番付発表
2019/05/02
貴景勝 新番付発表後初の申し合い「まだスタートの段階」
部屋で稽古を行い、新番付発表後初めて申し合いで相撲を取った。部屋の関取衆らと11番取り「久しぶりですね。(感触は)普通です。まだスタートの段階なので、どうということもない」と淡々と振り返った。鋭い出足から電車道で押し出す相撲も見せ、状態の良さを伺わせた。「突き押しを磨いて行く」とする中、様々な取組を2019/05/02スポーツ報知詳しく見る
2019/01/17
稀勢の里に見た美学 力士会で見せた相撲に対する真摯な姿勢
。大相撲では毎場所、番付発表の翌日に、親睦と日本相撲協会への意見集約を目的とした力士会が行われ、十両以上の関取が参加する。例えば巡業の待遇を協会に提言したり、引退相撲を控えた新米親方が関取に参加を要請する場面があった。東京場所での同会は、両国国技館内の相撲教習所で行われる。同所は学校の教室のようで、2019/01/17デイリースポーツ詳しく見る
2018/12/28
貴景勝 年内最後の稽古、10勝2敗といい形で締めくくり「この1年早かった」
京都台東区の同部屋で番付発表後、初めて相撲を取る稽古を行った。十両2枚目・隆の勝(同部屋)を相手に10勝2敗。久々の実戦稽古だったが、相手が「踏み込みが速くて鋭かった。懐に入らないと止められない」と舌を巻くほどのパフォーマンスを見せつけた。巡業で磨きをかけてきた姿を披露し、「(相手は)強い押し相撲。2018/12/28スポーツニッポン詳しく見る
2018/12/18
日本相撲協会が御免祝い 初場所前後の主な日程を発表
程を以下の通り発表した。▽25日番付発表▽26日力士会▽1月7日横綱審議委員会稽古総見(一般非公開)、新弟子検査▽8日明治神宮奉納土俵入り▽11日取組編成会議▽12日土俵祭り▽13日初日▽27日千秋楽▽28日横綱審議委員会▽30日春場所番付編成会議▽2月9日NHK福祉大相撲▽10日大相撲トーナメント一般非公開 両国国技館 初場所 初日 力士会 取組編成会議 土俵祭り 大相撲トーナメント 弟子検査 御免祝い 日本相撲協会 日程 明治神宮奉納土俵入り 春場所番付編成会議 横綱審議委員会 横綱審議委員会稽古総見 番付発表 発表日本相撲協会 NHK福祉大相撲2018/12/18デイリースポーツ詳しく見る
2018/10/20
白鵬、九州場所に意欲 右ひざ手術も「頑張っていきたい」
ンター)への出場に意欲を示した。この日、都内の病院で面会した師匠・宮城野親方(元幕内・竹葉山)が「本人は元気そう。『九州場所に向けて頑張っていきたい』ということだった」と明かした。患部に問題がなければ番付発表の29日までに九州入りする。同親方は「四股などの稽古は九州に行ってから」と早期復帰を願った。2018/10/20スポーツ報知詳しく見る
2018/09/08
横綱・白鵬 勝利数大台達成へ静かに闘志「一番一番、大事に」
無事に(土俵祭りを)迎えたという感じだね。いよいよという感じ。(巡業中はケガで)微妙なところありましたけど、番付発表から短時間で仕上げたつもり」と意気込みを示した。横綱通算800勝まで8勝、幕内通算1000勝まで14勝としている。先場所は初日から3連勝しながら足を痛めて休場。昨年九州場所以降、優勝か2018/09/08スポーツニッポン詳しく見る
2018/09/05
稀勢、ひと息…豪栄道相手に3勝8敗 北の富士氏「見てはいけないものを見た」
二所ノ関一門の連合稽古に前日(3日)に続き参加。異なる一門ながら訪れた大関豪栄道(32)と連続11番取って3勝8敗と精彩を欠いた。7月末の番付発表後、底力のある相手と精力的に稽古を消化してきたこともあって、“小休止”となった。体の芯が安定しない。寄り倒された稀勢の里が、上がり座敷の壁に背中をしたたか2018/09/05サンケイスポーツ詳しく見る
2018/09/03
栃ノ心が直面する2つの試練
休場。今場所は大関2場所目にしてカド番で臨むことになった。8月31日に行われた横綱審議委員会による稽古総見では横綱大関陣とも相撲を取ったが、0勝3敗。まだ故障再発への恐怖心も残っており、本来の力を発揮できずにいる。角界を背負う看板力士としての“宿命”もある。秋場所の新番付発表後も都内各所でイベント出2018/09/03東京スポーツ詳しく見る
2018/06/25
新入幕の明生 番付見て気持ち新たに「凄いな ここからもっと頑張らないと」
大相撲名古屋場所の番付発表で新入幕となった明生(22=立浪部屋)は名古屋市南区の部屋宿舎で会見し、「番付表を見て、一番上の段。凄いなと思った。ここからもっと頑張らないと。自分を出して頑張らないといけない」と気持ちを新たにした。鹿児島・奄美大島の瀬戸内町出身で、篠川中卒業後の2011年技量審査場所で初2018/06/25スポーツニッポン詳しく見る
2018/05/07
高安、左上腕部痛め稽古を早退 夏場所出場に黄信号
(尾車)と2番取ったところで左上腕部を痛め、稽古を打ち切った。痛みに耐えきれず、自ら土俵を割ると患部を押さえ苦悶(くもん)の表情を浮かべた。「帰って寝ます。頑張ります」と言葉少なに言い残し稽古を早退。番付発表後の稽古では右肩を2度痛めていたが、今度は別の個所を負傷。夏場所出場はピンチに立たされた。師2018/05/07デイリースポーツ詳しく見る
2018/03/05
稀勢の里、一門の連合稽古を欠席…横綱昇進後初 春場所へ調整遅れ懸念
子ノ浦親方(元幕内・隆の鶴)は「部屋で調整している。本人と話して(不参加を)決めた」と説明した。稀勢の里は全休した昨年秋場所前の二所ノ関一門連合稽古にも参加しており、昨年初場所後に横綱に昇進してからは初めての欠席となった。稀勢の里は番付発表前日の2月25日に大阪入りし、3月1日からは大関・高安と土俵2018/03/05スポーツニッポン詳しく見る
2017/12/26
【大隅潔の目】貴親方が聴取に応じた理由 愛弟子の番付発表前日に一区切り
力士となる、貴景勝の番付発表会見がきょう26日に行われる。それに水を差したくないとの思いがあったのではないか。ただ、その会見が行われるのは江東区の貴乃花部屋ではなく、両国国技館の大広間。会見には大勢の報道陣が来ることが予想されるため、国技館を借りることになったのだろう。この日の聴取に貴乃花親方は弁護2017/12/26スポーツニッポン詳しく見る錣山親方、時津風一門離脱の理由に言及 「どっかとの密約もない」
初場所(来年1月14日初日、両国国技館)の番付発表があり、弟子の阿炎(23)が新入幕を果たし、会見に同席した。会見の最後に一門を離れた理由に質問が飛ぶと、堂々と応じた。「まず一つ間違いない事実は私が湊親方、立田川親方と3人で一門を離脱したことは間違いない」と認めた。ただあくまで“無所属”を強調した。2017/12/26デイリースポーツ詳しく見る
2017/12/18
大相撲初場所、御免祝いで日程決まる 26日に番付発表、27日に力士会
1月14日初日、両国国技館)の御免祝いを両国国技館で開き、初場所前後の主な日程を以下の通り発表した。▽12月26日番付発表▽27日力士会▽1月5日横綱審議委員会稽古総見▽9日明治神宮土俵入り▽10日新弟子検査▽12日取組編成会議、宿禰神社例祭▽13日土俵祭り▽29日横綱審議委員会▽31日番付編成会議両国国技館 初場所 力士会 力士会日本相撲協会 取組編成会議 土俵祭り 大相撲初場所 宿禰神社例祭 御免祝い 日新弟子検査 明治神宮土俵入り 横綱審議委員会 横綱審議委員会稽古総見 番付発表 番付編成会議2017/12/18デイリースポーツ詳しく見る
2017/11/01
最高齢で幕内返り咲き 安美錦“満身創痍”でも息長い理由
か。30日の11月新番付発表で、安美錦(39)が8場所ぶりに幕内に返り咲いた。39歳での幕内復帰は、38歳6カ月の土佐ノ海(現立川親方)を抜き、昭和以降最年長の記録だ。伊勢ケ浜部屋で行われた記者会見では、「会見といえば、もう引退会見しかないと思っていた」と言って、顔をほころばせたベテランだが、その体2017/11/01日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/10/29
琴奨菊、巡業打ち上げ即、ヤフオクドーム行き 大ファンのソフトバンクを応援に
内川聖一外野手、柳田悠岐外野手らと親交もあり、大の鷹党。「相撲もそうだけど、本当に強いのは上がってくる人をたたくこと。初っぱな(初戦)が大事。勢いのあるDeNAを最初に破ったのは強さ。経験がソフトバンクの方がある」と、力説した。新番付発表が30日にあり、地元の九州場所で三役復帰が濃厚。「しっかり九州2017/10/29デイリースポーツ詳しく見る
2017/09/22
安美錦 来場所の再入幕濃厚に 昭和以降では最年長
が、英乃海を寄り切り9勝目を挙げ、来場所の再入幕を濃厚にした。九州場所の番付発表時には39歳。土佐ノ海の38歳6カ月を抜く昭和以降、最年長再入幕が目前に迫った。同部屋の誉富士も同じ星で併走中。「あっちが先に取るから、いい気合いをもらっているよ。2人で決定戦をやるつもりでね」とラストスパートを誓った。2017/09/22スポーツニッポン詳しく見る
2017/09/07
稀勢、土俵入らず“確認”だけ…「様子見て」7日に出欠決断
使ったトレーニングが中心で土俵に入らず、「今日は確認」と説明した。4、5日は二所ノ関一門連合稽古で十両の矢後、妙義龍と相撲を取ったが8月28日の番付発表以降に関取と胸を合わせたのは2日間だけ。明らかに調整不足だ。午後には関係者以外非公開の綱打ちが行われたが、真新しい綱を秋場所(10日初日、両国国技館2017/09/07スポーツニッポン詳しく見る
2017/09/06
稀勢、妙義龍と4勝3敗…調整の遅れ心配
。相手に指名した十両2人のうち新十両矢後には6勝全勝だったが、妙義龍とは4勝3敗。左をおっつけられ、立ち合いから一気に押し出される場面もあった。番付発表後、前日から関取と相撲を取り始めたばかり。左上腕などに負傷を抱え、珍しく頭から当たる立ち合いもみせ、「いろいろやって体をしっかり戻せたら…」。調整の2017/09/06サンケイスポーツ詳しく見る
2017/09/05
白鵬 秋場所の出場「体と心と相談しながら」 左膝に不安
」と話した。先月末の番付発表後から患部を考慮して上半身を中心に強化してきたが、この日の宮城野部屋の稽古では、初めて若い衆を相手に立ち合いを確認。すると、「きょうは一つ良かったね」とうなずた。ただ、依然として相撲は取っておらず、恒例の出稽古についても、「(日にちが)明日か明後日しかないじゃん」と否定的2017/09/05スポーツニッポン詳しく見る
2017/08/28
嘉風 9場所ぶりの関脇復帰も淡々「気持ちをコントロールできるようになった」
以降に生まれた力士では最年長関脇となった。東京都江東区の尾車部屋での会見に臨んだ嘉風は「ここ最近の番付発表と変わらない心境」と淡々としていた。その理由について聞かれると「気持ち的に自分でも成長を感じる。メンタルトレーニングといえば分かりやすいが、自分と向き合い、どうすれば力が出るかを感じるようにして2017/08/28スポーツニッポン詳しく見る
2017/06/26
稀勢の里、名古屋場所へ「精度上げていく」 高安「一つ上を見ていきたい」
、愛知県体育館)の新番付発表となった26日、田子ノ浦部屋宿舎のある愛知県長久手市の大雄院で「第72代横綱・稀勢の里、新大関・高安名古屋凱旋報告会」が開かれた。稀勢の里は昨年の名古屋場所で綱獲りだったが、中日を高安とともに1敗の首位で折り返しながら、終盤に痛い黒星を喫してV逸。名古屋のファンの期待に応2017/06/26スポーツニッポン詳しく見る
2017/05/25
【玉ノ井親方の視点】稀勢 下半身の力相手に伝え切れてなかった
上も稽古ができずに、番付発表から2週間で体を仕上げるのは、やはり厳しかっただろう。10日間、本調子ではない中でも出て、いいところも所々で見られたが、腕が使えないために、下半身で押し返そうとしても、その力を思う存分に相手に伝え切れていなかった。さらに、9日目の栃煌山戦で、痛めている左腕を悪化させたよう2017/05/25スポーツニッポン詳しく見る
2017/05/17
体重が重ければいいわけじゃないんです 「柔よく剛を制す」大相撲の世界
3回の東京場所では、番付発表の翌日の力士会で関取の体重が測定される。今回、幕内力士42人の平均体重は162・2キロで、初場所前の計測時より0・7キロ増えた。過去最高だった昨年秋場所前の164・3キロには及ばないものの、2012年以降はほぼ160キロ台で落ち着いている。私が大相撲を見始めた小学生のころ2017/05/17スポーツニッポン詳しく見る
2017/05/06
【大相撲】夏場所大関取りへ高安「ジプシー稽古」の吉凶
るのか。これまでは新番付発表直後から兄弟子の横綱稀勢の里(30)と連日にわたって三番稽古を行うのが恒例だったが、その兄弟子は左上腕部などの故障明けのため、スロー調整中。常にフルパワーでぶつかり合う猛稽古で互いに調子を上げ、春場所では2人で優勝争いを繰り広げたのは記憶に新しい。そこで、稽古相手不在の事ジプシー稽古 スロー調整 フルパワー 両国国技館 優勝争い 兄弟子 単独調整 吉凶大相撲夏場所 夏場所大関取り 大相撲 大関取り 左上腕部 故障明け 横綱稀勢 番付発表 稽古 稽古相手不在 関脇高安 高安2017/05/06東京スポーツ詳しく見る
2017/05/01
稀勢の里 夏場所新番付で初の東横綱 土俵上での稽古再開は「明日からでも」
東の正位に就いた。日本出身の横綱が番付最上位となるのは、2001年名古屋場所の貴乃花以来16年ぶり。稀勢の里は番付発表に合わせ、東京都江戸川区の田子ノ浦部屋で記者会見を行った。現役力士の頂点に立ったことには「やる気というか、これからという気持ち」と話し、表情を引き締めた。新横綱だった春場所で左大胸筋2017/05/01スポーツニッポン詳しく見る稀勢の里、東の正横綱「ますますやる気に」 夏場所出場へ前向き
上位に国内出身横綱が就くのは、平成13年名古屋場所の貴乃花以来16年ぶり。東京・江戸川区の田子ノ浦部屋で会見に臨んだ稀勢の里は「番付発表がくると、いよいよという気持ちになる。(東の正位には)ますますやる気、そういう気持ちになる」。稀勢の里は新横綱場所だった3月の春場所13日目に左上腕部などを負傷しな2017/05/01サンケイスポーツ詳しく見る
2017/03/06
横綱・稀勢の里、順調な調整続ける「圧力のある」玉鷲に16勝2敗
(32)=片男波=と同部屋の高安(27)を相手に18番の申し合いで16勝2敗と順調ぶりをアピールした。「今、一番圧力がある相手じゃないの」と評価する玉鷲に押し込まれる場面もあったが、「だいぶ体もいい感じになってきた。来てもらうのはうれしい」と充実の表情を浮かべた。番付発表後初の日曜日とあって、宿舎と2017/03/06デイリースポーツ詳しく見る
2017/03/01
稀勢の里「あーくそ!!」本格始動にズッコケ 高安に6勝11敗
、初の稽古を行い、弟弟子の関脇高安(27)との三番稽古で17番取り、6勝11敗と負け越した。前日の番付発表で正式に横綱として名が記され、本格始動したが、順風満帆とはいかず苦笑い。初優勝した初場所に続くVに向け、修正には自信を見せ、「しっかりやる」と6度も繰り返した。大阪名物・吉本新喜劇のギャグ「今日2017/03/01デイリースポーツ詳しく見る
2017/02/26
宇良、新入幕確実で1日早い昇進祝い 母校OBら250人が激励
た。先場所は、東十両3枚目で11勝の活躍。番付発表は27日だが、出身の京都・鳥羽高OBら250人が一日早く昇進を祝い「これだけの人が応援してくれるのを感じる」と凱旋に感激の面持ちだった。鳥羽高で学んだことは「物事をやり遂げること」と、今も忘れない。春場所に向け「気持ちで負けないように。まずは勝ち越し2017/02/26デイリースポーツ詳しく見る
2016/12/26
新関脇・正代、記録ずくめの昇進に「素直に嬉しい」
なった正代(25)は番付発表の26日、都内の時津風部屋で記者会見し「三役は上位の中の上位というイメージ。素直にうれしいです」と喜びを口にした。記録ずくめの昇進だった。初土俵から17場所所要新関脇は、年6場所制となった1958年以降、史上2位タイのスピード昇進。新三役に限っても史上6位のスピードだ。ま2016/12/26デイリースポーツ詳しく見る
2016/09/09
逸ノ城が休場 腰を痛め夏巡業を離脱、初土俵後では初めて
湊富士)が日本相撲協会に休場届けを提出した。逸ノ城の休場は14年初場所に幕下付け出しでの初土俵後では初となる。逸ノ城は8月25日の平塚巡業で四股を踏む際に腰を痛めて、翌日から夏巡業を離脱。日頃から治療を受けている大阪の整骨院に出向き回復に努めたが、番付発表後も満足に稽古ができない状態が続いていた。取2016/09/09スポーツ報知詳しく見る
2016/09/05
5日ぶり姿見せたに白鵬 右脚親指痛に不安も出場ギリギリまで調整
5日ぶりに姿を見せ、番付発表後初の稽古を開始。骨折していた右足親指と左膝痛の不安は残るが、出場を目指し、初日前日まで調整することを明かした。車から降りると入り口の段差に「痛い」と声を出したが、稽古場に入ると表情は一気に引き締まった。感触を確かめるように土俵の脇を黙々と歩き、土俵の中で動きを確認したり2016/09/05デイリースポーツ詳しく見る
2016/08/31
鼻息荒い大関・稀勢の里 「綱とり」はいつまで続く?
鼻息を荒くしている。番付発表のあった29日は田子ノ浦部屋で会見。先場所負傷した右足も「痛みはない」と話し、「いい状態で初日を迎え、いつも通りにやるだけ。早く自分で(チャンスを)つかまえないと」と続けた。もっとも、ファンの多くは半信半疑だろう。ここ3場所は13勝、13勝、12勝。毎場所綱とりが期待され2016/08/31日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/07/12
稀勢の里「笑顔」が充実の証 仏頂面から脱却、綱取りへ自然体
所だが、6月27日の番付発表後は曇り空の日も多く、例年ほどの暑さは感じられない。「寒暖差に気をつけていきたい」と細心の注意を払っていた綱獲り大関だけに、場所前はほぼ思い通りに稽古は詰めた。初顔合わせだった初日の御嶽海、右四つになれば力を発揮する新関脇・魁聖とも、危なげなく退け、調整がうまくいったこと2016/07/12スポーツニッポン詳しく見る
2016/06/30
稀勢“量より質”「30番やるより集中して15番」
べれば(番数は)だいぶ少なくなったが、30番やるより集中して15番、20番やった方がいい。なれ合いにならないように、(相手に)力を出させるようにやっている」と“量より質”を心がけている。番付発表直後のこの時期は「しっかり体をつくって、ブレを修正していく」ことも狙い。全体の稽古終了後は若い衆に立ち合い2016/06/30スポーツニッポン詳しく見る