フィーバーぶり
2018/12/29
“カメ止め現象”テレビ界にも波及 新鮮だったワンカット撮影
無名。しかも冒頭から37分間は一度も映像が切り替わらないワンカット撮影のゾンビもの。6月23日にたった2館で上映がスタートすると連日満席。最終的に約350館にまで拡大するフィーバーぶりだった。今月初めにDVDが発売になった後も上映が続く異例の展開。興行収入は31億円を超えており、今年公開の実写邦画で2018/12/29スポーツニッポン詳しく見る
2018/08/21
【高校野球】金足農フィーバーでエース吉田の「シャキーン」が流行語に?
する。大躍進で“時の人”となっているのが金足農ナインだ。エース・吉田輝星の激投あり、起死回生の逆転劇あり、地元・秋田のフィーバーぶりと併せて連日「金農関連ニュース」がメディアをにぎわせている。世間の注目を集める中、チーム内からこんな声が挙がっている。「吉田の『シャキーン』、あれって流行語大賞にノミネぶり エース エース吉田 シャキーン フィーバーぶり 全国高校野球選手権大会 吉田 吉田輝星 春夏連覇 決勝戦 決勝進出 流行語 流行語大賞 秋田 金足農 金足農ナイン 金足農フィーバー 金農関連ニュース 高校野球2018/08/21東京スポーツ詳しく見る
2018/03/01
カー娘・吉田知、フィーバーに戸惑い「伝える事のプロではない」
ラムを更新。帰国後のフィーバーぶりに戸惑っていることを明かした。お笑い芸人、サンシャイン池崎(36)が、LS北見のメンバーが試合中に「そだねー」と話していたことを受け、「EASTEND×YURI」の「DA.YO.NE」の音楽に合わせた「SO.DA.NE」を披露した動画を紹介。「帰国してから少し戸惑い2018/03/01サンケイスポーツ詳しく見る
2017/11/05
イバンカ“異常厚遇”で露呈 安倍政権に外交戦略まるでなし
大統領補佐官に対するフィーバーぶりがものすごい。テレビはトップニュース扱いで、成田空港から都心へ向かう車をヘリコプターで追っ掛けまでやった。身長180センチのモデル体形であの美貌だから、ワイドショーが大騒ぎするのは仕方ないが、安倍政権が夕食会だなんだかんだとイバンカを異常に厚遇するから、メディアもそ2017/11/05日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/09/24
本田真凜、V凱旋なのに「メダルかけるの忘れてた!」
空港で取材に応じた真凜には、テレビカメラ約10台など報道陣が殺到。一般客の小さな子供まで取材の輪に入るフィーバーぶりだった。Vデビュー後もカナダと米国でフリーの修正と新SPの振り付けに取り組んだ真凜は、1週間前の「試合のことは忘れてしまった」と苦笑い。ポケットに入れていた金メダルのこともすっかり忘れ2017/09/24デイリースポーツ詳しく見る
2017/07/18
テニス世界ランク43位の杉田祐一 日本拠点でも世界でやれる「証明したい」
開催されたアンタルヤ・オープンで日本男子3人目となるツアー初優勝を達成。世界ランク(現行の制度となった1973年以降)では松岡修造氏(49)を抜いて、歴代2位に浮上する快挙を成し遂げた。会見には複数のテレビカメラを含む約50人の報道陣が殺到。かつてないフィーバーぶりに「期待をしていただいていると感じ2017/07/18東京スポーツ詳しく見る
2017/06/20
【巨人】陽岱鋼が活躍すれば視聴率4倍…衰え知らない地元・台湾のフィーバーぶり
別番組を制作するため現地メディアの取材班も東京Dに足を運ぶ姿があった。野球熱の高い台湾住民の陽に対するフィーバーぶりに迫った。(取材・構成=長井毅)13日のソフトバンク戦は「陽岱鋼デー」と銘打たれた。この一戦で背番号2は通算1000試合出場を達成し、プレーでも3打数1安打1得点。走塁面でも相手の隙を2017/06/20スポーツ報知詳しく見る
2017/02/19
稀勢の里 相撲同様に心に響く嘘偽りのない言葉
行った。相変わらずのフィーバーぶりで、約1キロの沿道は5万人もの人で埋め尽くされた。その後、牛久市役所では市民栄誉賞贈呈式、市内にある日本で最初の本格的ワイン醸造場「シャトーカミヤ」では祝賀会が開催され、それぞれの会場も人であふれた。日本出身では3代目若乃花以来19年ぶりとなる新横綱。1月27日の明2017/02/19スポーツニッポン詳しく見る
2017/02/04
稀勢の里の豆に6万8000人来たー!福呼ぶ日本出身横綱「おめでとう」大合唱
加した。午前、午後を合わせて集まった6万8000人は昨年の5万人を大きく上回るフィーバーぶり。横綱白鵬(31)=宮城野=とも大観衆の前でガッチリ握手し、相撲界の顔として、けん引役を誓った。愚直に相撲道をまい進し、ついに努力が報われた稀勢の里の豆なら、たんまり福も詰まっている。成田山にも19年ぶりに誕2017/02/04デイリースポーツ詳しく見る
2017/01/30
稀勢の里の地元は、牛久市? 龍ケ崎市? どっち?「ビビット」が検証も…
久市と龍ケ崎市を取材し、どちらが地元かを検証した。両市とも稀勢の里に対して、市民栄誉賞の贈呈を決定している。番組では、両市民に街頭インタビューし、そのフィーバーぶりを伝えた。日本相撲協会の公式サイトでは、稀勢の里の出身地は牛久市となっており、現在の実家も牛久市にあるが、龍ケ崎市の市民によると「松葉小2017/01/30スポーツ報知詳しく見る
2016/11/23
キダ・タロー氏がピコ太郎のPPAP大絶賛も「“見てくれ”が嫌いやねん」
世界的人気となっている謎の中年歌手、ピコ太郎(53)のヒット曲「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」を分析した。まず、キダ氏はピコ太郎について「知っております。うらやましい。お金儲けですやん」とフィーバーぶりをうらやんだ。さらに「有名なミュージシャン(ジャスティン・ビーバー)が褒めたんでしょ?2016/11/23サンケイスポーツ詳しく見る