増田康宏
2018/08/26
藤井七段 AbemaTVトーナメント決勝進出 逆転で高見叡王下す
ントinspiredby羽生善治」の準決勝3番勝負に出場。高見泰地叡王(24)に2勝1敗で勝ち、決勝に進出した。藤井は予選ブロックを4戦全勝で通過し、決勝トーナメント1回戦でも強敵の増田康宏六段(20)をストレートで撃破。ここまで無傷の6戦全勝と敵なしだった。しかしこの日の準決勝第1戦では、今春初タAbemaTVトーナメント決勝進出 インターネットテレビ局 予選ブロック 全勝 増田康宏 決勝 決勝トーナメント 準決勝 藤井 藤井聡太 非公式戦企画 高校生棋士 高見泰地叡王 AbemaTV AbemaTVトーナメントInspiredby羽生善治2018/08/26スポーツニッポン詳しく見る
2018/07/29
藤井聡太七段 AbemaTVトーナメント準決勝に一番乗り
1回戦に登場。3番勝負型式で増田康宏六段(20)にストレートの2連勝を収め、準決勝に一番乗りで進出した。決勝トーナメントの初戦はAブロック1位の藤井と、Bブロック1位の増田が対戦する好カードとなった。2人は昨年6月の竜王戦決勝トーナメントで公式戦初対戦し、藤井が勝って公式戦新記録の29連勝を達成。今一番乗り 一番乗り将棋 公式戦 勝負型式 増田 増田康宏 決勝トーナメント 準決勝 竜王戦決勝トーナメント 藤井 藤井聡太 連勝 非公式戦企画 高校生棋士 Aブロック AbemaTVトーナメント準決勝 AbemaTVトーナメントInspiredby羽生善治 Bブロック2018/07/29スポーツニッポン詳しく見る
2018/01/19
藤井聡太四段が順位戦8連勝! C級1組昇格&五段昇段へ着々
。全勝をキープした。順位戦は将棋界の最高峰・名人に続く戦いで、C級2組は50人の棋士がC級1組への昇格枠(3人)を争っている。終局した午後7時53分の時点では、7戦7勝の今泉健司四段(44)、6勝1敗で追う増田康宏五段(20)、伊藤真吾五段(36)、佐々木大地四段(22)がまだ順位戦を対局中。昇格条2018/01/19スポーツ報知詳しく見る
2017/12/28
藤井聡太四段、17年ラスト対局始まる
昨年12月24日のデビュー戦(対加藤一二三・九段=77)から今年6月26日の増田康宏四段(20)まで無敗で公式戦歴代新記録29連勝を樹立し、将棋ブームを巻き起こしたスーパー中学生にとって、2017年ラスト対局。プロ2戦目(1月26日)で今年最初の対戦相手だった豊川七段と再び相まみえた。振り駒で先手と2017/12/28スポーツ報知詳しく見る
2017/08/19
藤井四段の前に立ちふさがる同年代ライバル スキがない増田康宏四段
【勝負師たちの系譜】藤井聡太四段藤井聡太四段の才能は皆が認めても、ライバルとなる棋士は多くいる。棋界には「前後一回り違いは、どうしても倒さねばならない敵」という風潮がある。これが二回り違うと、後継者のように見えるらしいのだ。かつて木村義雄十四世名人は、若き大山康晴(後の十五世)に名人を奪われた時「良2017/08/19夕刊フジ詳しく見る
2017/06/27
森下九段「藤井くんは化け物」まな弟子・増田四段は「ミスなかった」
トーナメント1回戦で増田康宏四段(19)に先手番の91手で勝ち、公式戦29連勝の歴代新記録を樹立した。10代対決を制し、並んでいた1986―87年度の神谷広志五段(現八段=56)の28連勝を30年ぶりに更新した。増田四段の師匠・森下九段は藤井四段を「化け物ですね。私のレベルでは強さが分からない」と苦2017/06/27スポーツ報知詳しく見る藤井聡太四段29連勝 AbemaTV歴代2位740万視聴
勝の新記録を達成した増田康宏四段(19)との対局を生中継したインターネットテレビ局「AbemaTV」の視聴数が793万9000を記録。昨年4月の開局以来、歴代2位となったことが27日、分かった。同局が発表した。26日午前9時半から「第30期竜王戦決勝トーナメント 増田康宏四段対藤井聡太四段」を生中継インターネットテレビ局 チャンネル合計 公式戦デビュー 増田康宏 将棋チャンネル 最年少棋士 歴代 竜王戦決勝トーナメント増田康宏 藤井聡太 視聴将棋 視聴数 記録 連勝 AbemaGOLDチャンネル AbemaTV AbemaTV歴代2017/06/27スポーツニッポン詳しく見る
2017/06/26
藤井聡太四段29連勝で歴代単独最多記録樹立! 夕食の“選び直し”もなんの
ト1回戦」で、後手の増田康宏四段(19)を破り、歴代最多記録となる29連勝を達成した。神谷広志八段(56)が1986―87年度に記録した史上最多28連勝に、30年ぶりに並んだ快挙から5日。日本中から期待を寄せられた中学3年生は、プレッシャーに負けず、無敗で新記録を樹立した。対戦相手の増田四段は同じ12017/06/26スポーツ報知詳しく見る29連勝の藤井聡太四段、加藤一二三九段との初戦が「印象深い」
ト1回戦」で、後手の増田康宏四段(19)を破り、歴代最多記録となる29連勝を達成した。藤井四段は感想戦で「途中苦しく、最後は何とか食いついて、という感じだったですね。今日も含めて苦しい将棋は初めてだったので、非常に幸運です。次も強敵なので、全力でぶつかりたいと思います」と話した後、記者会見に臨んだ。2017/06/26スポーツ報知詳しく見る藤井四段に敗れた増田四段にも大きな拍手「お疲れさま~」
戦決勝トーナメントで増田康宏四段(19)との十代対決に勝利し、公式戦の新記録となる29連勝を樹立した。藤井の快進撃により、将棋ファンの枠を越えた社会現象にもなった注目の一戦。将棋会館前には一般のファンも数多く駆けつけ、対局終了後もしばらく沿道から会館内の様子をうかがった。そして、対局後の感想戦を終え2017/06/26デイリースポーツ詳しく見る藤井四段 忘れられないひふみんとの初戦 新記録に「特別な気持ち もっと実力つけたい」
トーナメントに臨み、増田康宏四段(19)との10代対決を制した。自らの持つデビューからの公式戦連勝記録を伸ばし、公式戦の新記録となる29連勝を達成。対局後、記者会見に臨んだ。新記録に藤井四段は「想像もできなかったことで、喜びとともに驚いてもいます。単独1位になれたというのは特別な感慨、気持ちがありま2017/06/26スポーツニッポン詳しく見る藤井四段の公式戦全成績 デビューから負けなし29連勝 次戦は7・2
トーナメントに臨み、増田康宏四段(19)との10代対決を制した。自らの持つデビューからの公式戦連勝記録を伸ばし、公式戦の新記録となる29連勝を達成。昨年12月の初対局から快進撃を続ける中学生棋士が、30年ぶりの記録更新を成し遂げた。次戦は7月2日、区切りの30連勝をかけ同トーナメントで佐々木勇気五段2017/06/26スポーツニッポン詳しく見る昨年は新人王の増田四段 藤井四段に脱帽「しのげるかな、と思ったが…かなり強かった」
戦新記録達成の相手となってしまった増田康宏四段(19)は、「終盤(の攻め)はしのげるかな、と思っていたけれど、思っていたより詰めが厳しかった。かなり強かった」と脱帽した様子だった。昨年新人王を獲得し、若手有望株の増田四段は、同じ十代の棋士として並々ならぬ意欲で対局に臨んだ。中盤までは優勢の声が多かっ2017/06/26スポーツニッポン詳しく見る歴代新記録29連勝の藤井聡太四段「自分でも信じられない。次も全力で」
ト1回戦」で、後手の増田康宏四段(19)を破り、歴代最多記録となる29連勝を達成した。藤井四段は感想戦で以下のようにコメントした。「途中苦しく、最後は何とか食いついて、という感じだったですね。ちょっと難しくなったかなと思ったんですけど。(新記録の29連勝は)自分でも信じられないというか。今日も含めて2017/06/26スポーツ報知詳しく見る藤井四段 苦戦も30年ぶり新記録「信じられない気持ち なんとか食らいついて」
トーナメントに臨み、増田康宏四段(19)との10代対決を制した。自らの持つデビューからの公式戦連勝記録を伸ばし、公式戦の新記録となる29連勝を達成。昨年12月の初対局から快進撃を続ける中学生棋士が、将棋の世界で30年ぶりの偉業を成し遂げた。藤井四段は対局後、新記録達成について「信じられない気持ち。非2017/06/26スポーツニッポン詳しく見る藤井聡太四段 29連勝を達成!公式戦の新記録を塗り替える、14歳が偉業
戦決勝トーナメントで増田康宏四段(19)との十代対決に勝利し、公式戦の新記録となる29連勝を成し遂げた。午前10時に始まった対局は午後9時半ごろに投了となる熱戦となり、途中で昼食と夕食の2度の食事休憩時間がとられた。午前の対局開始時には将棋会館に40社100人の報道陣が集まり、その数は夜になってさら2017/06/26デイリースポーツ詳しく見る藤井聡太四段 歴代単独1位の29連勝達成!大逆転で10代対決制し30年ぶり偉業
トーナメントに臨み、増田康宏四段(19)との10代対決を制した。自らの持つデビューからの公式戦連勝記録を伸ばし、公式戦の新記録となる29連勝を達成。昨年12月の初対局から快進撃を続ける中学生棋士が、将棋の世界で30年ぶりの記録更新成し遂げた。竜王戦は8大タイトル戦の1つ。振り駒の結果、先手は藤井四段ぶり ぶり偉業将棋 タイトル戦 中学生棋士 公式戦 公式戦連勝記録 増田康宏 将棋 将棋会館 居飛車 振り駒 最年少棋士 歴代単独 竜王戦 竜王戦決勝トーナメント 藤井 藤井聡太 記録 豚キムチうどん 連勝 連勝達成 達成2017/06/26スポーツニッポン詳しく見る藤井四段の昼食出前は「豚キムチうどん」
戦決勝トーナメント・増田康宏四段(19)戦が26日午前10時、東京都渋谷区の将棋会館で始まった。40社約100人の報道陣が見守る中で対局開始。昨年10月、史上最年少の14歳2か月で四段(棋士)昇段を果たした藤井は同12月の加藤一二三九段(77)とのデビュー戦から現在まで半年間負け知らず。デビュー後12017/06/26スポーツ報知詳しく見る
2017/06/21
藤井四段の公式戦全成績 プロデビュー戦から半年で28連勝
)に勝利。自らの持つデビューからの公式戦連勝記録を28に伸ばし、30年前に神谷広志八段(56)が打ち立てた最多記録に並ぶ偉業を達成した。新記録が懸かる次回の対局は26日、竜王戦決勝トーナメントで、ホープの増田康宏四段(19)と対戦する。◇藤井聡太四段の公式戦全成績◇連勝年月日棋戦相手・年齢(1)16デビュー プロデビュー戦 公式戦 公式戦連勝記録 史上最年少プロ棋士 増田康宏 成績 最多記録 澤田真吾 王将戦 神谷広志 竜王戦決勝トーナメント 藤井 藤井聡太 記録 連勝将棋 連勝年月日棋戦相手 関西将棋会館2017/06/21スポーツニッポン詳しく見る