幕下付け出し
2018/10/12
横綱レスラー・輪島がいたから新生UWFが生まれた!?…金曜8時のプロレスコラム
った。日大で2度の学生横綱に輝き、花籠部屋から幕下付け出しでデビュー。わずか3年半で横綱に昇進した。学生出身初の横綱で、本名のまま横綱になったのも初めて(現時点でどちらも唯一)。「黄金の左」を武器に史上7位の14回の幕内優勝。大関・貴ノ花と「貴輪(きりん)人気」を誇り、横綱・北の湖と「輪湖(りんこ)2018/10/12スポーツ報知詳しく見る
2018/05/01
【大相撲夏場所】新小結・遠藤 師匠・追手風親方も心配するストイックな姿勢
「三役になったから一段と頑張るのではなく、毎日一段と頑張る気持ち」と表情を引き締めた。師匠の追手風親方(51=元幕内大翔山)は、現在は本名のしこ名について「今から変えるのもおかしい」と継続を明言した。2013年3月場所の初土俵から新三役まで所要31場所。同じ幕下付け出しの逸ノ城(25=湊)が所要5場2018/05/01東京スポーツ詳しく見る
2017/07/15
入門3年目で初金星 北勝富士は現役きっての理論派力士
5場所目での金星は、幕下付け出しを除けば14場所目の小錦(元大関)に次ぐ、史上2位のスピード。日本人力士限定では、1991年の貴花田(当時=元横綱貴乃花)の20場所目を塗り替える最速記録だ。今場所は大関高安も餌食にし、1横綱2大関を破る活躍を見せている。埼玉県生まれで入間市の相撲道場出身。当時から「2017/07/15日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/05/23
幕下付け出し・水戸龍は3枚目 昨年の学生横綱「プロは甘くない」
「大相撲夏場所・10日目」(23日、両国国技館)昨年の学生横綱で幕下15枚目格付け出しの水戸龍(錦戸)は連敗で3敗目(2勝)を喫した。突き押しで流れを作ったが琴太豪(佐渡ケ嶽)に土俵際、逆転の投げを食らった。「勝とう、勝とうとして…。プロは甘くない」とガックリ。「朝からちょっと痛みが激しくて」と持病2017/05/23デイリースポーツ詳しく見る
2017/02/28
奇手「居反り」の宇良史上7位スピード新入幕!木瀬親方は技能賞指令
を発表した。地元大阪出身の宇良(24)=木瀬=が新入幕。初土俵から所要12場所は年6場所制となった58年以降(幕下付け出しは除く)では7位タイのスピード昇進だ。大阪市内の宿舎で会見し、「(番付表のしこ名が)一番上に来てうれしい。地元に帰ってきたのでもっと頑張りたい」と喜んだ。15年春場所で奇手「居反エディオンアリーナ大阪 スピード スピード昇進 入幕 初日 地元 地元大阪出身 場所 場所制 大相撲春場所 大阪市内 奇手 宇良 宇良史上 居反 居反り 幕下付け出し 技能賞指令 日本相撲協会 春場所 木瀬 木瀬親方 番付 番付表2017/02/28デイリースポーツ詳しく見る
2017/01/11
大関撃破に続き横綱から初金星 平幕・御嶽海はどんな力士?
一番で日馬富士を寄り切った。「座布団が舞うところは初めて見ました」と、自身初金星にニンマリだ。東洋大で学生横綱に輝き、幕下付け出しの資格を得て、初土俵は15年3月場所。同年11月場所には早くも新入幕を果たすと、先場所は小結と着実な進歩を見せている。ある親方は「基本的には突き押しの力士」と、こう続ける2017/01/11日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/09/09
逸ノ城が休場 腰を痛め夏巡業を離脱、初土俵後では初めて
湊富士)が日本相撲協会に休場届けを提出した。逸ノ城の休場は14年初場所に幕下付け出しでの初土俵後では初となる。逸ノ城は8月25日の平塚巡業で四股を踏む際に腰を痛めて、翌日から夏巡業を離脱。日頃から治療を受けている大阪の整骨院に出向き回復に努めたが、番付発表後も満足に稽古ができない状態が続いていた。取2016/09/09スポーツ報知詳しく見る
2016/07/08
白鵬との稽古で御嶽海が肉離れ 大卒力士“モロさ”の原因は
ところ、左足の肉離れで全治2~3週間のケガを負ったのだ。東洋大時代にアマチュア横綱に輝き、昨年3月場所に幕下付け出しでデビュー。11月場所で入幕すると、今場所は東前頭筆頭と順調に昇進を重ねてきた。もっとも、白鵬がやり過ぎたわけではない。ある親方は「大学出身力士のもろさが出た」と、こう続ける。「大学相2016/07/08日刊ゲンダイ詳しく見る