物件
2019/03/11
【マンション業界の秘密】売却仲介で損しない業者選びの極意とは? 避けるべきは、ネットなどでよく見る…
16年頃から「売れる物件は今のうちに売っておくべき」と言ってきたが、昨年あたりから市場の動きがかなり怪しい。現在、もはやピーク感は過ぎ、かつての高値を意識した売り出し価格の物件には、問い合わせさえ入りづらくなっているという。今からでも遅くないので、売ってもいい中古マンションは市場に出すべきだろう。中2019/03/11夕刊フジ詳しく見る
2019/03/08
松居一代「すごすぎ」米高級物件の管理費月85万円
ッタンの一等地にある90階建レジデンスのオーナーになったことを報告。その金額については「目が飛び出して…落ちてしまうくらいの高額物件です東京の、どの物件も安く見えて仕方ありませんね(笑)」と表現した。8日のブログでは「レジデンスの入り口ドアを開けたら…荷物をサッとお持ちくださるスタッフが22名もいら2019/03/08日刊スポーツ詳しく見る
2019/02/20
レオパレス物件“投げ売り”続々…不動産投資サイトに「格安」で 施工不良問題拡大に買い手つく?
1で、同社ブランドの物件が、不動産投資サイトで、「格安物件」として次々と売りに出されていることが分かった。専門家は「オーナーが投げ売りしているのではないか」と指摘する。不動産投資物件検索サイトで、「レオパレス」とフリーワード検索すると50件以上の関連物件がヒットする。うち10件以上は、同社が13242019/02/20夕刊フジ詳しく見る
2019/02/19
レオパレス施工不良問題 さらなる闇
ある1324棟の施工物件で壁や天井などに施工不良が見つかっている。17日には大阪市や群馬県高崎市などでオーナー向け説明会が行われ、怒号が飛び交ったという。今後も施工不良物件が見つかる可能性がある。すでに判明している居住者、オーナーだけでなく、施工不良が見つかっていない物件の人たちも不安にかられている2019/02/19東京スポーツ詳しく見る
2019/02/13
レオパレス施工不良問題「ガイアの夜明け」17年から追及していた
1の施工不良問題で、物件のオーナーらでつくる「レオパレス違法建築被害者の会」(名古屋市)が12日に都内で記者会見し、同社が物件の調査や修繕工事を適切に実施するよう国土交通省に監視の強化を求めたことを明らかにした。33都道府県の入居者計1万4443人が3月末までに転居を強いられる事態に発展したこの問題2019/02/13東京スポーツ詳しく見る
2019/02/10
建築不備で1.4万人転居 レオパレス21“悪質経営”の実態
世社長)。レオパレスは2月7日、全棟調査の進捗状況について、法令違反の物件が延べ1324棟あったと発表した。伊藤忠による異例の敵対的TOB 「デサント株」は買いなのか建物オーナーから指摘を受けて社内調査を実施、延焼防止のための天井裏の仕切り壁が設置されていないなどの問題物件を所有するオーナーは116オーナー テレビCM デサント株 レオパレス 仕切り壁 単身者向けアパート建設大手 問題物件 天井裏 広瀬すず 延焼防止 建物オーナー 建築不備 悪質経営 敵対的TOB 棟調査 法令違反 深山英世社長 物件 社内調査 転居レオパレス 進捗状況2019/02/10日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/11/20
【マンション業界の秘密】不動産屋の“おすすめ”は… 「95%自己利益優先」
。彼の先輩がすでに数物件の不動産投資を行い、現状はうまくいっているという。その先輩が言うには「何よりもいい業者を選ばなければいけない」のだそうだ。その方は仲介業者延べ600人と飲みに行き、4人を選んだそうだ。それでその4人が勧めてくる物件を買うことにしているとか。その話を聞く1週間ほど前、私はあるテ2018/11/20夕刊フジ詳しく見る
2018/11/16
【住まいの処方銭】「違法民泊」は本当に減ったのか? 各自治体は目を光らせるが…
。観光庁は去る10月10日、新法施行日時点で仲介業者が扱う物件について、適法かを調べた。それによると、約20%の物件で違法の疑いがある結果に。物件の届出番号がウソだったり、番号が一致しても住所が異なっていたりしたなどだった。調査は9月末時点にも行われており、年内に結果が公表される。各自治体は民泊適正2018/11/16夕刊フジ詳しく見る
2018/06/11
池田エライザ 事故物件に住むおすすめポイント紹介された…苦笑い止まらず
場した。映画は、事故物件に住むことで物件を浄化(ロンダリング)する模様を描く。映画にちなみ、消し去りたいことに「邪念」と答え、「過去に消し去りたいことはないなぁ。これからの想像できない環境に色んな邪念で目がくらむ時には、クリアでいたい」と真剣なまなざしで語っていた。イベント終盤には、事故物件に実際に2018/06/11デイリースポーツ詳しく見る
2018/06/01
施工不良発覚のレオパレス、あの“都市伝説”は本当か? 夕フジ記者が直撃
オパレス21。以前から「壁が薄い」「隣の部屋の音が聞こえる」と虚実不明の都市伝説で知られていた。数年間レオパレスの物件に住む記者が同社に真相を聞いてみた。建築基準法では、共同住宅の各住戸間には遮音性能や準耐火構造がある界壁を屋根裏または天井裏まで設置する必要があるが、一部の物件で設置されていなかった2018/06/01夕刊フジ詳しく見る
2018/03/05
遠野なぎこ、微妙すぎる住環境語る「ベランダ開けたら暴力団事務所」
が5日、いわく付きの物件で生活していることを明かした。同日放送のTOKYOMX「バラいろダンディ」(月~金曜・後9時)にコメンテーターとして出演。女子力アップのための物件があることが話題となり、MC蝶野正洋(54)から自身の経験を問われた遠野は「今住んでいるウチなんですけど…。ベランダを開けたら(そ2018/03/05スポーツ報知詳しく見る
2017/12/19
【マンション業界の秘密】マンションの廃墟化は法改正で防げる 相続の分離放棄などちょっとした発想の転換が必要
ンクリート造のマンションは日々老朽化する。そして、この国の老朽マンションは決して減ることはない。増える一方だ。築40年を超える物件では老朽化が目立ってくる。しかし、老朽化した物件が廃虚になる原因は建物の劣化ではない。建物は適切なメンテナンスを施せば100年程度は使用に耐えられるとみられている。首都圏2017/12/19夕刊フジ詳しく見る
2017/10/11
【マンション業界の秘密】分譲中古物件で進む廃墟化 資産価値500万円が分岐点
し、実際に廃虚化している分譲タイプの物件があるかというと、実のところほとんどない。テレビ局はよく私に「どこかご存じないですか」と聞いてくるが、お役に立てていないのが現状だ。分譲マンションが廃虚になる過程なら現在でも十分に推測できる。まず、住んでいる人が少なくなる。そして管理費や修繕積立金の滞納が増え2017/10/11夕刊フジ詳しく見る
2017/05/16
不便で見栄っ張りなネーミング 「銀座」広げるマンション業界の悪習
る」というのがある。物件がよさそうに見える名前をつけると販売がスムーズに進むと信じているのだ。例えば、すでに完売した晴海(東京)の某タワーマンション。名称に「ティアロ」という言葉を使っているが、エスペラント語の「王冠」に由来するという。日本人のうち、何人がこの意味を理解できるだろうか。もう1つ言えば2017/05/16夕刊フジ詳しく見る
2017/04/10
バブルエリアは戸立建てに割安感 「投資家」不在のマンション市場
た。彼らが言うには、物件数ではすでに新築戸建てが新築マンションを上回っているという。確認してみると驚くなかれ、東京エリアでは物件数で10倍以上も戸建ての方が多かった。ただ、戸数では依然マンションの方が上回っていると思われる。戸建ては最小1棟単位で開発を行えるが、マンションの場合は20戸未満がほとんど2017/04/10夕刊フジ詳しく見る
2017/04/04
中居正広、資産は7億円以上!…豪邸物件紹介ロケで判明
た。今まで水曜に放送されていた番組が火曜に“引っ越し”したことにちなみ、笑福亭鶴瓶(65)、ヒロミ(52)とともに、都内の豪華物件探しのロケを行った。ロケでは建設中の新国立競技場からほど近い、千駄ヶ谷の167平方メートル、7LDKの7億500万円の物件を訪問。鶴瓶から「買わないの?」と言われると、中2017/04/04スポーツ報知詳しく見る
2016/12/04
2億円の物件購入と噂に 誰も知らない安室奈美恵の私生活
として、約2億円もの物件を安室はローンも組まず即金で支払ったという噂話を伝えている。また同じマンションの住人の話として、安室が男性と一緒に楽しそうに訪れていると伝え、再婚への布石なのではないかと結んでいる。SAMとの離婚から14年、V6三宅健(37)との熱愛が報じられたりしたが、その後の動向はほとん2016/12/04日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/10/27
鉄筋コンクリ造の寿命は100年 人気エリアの中古物件リフォームが賢い選択
して約60年。第1号物件と言われる「四谷コーポラス」は、築60年にして現役である。一方で、築30年程度のマンションが建て替えられていたりもする。築40年以上の物件も多くなってきた。この国は人もマンションも確実に高齢化している。実のところ、「鉄筋コンクリート造」の建物にどれくらいの耐久性があるのかよく2016/10/27夕刊フジ詳しく見る
2016/07/30
値引き物件の見つけ方 決定的な「モデルルーム使用住戸」
郊外で供給されている物件で完成在庫となるものが増えてきている。完成在庫とは、マンションの建物が竣工してなお、販売が続いている状態である。新築マンションは通常、竣工した時点で全戸の売買契約が終わっているのがデベロッパー(売主)側としての理想とされている。一部の大手デベロッパーでは、竣工後2年程度での完2016/07/30夕刊フジ詳しく見る
2016/06/11
米国の「悪魔の棲む家」競売中!誰か買いませんか?
、千葉で「いわくつき物件」が競売にかけられて話題となった。その家は地上3階建てのレンガ造りの立派な邸宅だが、2014年に殺人事件が発生しており、非常に安い価格で競売にかけられたのだ。なお、この事件の犯人はまだ捕まっていないとされている。米国でも千葉県の事例と同じように「いわくつき物件」が売りに出され2016/06/11東京スポーツ詳しく見る
2016/05/18
あの“殺人豪邸”1111万円で落札 1並び価格、買い手はプロ?
人事件が発生した事故物件でオークションそのものが成立するか注目を集めていたが、見積価額(事実上の最低入札価格)よりも350万円以上高い約1111万円で競り落とされた。問題の物件は、同市緑区あすみが丘6丁目の高級住宅街にあり、敷地面積約527平方メートル、木造3階建て(延べ床面積約308平方メートル)2016/05/18夕刊フジ詳しく見る
2016/05/16
未解決殺人事件の物件 ヤフー!「官公庁オークション」に出品 落札なるのか…
し押さえたもので、ズバリ、事故物件。過去に殺人事件が起きた邸宅が堂々と公売にかけられているのだ。すでに参加申込期間は終了し、17日に入札結果が発表される予定。果たしていくらの値がつくのか。話題となっているのは、千葉市が出品した同市緑区あすみが丘6丁目の一戸建て。高級住宅街のなかにあり、敷地面積は約52016/05/16夕刊フジ詳しく見る
2016/05/12
マンションの品定めに“鉄則”アリ モデルルームに行く前に注意すべきポイント
も拘束し、「申し込まないと帰さない」くらいの営業を行うところもある。したがって、希望エリアにある物件を全部回るのではなく、事前にある程度絞り込むのが得策だ。ネットで行うのなら、ポータルサイトは「SUUMO(スーモ)」がいいだろう。画面の動きが鈍いのが玉にキズだが、物件数は多い。検索条件などを使って、2016/05/12夕刊フジ詳しく見る