跳馬
2018/11/03
白井、跳馬銅メダル 日本勢初の連覇ならず/体操
勝後半が行われ、男子跳馬で白井健三(22)=日体大=は14・675点で銅メダル。団体総合で3位、個人総合で7位に終わり、種目別でも床運動では3連覇を逃し銀メダルだったが、跳馬で日本勢初となる2連覇はならなかった。跳馬では最高難度の「シライ2」(伸身ユルチェンコ3回半ひねり)も使えるが、昨年はひねりを2018/11/03サンケイスポーツ詳しく見る
2018/10/14
知念侑李、世界体操プレゼンター「チームワークが大事」
ら6夜連続で放送)の会見にメインキャスターで元プロテニス選手の松岡修造(50)と出席した。昨年に続き、松岡とのタッグで大会を盛り上げる知念は、体操の魅力を伝えるため、事前に挑戦したという平行棒と跳馬の映像を公開。跳馬では前転跳び1回ひねりを見事成功させ、「僕は松岡さんと別の角度から体で経験した技術面2018/10/14サンケイスポーツ詳しく見る
2018/10/03
内村航平 右足首靱帯損傷も覚悟の出陣 世界選手権6種目へ意欲「僕の仕事」
ト)が、9月25日の跳馬の練習中に右足首の前距腓(ぜんきょひ)靱帯(じんたい)を損傷していたことが判明。この日は足に負担のかかる床と跳馬以外の4種目で演技し、着地技は回避した。東京五輪の団体出場枠がかかる大一番を前に、エースがピンチに陥っていた。「正直、世界選手権は厳しいかと思った」。昨年の世界選手2018/10/03デイリースポーツ詳しく見る内村、右足靱帯を損傷していた…激痛治療に耐え25日開幕世界選手権強行/体操
日に右足首前距腓靱帯(じんたい)を損傷したことを明かし、決死の調整で全6種目に臨む覚悟を示した。「やるつもりでドーハに行きたい。それが仕事だから」1週間前、跳馬の練習で負傷。この日は患部に負荷がかかる床運動と跳馬の演技を見送り、残る4種目も着地は回避。7連覇を逃した昨年の世界選手権で左足首の同じ靱帯2018/10/03サンケイスポーツ詳しく見る
2018/04/29
安里、跳馬7位でNHK杯切符!新技「完成させたい」/体操
ダ・モントリオール)跳馬で6位の安里圭亮(24)=相好ク=は14・148点で全体7位となり、世界選手権(10~11月、ドーハ)代表の選考対象となる5月のNHK杯の出場権を得た。内村航平(29)=リンガーハット、白井健三(21)=日体大=は出ておらず、29日の全日本個人総合選手権決勝に出場する。安里は2018/04/29サンケイスポーツ詳しく見る
2018/03/24
内村航平も弱音…復帰戦の体操W杯出場全種目で予選落ち
航平(29=写真)が跳馬14.100点の9位、鉄棒13.433点の10位に終わり、前日のつり輪、あん馬と合わせて出場全4種目で予選落ち。昨年10月の世界選手権で左足首に重傷を負って以来の復帰戦で精彩を欠いた。内村は左足首を痛める原因となった跳馬では「恐怖心があった」と、当初予定していた2回半ひねりか2018/03/24日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/10/12
内村が看破 白井健三“メダル量産”の源は着地の「演技力」
傷で7連覇を逃した内村航平(28)が、初めてスタンドから観戦した印象をこう口にした。今大会は内村に代わって白井健三(21)が個人総合の銅を含む3個のメダルを獲得。得意とする種目別の床と跳馬では頂点に立った。跳馬の決勝は「勝って当たり前」(白井)のため、あえてひねりは3回半を封印。3回ひねりで臨んだ結2017/10/12日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/10/09
白井 跳馬でも金!内村超える日本最速21歳で世界大会のメダル「10」に
目別決勝を行い、男子跳馬の白井健三(21=日体大)が14・900点をマークし、金メダルを獲得した。2位のウクライナ選手とはわずか0・001点差だった。白井は個人総合の銅、床運動の金に続く今大会3つ目のメダルで、五輪を含めた世界大会のメダル数は「10」に到達。21歳で2けたメダル獲得は、22歳で出場し2017/10/09スポーツニッポン詳しく見る
2017/06/25
白井、床運動2位に大差でトップ通過!跳馬は4位で決勝へ/体操
に決まっている男子の白井健三(20)=日体大=は床運動で15・600点のトップ通過、跳馬は4位で決勝に進んだ。同じく代表の五輪2大会連続金メダリスト、内村航平(28)=リンガーハット=も出場するあん馬と鉄棒を4位で予選通過を果たした。白井は別次元の内容だった。得意の床運動で2位に0・700点の大差を2017/06/25サンケイスポーツ詳しく見る
2017/03/08
白井健三がオールラウンダーへに 王者・内村航平に宣戦布告
オ五輪男子体操種目別跳馬銅メダリストの白井健三(20=日体大)が、絶対王者に宣戦布告である。6日、都内で行われた「明治ブルガリアヨーグルト」の新商品発表会に女子日本代表の村上茉愛(20)、笹田夏実(21=いずれも日体大)とともに出席。今季初戦となった2月末の種目別W杯(豪州・メルボルン)では、得意の2017/03/08日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/08/17
5個目「シライ」へ!白井、本番で成功の新技は「シライ2」に/体操
別決勝が行われ、男子跳馬で白井健三(19)=日体大=が新技「伸身ユルチェンコ3回半ひねり」を決めるなど、15.449点で銅メダルを獲得。団体総合の金に続き2個目のメダルとなった。跳馬での表彰台は1984年ロサンゼルス五輪でともに銀の森末慎二、具志堅幸司以来32年ぶり。新技は国際体操連盟から認定されれ2016/08/17サンケイスポーツ詳しく見る
2016/08/16
新技「シライ2」となること確実!練習で成功なしの“着地ライン内”本番で収めた
五輪・体操男子種目別跳馬・決勝」(15日、リオ五輪アリーナ)白井健三(19)=日体大=は、新技「伸身ユルチェンコ3回半ひねり」に成功し、15・833点をマーク。2本目も15・066点でまとめ、2本平均15・449点で3位に入り、銅メダルを獲得した。跳馬でのメダルは1984年ロサンゼルス五輪の具志堅幸2016/08/16デイリースポーツ詳しく見る【体操】白井、跳馬で銅!“シライ2”成功…男子種目別
ロ五輪体操男子種目別跳馬(15日・リオ五輪アリーナ)白井健三(19)=日体大=が新技「伸身ユルチェンコ3回半ひねり」を成功させ、2本平均15・449点で銅メダルを獲得した。金メダルはリ・ゼグァン(北朝鮮)。14日、日本代表の畠田好章コーチがこれまでの「シライ/キム・ヒフン」よりひねりが半分多い大技にひねり シライ リオデジャネイロ五輪体操男子種目別跳馬 リオ五輪アリーナ 伸身ユルチェンコ 体操 国際体操連盟 日本代表 演技価値点 男子最高 男子種目別 畠田好章コーチ 白井 白井健三 種目 跳馬 Dスコア2016/08/16スポーツ報知詳しく見る白井銅メダル!新技「伸身ユルチェンコ3回半ひねり」成功!
イロ五輪体操・種目別跳馬決勝(2016年8月15日)男女の種目別決勝が行われ、男子跳馬で19歳の白井健三(日体大)は「伸身ユルチェンコ3回半ひねり」を初めて成功させ、15・499点で銅メダルを獲得した。団体で獲得した金メダルに続き、初五輪で2つ目のメダルとなった。跳馬の種目別決勝は2回の演技を行い、2016/08/16スポーツニッポン詳しく見る
2016/08/09
【体操】跳馬と床運動の超絶スペシャリスト・白井健三 周囲をあぜんとさせた驚きのエピソード
健三(19=日体大)だ。跳馬と床運動という得意の種目を抱える超絶スペシャリストは、特別な能力も兼ね備えていた。周囲をあぜんとさせた驚きのエピソードとは―――。天性の身体感覚とズバぬけた記憶力。自身の名前を冠した技を4つも持つ男は、まさにこの才能の塊だ。幼いころから体操一家に育った白井が、見よう見まね2016/08/09東京スポーツ詳しく見る
2016/07/09
体操・白井、選挙行きます「もう若くない」 試技会では床、跳馬で存在感
日体大=は、得意の床、跳馬でほぼ完ぺきな演技を見せ、存在感を示した。鉄棒では2度落下する場面もあったが「決勝で演技する2種目では、しっかり演技できた。今はすごく充実してるので、まだ五輪が終わってほしくない」と、笑顔を見せた。今回の参院選から選挙権が18歳以上に引き下げられたため、10日には初めて選挙2016/07/09デイリースポーツ詳しく見る