制した羽生結弦(23)=ANA=は、今季世界最高得点を更新する110・53点で首位。ファイナルを除けば自身初となる同一シーズンのGPシリーズ2連勝へ好発進した。演技点では5項目全てで9点台中盤を並べ、冒頭の4回転サルコーはGOE(出来栄え点)で驚異の4・30点の加点を引き出したシリーズ ノーミス フィギュアフィギュアスケート フィンランド大会 ルール改正 ロシア杯 世界最高得点 出来栄え 出来栄え点 回転サルコー 演技点 男子ショートプログラム 羽生 羽生結弦 自身初 驚異 GP GPシリーズ2018/11/16サンケイスポーツ詳しく見る
2017/11/16
日本勢初の表彰台 岸彩乃の銀メダルは新採点基準の恩恵か
5.740点で銀メダルを獲得。同種目の日本勢では初めて表彰台に立った。決勝では強豪の中国勢2人がミスで自滅。敵失にも恵まれたと同時に、今季から導入された新しい採点システムも追い風となった。国際体操連盟はリオ五輪後、従来の採点基準であるTスコア(跳躍時間点)、Eスコア(演技点)、Dスコア(難度点)の他トランポリン世界選手権 リオ五輪 中国勢 国際体操連盟 女子個人決勝 岸彩乃 度点 採点システム 採点基準 日本代表 日本勢 日本勢初 決勝 演技点 表彰台 表彰台岸彩乃 銀メダル Dスコア Eスコア Tスコア2017/11/16日刊ゲンダイ詳しく見る