御嶽海
2019/05/27
4横綱も認めた朝乃山の素質と伸び代 そして来場所への課題
敗で “トランプ杯”争奪戦に白鵬歯ぎしり朝乃山(25=前頭8枚目)がそう嘆いた通り、竜頭蛇尾の結末だったことは否めない。千秋楽の26日は御嶽海に負けたものの、5月場所で初優勝。賜杯にその名を刻んだ。それと同時に、今場所創設された「アメリカ合衆国大統領杯」、通称トランプ杯を初めて手にした力士ともなった2019/05/27日刊ゲンダイ詳しく見る初優勝の朝乃山、御嶽海、貴景勝に刺激「看板力士になっていきたい」と意欲
大相撲夏場所(26日千秋楽、両国国技館)で12勝(3敗)を挙げ初優勝を果たした平幕朝乃山(25)=高砂=が27日、都内の部屋で一夜明け会見を行った。「よく眠れました。(一夜明けは)いつもと変わらない」と淡々とした口ぶりだった。13日目に2度目の単独首位に立ち、14日目に組まれた大関豪栄道(境川)。大2019/05/27デイリースポーツ詳しく見る
2019/05/26
御嶽海、夏Vの朝乃山に意地の一勝「だてに三役2年張ってる訳じゃない」
両国国技館)西小結・御嶽海(26)=出羽海=が、令和初の本場所を制した西前頭8枚目・朝乃山(25)=高砂=に意地の1勝を挙げた。共に大卒力士で、年は一つ下の平幕力士・朝乃山が初優勝。三役力士としてのプライドに火がついていた。「力の差を見せつけてやりました。だてに三役を2年張っている訳じゃない。その差2019/05/26スポーツ報知詳しく見るトランプ氏 相撲観戦は「すばらしい時間」米国大統領杯授与に「光栄」 ツイッターに感想投稿
幕内優勝した朝乃山と御嶽海の取組前の午後4時56分、トランプ米大統領がメラニア夫人、安倍晋三首相夫妻とともに場内に姿を現した。現職米大統領の大相撲観戦は初めて。トランプ氏はこの日、午後8時48分にツイッターを更新。「すばらしい時間」と投稿した。5番を観戦したトランプ大統領は、取組後に一度控室に引き上ツイッター トランプ トランプ大統領 トランプ米大統領 メラニア夫人 両国国技館 乃山 取組 大相撲観戦 安倍晋 御嶽海 感想投稿大相撲夏場所千秋楽 現職米大統領 相撲観戦 米国大統領杯 米国大統領杯授与 表彰式 首相夫妻2019/05/26スポーツニッポン詳しく見る初V朝乃山は「ちょっと天然」元ボディービルダーの付け人が語る素顔
)=高砂=が西小結・御嶽海(26)=出羽海=に寄り切りで敗れ、12勝3敗で終えた。3度目の敢闘賞に加え、初の殊勲賞も獲得。覚醒した25歳の素顔を、元ボディービルダーで付け人を務める西三段目30枚目・朝鬼神(26)が明かした。まず「心」の強さを手にしたことが大きい。支度部屋では「平常心」を強調する朝乃2019/05/26スポーツ報知詳しく見る
2019/05/16
天敵倒すも負傷休場…貴景勝“右ヒザ爆弾”がまねくケガの連鎖
関の貴景勝(22)が右ヒザを負傷した。相手は直接対決で5連敗中の御嶽海。この天敵に右上手を取られると、貴景勝はもろ差しに。ともに押し相撲とはいえ、御嶽海は四つでも強い。しかし、貴景勝は「(腕を)巻き替えられると体勢をつくられるので」と振り返ったように、あえて腕を抜かず、そのまま密着した。もろ差しで攻2019/05/16日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/05/15
貴景勝、3勝目も右足引きずる 鶴竜、栃ノ心らが全勝/夏場所
技館)新大関貴景勝は御嶽海を寄り切り3勝目を挙げたが、引き上げる際に右足をかばうしぐさを見せた。横綱鶴竜は遠藤を押し出して全勝。大関復帰がかかる関脇栃ノ心も玉鷲を寄り切り4連勝。大関高安は北勝富士を突き出し、大関豪栄道は琴奨菊を上手投げで下した。平幕では朝乃山がただひとり4連勝。貴景勝は頭で当たって2019/05/15サンケイスポーツ詳しく見る
2019/05/14
連勝発進の貴景勝 賜杯へ最大の課題は5連敗中の“あの天敵”
退け、初日から2連勝。懐に入られる直前にはたいて元大関の体勢を崩すなど、パワーだけではない相撲を見せつけた。が、不安がないわけでもない。今場所最大の課題といわれているのが、もっか5連敗中の天敵・御嶽海(26)戦だ。ここ4場所、御嶽海は9勝6敗、7勝8敗、8勝4敗3休、7勝8敗と、必ずしも調子がいいわ2019/05/14日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/05/13
御嶽海 玉鷲との28秒の熱戦制し令和初勝利「ちょっとだけ若いから」
両国国技館)西小結・御嶽海(26)=出羽海=が、西前頭3枚目・玉鷲(34)=片男波=をはたき込みで下して今場所初白星を挙げた。立ち合いから互いに距離を取って攻め手を探る中、一度は土俵際まで追い込むも押し切れず。出てくる玉鷲を最後は、はたき込んだ。28秒の熱戦に「疲れたぁ。長すぎ。でもしっかりここで白2019/05/13スポーツ報知詳しく見る
2019/05/12
新大関・貴景勝は白星スタート 高安は黒星…令和最初の本場所
の本場所初戦を白星で飾った。立ち合いから激しくぶつかって突っ張り、一気に押し出した。西大関・高安(29)=田子ノ浦=は西前頭筆頭・琴奨菊(35)=佐渡ケ嶽=に押し出しで敗れ、黒星スタートとなった。一人横綱として昨年夏場所以来の優勝を目指す西横綱・鶴竜(33)=井筒=は、西小結・御嶽海(26)=出羽海両国国技館 令和最初 佐渡ヶ嶽 夏場所 大相撲夏場所初日 大関 御嶽海 押し出し 景勝 本場所 本場所初戦 東前頭 横綱 琴奨菊 白星 白星スタート 西前頭筆頭 西大関 西小結 西横綱 追手風 高安 鶴竜 黒星 黒星スタート2019/05/12スポーツ報知詳しく見る鶴竜&豪栄道が白星発進 高安は完敗 大関復帰目指す栃ノ心は勝つ/夏場所
った。横綱鶴竜は小結御嶽海を押し出した。頭で当たった貴景勝は遠藤を突き放し、相手がバランスを崩したところを一気に前に出て押し出した。鶴竜は踏み込んで低く立つとそのまま押し込んで、御嶽海に何もさせなかった。大関豪栄道は北勝富士を寄り切って白星発進。大関高安は琴奨菊になすすべなく押し出された。今場所102019/05/12サンケイスポーツ詳しく見る新大関・貴景勝 遠藤に完勝で白星発進 一人横綱・鶴竜は“因縁”相手に勝利
追手風部屋)を相手に鮮やかな押し出しで完勝。双葉山、白鵬ら、後の大横綱が成し遂げた昭和以降7人目となる新大関優勝に向け、好スタートを切った。先場所全勝優勝した横綱・白鵬(34=宮城野部屋)の休場を受け、一人横綱となった鶴竜(33=井筒部屋)は過去5勝5敗で先場所も初日に当たって敗れた小結・御嶽海(22019/05/12スポーツニッポン詳しく見る
2019/04/11
右足負傷の栃ノ心 春巡業好調も“大関特例”へ高いハードル
八王子で行われた10日の春巡業では御嶽海と朝乃山と計11番を取り、全勝だった。「やれることをやるだけ」とは本人の弁だが、負傷している右足の状態は良くはない。昨年7月場所で右足親指を痛めると、今年1月場所前に太ももの肉離れ。ケガの連鎖に苦しんでいる。大関は陥落した直後の場所で2ケタ勝利を挙げれば、元の2019/04/11日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/04/04
御嶽海 夏場所に向け気合いの稽古「自分に発破かけて」
勝8敗で終えた小結・御嶽海(26)=出羽海=が、朝稽古で大関・栃ノ心(31)=春日野=らと6番取った。春場所前は、初場所で負傷した左膝の影響で相撲を取る稽古は行っておらず、ぶっつけ本番で本場所に臨んでいた。久しぶりの実践的な稽古に「本場所も取ってるし、そんなに違和感はなかった。ちょっと早めに、番数は2019/04/04スポーツ報知詳しく見る
2019/03/23
【尾車親方の目】逸ノ城、前に出る圧力が1敗キープの原動力
て右からのかち上げで御嶽海の体を起こし、頭を押さえながらのはたき。もともと、はたきの多い力士だったが、これまでは下がりながら相手の背中が見えてのはたき。今場所は圧力をかけ前に出ているから簡単に決まる。前に出る圧力が1敗キープの原動力になっている。貴景勝は白鵬、豪栄道に負けた一番を参考にしていた。高安2019/03/23スポーツ報知詳しく見る
2019/03/16
序盤でもう2敗…貴景勝が目指す「大関とり」本当のノルマ
まだ予断は許さない。御嶽海に5連敗…貴景勝がさらけ出した「押し相撲」の弱点15日、大関とりを目指す貴景勝が巨漢・魁聖を送り出しで下し、4勝目を挙げた。貴景勝はここ2場所で24勝をマーク。大関昇進は「3場所33勝」が目安で今場所のノルマは9勝だが、昇進直前の場所が1ケタ勝利では印象が悪く、最低でも102019/03/16日刊ゲンダイ詳しく見る白鵬、平幕の逸ノ城が7連勝 鶴竜、高安、豪栄道、碧山、琴奨菊は1敗
ら6連勝とした。大関陣では栃ノ心は遠藤に寄り倒しで敗れ3敗目。前日、大栄翔に敗れ連勝が止まった豪栄道は御嶽海を送り出しで下し1敗を守った。高安は北勝富士を送り出しで下した。貴景勝は大栄翔を突き出しで下した。先場所優勝の玉鷲は魁聖を押し出しで下した。平幕では逸ノ城が阿炎を突き落としで下し自身初となる幕2019/03/16スポーツニッポン詳しく見る
2019/03/13
御嶽海に5連敗…貴景勝がさらけ出した「押し相撲」の弱点
きずに土俵を割った。相手は対戦成績3勝6敗、目下、4連敗中と苦手にしている御嶽海(26)。立ち合いで得意のぶちかましを受けられると、もろ差しを許し、あっけなく寄り切られた。御嶽海いわく、「先に向こうが手をついたから」と立ち合いの意図を説明。最初の当たりで下がるのを防ぎ、貴景勝の出はなをくじいたという2019/03/13日刊ゲンダイ詳しく見る北勝富士、新三役で1勝「安心したよ」
のど輪で対応。体を起こさせると、低い姿勢から一気に押し出した。「2日目まで内容が良くなかったから、ズルズルいくのではと不安だった。安心したよ」。4日目は母校・埼玉栄高の後輩である貴景勝との一番が待つ。「おっ、楽しいじゃん。気持ちが入るね。御嶽海も勝ったし、負けていられない」。先輩の意地を見せるつもり2019/03/13スポーツ報知詳しく見る御嶽海の壁!大関とり立ちはだかる ライバル貴景勝に5連勝 すっぽんパワーさく裂
ンアリーナ大阪)小結御嶽海が大関とりを目指す関脇貴景勝を寄り切り、2勝目。出世を争うホープ同士の一番を制した。貴景勝は初黒星。3場所ぶり42度目の優勝を狙う横綱白鵬は魁聖を寄り倒して3連勝。横綱鶴竜は遠藤を押し出して2勝目を挙げた。大関陣は豪栄道が錦木を渡し込みで退け3連勝を果たしたが、高安は初黒星すっぽんパワーさく裂 エディオンアリーナ大阪 ホープ同士 優勝 先場所優勝 場所 場所ぶり 大相撲春場所 大関とり 大関陣 妙義龍 小結御嶽海 御嶽海 景勝 横綱白鵬 横綱鶴竜 豪栄道 連勝 関脇 関脇玉鷲 魁聖 黒星2019/03/13デイリースポーツ詳しく見る貴景勝 突き崩せず初黒星 相性最悪…御嶽海に5連敗「通用しなかった」
ンアリーナ大阪)小結御嶽海が大関とりを目指す関脇貴景勝を寄り切り、2勝目。出世を争うホープ同士の一番を制した。貴景勝は初黒星。3場所ぶり42度目の優勝を狙う横綱白鵬は魁聖を寄り倒して3連勝。横綱鶴竜は遠藤を押し出して2勝目を挙げた。大関陣は豪栄道が錦木を渡し込みで退け3連勝を果たしたが、高安は初黒星エディオンアリーナ大阪 ホープ同士 優勝 先場所優勝 場所ぶり 大相撲春場所 大関とり 大関陣 妙義龍 小結御嶽海 御嶽海 景勝 横綱白鵬 横綱鶴竜 相性最悪 豪栄道 連勝 関脇 関脇玉鷲 魁聖 黒星2019/03/13デイリースポーツ詳しく見る
2019/03/12
大関高安2連勝 好発進の裏に兄弟子・稀勢の里との最強稽古
、大関高安(29)が御嶽海を退け、初日から2連勝だ。場所後に貴景勝昇進濃厚で…高安ら大関陣の賜杯奪還あるかこの取組、実に2分近い長丁場。土俵中央で両者微動だにせず……と言っても、がっぷり四つに組み合ったわけではない。御嶽海は体を真横に曲げて高安に頭をつけ、右手は相手の左ヒザ裏に伸びていた。その体勢の2019/03/12日刊ゲンダイ詳しく見る貴景勝、大関昇進へ連勝「迷いない」
。「力を出し切ろうと思ってやってるから迷いはない」と言葉通りの攻め。連勝発進に、大関昇進を預かる阿武松審判部長(元関脇・益荒雄)も「錦木は、そう簡単に持っていける相手じゃない。力がある証拠」と評価した。3日目の相手は直近で4連敗中の御嶽海。今場所最初の関門は、阿武松部長も「御嶽海は実力者。この相手を2019/03/12スポーツ報知詳しく見る
2019/03/06
西武・山川が2戦連発 同点ソロ「打ててよかったです」
ス席への2試合連続の同点ソロとなったが、「打ててよかったです」とコメントは控えめだった。本塁打後のパフォーマンスも控えめだった。前日5日は満塁弾を放った際に大相撲の御嶽海に顔が似ていることから考案した新パフォーマンスの「どすこいポーズ」を披露したが、この日は封印。試合前には「得点が入ったときの応援歌2019/03/06サンケイスポーツ詳しく見る
2019/02/06
春場所新入幕確実の友風、多忙な2月に笑顔も採血は苦手…
を受診した。鍛え上げられた極太の左腕からの採血は2度目でやっと成功。「小さい頃からから注射は苦手です」と、土俵上では決して見せない険しい表情だった。1月の初場所は東十両4枚目で10勝を挙げた。昨年11月の九州場所では、15年名古屋の関脇・御嶽海(出羽海)以来となる新十両Vを果たした。十両をわずか2場2019/02/06スポーツ報知詳しく見る
2019/01/26
白鵬、14日目から休場…前日、貴景勝に敗れ3連敗
会は26日、西横綱・白鵬(33)=宮城野=が初場所14日目から休場することを発表した。白鵬は13日目に東関脇・貴景勝(22)=千賀ノ浦=に引き落としで敗れ3連敗を喫していた。10日目まで無敗としていた白鵬だったが11日目に御嶽海に初黒星を喫すると、翌12日目には玉鷲に土俵際でいなされ、連敗していた。2019/01/26スポーツ報知詳しく見る
2019/01/25
白鵬、貴景勝に敗れ3連敗、玉鷲が2敗でトップに
10日目まで無敗としていた白鵬は、11日目に御嶽海に初黒星を喫すると、翌12日目には玉鷲に土俵際でいなされ、連敗していた。優勝争いは西関脇・玉鷲(34)=片男波=が2敗でリードし、3敗に白鵬、貴景勝。4敗に西前頭9枚目・遠藤(28)=追手風=、東前頭8枚目・魁聖(32)=友綱=と大混戦となっている。2019/01/25スポーツ報知詳しく見る
2019/01/24
手負いの御嶽海が白鵬に初黒星 “一瞬棒立ち”の悪癖突き一気
ただろうか。貴景勝と御嶽海を一蹴…横綱白鵬は「世代交代」阻止に血眼かたや全勝の横綱白鵬(33)、かたや7日目から休場してこの日から再出場の小結御嶽海(26)。誰もが前者の勝利を疑わない中、最後に土俵に立っていたのは左足のケガが癒えぬ御嶽海だった。「勝つとしたらアレしかない。立ち合いで全部決まるから、2019/01/24日刊ゲンダイ詳しく見る【玉ノ井親方 視点】連勝ストップの白鵬 集中しきれてない印象
場所11日目●白鵬―御嶽海○(2019年1月23日両国国技館)白鵬が再出場の御嶽海に連勝を止められた。いつもの横綱なら右を差すか、左四つになって一気に前に出る相撲を取る。でも膝を痛めている御嶽海がどう出てくるか分からないから、様子を見ている間に中に入られた。気がついたら足が外に出ていた感じじゃないか2019/01/24スポーツニッポン詳しく見る【尾車親方の目】白鵬、休場明け相手を甘く見た
相撲初場所11日目○御嶽海(押し出し)白鵬●(23日・両国国技館)白鵬の立ち合いは踏み込みが弱く、上突っ張りになってしまった。休場明けの御嶽海の様子を見ながら動いて、御嶽海の右手でハズを押され、左の肘で右の肘を押し上げられ苦しくなった。上体が起きて、粘る腰もなく押し出された。白鵬はやりにくかったと思2019/01/24スポーツ報知詳しく見る御嶽海、三役在位記録継続へ再出場後2連勝 勝ち越しまであと1勝
ら再出場した西小結・御嶽海(26)=出羽海=が、東前頭筆頭・栃煌山(31)=春日野=を下し、7勝目を挙げた。7日目から3日間休場し、11日目の取組で西横綱・白鵬(33)=宮城野=に今場所初黒星を付けた御嶽海は、立ち合い左に変化すると栃煌山の左上手を取って、速攻相撲で寄り切った。これで7勝2敗3休とし2019/01/24スポーツ報知詳しく見る再出場の御嶽海が勝ち越しに王手 栃煌山を寄り切り、7勝目
日、両国国技館)小結御嶽海(出羽海)が、前頭筆頭栃煌山(春日野)を寄り切りで下して7勝目を挙げた。7日目から休場し、11日目から再出場すると、いきなり横綱白鵬(宮城野)を破った御嶽海は、過去6勝2敗と分の良い相手に対して、立ち合い左に変化すると、すばやく左の上手でまわしを取って寄り切った。勝ち越しに2019/01/24デイリースポーツ詳しく見る
2019/01/19
20年ぶりの珍事、北勝富士が2日連続の不戦勝
士(八角)が、小結・御嶽海の負傷休場により、2日連続の不戦勝となった。貴乃花、曙の両横綱が休んだ1999年秋場所の玉春日以来、20年ぶりの珍事に支度部屋では「2019年のラッキー男ですね。あすから初日のつもりで頑張りたい。さすがに3日連続はないでしょ。あったら怖すぎるでしょ」と上機嫌。一方で、「御嶽2019/01/19スポーツ報知詳しく見る阿武咲、稀勢に恩返し初6連勝!隠岐の海を一気に押し出し「相手が見えていた」/初場所
勝。右足の負傷で横綱鶴竜(33)が休場し、一人横綱となった白鵬(33)も平幕正代(27)を寄り切り、全勝を守った。御嶽海(26)は妙義龍(32)との小結同士の対戦で押し出されて初黒星。全勝は白鵬と阿武咲の2人。御嶽海、新入幕の矢後(24)ら5人が1敗で追う。立ち合いから鋭く踏み込んできた隠岐の海のエ2019/01/19サンケイスポーツ詳しく見る7日目休場の御嶽海、左膝の腱を損傷
左膝を痛めた西小結・御嶽海(26)=出羽海=の休場を発表した。この日の朝、師匠の出羽海親方(元幕内・小城ノ花)が弟子の7日目の休場を明かしていたが、「左大腿四頭筋腱部分損傷で、2週間の安静加療を要する見込み」との診断書を提出した。左大腿四頭筋腱は、膝蓋腱(膝の皿)と大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)をつ2019/01/19スポーツ報知詳しく見る小結御嶽海が休場「左大腿四頭筋腱部分損傷」初日から5連勝も前日妙義龍戦で痛める
日、両国国技館)小結御嶽海(出羽海)が7日目の19日から途中休場した。日本相撲協会に「左大腿四頭筋腱部分損傷で2週間の安静加療を要する見込み」との診断書を提出した。御嶽海は初日から5連勝と好調だったが、6日目、妙義龍戦で押し出しで敗れた際、左膝付近を痛めた。再出場がなければ12場所連続でキープした三2019/01/19デイリースポーツ詳しく見る
2019/01/18
白鵬が6連勝 初黒星の御嶽海は左膝痛め車いすで医務室へ/初場所
損傷、右踵骨骨挫傷で約2週間の加療を要する見込み」との診断書を提出して休場した。大関陣は豪栄道(32)が平幕松鳳山(34)を寄り切り2勝目、高安(28)は平幕錦木(28)を寄り切り、3勝3敗で星を五分に戻した。小結御嶽海(26)は小結妙義龍(32)に押し出され、土がついた。取組中に踏ん張った際に左膝両国国技館 初場所大相撲初場所 医務室 右距踵関節損傷 右踵骨骨挫傷 大関陣 小結妙義龍 小結御嶽海 左膝 平幕松鳳 平幕正代 平幕錦木 御嶽海 日本相撲協会 横綱白鵬 横綱鶴竜 白鵬 診断書 豪栄道2019/01/18サンケイスポーツ詳しく見る
2019/01/17
貴景勝4勝目 黒星を引きずらず「大事だなと思って取りました」
勝目を挙げた。前日、御嶽海に連勝を止められたが、この日は小結・妙義龍を左はず押しで起こし、止まらず前に出て反撃を許さなかった。「きょうは結構、大事だった。負けた次の日で崩れたら駄目。大事だなと思って取りました」。再び流れをつかむ一番を力強く飾った。連敗を阻止して4勝目。序盤の5日間を「普通」とひと言2019/01/17スポーツニッポン詳しく見る白鵬、取り直しを制し初日から5連勝、御嶽海らが並走…貴景勝は1敗キープ
連勝とした。1回目の取組は錦木に軍配が上がったが、物言いが入り取り直しに。2回目の取組は、白鵬が上手投げで制した。錦木は4勝1敗。西前頭6枚目・阿武咲(22)=阿武松=と、西小結・御嶽海(26)=出羽海=らが5連勝で並ぶ。昨年の九州場所を制した東関脇・貴景勝(22)=千賀ノ浦=は、1敗をキープし追走2019/01/17スポーツ報知詳しく見る
2019/01/16
御嶽海、貴景勝下して4連勝 白鵬も全勝キープ 栃ノ心、豪栄道は4連敗
対戦となった貴景勝―御嶽海戦は、御嶽海が寄り切りで勝って全勝を守った。横綱・鶴竜は妙義龍を押し出しで破り2勝2敗のタイとした。白鵬は北勝富士を突き落としで下し4連勝を飾った。大関の栃ノ心は玉鷲に押し出しで敗れて4連敗。豪栄道も逸ノ城に寄り切りで敗れて初白星はならなかった。高安は前日、金星を挙げた栃煌2019/01/16スポーツニッポン詳しく見る
2019/01/15
稀勢の里3連敗 白鵬、貴景勝は3連勝 北勝富士は3大関撃破
金星配給。4日目は初顔合わせとなる錦木と対戦する。横綱・白鵬は上手投げで逸ノ城を下し3連勝。鶴竜は錦木に寄り切りで敗れ1勝2敗となった。錦木は初金星。先場所優勝した貴景勝は玉鷲を押し出しで下し3連勝とした。4日目は御嶽海と対戦。大関陣はこの日、通算出場1100回を果たした豪栄道が御嶽海にすくい投げで2019/01/15スポーツニッポン詳しく見る稀勢の里 横綱ワースト更新8連敗 初日から3連敗でいよいよ崖っ縁
寄り切りで敗れて初日から3連敗。昨年秋場所千秋楽から8連敗(不戦敗を除く)となり、1場所15日制が定着した1949年夏場所以降では横綱のワースト記録を更新した。今場所は初日に小結・御嶽海(26=出羽ノ海部屋)に押し出されて黒星を喫すると、2日目には平幕・逸ノ城(25=湊部屋)にはたき込みで敗れて2連2019/01/15スポーツニッポン詳しく見る
2019/01/14
【尾車親方の目】稀勢の里「左差し」こだわり墓穴
◆大相撲初場所初日○御嶽海(押し出し)稀勢の里●(13日・両国国技館)稀勢の里の左差しは“根拠のない安全策”といえる。どうして左差しにこだわるのか。その意識の集中が全てを台無しにした。何も出来ず、苦し紛れの左からの突き落としで墓穴を掘り、最後は御嶽海のハズ押しで力なく土俵を割った。貴景勝と対戦した場2019/01/14スポーツ報知詳しく見る
2019/01/13
稀勢の黒星に国技館が騒然 異様な雰囲気も御嶽海は「気持ちいい」/初場所
勢の里(32)は小結御嶽海(26)に押し出され、黒星発進となった。稀勢の里の黒星発進に館内は騒然となった。支度部屋に引き揚げた横綱は無言で上を見るようなしぐさを見せた。御嶽海は「自分の相撲が取れたのでよかった。横綱は左四つなので、左を差されないようにした。体も動いてくれた」と笑顔。館内の異様な雰囲気2019/01/13サンケイスポーツ詳しく見る
2019/01/12
進退かかる稀勢の里…初場所で引退発表の“デッドライン”
ったなしだ。貴景勝と御嶽海を一蹴…横綱白鵬は「世代交代」阻止に血眼13日に初日を迎える大相撲1月場所。横綱稀勢の里(32)にとっては引退をかけた場所になる。初日の相手は昨年7月場所で初優勝を果たした御嶽海(26)、2日目は226キロの巨漢・逸ノ城(25)。難敵か、それともくみしやすい相手なのか。ある2019/01/12日刊ゲンダイ詳しく見る稀勢の里、進退場所いきなり難敵2連戦も「順調、焦りない」…13日から初場所
綱・稀勢の里(32)=田子ノ浦=は、小結・御嶽海(出羽海)、幕内・逸ノ城(湊)と難敵の挑戦を受ける。横綱に昇進した2017年春場所以降、初日に黒星を喫した過去5場所すべてで途中休場。負のデータを払拭するべく、御嶽海戦に相撲人生を懸けて臨む。また、十両以上の休場者はいなかった。和製横綱の命運を握る初場2019/01/12スポーツ報知詳しく見る稀勢、進退場所で勝負の序盤戦!初日に御嶽海と対戦、2日目は逸ノ城
が懸かる横綱稀勢の里(32)は初日に小結御嶽海(26)、2日目は平幕逸ノ城(25)と対戦する。御嶽海には過去6勝1敗。逸ノ城には直近3連敗中で8勝6敗と苦手にしている。慣例上、5日目までの相手は見通すことができ、序盤の星勘定が命運を左右しそうだ。緊張感を保ちながら、集中力も高めていく。闘いの場へ。進2019/01/12サンケイスポーツ詳しく見る
2019/01/11
貴景勝と御嶽海を一蹴…横綱白鵬は「世代交代」阻止に血眼
一方、こちらも調整に余念がないのが白鵬(33)だ。7日の横綱審議委員会による稽古総見では貴景勝(22)と御嶽海(26)を指名し、いずれも一蹴。8日は伊勢ケ浜一門の連合稽古、9日と10日も出稽古に赴いた。白鵬にとって、昨年は“最悪”の年だった。4場所休場で皆勤はたったの2場所。優勝1回というのも横綱昇2019/01/11日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/01/08
八角理事長が喝…大関狙う貴景勝“覇気”以上に足りないもの
言を呈した。7日に行われた横綱審議委員会による稽古総見。大関候補といわれる貴景勝(22)と御嶽海(26)は横綱白鵬から指名され、それぞれ5番、3番取るも、いずれも全敗だった。そんな姿に八角理事長は「喝」。冒頭の言葉に続けて、「稽古だから勝敗は関係ない。上に上がるんだぞ、というなら、全敗しても(白鵬を2019/01/08日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/11/26
高安、逆転初Vならず「この悔しい気持ちをバネに近い将来、優勝報告を」
相撲九州場所千秋楽○御嶽海(すくい投げ)高安●(25日・福岡国際センター)大関・高安の逆転初Vは、千秋楽結びの敗戦で夢と消えた。御嶽海と1分13秒6の大相撲。一度は土俵際から盛り返したが、右からのすくい投げで裏返された。すぐには立ち上がれず、両手を握ったまま顔をゆがめて悔しがった。風呂上がりの支度部2018/11/26スポーツ報知詳しく見る
2018/11/25
初優勝の貴景勝、2人の親方への思い語る 元貴乃花親方には「電話で報告しました」
花田光司氏と千賀ノ浦親方への思いを語った。千秋楽は錦木を下して2敗を死守。2敗で並んでいた大関・高安が結びの一番で御嶽海に敗れ、初の賜杯を手にした。所属していた貴乃花部屋が消滅し、千賀ノ浦部屋に転籍して迎えた最初の場所。千賀ノ浦親方について「非常に温かく迎えてくれた。前の部屋のときからお世話になって2018/11/25スポーツニッポン詳しく見る高安、貴景勝撃破で2敗並んだ!土俵際に追い詰められ起死回生の1回転/九州場所
を引き落とし、ともに12勝2敗で並んだ。優勝決定は25日の千秋楽へ持ち越された。優勝争いは、ともに初優勝を目指すこの2人に絞られた。大関栃ノ心(31)は関脇御嶽海(25)を寄り切って勝ち越し。御嶽海は負け越した。窮地を脱するための選択肢は、1つしかない。押し込まれた高安の体はバランスを崩して右横向き2018/11/25サンケイスポーツ詳しく見る
2018/11/22
快進撃の貴景勝 来場所の大関とりで試される「真の強さ」
175センチ、170キロのずんぐり体形を生かした下からの攻めを武器に、これで10勝1敗。高安ら3力士が2敗で追っているとはいえ、初優勝も現実味を帯びてきた。御嶽海の大関とりは一から出直し…稽古不足で“押し”忘れるとなれば、期待がかかるのが来場所の大関とりだ。大関の昇進基準は「三役で3場所33勝以上」2018/11/22日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/11/21
御嶽海の大関とりは一から出直し…稽古不足で“押し”忘れる
場所大関とり絶望的…御嶽海「ツラ相撲」の限界直近の2場所で22勝している関脇・御嶽海(25)。今場所11勝以上なら大関昇進のチャンスはあったが、20日の正代戦であえなく消滅した。御嶽海は右を差そうとするも、正代の左おっつけに阻まれ、苦戦。辛抱しきれずに引いてしまい、電車道で一気に押し出された。これで2018/11/21日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/11/19
【尾車親方の目】見事に修正!当たり勝った貴景勝
妙義龍の体を突き起こし、左から引き落とした。簡単な勝負のように見えるが、立ち合いの当たりが強いから、いなしが決まったことを忘れてはならない。以前、当欄でも書いたが、押し相撲の欠点は連勝もするが、連敗もするということ。負けた要因が体に刻まれてしまい、歯車がかみ合わなくなってしまうからだ。前日は御嶽海に2018/11/19スポーツ報知詳しく見る御嶽海、竜電に敗れ4敗目
際センター)東関脇・御嶽海(25)=出羽海=は、初顔の西前頭3枚目・竜電(28)=高田川=に寄り切りで敗れ4敗目を喫した。立ち合い頭から当たった両者。互いに左下手を取るも竜電が右上手に切り替え、左前回しをつかむと御嶽海に頭をつけて押し切った。御嶽海は6日目からの連勝が3でストップし優勝争いから後退し2018/11/19スポーツ報知詳しく見る
2018/11/18
【玉ノ井親方 視点】貴景勝1敗も自分の形崩さず相撲取れた
の相撲を取り切った。御嶽海に押されながらも、土俵際で得意の左からのいなしで相手の体勢を崩した。ただ、いなした後に一瞬相手を見てしまった。そのまま休まず動き続けていれば展開も変わっていただろう。しかし、攻め込まれても攻め返す力があったし、自分の形を崩さずに相撲を取れていた。まだ1敗。気にする必要はない2018/11/18スポーツニッポン詳しく見る御嶽海、全勝貴景勝止め3敗死守 大関昇進の可能性も「自分の相撲を取るだけ」
岡国際センター)関脇御嶽海が初日から6連勝で単独首位を走っていた小結貴景勝をはたき込みで下し、止めた。3敗(4勝)を守り優勝戦線に踏みとどまり、大関昇進&初の年間最多勝の可能性も残した。トップ1敗に貴景勝と平幕の大栄翔、阿武咲の3人が並ぶ。1敗だった大関高安は初顔合わせの平幕竜電の寄り切りに屈した。はたき込み トップ 優勝戦線 千代大龍 単独トップ 単独首位 可能性 大栄翔 大相撲九州場所 大関昇進 大関高安 平幕 平幕竜電 年間最多勝 御嶽海 景勝 栃煌山 碧山 福岡国際センター 連勝 関脇御嶽海 阿武咲2018/11/18デイリースポーツ詳しく見る
2018/11/12
大関取り再挑戦の御嶽海、2日目で初白星「これからです」
に再挑戦する東関脇・御嶽海(25)=出羽海=が、西前頭2枚目・玉鷲(33)=片男波=を下し、2日目に今場所初白星をあげた。立ち合い、低い態勢から突っ張りにいった御嶽海は、そのまま押し出していった。花道を引き揚げてきた御嶽海は「これからです」と一言。名古屋場所で関脇に昇進し13勝2敗で幕内初優勝、秋場2018/11/12スポーツ報知詳しく見る
2018/11/11
一人横綱稀勢の里、初日に土 栃ノ心と御嶽海も敗れる/九州場所
九州場所初日(11日、福岡国際センター)初の一人横綱で臨んだ稀勢の里(32)は、元貴乃花親方(元横綱)の退職に伴い千賀ノ浦部屋に移った小結貴景勝(22)のはたき込みに土俵にばったり手をつき、黒星発進。2日目は平幕妙義龍(32)の挑戦を受ける。秋場所で12勝を挙げた大関豪栄道(32)は平幕北勝富士(22018/11/11サンケイスポーツ詳しく見る
2018/11/10
一人横綱の稀勢の里、懸賞トップの129本
下半身の踏ん張りが鍵となるが、師匠の田子ノ浦親方(元幕内・隆の鶴)は「押されても相手についていける」と語っている。この日の朝稽古で相撲は取らず、四股やすり足で調整。笑顔もあったが、報道陣には無言だった。今場所で自身にかかる懸賞129本は関脇・御嶽海(出羽海)らを抑えトップと、期待の高さがうかがえる。2018/11/10スポーツ報知詳しく見る
2018/11/06
栃ノ心 申し合いで土俵譲らず存在感、三役経験者と13勝5敗
と存在感を見せた。「(顔が)明るいでしょ。めんたいこで4キロ太ったよ」と笑顔だった。この日、関脇・御嶽海が所属する出羽海部屋との合同稽古に、一門の垣根を越えて小結・魁聖、幕内・宝富士も参戦。幕内・栃煌山と碧山の春日野勢も加わった申し合いで栃ノ心は開始早々、この5人をなぎ倒し8連勝。しばらく土俵を譲ら2018/11/06スポーツニッポン詳しく見る
2018/10/29
稀勢2年ぶりに場所&巡業皆勤「いい1カ月でした。順調」
の日はスクワットなどで汗を流し相撲はとらなかったが、巡業中は御嶽海らと三番稽古もこなした。9月の秋場所では9場所ぶりにフル参戦。本場所と、その後の巡業の両方を皆勤したのは、16年の秋場所と秋巡業を勤め上げて以来、2年ぶり。「予定通り。いい状態で九州に入れる。稽古相手にも力を出し切ってもらいました」と2018/10/29スポーツニッポン詳しく見る
2018/09/24
白鵬、有終全勝V「久しぶりに相撲の神様ほほえんでくれた」
し。館内インタビューでは「久しぶりに相撲の神様がほほえんでくれたかな。最高の気分」と万感の笑みを浮かべ、「平成最後の秋場所の賜杯をいただけて光栄」と胸を張った。進退が懸かる稀勢の里、大関昇進が懸かる御嶽海らに注目が集まったが、最後は主役の座に就いた。「今年はケガに泣き、4月にはおやじ(父ムンフバトさ2018/09/24デイリースポーツ詳しく見る
2018/09/23
稀勢、進退問題も寄り切った!「横綱対決」初勝利で2桁届いた/秋場所
横綱へ昇進して以来、初めて横綱対決を制して10勝目を挙げた。進退をかける場所で白星を2桁へ乗せ、横綱として説得力を持つ数字を示したとみられる。鶴竜は4連敗。大関高安(28)は関脇御嶽海(25)に突き落とされて3敗目。御嶽海は勝ち越し。大関栃ノ心(30)も8勝目を挙げ、かど番を脱出した。今場所、何度も2018/09/23サンケイスポーツ詳しく見る
2018/09/21
5敗目で今場所大関とり絶望的…御嶽海「ツラ相撲」の限界
に勝ちと負けを交互に繰り返すことを「ヌケヌケ」と言う。このツラ相撲、御嶽海(25)の特徴でもある。大関とりのかかった今場所は初日から5連勝。しかし、8日目から3連敗を喫し、10日目の時点で6勝4敗。大関昇進基準となる「3場所33勝」をクリアするためには、今場所は最低でも11勝はしなければいけない。つ2018/09/21日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/09/19
手痛い3敗目…御嶽海の大関昇進は“ノルマ11勝”でも厳しく
度部屋に続く通路に、御嶽海(25)の絶叫が響いた。9日目の相手は横綱白鵬。立ち合いの攻防で左上手を取り、一度は優位に進めたものの、攻めきれない。土俵中央で棒立ちになった白鵬に頭をつけ、両者、岩のように動かず、時間だけが経っていった。しかし、先に動いた白鵬に上手を切られると万事休す。下手出し投げで体勢2018/09/19日刊ゲンダイ詳しく見る阿武松審判部長 今場所の御嶽海の大関獲りは「難しい」
月19日両国国技館)御嶽海が魁聖に寄り倒しで敗れ5敗目。今場所の大関獲りの可能性が、あっけなくしぼんでしまった。土俵下でその一番を見ていた阿武松審判部長(元関脇・益荒雄)は「(今場所の大関獲りは)難しいということですね。まだ(審判部で)話し合っていませんので断定できませんけど、相撲内容に急ブレーキが2018/09/19スポーツニッポン詳しく見る
2018/09/18
【大相撲秋場所】御嶽海 3敗目で大関取りピンチ「アーッ、クソッ!!」
・両国国技館)、関脇御嶽海(25=出羽海)が横綱白鵬(33=宮城野)に寄り切られて3敗目。上手を引いて頭をつけながら勝機をうかがう場面もあったが、最後は力の差を見せつけられた。取組後は花道を引き揚げる途中で「アーッ、クソッ!!」と大声を上げて悔しがると、支度部屋では報道陣を避けるように背中を向けた。2018/09/18東京スポーツ詳しく見る
2018/09/17
稀勢の里、勝ち越しに王手!栃ノ心との熱戦制す 鶴竜&白鵬は全勝守る/秋場所
勝をキープ。1敗の高安、豪栄道の2大関も勝ち、ともに勝ち越しを決めた。稀勢の里は左を差して右上手をつかみ、栃ノ心には上手を許さず。下手投げで崩そうとする栃ノ心に稀勢の里は上手をがっちりつかんで休まず前に出て寄り切った。白鵬は踏み込んで肩から当たって左上手をつかむがすぐさま切られ、御嶽海の左おっつけに2018/09/17サンケイスポーツ詳しく見る白鵬、鶴竜が9戦全勝 高安、豪栄道は勝ち越し
鵬は大関昇進を目指す御嶽海を寄り切り。鶴竜は押し出しで遠藤を下し、共に9勝目を挙げて全勝を守った。今場所に進退を懸ける稀勢の里は、大関・栃ノ心を寄り切って7勝目。前日に2敗目を喫したが何とか踏みとどまった。栃ノ心は5勝4敗と苦しい戦いとなった。大関・高安は前頭四枚目の千代の国を押し出しで、大関・豪栄2018/09/17デイリースポーツ詳しく見る白鵬、1分超え大相撲で御嶽海下す 鶴竜も全勝キープ
こまで2敗の東関脇・御嶽海(25)=出羽海=を1分20秒の大相撲で寄り切り連勝を9に伸ばした。白鵬は、御嶽海に左上手を取られ、腰が立った棒立ちの状態に。じっくりと横綱を攻めた御嶽海だったが、白鵬が体勢を入れ替え逆転勝ちした。御嶽海は大関昇進目安の11勝に残り6日で5勝と苦しい状況になった。また、東横2018/09/17スポーツ報知詳しく見る御嶽海 1分20秒の攻防で白鵬に敗れ3敗目
関昇進を目指す関脇・御嶽海(出羽の海)は横綱・白鵬(宮城野)に敗れ3敗目を喫した。1分20秒の攻防の末に横綱に敗れた御嶽海は、花道を引き上げながら抑えきれない悔しさに雄たけびを上げた。途中、白鵬を棒立ちにさせ御嶽海が胸に頭をつけて動きが止まったが、最後は横綱の冷静な動きで寄り切られた。前日、横綱通算2018/09/17デイリースポーツ詳しく見る
2018/09/16
2018/09/14
御嶽海、大関とりへ“第一関門”突破 栃ノ心破り5連勝「大関に勝って自信に」
第一関門突破だ。関脇御嶽海が5連勝と最高の形で序盤戦を終えた。今場所初の上位との対戦で、大関栃ノ心を寄り切り。低い立ち合いから素早く両差しに持ち込むと、外四つに持ち込まれたものの、相手が怪力を発揮する前に土俵の外へ追いやった。これまで3連敗中だった相手に完勝し、「一生懸命やりました。しっかりはじいて2018/09/14デイリースポーツ詳しく見る御嶽海、大関栃ノ心を撃破だ!大関とりへ5連勝/秋場所
与えなかった。息をつかせずにそのまま寄り切って、御嶽海は5連勝だ。「弾いて前に出よう思っていた。しっかり弾けたと思う」今場所初の上位との対戦で完勝して、胸を張った。7月の名古屋場所で初優勝を飾ったが、この日の栃ノ心を含め3横綱1大関が不在だった。大関昇進の目安は直前3場所で計33勝。最近2場所で222018/09/14サンケイスポーツ詳しく見る
2018/09/13
【尾車親方の目】御嶽海、集中力と度胸ずぬけている
大相撲秋場所4日目○御嶽海(押し出し)逸ノ城●(12日・両国国技館)御嶽海は低く当たって左を差した。右はハズに構え下から上に押し上げた。土俵際では右手を腹に添えて逸ノ城を押し出した。大型力士を倒す典型的な一番だった。土俵際で逸ノ城の粘りのなさにも驚いた。御嶽海の立ち合いが鋭くて逸ノ城の腰を浮かせ、下2018/09/13スポーツ報知詳しく見る
2018/09/12
御嶽海、取り直しは冷静に白星 3連勝でも「しっくりこない」
大相撲秋場所3日目◯御嶽海―玉鷲●(2018年9月11日両国国技館)御嶽海は玉鷲に押し込まれ、もろ差しを許して追い詰められたところで勝負に出た。捨て身の首投げで相手をはわせたが、自身の体も飛んでいたため物言いに。「自分の中では勝ったと思いました。(自分の中で)負けていたら、ちょっと焦ってましたけど」2018/09/12スポーツニッポン詳しく見る
2018/09/09
3横綱安泰、御嶽海も白星発進 豪栄道は完敗/秋場所
大関陣は高安と栃ノ心は勝ったが、豪栄道は完敗。先場所優勝の御嶽海は正代を下し、連覇へ白星発進に成功した。稀勢の里は立ち合いで肩からぶつかると左下手を掴んで一気に攻め込み、勢を寄り切った。白鵬は左から張って立つと左下手をがっちりつかみ休まず攻めて玉鷲を寄り切った。鶴竜は離れて相撲を取ろうとする貴景勝に2018/09/09サンケイスポーツ詳しく見る
2018/09/08
初の大関取りの御嶽海「目標は勝ち越し」と無欲を強調
大関取りに挑む関脇・御嶽海(25)=出羽海=が8日、無欲を強調した。この日は恒例の土俵祭りに加え、初優勝した名古屋場所の優勝額贈呈式にも参加。周囲の注目も含めて“主役級”の活躍が期待されるが、「(大関昇進を)一発で決めたい?そういう気持ちはありません。本場所の目標は勝ち越しです」とあくまでもマイペー2018/09/08スポーツ報知詳しく見る
2018/09/06
御嶽海の大関とりに追い風 稀勢の里の去就騒動で重圧低下
題になっていないのが御嶽海(25)だ。4日は春日野部屋に出稽古に赴き、大関栃ノ心ら相手に5勝11敗。8月31日に行われた横綱審議委員会の稽古総見では1勝13敗とふるわず、八角理事長(元横綱北勝海)から「気迫不足」と苦言を呈された。とはいえ、御嶽海はもともと「稽古より本場所」というタイプ。稽古を必死で2018/09/06日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/08/31
御嶽海、理事長苦言にも涼しい顔 稽古総見で1勝13敗も「いつも通り」
し大関とりに挑む関脇御嶽海(出羽海)が計14番取り、1勝13敗と精彩を欠いた。関取衆の申し合いでは1勝2敗。横綱白鵬(宮城野)の稽古に指名されたが見せ場もなく3連敗。土俵回りで消極的な姿に八角理事長(元横綱北勝海)から「御嶽海、前に出て」と叱せきが飛んだ。それでもマイペースは変わらない。最後は横綱、2018/08/31デイリースポーツ詳しく見る御嶽海 稽古総見で振るわず1勝13敗 八角理事長は苦言「気迫不足」
大関獲りに臨む関脇・御嶽海は1勝13敗と低調だった。平幕の輝に1勝2敗と押し込まれ、白鵬には3連敗。その後、横綱・鶴竜、大関・栃ノ心、大関・豪栄道と相撲を取ったものの、一度も白星を奪えずに稽古を終えた。「あんなもんじゃないですか。いつも通りです」。この日の結果にも、淡々としている御嶽海はマイペース調2018/08/31スポーツニッポン詳しく見る
2018/08/27
御嶽海 大関“一発昇進”に意欲「自信ある」
表された27日、関脇御嶽海(25)が東京・墨田区の出羽海部屋で会見した。7月の名古屋場所では初優勝を果たし、今場所は初の大関取りに挑戦する。大関昇進の目安は三役(関脇・小結)の地位で3場所合計33勝以上。過去2場所で22勝しており「11勝以上」がノルマとなる。その御嶽海は「まずは勝ち越し。その後は22018/08/27東京スポーツ詳しく見る
2018/08/26
御嶽海トークショーで切手を貼り忘れた過去を明かす
大関取りに挑む関脇・御嶽海(25)=出羽海=が学生時代に両親に送った手紙の思い出を披露した。この日はトークショーに大関・栃ノ心(春日野)と登場。会場のKITTE(キッテ)は日本郵便が手がける施設で「切手」と「来て」の2つに由来したネーミングということもあり、郵便関連の質問が飛んだ。―最近、出した手紙2018/08/26スポーツ報知詳しく見る御嶽海、栃ノ心がトークショー「好きな動物は豚」その理由は…
初優勝を果たした関脇御嶽海(25)=出羽海、大関2場所目の栃ノ心(30)=春日野=がトークショーを行った。御嶽海は「7月場所で優勝しちゃった御嶽海です」と軽いあいさつ。同商業施設にちなみ手紙の思い出を問われると、大学時代に実家へと手紙を出した際、切手を貼っていなかったため、送り返されてきたエピソード2018/08/26デイリースポーツ詳しく見る
2018/08/25
稀勢の里 巡業での手応え「まあまあじゃないか。いい稽古ができたと思う」
基本運動を中心に終えた。ここまでの巡業での手応えについて「まあまあじゃないか。いい稽古ができたと思う。いろんな力士とできた」と振り返った。稀勢の里は6日の長野県下諏訪町での興行から相撲を取る稽古を再開し、23日の静岡県三島市までに、関脇・御嶽海ら6人の幕内力士と計114番取った。横綱昇進後の巡業でこ2018/08/25スポーツニッポン詳しく見る
2018/08/23
稀勢の里、御嶽海を11勝3敗と圧倒 「力が伝わるようになった」と手応え
。7月の名古屋場所で初優勝した関脇・御嶽海(25)=出羽海=を指名し、14番取って11勝3敗と圧倒した。夏巡業の稽古で御嶽海を“単独指名”したのは初。今勢いに乗っている力士をターゲットに絞った。5番目からは得意の左差しと突き押しで5連勝。「悪くない。力のある相手ですから。動きが良くなり、力が伝わるよ2018/08/23スポーツ報知詳しく見る
2018/08/22
稀勢の里、御嶽海と三番稽古で11勝3敗
月の名古屋場所で初優勝した関脇・御嶽海(出羽海)を指名。14番取って11勝3敗と圧倒した。11番目からは得意の左差しで4連勝締め。「悪くないんじゃないですか。日に日にね。だいぶ動きが良くなり、(左腕に)力が伝わってきている」と、進退の懸かる秋場所(9月9日初日・両国国技館)へ充実感をにじませていた。2018/08/22スポーツ報知詳しく見る
2018/08/14
稀勢の里 夏巡業で1週間ぶりに朝稽古で相撲「だいぶ良くなっている」と納得
所沢市では、正代、大栄翔、佐田の海と平幕相手の稽古だったが、この日は佐田の海と5番(4勝1敗)取った後に関脇・御嶽海を指名。まわしにこだわらず前に出る相撲や左からの上手投げで倒すなど6番取って5勝1敗だった。稀勢の里が御嶽海と胸を合わせるのは、昨年7月の名古屋場所初日で対戦して以来、約1年1カ月ぶり2018/08/14スポーツニッポン詳しく見る
2018/08/05
佐田の海が御嶽海と互角の申し合い。春日野巡業部長も秋場所での活躍を予想
長野に凱旋した関脇・御嶽海(出羽海)に1勝1敗と互角に渡り合った。今年に入り、11勝4敗で十両優勝した夏場所も含めて4場所連続勝ち越し中。結果を出し続けているのは巡業中も継続して稽古を重ねているのが大きい。「土俵下では必ず四股とすり足を毎日やるようにしている」。“振り向けば佐田の海”と言われるほど朝2018/08/05スポーツ報知詳しく見る名古屋場所で初Vの御嶽海 夏巡業で地元・長野凱旋「本当にうれしい」
屋場所で優勝した関脇御嶽海(25=出羽海)が凱旋を果たした。長野県勢として初優勝した効果は絶大で、前売り券は完売。約6000人もの観客が詰め掛け、稽古や幕内土俵入り、取組などで土俵に上がるたびに地元ファンの大歓声が起こった。御嶽海は「本当にうれしい。勝ち越しや2桁という目標より上の優勝をして帰ってこ2018/08/05東京スポーツ詳しく見る
2018/07/30
御嶽海、夏巡業でもマイペース不変…すり足など基本動作のみ
所で初優勝した関脇・御嶽海(25)=出羽海=が夏巡業でもマイペースを貫いた。巡業初日の稽古は土俵に上がらず、すり足など基本動作のみ。優勝でファンからの声援は一気に増えたが、稽古量はいつもの通りで「心境の変化?今までと変わらない。(自分を)土俵で見かけた人、いないでしょ」と報道陣に逆質問しつつ、「ペー2018/07/30スポーツ報知詳しく見る御嶽海に白鵬から“かわいがり”予告 「愛してあげようかな」もマイペース宣言
1)=田子ノ浦=が、昨年の秋巡業以来となる初日から参加。朝の稽古では四股、すり足など基本動作を入念に行ったが土俵には上がらなかった。進退をかけ臨む秋場所(9月9日初日、両国国技館)へ向けた復活ロードをスローペースでスタート。打ち出し後は何も語らず会場を後にした。名古屋場所で初優勝を果たした関脇御嶽海2018/07/30デイリースポーツ詳しく見る
2018/07/28
萩野公介“兄貴分”御嶽海の初Vを祝福「みんなで喜んだ」
リオデジャネイロ五輪競泳男子400メートル個人メドレー金メダリストの萩野公介(23)=ブリヂストン=が28日、スペインで行っていた高地合宿を終えて羽田空港に帰国した。最近は不振が続いていたが、「やっと泳ぎがまとまってきた。今年の夏もそうだし、2020年(東京五輪)の本番に向けてやっとこれからだなとい2018/07/28デイリースポーツ詳しく見る
2018/07/25
来場所大関とりの御嶽海 “ダメ横綱3人衆”撃破が最大の難所
所で初優勝を果たした御嶽海(25)が、23日、一夜明け会見を行った。悲願達成とあって、報道陣を前に喜色満面。来場所の大関とりについては、「まだそこまで考えていない」と言いつつも、「2ケタ(勝利を)いける自信はついた」と豪語した。今場所は13勝2敗も、3横綱1大関が休場。大関の高安、豪栄道を除けば、番2018/07/25日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/07/23
【玉ノ井親方 視点】御嶽海 重圧かかる来場所、稽古がポイント
ルフィンズアリーナ)御嶽海は千秋楽も落ち着いているように見えたけど、豊山にタイミング良く掛け投げを打たれてしまったね。でも持てる力を出し切った結果だから。気持ちを切り替えて来場所に目を向ければいいんじゃないかな。今場所は相手の取り口をよく研究していたし、体も最後までよく動いていた。でも、来場所は横綱2018/07/23スポーツニッポン詳しく見る覚悟の御嶽海、横綱倒で来場所大関とりだ!/名古屋場所
初の優勝を決めた関脇御嶽海(25)は豊山(24)の掛け投げに屈し、13勝2敗で終えた。御嶽海は3度目の殊勲賞と2度目の技能賞も獲得し、9月の秋場所(9日初日、東京・両国国技館)では大関昇進へ挑む。12勝目を挙げた豊山は初の三賞となる敢闘賞、11勝をマークした朝乃山(24)も2度目の敢闘賞を受賞。十両2018/07/23サンケイスポーツ詳しく見る
2018/07/22
初優勝と大関取り濃厚も…御嶽海から抜けない“アマ意識”
間違いない。20日、御嶽海(25)が大関豪栄道を破り、12勝1敗。立ち合いこそ当たり負けしたものの、うまくいなして、背を向けた大関を送り出した。「体が反応できていた」と話した御嶽海は、唯一の1敗力士。全勝はおらず、他は3敗以下とあれば、初優勝は時間の問題だ。「三役で3場所33勝」が昇進基準とされる来2018/07/22日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/07/21
御嶽海、母校に錦飾れるか 初優勝へ「ここまでくれば気持ち」
強い当たりに後退した御嶽海だが、下がりながら左に回り左上手を取って送り出し。初優勝についに王手をかけた。「(豪栄道の)踏み込みが早く、中に入られたけど、しっかり見えていたし、うまく動けた。いっぱいいっぱいだったけど、気持ちだけはしっかり余裕をもっていけた」と振り返った。東洋大時代はアマ横綱、学生横綱2018/07/21夕刊フジ詳しく見る
2018/07/19
高安がカド番脱出、御嶽海下して勝ち越す
○高安(突き落とし)御嶽海●(19日・ドルフィンズアリーナ)西大関・高安(28)=田子ノ浦=が、無敗で優勝争いを独走していた西関脇・御嶽海(25)=出羽海=を突き落としで下して勝ち越し、カド番を脱出した。勢いに乗る御嶽海の投げに体勢を崩したが、俵の上で両足を残した。物言いの末に結びで大きな白星を積み2018/07/19スポーツ報知詳しく見る御嶽海に土!行司軍配差し違えで敗れる 高安はかど番脱出/名古屋場所
ィンズアリーナ)関脇御嶽海(25)はかど番大関の高安(28)に突き落とされ、土がついた。高安は勝ち越しを決め、かど番を脱出した。平幕栃煌山(31)と朝乃山(24)が3敗目を喫した。御嶽海は13日目に大関豪栄道(32)と対戦する。御嶽海が過去3勝9敗と苦手にしていた高安に敗れた。軍配は御嶽海に挙がった2018/07/19サンケイスポーツ詳しく見る
2018/07/18
ライバル不在も奮起なし…豪栄道と高安はまるで“いるだけ大関”
手にした大関豪栄道と高安。高安は決まり手こそ突き落としも、内容は“自滅幇助”といったありさまだった。土俵際で体を入れ替えた際、バランスを崩して土俵外に出る玉鷲の腰を軽く押したに過ぎない。結びの一番を取った豪栄道も輝を攻めきれず、結局は土俵際で逆転の上手投げだった。今場所は御嶽海が初日から9連勝の快進2018/07/18日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/07/17
【大相撲名古屋場所】単独全勝キープ!御嶽海の評価急騰
愛知県体育館)、関脇御嶽海(25=出羽海)が幕内大翔丸(27=追手風)を一気に寄り切って幕内で唯一の全勝をキープ。取組後は「いい感じかな。(場所を折り返して)まだ疲れていない。これからだと思う」と表情を引き締めた。3横綱に加えて新大関の栃ノ心(30=春日野)までもが不在になる異常事態の中、優勝争いで2018/07/17東京スポーツ詳しく見る八角理事長 御嶽海は「今場所次第で来場所大関獲りという声も出てくるかも」
ルフィンズアリーナ)御嶽海が輝を寄り切り、無傷の10連勝で三役で初めて2桁勝利を挙げた。八角理事長(元横綱・北勝海)は「当たってからの左足がいい。右足を出してから必ず左足を出している。だいたいこの辺(10日目頃)から(体が)動かなくなってくるけど、そういう(優勝の)意識がない。気持ちが強い。恐れずに2018/07/17スポーツニッポン詳しく見る魁聖、御嶽海とは過去4勝負けなし「けがしないようにがんばります」/名古屋場所
聖(31)が、かど番大関の高安(28)を小手投げで破り、7勝目を挙げた。「相手が左四つなので、左四つになったときはやばいと思った」と苦笑い。勝ち越しがかかる11日目は、10連勝で単独トップの関脇御嶽海(25)と対戦する。過去4勝負けなしと相性はいいが、「けがしないようにがんばります」と苦笑いだった。2018/07/17サンケイスポーツ詳しく見る
2018/07/16
御嶽海、9連勝で単独トップ 1敗で朝乃山、遠藤は2敗に後退…名古屋場所9日目
トップを走る西関脇・御嶽海(25)=出羽海=が、寄り切りで東前頭5枚目・大翔丸(27)=追手風=を下し、9連勝で単独トップを守った。1敗で追う西前頭13枚目・朝乃山(24)=高砂=は東前頭15枚目・石浦(28)=宮城野=を押し出しで下し、自己最速の9日目での勝ち越しを決めた。東前頭6枚目・遠藤(272018/07/16スポーツ報知詳しく見る関脇御嶽海、初日から9連勝!遠藤、痛恨の黒星で1敗は朝乃山のみ
ナ(旧愛知県体育館)で行われ、関脇御嶽海が9戦全勝で単独トップをキープ。遠藤が敗れ、1敗は平幕の朝乃山1人となった。御嶽海は万全の相撲で大翔丸を寄り切りで下し、ただ一人勝ちっぱなしの9勝目。1差で追いかけていた朝乃山も石浦を押し出しで破り1敗を守った。遠藤は豊山に突き出しで敗れ、2敗目を喫した。カド2018/07/16スポーツニッポン詳しく見る
2018/07/15
【大相撲名古屋場所】御嶽海 無傷の8連勝も油断なし「これからです」
愛知県体育館)、関脇御嶽海(25=出羽海)が幕内千代の国(28=九重)を寄り切って初日から8連勝。幕内で唯一の中日給金を決め、優勝争いでも単独トップの座を守った。1月の初場所は初日から7連勝した後で5連敗。最終的に8勝7敗と勝ち越すのがやっとの成績だった。8連勝で“壁”を乗り越えた御嶽海は「(初場所2018/07/15東京スポーツ詳しく見る御嶽海、ストレート給金で単独トップキープ 1敗は朝乃山、遠藤…名古屋場所8日目
トップを走る西関脇・御嶽海(25)=出羽海=が寄り切りで西前頭2枚目・千代の国(27)=九重=を下し、勝ち越しを決めた。単独トップを守った。御嶽海は千代の国のいなしに体勢を崩されたが、寄り切り。対戦成績を7勝0敗とした。1敗の西前頭13枚目・朝乃山(24)=高砂=と東前頭6枚目・遠藤(27)=追手風2018/07/15スポーツ報知詳しく見る御嶽海、ただひとり全勝キープ 上位陣続々休場でチャンス到来
ィンズアリーナ)関脇御嶽海(出羽海)は前頭二枚目千代の国(九重)に寄り切りで勝ち、ただひとり全勝を守った。自身初の中日勝ち越し。立ち合い、千代の国の出足が上回り、いなされて土俵際まで押し込まれた。だが、冷静さを失わず、突き押しで逆襲。千代の国が引いたところを見逃さず、一気に土俵外へ押し出した。9日目2018/07/15デイリースポーツ詳しく見る大荒れ名古屋場所 関脇御嶽海が全勝キープ 遠藤と朝乃山が1敗で追走
ィンズアリーナ)関脇御嶽海(出羽海)がただ一人全勝をキープ。1敗は前頭六枚目遠藤(追手風)、同十三枚目朝乃山(高砂)の平幕2人となった。御嶽海は前頭二枚目千代の国(九重)を寄り切りで下し、自身初の中日勝ち越し。遠藤(追手風)は前頭九枚目妙義龍(境川)との取り直しの一番に勝ち、朝乃山(高砂)は碧山(春2018/07/15デイリースポーツ詳しく見る御嶽海、後半戦の失速回避へ「しっかり寝て食べる」/名古屋場所
ィンズアリーナ)関脇御嶽海(25)は平幕千代の国(28)を自身初のストレート勝ち越しで、単独首位をキープした。全勝ターンを決めた御嶽海は「ホッとしています。体が動いてくれたのでよかった」と胸をなで下ろした。元アマチュア横綱は9場所連続三役を維持する一方、2桁勝利が一度もない。「あまり意識していない。2018/07/15サンケイスポーツ詳しく見る御嶽海が無傷の8連勝!遠藤、朝乃山が1差でピタリ追走
ナ(旧愛知県体育館)で行われ、関脇御嶽海が千代の国を寄り切りで下し8戦全勝。中日で勝ち越しを決めた。1差で追いかけていた平幕の遠藤は、取り直しの末に妙義龍を寄り切りで下して白星。朝乃山も碧山を寄り切ってともに1敗をキープした。一方、千代大龍は豊山に突き出しで敗れ、2敗目を喫した。カド番の大関高安は初2018/07/15スポーツニッポン詳しく見る御嶽海、8戦負けなしで勝ち越し決める 千代の国を寄り切りで下し、単独トップ守る
撲名古屋場所8日目○御嶽海(寄り切り)千代の国●(15日・ドルフィンズアリーナ)西関脇・御嶽海(25)=出羽海=が8戦全勝で勝ち越しを決めた。中日での勝ち越しは初めてとなる。低く当たった御嶽海は、西前頭2枚目・千代の国(27)=九重=のいなしに体勢を崩されたが、焦らずに再び低く当たり、最後は寄り切り2018/07/15スポーツ報知詳しく見る御嶽海、自身初の全勝ターン 1敗で遠藤&朝乃山が追う/名古屋場所
ィンズアリーナ)関脇御嶽海(25)は平幕千代の国(28)を寄り切り、自身初のストレート勝ち越しで、単独首位をキープした。1敗で平幕の遠藤(27)、朝乃山(24)の2人が追う。かど番の2大関はそろって白星。高安(28)は平幕輝(24)を押し出し6勝目、豪栄道(32)は平幕魁聖(31)をすくい投げで下し2018/07/15サンケイスポーツ詳しく見る
2018/07/14
御嶽海、6連勝で単独トップ「思った以上に体動いている」
ンズアリーナ)関脇・御嶽海が前頭筆頭・正代を力強く押し出して6連勝。唯一全勝を守って自身初の単独トップに立ち、休場した3横綱の代わりに役力士として場所を盛り上げる。栃ノ心が1敗に後退し、前頭6枚目・遠藤ら5人と1差で追う。館内の大声援に燃えないはずがなかった。地元・長野から近い名古屋場所で御嶽海が、2018/07/14スポーツ報知詳しく見る御嶽海、7戦全勝 琴奨菊を押し出しで下す
撲名古屋場所7日目○御嶽海(寄り切り)琴奨菊●(14日・ドルフィンズアリーナ)西関脇・御嶽海(25)=出羽海=が寄り切りで西前頭筆頭・琴奨菊(34)=佐渡ケ嶽=を下し、7連勝。無敗を守った。立ち合いで右上手をとった御嶽海だったが、琴奨菊の得意な左四つになった。それでも左下手もがっちりとると、じわじわ2018/07/14スポーツ報知詳しく見る御嶽海7連勝 単独トップ守る
人、連勝街道を突っ走る関脇・御嶽海(出羽海)が元大関の前頭筆頭琴奨菊(佐渡ヶ嶽)を寄り切りで下し、7連勝となった。過去の対戦成績でも8勝4敗と琴奨菊を大きくリードしていたが、単独トップの重圧に負けることなく、安定した相撲を見せた。取組後も気負うことなく「まだ始まったばかりですから」と気を引き締めた。2018/07/14デイリースポーツ詳しく見る
2018/05/22
鶴竜、平幕・琴奨菊に変化で1敗キープ 観客からブーイングも
った。初の連覇を目指す鶴竜は、立ち合いで変化。琴奨菊は土俵から転げ落ちた。国技館の観客からは、鶴竜にブーイングも飛んだが、1敗死守で10連勝の東関脇・栃ノ心(30)=春日野=を追う。11日目は鶴竜が小結・御嶽海(25)=出羽海=と、琴奨菊は優勝争いトップの東関脇・栃ノ心(30)=春日野=と対戦する。2018/05/22スポーツ報知詳しく見る
2018/05/17
栃ノ心、大関とりへ一直線!/夏場所
りの関脇栃ノ心が小結御嶽海を力強く寄り切って4連勝。立ち合ってすぐに左上手を引きつける。御嶽海はもろ差しになったが、右腕をはさみつけるようにして体を密着させ一直線に寄り切った。「立ち合いがよかった。連勝が続くと勝てるイメージしかない」。言葉にも力が宿る。19本の懸賞を手にして4日間で45本(手取り=2018/05/17サンケイスポーツ詳しく見る
2018/05/14
横綱・白鵬 逆転で2連勝!「ちょっと合わせた」も「相撲勘?体が動いているね」
で左上手を切られると御嶽海を呼び込みピンチとなったが、左に動いて反撃に出ると引きながらも相手の動きを冷静に見て、上手投げ。勢い余って相手と一緒に土俵下に転落したものの、きっちり白星を挙げた。「立ち合いちょっと合わなかった。ちょっと合わせちゃったかな」と反省したが、「自分がいなした時に(勝負)あったん2018/05/14スポーツニッポン詳しく見る白鵬、張り差し封印し御嶽海下す 連日の上位陣安泰/夏場所
日の安泰。横綱白鵬は御嶽海を上手投げで下し、2場所連続優勝を目指す横綱鶴竜は玉鷲を突き落として連勝。大関豪栄道は松鳳山を押し出して白星を重ねた。両関脇の栃ノ心、逸ノ城ともに2勝目を挙げた。白鵬は初日に見せた張り差しにはいかず、立ち合いで左に回り込んで左上手を狙う。白鵬は引き込もうしたところを御嶽海に2018/05/14サンケイスポーツ詳しく見る鶴竜、白鵬ら上位陣2日連続安泰 大関獲り栃ノ心も連勝 遠藤は新三役初の白星
続優勝を目指す鶴竜は玉鷲を突き落として完勝。2場所休場からの復活を期す白鵬は、結びの一番で危ない場面もあったが、御嶽海を下した。大関・豪栄道は松鳳山を寄せ付けず、押し出して連勝。大関獲りのかかる関脇・栃ノ心は、阿炎との激しい突き合いから厳しい攻めをみせ寄り切り。新小結の遠藤は豊山を引き落としで破り、2018/05/14スポーツニッポン詳しく見る
2018/05/05
栃ノ心 4勝4敗も痛みこらえ「もっと頑張る」
加した。同部屋所属の御嶽海、栃煌山(春日野部屋)と計8番取って4勝4敗だった。栃煌山に寄り切られた栃ノ心が、申し合い稽古を途中で終了した。この日は栃煌山に1勝3敗、御嶽海には3勝1敗。栃煌山の左から入る立ち合いで右肩の痛みが強くなったと説明し、「力を入れると痛かった。明日もあるんで。大丈夫」と大事を2018/05/05スポーツニッポン詳しく見る
2018/05/03
白鵬 稽古総見で新小結・遠藤に胸を出し「念願の三役。お祝いだな」
追手風部屋)、小結・御嶽海(出羽ノ海部屋)を相手に合計17番取って16勝1敗だった。申し合い稽古の最後に登場し、圧巻の強さを見せつけると、ぶつかり稽古で遠藤に胸を出す“サービス”。「遠藤はお祝いだな。念願の三役だもんね」。自身は蹴返しや裾払いなどの足技に加えて、投げ技も繰り出して存在感をアピール。「2018/05/03スポーツニッポン詳しく見る
2018/04/16
「ちびっこ相撲」男女判別できないときはどうする? 巡業女児除外問題
された。長年、「ちびっこ相撲」は女子児童も土俵に上がっていたが、今巡業から「安全面に考慮して」(芝田山広報部長=元横綱大乃国)との理由で男子児童のみに変更された。川崎では幼稚園児から小6までの35人が参加し、御嶽海、嘉風、千代丸、千代の国らと対戦。中には、女の子にしか見えないようなちびっこも土俵に上2018/04/16夕刊フジ詳しく見る
2018/03/15
鶴竜が全勝守る 大関陣も安泰、御嶽海&逸ノ城は1敗キープ/春場所
1敗同士の対戦は小結逸ノ城が遠藤を寄り切り、関脇御嶽海も1敗をキープ。先場所優勝の栃ノ心は3勝目を挙げた。平幕では松鳳山、魁聖が全勝を守った。鶴竜は取り直しの一番で低い立ち合いから宝富士を突き起こし、落ち着いて前に出て押し出した。高安は立ち合いで胸で当たって右下手をつかむと、右からのぞかせて前に出よ2018/03/15サンケイスポーツ詳しく見る
2018/03/14
鶴竜4連勝、逸ノ城は初黒星 栃ノ心、豪栄道は2敗目/春場所
けず4連勝。逸ノ城は御嶽海に押し出され、初黒星を喫した。大関高安は2勝目を挙げたが、同じく大関の豪栄道は遠藤に敗れ2敗目。2場所連続優勝を狙う栃ノ心は貴景勝にたたき込まれ2敗となった。平幕では勢ら4人が全勝を守った。鶴竜は立ち合いで右を差すと、まわしをつかむことなく鋭く前に出て荒鷲を寄り切った。逸ノ2018/03/14サンケイスポーツ詳しく見る
2018/03/13
鶴竜は3連勝 高安は初勝利 御嶽海は初黒星/春場所
鷲(33)をはたき込み、3連勝とした。2大関は豪栄道(31)が小結千代大龍(29)を突き落とし2勝1勝とし、高安(28)は荒鷲(31)を押し出し初勝利を挙げた。先場所平幕優勝を果たした関脇栃ノ心(30)は琴奨菊(33)を寄り切り2勝目、関脇御嶽海(25)は遠藤(27)にはたき込まれ、初黒星を喫した。2018/03/13サンケイスポーツ詳しく見る前頭筆頭の遠藤、関脇御嶽海をはたき込んで2勝目
ディオンアリーナ大阪)前頭筆頭の遠藤(追手風)が、関脇御嶽海(出羽海)をはたき込みで下し、2勝目を挙げた。初日に大関高安を破っている遠藤は、立ち合いで頭から当たると、右に回りながら御嶽海の頭をはたいて勝負を決めた。初黒星を喫した御嶽海は4日目、小結逸ノ城(湊)と、遠藤は大関豪栄道(境川)と対戦する。2018/03/13デイリースポーツ詳しく見る
2018/01/29
14勝で締めた!栃ノ心、殊勲賞&技能賞W受賞で来場所関脇昇進濃厚/初場所
り、初の殊勲賞と2度目の技能賞も獲得した。横綱鶴竜(32)は大関豪栄道(31)を上手投げで下して連敗を4で止め、11勝。豪栄道は8勝7敗だった。大関高安(27)は関脇御嶽海(25)に上手投げで勝ち、8連勝で12勝目。御嶽海は8勝7敗、新小結貴景勝(21)は5勝10敗で終えた。前日に初優勝を決めても攻2018/01/29サンケイスポーツ詳しく見る
2018/01/26
御嶽海、鶴竜撃破で栃ノ心を援護射撃「少しでも手助けになればと思った」/初場所
日、両国国技館)関脇御嶽海(25)が横綱鶴竜(32)を押し出し、連敗を5でとめ、勝ち越しを決めた。長いトンネルを抜け出した。初日から7連勝を飾りながら、5連敗で優勝戦線を脱落した御嶽海は、「長かった。勝ち越せたのでよかった。しっかり調整してきたので自信をもってやった。連敗中は自分の相撲を全然取れてい2018/01/26サンケイスポーツ詳しく見る鶴竜、10連勝から3連敗「前半、中盤のような相撲が取れていない」/初場所
綱鶴竜(32)は関脇御嶽海(25)に押し出され3連敗を喫した。平幕栃ノ心(30)は逸ノ城(24)を寄り切り、12勝目を挙げ単独トップを守った。栃ノ心が14日目に松鳳山(32)に勝てば初優勝が決まる。前日まで5連敗中だった御嶽海に完敗した鶴竜は、「勝とうとしていた。前半、中盤のような相撲が取れていない2018/01/26サンケイスポーツ詳しく見る
2018/01/23
鶴竜が全勝で単独トップ守る、栃ノ心が1差 御嶽海は痛い3敗目
単独トップを守った。1敗で追う平幕栃ノ心(30)は、過去5勝24敗と大きく負け越している平幕琴奨菊(33)を寄り切って9勝目。鶴竜と1差を保った。2敗勢では、9日目に栃ノ心との“1敗対決”に敗れた関脇御嶽海(25)が平幕荒鷲(31)にとったりで敗れ、痛い3敗目を喫した。一方、平幕大栄翔(24)は平幕2018/01/23サンケイスポーツ詳しく見る御嶽海、土俵際で荒鷲のとったり食らい3連敗!初日から7連勝も遠い勝ち越し
目○荒鷲(とったり)御嶽海●(23日・両国国技館)初日から7連勝も8、9日目と連敗を喫した東関脇・御嶽海(25)=出羽海=が、ここまで4勝5敗の西前頭4枚目・荒鷲(31)=峰崎=と対戦した。立ち合いに鋭い突っ張りから突き放し、荒鷲を一気に土俵際まで追い込んだ御嶽海だが、左腕を取られ、逆転のとったりを2018/01/23スポーツ報知詳しく見る
2018/01/22
北の富士氏「独走かなという雰囲気も」 御嶽海の連敗は鶴竜への追い風か/初場所
た。ともに1敗の関脇御嶽海と平幕栃ノ心の対決は、栃ノ心がつり出しで8勝目。NHKでテレビ解説を務めた北の富士勝昭氏(75)=元横綱=は、初場所の優勝争いについて聞かれると「鶴竜も久しぶりの優勝戦線ですからね、このまま行きたいでしょうけど。このまま行くとはちょっと、思われないことはないけども。どうだろ2018/01/22サンケイスポーツ詳しく見る鶴竜が全勝守る 栃ノ心が御嶽海を破り8勝目/初場所
た。ともに1敗の関脇御嶽海と平幕栃ノ心の対決は、栃ノ心がつり出しで8勝目。同じく1敗の大栄翔が敗れたため、栃ノ心が唯一の1敗となった。大関高安は突き落としで正代を下し、豪栄道も玉鷲を寄り切って共に6勝目を挙げた。2敗の栃煌山、松鳳山、朝乃山は3敗に後退した。鶴竜は立ち合いの瞬間に荒鷲の左上手を取ると2018/01/22サンケイスポーツ詳しく見る鶴竜9連勝!単独トップ守る 栃ノ心が御嶽海との“1敗対決”制し追走
、横綱・鶴竜は荒鷲を破り9連勝。単独トップを守った。栃ノ心が関脇・御嶽海がとの1敗同士の直接対決を制して勝ち越し、鶴竜を星の差1つで追走。御嶽海は連敗で、石浦に下手ひねりで敗れた大栄翔とともに2敗に後退した。大関陣は、高安は正代を突き落としで、豪栄道は関脇・玉鷲を寄り切りで下し、ともに6勝目とした。2018/01/22スポーツニッポン詳しく見る栃ノ心、御嶽海との1敗対決制し自身最速勝ち越し「しっかり踏み込めた」
○栃ノ心(決まり手)御嶽海●(22日・両国国技館)西前頭3枚目・栃ノ心(30)=春日野=と東関脇・御嶽海(25)=出羽海=の1敗対決は栃ノ心に軍配が上がった。栃ノ心の9日目の勝ち越しは、2011年5月の技量審査場所以来の自身最速タイ。御嶽海は、勝ち越し王手から2連敗となった。立ち合い、正面からぶつか2018/01/22スポーツ報知詳しく見る
2018/01/21
御嶽海が初黒星 逸ノ城に圧力負け「我慢してもダメでした」
21日、両国国技館)御嶽海の初日からの連勝が7で止まった。巨漢の逸ノ城に立ち遅れ、がっぷり組まれると圧力負けし寄り切られた。「(狙いは)いつも通り。我慢してもダメでした」と言葉少なだった。自身初のストレート給金はならなかったがまだ1敗。2桁勝利なら来場所大関取りも視界に入る。ここから大事か?と問われ2018/01/21デイリースポーツ詳しく見る鶴竜が全勝ターンで単独首位 御嶽海は初黒星/初場所
連勝で並んでいた関脇御嶽海は逸ノ城に寄り切られ初黒星を喫したため、単独トップに立った。大関高安は貴景勝をはたき込みで下し5勝目を挙げたが、豪栄道は千代大龍に押し出され3敗。平幕の栃ノ心、大栄翔は1敗を守ったが、松鳳山、朝乃山は2敗に後退した。鶴竜は立ち合ってすぐに左上手をつかむと、構わず前に出た正代2018/01/21サンケイスポーツ詳しく見る御嶽海が盛り上げる!初日から7連勝、鶴竜とトップ並走/初場所
衆=1万816)関脇御嶽海(25)が嘉風(35)を引き落としで下し、初日から7連勝。全勝は、勝ちっ放し同士の対戦で栃ノ心(30)を寄り切った横綱鶴竜(32)との2人になった。白鵬(32)と稀勢の里(31)の2横綱が休場した新春の場所を、25歳の若き大関候補が牽引(けんいん)する。2横綱1大関を破った2018/01/21サンケイスポーツ詳しく見る
2018/01/19
一人横綱の鶴竜が6連勝!御嶽海ら3力士も全勝守る 2大関はともに2敗目
勝。一人横綱の意地を見せた。初日から5連勝の関脇御嶽海(25)も、平幕北勝富士(25)を押し出して6連勝。平幕朝乃山(23)は平幕石浦(28)を押し出し、平幕栃ノ心(30)は新小結貴景勝(21)を寄り切って全勝を守った。1敗で追う2大関は、豪栄道(31)が2日連続で金星を挙げている平幕嘉風(35)に2018/01/19サンケイスポーツ詳しく見る
2017/12/30
稀勢の里、鶴竜の両横綱が進退かける…14日に大相撲初場所初日
退。九州場所を休場した西横綱・稀勢の里(31)=田子ノ浦=、東横綱・鶴竜(32)=井筒=は進退をかけた土俵に挑む。◆大相撲初場所番付【東】東横綱・白鵬(32)=宮城野=東横綱・鶴竜(32)=井筒=東大関・豪栄道(31)=境川=東関脇・御嶽海(25)=出羽海=東小結・貴景勝(21)=貴乃花=東前頭筆頭両国国技館 九州場所 井筒 先場所 初日 大相撲初場所初日大相撲初場所 大相撲初場所番付 御嶽海 日馬富士関 暴行騒動 東前頭筆頭 東大関 東小結 東横綱 東関脇 横綱 白鵬 稀勢 西横綱 豪栄道 鶴竜2017/12/30スポーツ報知詳しく見る
2017/11/19
2017/11/15
高安、カド番で無傷の3連勝 年間最多勝争いトップに並ぶ47勝目
センター)初のカド番場所で初日から無傷の3連勝。年間最多勝争いでは、トップに並ぶ47勝目を挙げた。若手有望株の阿武咲とは初顔合わせ。「いい相撲を取ってましたね」と評価した。17年の総白星では、日馬富士、御嶽海と3人で並ぶ。横綱の休場で現地味を帯びてきた初タイトルに「まあ頑張ります」と淡々としていた。2017/11/15スポーツ報知詳しく見る
2017/09/23
日馬富士 9度目Vへ豪栄道との直接対決「気合入る」
ち合いで四つになって御嶽海の抵抗許さず、落ち着いて寄り切った。豪栄道が勝って3敗を守り、1差で追いかける展開。千秋楽は直接対決のため勝てば優勝決定戦となる。昨年名古屋場所以来、9度目の優勝へ「気合が入ります」と言葉に力を込めた。場所中、横綱にとって10勝が勝ち越しと持論を口にしていたが、その数字をク2017/09/23スポーツニッポン詳しく見る
2017/07/21
張り差し失敗で大記録に足踏み 白鵬は“省エネ相撲”が裏目
番。ところが、開始数秒であっけなく土俵を割った。立ち合いで御嶽海(24)に張り差しを仕掛けたものの、構わず踏み込まれてまわしを取られ、何もできないまま寄り切られた。結びの一番の大波乱に座布団は舞い、今場所初黒星の白鵬はぶぜんとした表情で花道を引き揚げた。NHKのラジオ解説を務めた北の富士(元横綱)は2017/07/21日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/07/20
御嶽海が殊勲星!偉業達成がかかる白鵬の偉業止めた いざ大関とりへ
愛知県体育館)新関脇御嶽海が歴代1位の通算1047勝に王手をかけた横綱白鵬を初撃破した。結びの一番で過去4敗1不戦勝の相手を寄り切って完勝。長野出身、準地元で大記録を阻止する殊勲星で勝ち越しを決めた。白鵬は初日からの連勝が10でストップしたが、1敗の碧山も敗れたため単独トップは変わらず。元大関魁皇(2017/07/20デイリースポーツ詳しく見る白鵬 歴代最多タイ1047勝 魁皇に並ぶ偉業「1日待った甲斐がありました」
の玉鷲を寄り切りで下して1敗を守り、元大関・魁皇(現浅香山親方)に並んで史上1位となる通算1047勝に到達した。白鵬は2001年春場所の初土俵から17年、98場所目のスピードで大記録に到達。この日、勝負審判を務めた浅香山親方の前での偉業達成となった。前日は関脇・御嶽海に黒星を喫しただけに、この日の取2017/07/20スポーツニッポン詳しく見る
2017/07/15
宇良は御嶽海に敗れて2敗目 中日は横綱白鵬と対戦「ここまできた」
5日、愛知県体育館)御嶽海にまったく歯が立たなかった宇良は「力がまったく違った。強かったですね」と完敗を認めた。現在137キロの自身の体重が85キロ前後だった学生時代の対戦も黒星だったが「あのころよりは強くなったと感じてもらえればうれしい」と意地も見せた。白鵬の胸を初めて借りる中日に向けては「ここま2017/07/15デイリースポーツ詳しく見る
2017/07/12
医師は完治明言も 初白星の稀勢の里に「相撲勘鈍い」の声
。初日は何もできずに御嶽海に寄り切られた横綱稀勢の里(31)。10日(2日目)は勝つには勝ったが、初顔合わせの貴景勝に苦戦を強いられた。立ち合いから突っ張りをしかける20歳の貴景勝に応戦するも、明らかに押された。最後は単調なリズムで前に出てくる相手をなんとか突き落としたが、問題は初日も使えずじまいだ2017/07/12日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/07/10
2横綱3大関黒星!大波乱名古屋場所初日の視聴率14・5%
相撲名古屋場所初日○御嶽海(寄り切り)稀勢の里●(9日・愛知県体育館)NHK総合で9日に放送された大相撲名古屋場所初日(日曜・後5時)の平均視聴率が14・5%だったことが10日分かった。5月の夏場所初日の視聴率は15・3%だった。この日は新関脇・御嶽海(24)=出羽海=が波乱の主役に。過去5戦全敗で2017/07/10スポーツ報知詳しく見る稀勢の里、貴景勝下し休場明け初白星!突きに応戦、突き落とした
=貴乃花=と対戦。初顔となった一番で快勝した。休場明けの初日、新関脇・御嶽海(24)=出羽海=に寄り切られ、黒星を喫した稀勢の里だったが、この日は立ち合いから貴景勝の激しい突っ張りに真っ向から応戦。得意の左を差すことこそできなかったが、貴景勝が出てきたところでタイミングのいい突き落とし。土俵に転がし2017/07/10スポーツ報知詳しく見る
2017/07/09
2横綱3大関に土 名古屋場所は波乱の幕開け
高安を含む3大関は全滅となった。稀勢の里は御嶽海に圧倒され寄り切られ、日馬富士も嘉風に後ろを取られ、寄り切られた。前場所優勝の白鵬、鶴竜の2横綱は万全な相撲で白星発進となった。注目が集まった新大関・高安も若手の北勝富士に押し出され黒星。豪栄道は栃ノ心に、照ノ富士は貴景勝に敗れ、3大関は全滅となった。2017/07/09スポーツニッポン詳しく見る稀勢、日馬が初日から土…高安ら3大関も総崩れ/名古屋場所
勢の里(31)は関脇御嶽海(24)に寄り切られて黒星。新大関の高安(27)も平幕北勝富士(24)に敗れるなど2横綱3大関に土がついた。稀勢の里は立ち合いから左差しを狙ったが御嶽海に右脇を締められて果たせず、逆に二本差しを許してしまう。上手回しも取れない稀勢の里は、土俵際で踏ん張ったが、最後は力尽き寄2017/07/09サンケイスポーツ詳しく見る名古屋場所、大波乱の初日…2横綱3大関が敗れる
った東横綱・稀勢の里(30)=田子ノ浦=は、西関脇・御嶽海(24)=出羽海=に寄り切られ土。さらに西横綱・日馬富士(33)=伊勢ヶ濱=は、東小結・嘉風(35)=尾車=に寄り切られ黒星となった新大関初日だった高安(27)=田子ノ浦=は西前頭二枚目の北勝富士(24)=八角=に押し倒しで敗れると会場からは2017/07/09スポーツ報知詳しく見る稀勢の里、御嶽海に一気に寄り切られ、初日黒星
相撲名古屋場所初日○御嶽海(寄り切り)稀勢の里●(9日・愛知県体育館)大相撲名古屋場所が9日、愛知県体育館で初日を迎えた。東横綱・稀勢の里(30)=田子ノ浦=は、西関脇・御嶽海(24)=出羽海=に立ち合いからもろ差しを許し、俵で残そうとしたが、一気に寄り切られた。2日目は、稀勢の里が西前頭筆頭・貴景2017/07/09スポーツ報知詳しく見る稀勢の里 初日黒星 御嶽海に敗れる 弟弟子の高安も
れ、横綱・稀勢の里が御嶽海と対戦。立ち合いから圧倒され、寄り切りで敗れた。春場所に痛めた左上腕などの状態は夏場所よりは良くなっているとはいえ万全ではないなかで迎えた初日。「しっかり集中して」と気を引き締めていたが黒星スタートとなってしまった。弟弟子の新大関・高安も敗れ3大関が全滅するなど名古屋場所は2017/07/09スポーツニッポン詳しく見る
2017/07/08
“オワリの始まり”は相性よし!稀勢の里、初日は御嶽海と対戦
31)は初日に新関脇御嶽海(24)、2日目に平幕貴景勝(20)と対戦することが決まった。御嶽海には過去5戦全勝。貴景勝とは初顔合わせだが横綱は初顔にも強く、好発進が期待できる。再起を期す稀勢の里が、伸び盛りの新鋭の挑戦を2日連続で受ける。この日、稀勢の里は愛知・長久手市の田子ノ浦部屋での朝稽古で、名2017/07/08サンケイスポーツ詳しく見る
2017/07/07
史上最多1047勝にあと11勝の白鵬、初日は琴奨菊、2日目は栃ノ心
2枚目・北勝富士(24)=八角=、2日目に前頭3枚目・勢(30)=伊勢ノ海=の挑戦を受ける。復活を期す横綱・稀勢の里(31)=田子ノ浦=は新関脇・御嶽海(24)=出羽海=、2日目に若手の貴景勝(20)=貴乃花=とそれぞれ対戦する。史上最多の1047勝にあと11勝に迫っている横綱・白鵬(32)=宮城野2017/07/07スポーツ報知詳しく見る
2017/06/30
御嶽海の野望!一門の豪栄道と炎の11番「トップとやりたかった」
館)新関脇に昇進した御嶽海(24)が29日、愛知・扶桑町の境川部屋へ当地入り後初の出稽古を行った。大関豪栄道(31)の胸を借りて連続11番を取って1勝10敗と圧倒されたが、昇進を機に心境の変化を実感。今場所前は、相撲界屈指の激しい稽古に定評がある同部屋での稽古を中心とする予定で、さらなる飛躍を狙う。2017/06/30サンケイスポーツ詳しく見る
2017/06/27
御嶽海 地震被害の故郷長野に力を「2桁勝てるよう頑張る」
高位の関脇に昇進した御嶽海は故郷のためにも戦う。長野県木曽郡出身で震度5の地震が発生した25日まで帰省していた。実家2階で過ごし、激しい縦揺れで跳び起きたという。家族から「自分の足音の方が(地震の音より)大きい」と言われるほどの勢いで階段を下り、身内の無事を確認。余震が続くなど、故郷が被害に遭い「そ2017/06/27スポーツニッポン詳しく見る新関脇・御嶽海、目標は「まずは勝ち越し。そして2桁白星」
新関脇に昇進した御嶽海(24)は26日、愛知・犬山市の出羽の海部屋で会見。長野県出身の関脇は昭和8年の高登以来で84年ぶりで、「まずは勝ち越し。そして2桁白星」と目標を掲げた。25日に長野県南部を震源とする震度5強の地震が起きた際は実家に泊まっており、大きな揺れに遭遇。「地元の不安を帳消しにするよう2017/06/27サンケイスポーツ詳しく見る
2017/05/28
新入幕の阿武咲、敢闘賞に輝く 千秋楽は貴景勝に完敗「後味は悪いけど」」
での敢闘賞に「ありがたいでです。いいところも課題も見つかった」と振り返った。最後は幼少期からのライバル、貴景勝に押し出され完敗。「後味は悪いけど自分の相撲は出せた。また強くなる」と誓った。三賞受賞力士は以下の通り。【殊勲賞】御嶽海(初)【敢闘賞】阿武咲(初)【技能賞】高安(2)、嘉風(3)()内は受2017/05/28デイリースポーツ詳しく見る
2017/05/25
元大関琴奨菊は負け越し 御嶽海に寄り切られる
技館)関脇琴奨菊(佐渡ケ嶽)は寄り切りで小結御嶽海(出羽海)に敗れ、負け越しが決まった。立ち合いからがぶり寄りを見せた琴奨菊だが、一気に決めることができず、逆に寄り切られた。初場所で大関を陥落。春場所で10勝挙げることができず、1場所での復帰を逃した。巻き返しの夏場所も結果を残すことはできなかった。2017/05/25デイリースポーツ詳しく見る
2017/05/24
日馬富士が初黒星!白鵬は全勝キープ 高安大関へあと「1」…稀勢は休場
綱・日馬富士が小結・御嶽海に敗れ今場所初黒星。初日からの連勝が10でストップした。同じく無敗だった白鵬は大関・豪栄道を下し初日から11連勝。優勝争いは全勝の白鵬が単独トップに立ち、日馬富士が1敗に後退。2敗で照ノ富士、高安、宇良、栃ノ心が追っている。一方、苦しい土俵が続いていた稀勢の里は左上腕付近の2017/05/24スポーツニッポン詳しく見る御嶽海が全勝の日馬富士止めた…1場所2横綱撃破!
11日目は24日、東京・両国国技館で行われ、小結・御嶽海が横綱・日馬富士を寄り切りで破り5勝目を挙げた。御嶽海は初日にも横綱・鶴竜から白星を挙げており、1場所で2横綱撃破となった。敗れた日馬富士は今場所初黒星で初日からの連勝が10でストップ。一足早く初日から11連勝としていた白鵬を追う終盤戦となる。2017/05/24スポーツニッポン詳しく見る
2017/05/19
豪栄道4勝目 かみ合ってきた相撲に手応え
大関・豪栄道が小結・御嶽海を豪快に裏返して4勝2敗とした。突っ張ってきた御嶽海に、なかなかまわしに手が届かない。そこで左に体を開いていなしにいった。これがうまくはまり、崩された御嶽海が振り向きざまに左上手をとって投げてきたところで、逆に右を深く入れて下手投げで仕留めた。先場所は6日目から休場。「今場2017/05/19スポーツニッポン詳しく見る
2017/05/18
白鵬 無傷の5連勝 最後のシーンは「稽古場だったら叩きつけてるよ」
の優勝を目指す白鵬が御嶽海を上手投げで下して無傷の5連勝とした。立ち合い、好調の小結を左で張ると、右のエルボーを顎に入れてのけ反らせた。体を寄せて得意の右四つに持ち込み投げつけた。これで勝負は決まったが、土俵を割った御嶽海がまわしをつかんだままで、一緒に土俵下へ落ちた。全勝をキープした白鵬は厳しい立2017/05/18スポーツニッポン詳しく見る
2017/05/16
稀勢の里 土俵際ヒヤリ2勝目 白鵬、日馬、大関獲り高安3連勝
勝目を挙げた。白鵬は千代翔馬を上手投げで、日馬富士は寄り切りで下しともに3連勝、鶴竜は遠藤を突き落として連敗を止め今場所初白星を挙げた。大関陣はカド番の豪栄道が嘉風のはたきに屈し2敗目、照ノ富士は大栄翔を寄り倒して今場所初白星。大関獲りの高安は琴奨菊をはたき込み、御嶽海は玉鷲に押し込まれながらすくい下しとも 両国国技館 千代 千代翔馬 嘉風 土俵際 土俵際ヒヤリ 場所 場所連続優勝 大栄翔 大関陣 御嶽海 日馬 日馬富士 横綱稀勢 玉鷲 琴奨菊 白星 白鵬 稀勢 豪栄道 連勝 連勝大相撲夏場所 高安 鶴竜2017/05/16スポーツニッポン詳しく見る
2017/03/19
稀勢&高安、全勝キープ 同部屋力士の7連勝トップ並走は隆の里・若嶋津以来35年ぶり
稀勢の里(寄り切り)御嶽海●、○高安(突き出し)蒼国来●(18日・エディオンアリーナ大阪)横綱・稀勢の里と関脇・高安の田子ノ浦部屋勢2人が全勝を守った。稀勢の里は小結・御嶽海の挑戦をはねのけ、高安は前頭2枚目・蒼国来を倒して初日から7連勝。同部屋の力士2人が7日目を終えて無敗でトップを並走するのは、2017/03/19スポーツ報知詳しく見る稀勢の里&高安が初日から8連勝で勝ち越し 日馬富士、鶴竜も白星
しを決めた。初日から勝ちっぱなしの関脇高安は勢を下手投げで下し、幕内勝ち越し第1号で給金を直した。田子ノ浦部屋所属の兄弟弟子がそろって快進撃を続けている。大関照ノ富士は御嶽海を押し出して、かど番脱出まであと1番とした。稀勢の里以外の2横綱は日馬富士が貴ノ岩を上手投げで、鶴竜は正代を寄り切って退けた。エディオンアリーナ大阪 兄弟弟子 初日 勝ちっぱなし 勝ち越し 大相撲春場所 大関照 富士 小手ひねり 幕内勝ち越し 御嶽海 日馬富士 松鳳 横綱 横綱稀勢 浦部屋所属 番脱出 稀勢 連勝 関脇高安 鶴竜2017/03/19デイリースポーツ詳しく見る
2017/03/18
稀勢の里、御嶽海を下し7戦全勝守る
稀勢の里(寄り切り)御嶽海●(18日・エディオンアリーナ大阪)新横綱の稀勢の里(30)=田子ノ浦=が小結・御嶽海(24)=出羽海=を破り7戦全勝とした。新横綱Vへまた一歩前進した。立合いで御嶽海に土俵際まで追い込まれるが、落ち着いて右上手を取ると、一気に寄り切った。全勝は稀勢の里と高安の田子ノ浦部屋2017/03/18スポーツ報知詳しく見る稀勢の里、横綱相撲で7連勝 高安との“田子ノ浦コンビ”が全勝守る
7日目」(18日、エディオンアリーナ大阪)横綱稀勢の里が御嶽海を寄り切りで下し、7戦全勝とした。立ち合いから土俵際まで攻め込まれたが、横綱に慌てる様子は皆無。落ち着いてまわしを取ると、今度は一気に攻勢に転じ、何もさせずに寄り切った。栃煌山が初黒星を喫したため、全勝は稀勢の里と同部屋の関脇高安の2人。2017/03/18デイリースポーツ詳しく見る
2017/03/17
琴奨菊は4勝目 大関復帰へノルマは10勝
ィオンアリーナ大阪)大関復帰を目指す関脇琴奨菊(佐渡ケ嶽)は小結御嶽海(出羽海)を寄り切りで下し、4勝目(2敗)を挙げた。立ち合い後に1、2度相手を押しながら、すぐに左を差す十分な態勢で御嶽海の反撃を封じて攻めた。御嶽海は3勝3敗。琴奨菊は今場所2桁10勝以上の成績を残せば、来場所大関に返り咲ける。2017/03/17デイリースポーツ詳しく見る
2017/03/16
白鵬休場 宮城野親方「一から出直すしかない」5月場所での復帰目指す見通し
腿筋群損傷で3週間の加療を要すると診断された。白鵬の休場は全休した昨年秋場所以来5度目。5日目の相手、御嶽海(出羽海)は不戦勝となる。白鵬は前日4日目、勢に一方的に寄り切られて2敗目を喫した際に、昨年9月に手術した右母趾を再び痛め、さらに右太ももも負傷。また、場所前に右足裏を負傷しており、初日の正代2017/03/16デイリースポーツ詳しく見る
2017/01/19
大関稀勢の里が1敗キープ 白鵬、貴ノ岩、逸ノ城が2敗で追う
「大相撲初場所・12日目」(19日、両国国技館)大関稀勢の里(田子ノ浦)が勢を寄り切り、1敗をキープした。稀勢の里を、栃煌山を危なげなく下した横綱白鵬(宮城野)、貴ノ岩(貴乃花)、逸ノ城(湊)の3人が2敗で追う。2敗だった蒼国来(荒汐)は千代翔馬上手出し投げに屈し、御嶽海、高安の3人が3敗で並んだ。2017/01/19デイリースポーツ詳しく見る
2017/01/17
玉鷲が横綱を休むことなく突き出し「最高の相撲でした」
ち合い頭で当たって強烈な左右ののど輪。横綱鶴竜(井筒)の体を起こすと、休むことなく突き出した。横綱戦は一昨年夏場所で日馬富士に勝って以来2度目。前日は同じ突き押しの御嶽海に敗れており「押し相撲は押し相撲に負けるのが一番悔しい。今日は昨日の分まで取り戻した感じ。最高の相撲でした」と笑顔で自画自賛した。2017/01/17デイリースポーツ詳しく見る
2017/01/13
稀勢の里と白鵬が全勝キープ 御嶽海は琴奨菊を撃破/初場所
横綱鶴竜は平幕荒鷲に寄り切られて3連敗を喫した。荒鷲は初金星。今場所、2つの金星を挙げている平幕御嶽海は、大関琴奨菊を寄り切って4勝2敗とした。2横綱2大関を破り勢いに乗る御嶽海は「体はしっかり動いていると思います」と冷静に振り返った。7日目は大関照ノ富士と対戦する。5日目まで無敗だった平幕の3力士2017/01/13サンケイスポーツ詳しく見る白鵬、稀勢が全勝キープ 御嶽海は琴奨菊下す 鶴竜3連敗で連覇厳しく
った。先場所優勝の横綱鶴竜は荒鷲の一方的に寄り切られて3連敗(3勝)で連覇が厳しくなった。日馬富士は玉鷲を寄り倒して4勝目。大関陣は琴奨菊がこれまで2横綱を破っている御嶽海に寄り切りで敗れ、照ノ富士は栃煌山を引き落として2勝目、豪栄道は松鳳山を寄り切って4勝目を挙げた。平幕は佐田の海が新入幕の貴景勝2017/01/13スポーツニッポン詳しく見る
2017/01/12
【大相撲初場所】御嶽海が母の眼前で2つ目金星
東京・両国国技館)、御嶽海が横綱鶴竜(31=井筒)を押し出して撃破。今場所2つ目の金星をゲットした。取組後は「1場所で2回取れるとは思わなかった。驚いています」と本人もビックリ。この日は母マルガリータさんが国技館で観戦しており「お母さんが見に来ていたのでうれしい。いいところを見せられた」と喜んだ。日2017/01/12東京スポーツ詳しく見るすでに満身創痍…日馬富士が2日連続で“金星配給”の謎解き
士(32)。2日目の御嶽海に続いてこの日は松鳳山と、2日連続で金星を配給した。支度部屋では「うーん……」「ハァ……」とタメ息を連発。「まだ12日間残ってますから」と記者に励まされ、「そうですね」と笑顔を見せる始末だった。松鳳山の素早い相撲に攻め立てられ、不用意な小手投げで自滅。中継の解説を務めた師匠2017/01/12日刊ゲンダイ詳しく見る稀勢の里と白鵬が5連勝、鶴竜は連敗/初場所
星を獲得している平幕御嶽海を寄り切り、5連勝を飾った。横綱白鵬は平幕松鳳山を突き落とし、全勝を守った。横綱鶴竜は小結高安に引き落としで敗れ連敗を喫した。八角理事長(元横綱北勝海)「稀勢の里は相手の動きに合わせず、よく我慢した。御嶽海もいい相撲を取った。力をつけてきた証拠だ。白鵬は勝ってくればくるほど2017/01/12サンケイスポーツ詳しく見る白鵬5連勝 稀勢の里も御嶽海下し無傷進撃 新入幕の貴景勝は初白星
、日馬富士は隠岐の海を下手投げに下して3勝目を挙げた。鶴竜は高安の引き落としに屈し2敗目を喫した。大関陣は稀勢の里は2横綱を破り勢いに乗る御嶽海を寄り切り5連勝を飾った。豪栄道は荒鷲を下し3勝目を挙げたが、照ノ富士、琴奨菊はともに敗れた。平幕勢は佐田の海、蒼国来、貴ノ岩がこの日も勝って5連勝、新入幕2017/01/12スポーツニッポン詳しく見る
2017/01/11
大関撃破に続き横綱から初金星 平幕・御嶽海はどんな力士?
、出羽海部屋の平幕・御嶽海(24=写真円内)。初日の豪栄道に続き、この日は結びの一番で日馬富士を寄り切った。「座布団が舞うところは初めて見ました」と、自身初金星にニンマリだ。東洋大で学生横綱に輝き、幕下付け出しの資格を得て、初土俵は15年3月場所。同年11月場所には早くも新入幕を果たすと、先場所は小2017/01/11日刊ゲンダイ詳しく見る御嶽海に金星供給の鶴竜「自分のミス」と自身を責める
国国技館)前頭筆頭の御嶽海(出羽海)に金星を配給した横綱鶴竜(井筒)は「中途半端に投げにいってしまった。相手が力をつけてきたというより自分のミス。もうちょっと落ち着いて取ればよかった」と自分自身を責めた。初の2場所連続優勝へ向けて序盤戦で手痛い黒星。「しっかり切り替えて明日からまた頑張ります」と前を2017/01/11デイリースポーツ詳しく見る鶴竜 平幕・御嶽海に金星を配給「中途半端 それだけ」
31=井筒)が平幕・御嶽海(24=出羽海)に金星を配給し、3勝1敗となった。今場所、大関・豪栄道、横綱・日馬富士を撃破している相手に押し出され「中途半端、それだけです。もうちょっと落ち着いて取れば良かった」と後悔した。自身初の2場所連続優勝を目指す中で手痛い黒星。支度部屋を引き揚げて駐車場に到着した2017/01/11スポーツニッポン詳しく見る
2017/01/10
白鵬、御嶽海の勢い封じる「相手の良さが出ているかな」と余裕も
勢いに乗る前頭筆頭の御嶽海(出羽海)に格の違いを見せ付けた。立ち合い、左上手をガッチリ握ると、出し投げで崩して一気に寄り切った。大関、横綱を破って乗るホープを一蹴。「取りあえず当たろうと思ったけど(左に)行きすぎた。まあ、相手が低い分、上からかぶせる感じになった。最初の投げを残したところに、相手の良2017/01/10デイリースポーツ詳しく見る日馬富士が連続金星配給!土俵下の白鵬の上に転落
=二所ノ関=に寄り切られ、2日目に西前頭・御嶽海(23)=出羽海=に寄り切られたのに続き、連続で金星を配給した。3日目にして2敗と黒星先行スタートとなった。松鳳山にもろ差しで寄られ、左からすくおうとしたところを呼び込んでしまい、寄り切られた。勢いあまって土俵だまりに控えていた白鵬の上に座る形で転落し2017/01/10スポーツ報知詳しく見る御嶽海、日馬倒した!初金星に「メッチャうれしい」/初場所
816)西前頭筆頭の御嶽海(24)が、横綱日馬富士(32)を寄り切る波乱を起こし、初金星を挙げた。日馬富士は初黒星。横綱鶴竜(31)は行司差し違えで平幕松鳳山(32)を寄り切り、宝富士を寄り切った横綱白鵬(31)とともに2連勝とした。大関稀勢の里(30)が新関脇玉鷲(32)を押し出して2勝目。新関脇2017/01/10サンケイスポーツ詳しく見る
2017/01/09
御嶽海が日馬富士を寄り切り、初金星!座布団舞い「初めて見た」
大相撲初場所2日目○御嶽海(寄り切り)日馬富士●西前頭・御嶽海(23)=出羽海=が、結びの一番で西横綱・日馬富士(32)=伊勢ケ浜=を寄り切りで破り、初金星を奪取した。初日は西大関・豪栄道(30)=境川=を寄り切っており、2日続けての殊勲となった。日馬富士は立ち合いから左を差して、右上手から投げを打2017/01/09スポーツ報知詳しく見る御嶽海が初金星 横綱日馬富士を寄り切りで撃破
9日、両国国技館)前頭筆頭の御嶽海(出羽海)が、横綱日馬富士を寄り切り、初の金星をつかんだ。初日の大関豪栄道に続く殊勲星に、御嶽海は「うれしいです。立ち合い遅れてしまったが、とりあえず体を寄せていったのがよかったと思います。辛抱して自分の形を崩さないように前に出られたのが良かった」と振り返っていた。2017/01/09デイリースポーツ詳しく見る御嶽海、豪栄道撃破 1年ぶり天覧相撲で館内沸かせた!
国技館)西前頭筆頭の御嶽海が大関豪栄道を寄り切りで初撃破し、白星スタートした。1年ぶりに天皇、皇后両陛下が観戦された中で、ホープが実力を見せつけ館内を沸かせた。横綱白鵬は新関脇正代を引き落としで一蹴。日馬富士、鶴竜の両横綱も安泰だった。大関陣では照ノ富士が平幕松鳳山に屈し、黒星発進となった。注目舞台2017/01/09デイリースポーツ詳しく見る御嶽海 日馬下し初金星、鶴竜は行司差し違えで白星 白鵬とともに連勝
指す白鵬は宝富士を寄り切り連勝を飾った。日馬富士は御嶽海に寄り切られ敗れた。御嶽海は初の金星。大関陣は稀勢の里が荒鷲を出足鋭く圧倒し押し出し連勝、カド番の琴奨菊は終始攻め続けたが隠岐の海の小手投げに屈した。初日黒星の照ノ富士は高安の肩すかしに敗れ連敗、豪栄道は栃ノ心を上手投げで下し1勝1敗とした。新2017/01/09スポーツニッポン詳しく見る
2017/01/08
3横綱が白星発進 カド番琴奨菊も好スタート 豪栄道、照ノ富士は黒星
す白鵬は引き落としで正代を、日馬富士は高安を寄り切ってそれぞれ白星発進した。大関陣はカド番の琴奨菊が出足良く荒鷲を、稀勢の里は安定した取り口で宝富士を寄り切った。照ノ富士は松鳳山の寄りに屈し、綱獲りへ仕切り直しの豪栄道は御嶽海に寄り切りで敗れた。新入幕の貴景勝は、錦木に押し出しで敗れ初白星を逃した。2017/01/08スポーツニッポン詳しく見る御嶽海 大関豪栄道破り白星発進
。2017/01/08デイリースポーツ詳しく見る大関豪栄道 黒星発進 この日から優勝額が飾られるも…
豪栄道は、前頭筆頭の御嶽海に寄り切りで敗れ、初日黒星となった。立ち合いから御嶽海に押し込まれると、土俵際で何度か粘ったものの、最後は寄り切られた。昨年9月の秋場所で15勝全勝で初優勝も、綱とり場所だった九州場所は9勝6敗に終わり、今場所が再出発を期しての場所だった。しかも、この日から自身の優勝額が国2017/01/08デイリースポーツ詳しく見る
2016/11/17
豪栄道 綱獲りへ5連勝 白鵬、鶴竜も無敗 遠藤は日馬に敗れる
・豪栄道は碧山を押し出しで下し、18年ぶりとなる日本出身横綱昇進へ向け、5連勝を飾った。その他の大関陣は、稀勢の里は魁聖を上手出し投げで破り4勝1敗。照ノ富士は御嶽海を寄り切って3勝2敗とした。琴奨菊は嘉風を押し出しで下して連敗を3で止めた。横綱白鵬は栃煌山を突き落としで破り通算1002勝目を挙げ、2016/11/17スポーツニッポン詳しく見る
2016/11/16
豪栄道が4連勝で無敗守る 御嶽海を寄りきりで下す
ター)大関豪栄道(境川)が、小結御嶽海(出羽海)を寄り切りで下し、4連勝。立ち合い鋭く踏み込むと、一気に土俵際へと押し込んだ。2016/11/16デイリースポーツ詳しく見る
2016/07/10
稀勢の里…初日白星、綱取り場所で好スタート
稀勢の里(決まり手)御嶽海●(10日・愛知県体育館)大相撲の名古屋場所初日が10日、愛知県体育館で行われ、綱取りに挑む東大関・稀勢の里(30)=田子ノ浦=が、初顔合わせとなった東前頭筆頭・御嶽海(23)=出羽海=を寄り切りで下し初日を白星で飾った。稀勢の里は、2場所続けて13勝しているが、横綱昇進は2016/07/10スポーツ報知詳しく見る稀勢の里、綱とりへ白星発進 御嶽海を寄り切りで下す/名古屋場所
顔合わせとなった平幕御嶽海を、寄り切りで下し、白星スタートを切った。稀勢の里は、立ち合いから落ち着いて左を差すと、前に出て右上手もガッチリつかみ、相手に何もさせずに寄り切った。今月8日には、昇進を預かる審判部の二所ノ関部長(59)=元大関若嶋津=が「優勝」を、友綱副部長(64)=元関脇魁輝=が「122016/07/10サンケイスポーツ詳しく見る綱獲り挑戦の稀勢の里が白星発進!取組前の“微笑み”がネットで話題に
・稀勢の里(30)は御嶽海と対戦。寄り切りで下し白星スタートとなった。取組前に土俵下で微笑みを浮かべていた稀勢の里。インターネット上では「こんな稀勢の里はじめて見る」「なんで笑ってるの!?」「リラックス法の一つなのでは…」など様々な意見が殺到するなど勝負の前から注目を集めた。初顔合わせの御嶽海相手に2016/07/10スポーツニッポン詳しく見る
2016/07/08
白鵬との稽古で御嶽海が肉離れ 大卒力士“モロさ”の原因は
にされた出羽海部屋の御嶽海(23)。横綱と10番取ったところ、左足の肉離れで全治2~3週間のケガを負ったのだ。東洋大時代にアマチュア横綱に輝き、昨年3月場所に幕下付け出しでデビュー。11月場所で入幕すると、今場所は東前頭筆頭と順調に昇進を重ねてきた。もっとも、白鵬がやり過ぎたわけではない。ある親方は2016/07/08日刊ゲンダイ詳しく見る