創始者
2019/06/10
三沢没後10年追悼興行、超満員札止め ノアで緑のマットが限定復活
後楽園ホール)ノアの創始者で2009年6月13日に亡くなった三沢光晴さん(享年46)の没後10年となる追悼興行「三沢光晴メモリアル2019inTOKYO」が行われ、観衆1710人が集まり、超満員札止めとなった。ノアは今年3月に三沢さん時代から続いた団体のロゴを変え、リングのキャンバスを三沢カラーの緑2019/06/10デイリースポーツ詳しく見る丸藤正道、新日本参戦のKENTAへ「絶対埋もれるな!」
楽園ホールで今年で没後10年となった創始者の三沢光晴さんを讃える「三沢光晴メモリアル2019」を開催。丸藤は、塩崎豪と「メモリアルマッチ」で対戦し敗れた。一方、KENTAはこの日行われた新日本の大阪城ホール大会に登場し新日本参戦を表明した。丸藤はツイッターで「わかった。今日という日にお前はそっちを選2019/06/10スポーツ報知詳しく見る
2019/05/02
藤山直美、令和初舞台へ「幸先のいいスタートを…」
を行った。吉本興業の創始者、吉本せいの泣き笑いの人生を藤山が演じる。乳がん治療から昨年秋に復帰した藤山は「体力もちょっとずつ戻ってきた。100%ではないけど、だいぶ戻ってきたなという実感はある」と話した。藤山にとっては、復帰して2本目の作品となり、地元・大阪では復帰後初の舞台となる。「大阪のみなさん2019/05/02日刊スポーツ詳しく見る
2019/04/09
24年度から新紙幣新500円硬貨、発行へ
家の渋沢栄一、5000円札には、津田塾大の創始者で女性教育の先駆けとなった津田梅子、1000円札には近代医学の基礎を築いた北里柴三郎を用いる。24年度上期から発行する。紙幣の刷新は2004年以来、20年ぶり。裏面は新1万円札に東京駅丸の内駅舎、5000円円札に藤の花、1000円札に葛飾北斎の富嶽三十2019/04/09スポーツ報知詳しく見る
2019/01/30
【大河「いだてん」を10倍楽しむキーマン】三島弥彦と天狗倶楽部 「運動会の覇王」はスポーツ万能のモテ男
あり、国際経験豊かな銀行家で後に日本銀行の総裁にもなる三島弥太郎(小沢征悦)の弟、弥彦は、スポーツ万能のモテ男。ニックネームは「運動会の覇王」である。弥彦はスポーツ愛好団体「天狗倶楽部」の一員で、彼らは講道館柔道の創始者で有名人の嘉納治五郎(役所広司)が、日本初のオリンピック参加を目指していると知るアメリカ留学経験 オリンピック参加 スポーツ万能 スポーツ愛好団体 モテ男 三島弥太郎 三島弥彦 初回明治編 創始者 嘉納治五郎 天狗倶楽部 小沢征悦 弥彦 日本初 生田斗真 覇王 講道館柔道 運動会 銀行家 NHK大河ドラマ2019/01/30夕刊フジ詳しく見る
2019/01/29
【大河「いだてん」を10倍楽しむキーマン】嘉納治五郎と大日本体育協会 借金、糖尿…困難を情熱で乗り越え大事業
司)だ。講道館柔道の創始者で、東京師範学校の校長を務めていた嘉納は、フランス大使から日本のオリンピック初参加を推し進めるライトマン(適任者)だと言われ、乗り気になる。しかし「日本体育会」からは協力を拒否され、ヨーロッパで体操を学んだ永井(杉本哲太)からは「体格に劣る日本人がオリンピックに出たら死人が2019/01/29夕刊フジ詳しく見る
2019/01/11
高田賢三氏告訴の韓国社長が激怒「賢三と出会って会社が倒産して人生も棒に振った」
ンド「KENZO」の創始者で世界的デザイナーの高田賢三氏(79)が昨年7月、韓国の会社から詐欺容疑で刑事告訴された話題を取り上げた。賢三氏は1993年にブランドを売却後、デザイナー活動を継続。韓国の会社とは契約を巡り、トラブルになっていた。番組の直撃に訴えたムン・ジヨン社長は「ありえない話だし、自分2019/01/11東京スポーツ詳しく見る
2018/02/17
西川きよしが「目玉キャスト」で「わろてんか」出演
1日)の「目玉キャスト」として出演することを発表した。きよしは同週の26~28日に登場する。朝ドラ出演は14年後期の「マッサン」以来。ドラマは、葵わかな(19)主演で、吉本興業の創始者・吉本せいをモデルに大阪に笑いの文化を根付かせるべく、奔走する様を描いてきた。吉本の“顔”の1人でもあるきよしは、葵2018/02/17日刊スポーツ詳しく見る
2018/02/02
泉谷しげる「萬古焼は日本一の陶器」ゆるキャラとともにPR
入り出演。四日市市の公式キャラクター「こにゅうどうくん」と萬古焼のキャラクター「ポッターくん」とともに、同市の代表的地場産業となっている伝統工芸品「四日市萬古焼」をPRした。今年は「萬古焼」の創始者である沼波弄山(ぬなみ・ろうざん)の生誕300年にあたり、同市では今春から年間を通したキャンペーンを繰2018/02/02スポーツ報知詳しく見る
2018/02/01
泉谷しげる「萬古焼」絵付けに挑戦 2月2、3日に日本橋『三重テラス』で展示
挑戦した。「萬古焼」創始者、沼波弄山(ぬまなみ・ろうざん)生誕300年の今年、同市が年間キャンペーンを行う中、泉谷が絵付けした「萬古焼」を、2月2、3日に東京・日本橋のアンテナショップ「三重テラス」で行う萬古焼イベントで展示することになったのだ。「泉谷さんの独創的な絵付けで、萬古焼の認知を高め、幅広2018/02/01夕刊フジ詳しく見る
2018/01/10
森田理香子、「4スタンス理論」創始者・廣戸氏から体の使い方学ぶ「やってることは間違ってない」/国内女子
」に参加した。午前8時半から始まり、約6時間にわたり、骨格の使い方や可動域を広げるトレーニングで汗を流した。午後は正しい体の使い方によるスイングを実践するなど充実した1日を過ごした。森田は昨年8月から『4スタンス理論』の創始者である廣戸氏と男子ツアー通算16勝の鈴木規夫プロから指導を受けてスイングを2018/01/10サンケイスポーツ詳しく見る
2017/10/26
ファッツ・ドミノさん死去、ビートルズの音楽にも多大な影響与える
ロックンロールの創始者の一人として知られ、1950年代から活躍した米黒人歌手でピアニスト、ファッツ・ドミノさんが24日に南部ルイジアナ州で死去したことが25日、分かった。地元当局によると自然死で、89歳だった。ルイジアナ州出身で、ヒット曲は「ザ・ファット・マン」「ブルーベリー・ヒル」など多数。86年2017/10/26サンケイスポーツ詳しく見る
2017/08/18
葵わかな 松たか子が歌う朝ドラ主題歌に「てんちゃんの人生包んでくれるような曲」
「このドラマを、てんちゃんの人生を、包んでくれるような曲です」と紹介した。葵は、すでに曲をひとあし先に聞いていたといい「とても素敵な曲なのです。私はてんちゃん目線で描かれている曲なのでは…と感じたりしています」とコメント。葵が演じる主人公のてんは、吉本興業の創始者・吉本せいの生涯をモデルにした女性。2017/08/18デイリースポーツ詳しく見る
2017/05/07
山下智久、V6・岡田准一とガチスパー!3種格闘技の師範代に挑んだ
かした。最近、ブルース・リーが編み出した総合格闘技「ジークンドー」と、武器も使うフィリピンの武術「エスクリマ」を学んでいるという山下だが、そのきっかけが岡田だった。岡田はジークンドー、エスクリマ、そして初代タイガーマスクが創始者の総合格闘技「修斗」、3種の格闘技の師範代の免許を所持しているという。岡2017/05/07デイリースポーツ詳しく見る
2017/04/17
NHK片山アナが第1子妊娠 「所さん!大変ですよ」で人気
が15日、分かった。同日付の日刊スポーツが報じた。昨年4月、上智大の先輩で一般企業に勤める2歳上の会社員と結婚していた。片山アナは学生時代、2004年度の「ミスソフィア」に選ばれた才媛。08年に入局し、金沢局を経て12年に東京アナウンス室に異動した。母方の先祖が慶応大の創始者、福沢諭吉でも知られる。2017/04/17夕刊フジ詳しく見る
2017/03/31
真矢ミキ 修造長女を高評価「出来上がっている」“コネ”は「ないでしょ」
宝塚音楽学校に合格した元テニスプレーヤーでタレントの松岡修造(49)の長女・恵さん(17)を高評価した。番組では、宝塚歌劇団の創始者・小林一三氏を高祖父に持つ恵さんの“華麗なる一族”ぶりを紹介。身長1メートル69の抜群のスタイルや“男役スタイル”のビシッと決めたショートカットにも出演者から絶賛の声が2017/03/31スポーツニッポン詳しく見る
2017/03/30
松岡修造の長女・恵さんもサクラサク!宝塚音楽学校に40人合格
0人が合格した。元プロテニス選手でタレントの松岡修造(49)と元テレビ東京アナウンサー・田口惠美子さん(51)の長女・松岡恵さんも難関を突破した。松岡さんの父・修造は宝塚歌劇の創始者・小林一三氏のひ孫で、母は元星組男役スター・千波静(ちなみ・しずか)という“歌劇一族”。恵さんは父に似た風貌と長身を生2017/03/30スポーツ報知詳しく見る
2016/12/06
福沢諭吉も小野小町も“肉食”だった 遙か昔から日本人は牛肉を食べていた
誰あろう、慶応大学の創始者でもある福沢諭吉だった。牛肉食は明治に入ると大々的に奨励されるようになるが、それ以前は表向きには禁じられていた。ところが福沢は幕末の安政4(1857)年頃の時点で、大阪の牛鍋屋に繰り出していた。晩年に口述筆記で残したという『福翁自伝』にも「(当時)大阪に牛鍋を食わせる店は22016/12/06夕刊フジ詳しく見る
2016/10/01
【K‐1】チームドラゴン元所属選手が会見 離脱理由は「前田先生との方向性の違い」
の元所属選手らが1日、都内で会見を行った。会見には3人のほかにも元チームドラゴン代表の渡辺雅和氏や今年の「K‐1WORLDGP65キロ級日本代表決定トーナメント」優勝の山崎秀晃ら多くの選手が出席。チームドラゴンの創始者で前K‐1プロデューサーの前田憲作氏の姿はなかった。出席した選手の多くは9月25日ら格闘技ジム スーパーフェザー級王者 チームドラゴン チームドラゴン代表 会見 前田先生 前田憲作 創始者 功也 卜部弘嵩 山崎秀晃 所属選手 新生K 方向性 武尊 渡辺雅和 級初代王者 級日本代表決定トーナメント 選手 離脱理由2016/10/01東京スポーツ詳しく見る
2016/08/05
藤山直美が吉本創始者一代記の大阪初公演「吉本の芸人さんに見てほしい」
直美(57)、俳優・田村亮(70)らが出席した。お笑い帝国・吉本興業の創始者・吉本せいの奮闘を描く舞台で、2014年の福岡、東京公演に続く2年ぶりの再演。吉本創業の地・大阪での初の上演に「ついに来たかという感じ」と腕をぶした藤山は、「今、どこのテレビを見ても吉本のタレントさんが出ていらっしゃいますが2016/08/05スポーツ報知詳しく見る