高齢記録
2019/06/23
グレート小鹿が新潟プロレス認定タッグ王座初防衛 晴れて同団体顧問に
国内現役最高齢記録を更新し続ける大日本プロレスのグレート小鹿会長(77)が23日、また新たな金字塔を打ち立てた。小鹿はこの日の新潟プロレス・新潟大会で、同団体の総帥・シマ重野(45)と保持する新潟プロレス認定タッグ王座初防衛戦に臨んだ。実に25分を超える大激闘の末、ビッグ・THE・良寛(年齢非公開)2019/06/23東京スポーツ詳しく見る
2019/04/28
グレート小鹿 喜寿迎えた日にタッグ王座獲得「バンザ~イ」
国内現役最高齢記録を更新し続ける大日本プロレスのグレート小鹿会長が28日、喜寿を迎えた記念すべき日に新潟プロレス認定初代タッグ王者となった。この日で77歳になった小鹿は、新潟プロの総帥・シマ重野(45)とタッグを結成。難敵ひしめくトーナメントで快進撃を続け、決勝戦でビッグ・ハマ・ベイダー、スタン小林グレート小鹿 グレート小鹿会長 シマ重野 スタン小林組 タッグ タッグ王座獲得 初代王者 国内現役 小林 小鹿 差別級王座 新潟プロ 新潟プロレス認定初代タッグ王者 日本プロレス 決勝戦 獲得 重野 高齢 高齢記録2019/04/28東京スポーツ詳しく見る
2019/03/20
AP通信「イチロー、4万5000人の観衆の大声援を浴びてフィールドへ」
チに退いた。45歳での開幕戦先発は、MLB野手史上2番目の高齢記録となった。AP通信はこの日、「イチロー、4万5000人の観衆の大声援を浴びてフィールドへ」との見出しを打って、「水曜日、チケットが完売となった約4万5000人の東京ドームの観衆がイチローがライトの守備につく際、彼の名前をコールした」と2019/03/20サンケイスポーツ詳しく見る
2017/11/24
蒼国来 十両初V!33歳10カ月、戦後7番目の高齢記録
めて優勝した。33歳10カ月での制覇は戦後7番目の高齢記録になった。「まわしにこだわらない相撲を稽古した。それがよかった。十両はいろいろなタイプがいるから」場所前は時津風部屋に出稽古し、得意の左差しを控えた相撲を多くした。これで幕内復帰も有力。「もう1回、三役に挑戦したい」とベテランは目を輝かせた。2017/11/24スポーツニッポン詳しく見る
2017/10/07
末吉大 判定勝ちで新王者も「全然ダメです。力んでいた」と反省
38=ドリーム)に3―0で判定勝ちして新王者となった。タイトル初挑戦を実らせた末吉は17戦16勝(10KO)1敗、最高齢記録での日本王座挑戦も実らなかった高畑は22戦13勝(5KO)8敗1分け。試合は長身の高畑が積極的にプレッシャーをかけ、左フックや右ボディーを伸ばす展開で始まった。手数が少なかった2017/10/07スポーツニッポン詳しく見る
2017/08/28
嘉風 9場所ぶりの関脇復帰も淡々「気持ちをコントロールできるようになった」
関脇昇進は戦後5位の高齢記録で、昭和以降に生まれた力士では最年長関脇となった。東京都江東区の尾車部屋での会見に臨んだ嘉風は「ここ最近の番付発表と変わらない心境」と淡々としていた。その理由について聞かれると「気持ち的に自分でも成長を感じる。メンタルトレーニングといえば分かりやすいが、自分と向き合い、ど2017/08/28スポーツニッポン詳しく見る
2017/06/28
「中堅」最高齢のイチローが狙う“フランコ超え”の現実味
よれば、43歳246日での「中堅」先発出場は02年のリッキー・ヘンダーソン(当時レッドソックス)の43歳211日を抜いて史上最高齢記録だという。1990年以降に限れば、野手のメジャー最高齢出場記録はロッテでもプレーしたフリオ・フランコ(当時メッツ)で、07年に49歳でプレーした。イチローは「50歳ま2017/06/28日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/01/13
将棋の加藤一二三九段が77歳11日で最高齢公式戦出場記録更新
臨み、公式戦出場の最高齢記録を77歳11日に更新した。過去の記録は1996年の故・丸田祐三九段の76歳11か月。終局後、加藤九段は「今日の日まで元気に対局できたのは当たり前でないといえば当たり前でないです。まだ対局できる健康体。今でも将棋を指す意欲は衰えていません」とエネルギッシュな口調でまくしたて2017/01/13スポーツ報知詳しく見る