土俵
2019/05/30
竜虎 初土俵から2年、十両昇進に「上がれてうれしい」
し、17年初場所で初土俵を踏んでからの日々を振り返り「長かったような気がするけれど、上がれなかったのは力不足だった。やっと上がれてうれしいし、安心した」と安どの表情を浮かべた。元中学横綱で、入門後は叔父である尾上親方(元小結・浜ノ嶋)の下で、朝稽古の他に夜もトレーニングを行ってきた。次の目標に幕内昇2019/05/30スポーツニッポン詳しく見る
2019/05/22
どっちが勝ったの?阿武松審判部長(元関脇・益荒雄)珍説明
と佐田の海の一番。立ち合いから当たって一気に土俵まで走った朝乃山にすぐに行事軍配が上がる。しかし、朝乃山の左つま先が、勢い余って相手が土俵を割る前に蛇の目の砂を払ったように見えたため物言いがついた。審判が土俵に上がって協議。その後、審判部長の阿武松親方(元関脇・益荒雄)がマイクを持って説明を始めたが2019/05/22スポーツニッポン詳しく見る
2019/05/18
【大相撲夏場所】栃ノ心が6連勝 「夢」実現へまた一歩
ロの相手との力比べを制し「腕がパンパン。勝てて良かった。気持ちがいいね」と笑顔を見せた。1場所で大関に復帰できる10勝まで、あと4勝とした。栃ノ心には実現させたい夢がある。母国ジョージアでは、マットを敷いた簡易土俵で相撲を行うのが主流のため、かねて本物の土俵をつくることを目標にしてきた。大関に昇進し2019/05/18東京スポーツ詳しく見る
2019/05/12
令和初白星は序ノ口・矢田部 師匠の元横綱・大乃国は昭和最後の白星
2枚目・山本(16)=朝日山=を寄り倒して、令和初白星を挙げた。立ち合いで右を差し一気に前に出ると、相手は土俵下まで転がり落ちた。令和初取組について「うれしいけど(土俵前の)所作を失敗したので情けない」と苦笑い。それでも「令和初白星だから良かった」と喜んだ。師匠・芝田山親方(元横綱・大乃国)は、昭和2019/05/12スポーツ報知詳しく見る令和初白星は序ノ口・矢田部 「うれしい。5年以内に関取になりたい」。高校時代は野球、柔道の“二刀流”
2枚目・山本(16)=朝日山=を寄り倒して、令和初白星を挙げた。立ち合いで右を差し一気に前に出ると、相手は土俵下まで転がり落ちた。令和初取組について「うれしいけど(土俵前の)所作を失敗したので情けない」と苦笑い。それでも「令和初取組は?兄弟子から言われていて相当緊張した。でも、令和初白星だから良かっ2019/05/12スポーツ報知詳しく見る
2019/03/23
豊昇龍、初土俵から7場所連続の勝ち越し おじさんからのゲキに奮起
らも、こらえて冷静にはたき込んだ。序の口の土俵から7場所連続の勝ち越しを決め「おかげさんで勝ち越して、すごく体が楽になりました」と笑顔を見せた。今場所は2日目から3連敗して崖っぷちだった。「負け越してしまったらどうしよう」と初めての不安に襲われた。それでも「これ以上負けられないよ。がんばれよ」と元横2019/03/23スポーツ報知詳しく見る
2019/03/11
元大関・照ノ富士 序二段で354日ぶり白星「1年間を見てみようという気持ち」
元大関として序二段の土俵に上がり、若野口をはたき込みで下した。「久しぶりの土俵だったので緊張はありました。不思議な気持ち。(こういう感情は)初めて感じた」と十両だった昨年春場所11日目以来、354日ぶりの白星に感慨深げ。17年夏場所で優勝次点の12勝を挙げたが、その後は両膝のケガの影響で10場所連続2019/03/11スポーツニッポン詳しく見る
2019/03/01
元貴乃花親方のセカンドキャリア「しこあそび」開催決定…3月2日・六本木ヒルズ
本木ヒルズアリーナで開催することを27日、主催する「ONEROOFALLIANCE」が発表した。「ONEROOFALLIANCE」が花田光司氏を招き、本格的な土俵を作り、その土俵の上では「しこあそび」を行い、「こころと心の通い合いを子ども連にからだで感じてもらう」という。第65代横綱の花田氏が相撲か2019/03/01スポーツ報知詳しく見る
2019/01/18
稀勢の里の涙の深層 引退招いた落とし穴
年寄「荒磯」の襲名を発表した。東京・両国国技館で引退会見を行った稀勢の里は「私の土俵人生に一片の悔いもございません」と話す一方で、何度も涙をぬぐって無念の思いもにじませた。なぜ、絶大な人気を誇った和製横綱が志半ばで土俵を去ることになったのか。緊急連載「和製横綱の引き際」第1回では、現役引退に至る“引2019/01/18東京スポーツ詳しく見る
2019/01/17
立行司・式守伊之助 土俵から落ちるハプニングも「落ちるときもしっかり見ていました」
守伊之助(59)が、土俵から落ちるハプニングがあった。結びの横綱・白鵬(宮城野)―東前頭2枚目・錦木(伊勢ノ海)戦。最初の取組は物言いの末に同体となり、取り直しとなった一番だ。両者の動きに合わせて土俵を回り込み、土俵際で放った白鵬の左上手投げを見届けると、足を踏み外して西の控えに尻もちを付くように落2019/01/17スポーツ報知詳しく見る
2019/01/16
稀勢の里が盟友たちにもらしていた本心「やっぱり相撲は楽しい。やめられない」
、豊ノ島(時津風)が土俵を去る盟友への思いを語った。3人は02年に初土俵を踏み、新弟子が半年間通う相撲教習所時代から稽古し、切磋琢磨してきた。04年の十両昇進も同じタイミングだった。今場所前には3人で稽古も行っていた。琴奨菊は終始穏やかな表情で思いを語っていたが、最後に改めて稀勢の里について「どんな2019/01/16デイリースポーツ詳しく見る北の富士氏「どっちに軍配を上げても駄目」も白鵬4連勝/初場所
富富士の馬力に後退し土俵に詰まったが、右へ身をかわす。ともに土俵下に落ちて物言いがついたが軍配通りで白鵬が勝った。物言いがつく微妙な一番にNHKでテレビ解説を務めた北の富士勝昭氏(76)=元横綱=は、「もう一丁だ。取り直しが妥当」と主張。「どっちに軍配を上げても駄目。取り直し」と強調したが、軍配通り2019/01/16サンケイスポーツ詳しく見る
2019/01/13
八角理事長「土俵の充実、大相撲の発展に努力します」…初場所初日あいさつ
つが十両取組の途中で行われた。八角理事長は「初日にあたり謹んでごあいさつを申し上げます。各力士は、日頃の稽古の成果を存分に出し切り、土俵を務めてくれることと存じます。今後も土俵の充実、大相撲の発展に努力して参りますので、何とぞ千秋楽までご支援、ご声援を賜りますようお願い申し上げます」とあいさつした。2019/01/13スポーツ報知詳しく見る
2019/01/11
稀勢、進退かけ初場所出る!12月半ばに決めていた
里は昨年11月の九州場所で横綱として87年ぶりに初日から4連敗(不戦敗を除く)を喫し、右膝を痛めて途中休場。横綱審議委員会(横審)から、不祥事以外では初の「激励」決議を受けた。強く奮起を促され、初場所では進退を懸ける。新年幕開けの場所が、再び土俵人生を懸けた勝負の土俵となる。稀勢の里はこの日、稽古で2019/01/11サンケイスポーツ詳しく見る
2018/12/08
やくみつる氏、元貴ノ岩の引退に「白鵬との因縁の取組を見たかった」
付け人に暴力を振るった責任をとり、7日に引退した元貴ノ岩(28)について語った。やく氏は「相撲は格闘技。“力”が介在するが、土俵以外で使ってはいけない。それはボクシング、レスリングと同じで、一般の世界以上に高い倫理が求められる。相撲はその感覚が薄い。付け人であろうと土俵外で(暴力が)あれば厳しく問わ2018/12/08スポーツニッポン詳しく見る
2018/11/21
貴景勝 単独首位キープ!大量の卵食べて疲労回復「ニワトリに感謝」
、最後は得意の左一発を背中に入れてバランスを崩した相手を土俵にはわせた。1差で単独首位をキープ。優勝争いをリードする中、「気持ちでいけてよかった。二桁にこだわりはない。しっかり白星につながったことがよかった」と頬を緩めた。土俵を沸かす連日の破壊力。力の源は大量の卵だ。生卵5個をがぶ飲みする映画ロッキ2018/11/21スポーツニッポン詳しく見る
2018/11/11
稀勢撃破の貴景勝、鼻血出し激闘制す「胸を借りる気持ちでいきました」
き込みで破り、白星スタート。貴景勝は立ち合いから横綱の張り手を食らい土俵際に押されるも、激しくぶつかり横綱を押し返した。土俵中央で押し合いの末、一瞬のスキを突き横綱を土俵にたたきつけた。取組後、貴景勝は鼻から鮮血を滴らせ、息を切らしながらNHKのインタビューに応じた。--やりましたね「胸を借りる気持2018/11/11サンケイスポーツ詳しく見る
2018/11/02
稀勢、土俵に入らず 田子ノ浦親方「少し疲れがたまっている」
の里(32)ら十両以上の関取18人が集結した。完全復活が期待される横綱稀勢の里は、稽古の疲労を考慮して土俵周りでの四股やすり足で汗を流し、土俵には入らず調整。稽古後も無言のまま引き揚げた。師匠の田子ノ浦親方(元幕内隆の鶴)は「少し疲れがたまっている。けがではない。場所に合わせているから」と説明した。2018/11/02サンケイスポーツ詳しく見る
2018/10/12
栃ノ心、涙の舞台裏 カド番大関の過酷な重圧…土俵上で過呼吸になっていた
ないプレッシャーと戦い、もがき苦しんだ大関の涙の舞台裏に迫る。栃ノ心は新大関だった名古屋場所で右足親指のじん帯を損傷して途中休場。患部は思うように回復せず、不安を抱えたまま土俵に上がる日々。5月に大関に昇進し、ジョージア初の大関誕生とあって母国では国をあげた祝福も受けた。大関死守だけでなく、綱取りへ2018/10/12スポーツニッポン詳しく見る
2018/10/02
“角界のロイヤルファミリー”花田家、72年の歴史に終止符
家の系譜が途絶えた。土俵の鬼と呼ばれた初代若乃花が1946年11月に入門後、3横綱1大関を輩出してきた一族が72年ぶりに相撲界に在籍しなくなった。貴乃花部屋を継承する千賀ノ浦親方(元小結・隆三杉)は1日、猛稽古で華のある力士を育ててきた「鬼の伝統」を引き継ぐことを誓った。不本意な形で角界のロイヤルフ2018/10/02スポーツ報知詳しく見る
2018/09/25
貴乃花親方 退職後は「具体的なことは何も考えられていません」
れていません」とし、今後検討していくとした。ただ、東京・江東区にある今の貴乃花部屋の土俵設備などは存続させていく意向で、「弟子との住まいであります土俵がありますので、できる限り、土俵は存続のままでいきたいと思います」と語った。何らかの形で「相撲には携わっていきたいという思いはあります」とし、「弟子た2018/09/25デイリースポーツ詳しく見る貴乃花親方、今後は「土俵に携わっていきたい」 協会残留は「ございません」
を15(歳)で始めて土俵に育てられた。土俵に携わっていきたいという気持ち」とする一方、協会に残ることは「ございません」と明言した。貴乃花親方は2010年に支持者らと二所ノ関一門を飛び出して「貴乃花グループ」を形成。14年に一門へ格上げされたが、同親方が離脱したため今年6月に貴乃花一門は消滅した。同じ2018/09/25サンケイスポーツ詳しく見る貴乃花親方、今後は「土俵に携わっていたいという気持ち」も協会に残ることは「ありません」
岩の受けた暴行への告発状が事実無根であると有形無形の要請を協会から受けたが、事実無根であるということは認められなかったと説明。「無念であり、断腸(の思い)ですが、全ては弟子たちの将来を見据えて断腸の思いで決断しました」と話し、今後については「相撲人生を15(歳)で始めて30年あまりですけど、土俵に育2018/09/25スポーツ報知詳しく見る
2018/09/21
「相撲界に入って良かった」大露羅引退 千秋楽で断髪 ロシアに帰国へ
ロの歴代最重量力士が土俵に別れを告げる―。大相撲の西序二段12枚目で、ロシア出身の大露羅(35)=山響=が21日、秋場所限りでの引退を明かした。最後の土俵となったこの日は、東三段目87枚目・樹龍(宮城野)を寄り切って今場所初勝利。白星で19年間の力士人生を締めくくった。23日の部屋の千秋楽パーティー2018/09/21スポーツ報知詳しく見る
2018/09/17
貴乃花親方が気迫の相撲で連敗を回避した稀勢の里を「お客さんの胸を打つ」と称賛
方(46)=貴乃花=が賛辞を贈った。3連敗中だった大関・栃ノ心(春日野)を得意の左四つからの寄り切りでねじ伏せて7勝目。9場所ぶりの勝ち越しに王手をかけた以上に、負ければ今場所初の連敗で引退危機につながっていただけに大きな白星となった。必死さがにじみ出る土俵を先輩日本人横綱でもある貴乃花親方は土俵下2018/09/17スポーツ報知詳しく見る
2018/09/09
貴ノ岩 6場所ぶりに幕内で白星発進 目標は2桁勝利
)6場所ぶりに幕内の土俵に上がった貴ノ岩が、竜電を下し白星スタートを切った。立ち合いで鋭く踏み込み左を差すと力強く寄り切り。「狙い通りの相撲?それに近いですね。前に攻めているんで良かったです」昨年の秋巡業中の酒席で元横綱・日馬富士から暴行を受け九州場所と初場所を休場した。春場所から復帰し名古屋場所で2018/09/09スポーツニッポン詳しく見る
2018/09/08
進退を懸ける稀勢の里「いよいよ始まる」234日ぶり本場所の土俵へ平常心
両国国技館で行われた土俵祭りに4場所ぶりに参加した。初場所5日目以来、234日ぶりとなる本場所の土俵を翌日に控え、「いよいよ始まるという感じ」と心境を語った。昨年春場所に負傷した左大胸筋などへの不安も減少しており、場所前は横綱審議委員会による稽古総見、二所ノ関一門連合稽古、阿武松部屋への出稽古などで2018/09/08スポーツニッポン詳しく見る
2018/08/22
白鵬、土俵上の稽古再開 今後は右膝の状態を見ながら調整へ
33=宮城野部屋)が土俵上での稽古を再開した。同じ宮城野部屋の平幕・石浦を相手に、右四つからの寄り、つり出しなどで4番取って全勝。その後は土俵上で立ち合いの確認などを行った。痛めている右膝は「やるまでは違和感があるが、(土俵に)立っちゃえばね」と気にならなかった様子だ。白鵬は名古屋場所中に右膝を痛め2018/08/22スポーツニッポン詳しく見る
2018/08/14
関取最年長・安美錦 夏巡業で朝稽古の土俵に 7番取って3勝4敗
れた夏巡業で朝稽古の土俵に上がった。今回の巡業の稽古土俵で相撲を取るのは11日の山形県南陽市での興行以来。十両・翔猿を力強く吹っ飛ばすなど、7番取って3勝4敗だった。稽古後は「ちょっと稽古をし始めたら、体が動いた。内容は気にしないで、やることを心掛けた」と話した。稽古相手は選んでおり「一気に押してく2018/08/14スポーツニッポン詳しく見る
2018/08/05
稀勢の里 ぶつかり稽古で汗流す「だいぶ動いてきました」
出し、精力的に汗を流した。志摩ノ海(木瀬)、千代の海(九重)相手に約20分、土俵を軽快に動き回った。左腕を力強く突きだして千代の海を土俵外に吹っ飛ばし、患部の回復の順調さをアピール。倒れ込んだ相手を「来い、おら」、「終わりか」と声を張り上げ、稽古をし続けた。まだ相撲を取る稽古は再開していないが、心身2018/08/05デイリースポーツ詳しく見る
2018/08/02
稀勢、土俵周りに姿をみせただけ「きょうは筋トレの日」
綱稀勢の里は1日、約20分間、土俵周りに姿をみせただけで稽古の土俵には上がらなかった。前日(7月31日)には巡業に参加している白鵬、鶴竜を含む3横綱のなかでもっとも早く土俵へ立ち十両、幕下力士相手のぶつかり稽古で胸を出した。「きょうは筋トレの日と決めていたから」と頬を緩め、焦ることなく調整を進める。2018/08/02サンケイスポーツ詳しく見る
2018/08/01
土俵に稀勢! 幕下相手に6分間、隆の勝相手に12分間
2)が巡業が始まって3日目のこの日、初めて稽古の土俵へ立ち、発進モードに入った。その一言でその気になった。土俵周りで四股を踏む横綱に、審判部から帯同している西岩親方(42)=元関脇若の里=が歩み寄る。かつて所属していた旧鳴戸部屋では兄弟子にあたり、稀勢の里が付け人を務めたことも。ともに先代師匠の鳴戸2018/08/01サンケイスポーツ詳しく見る
2018/07/30
御嶽海、夏巡業でもマイペース不変…すり足など基本動作のみ
た。巡業初日の稽古は土俵に上がらず、すり足など基本動作のみ。優勝でファンからの声援は一気に増えたが、稽古量はいつもの通りで「心境の変化?今までと変わらない。(自分を)土俵で見かけた人、いないでしょ」と報道陣に逆質問しつつ、「ペースは崩したくない。上を狙うからと変える必要もない」と説明した。秋場所は初2018/07/30スポーツ報知詳しく見る稀勢の里 土俵には上がらず 昨年の秋巡業以来となる初日からの参加も…
1)=田子ノ浦=が、昨年の秋巡業以来となる初日から参加。朝の稽古では四股、すり足など基本動作を入念に行ったが土俵には上がらなかった。進退をかけ臨む秋場所(9月9日初日、両国国技館)へ向けた復活ロードをスローペースでスタート。打ち出し後は何も語らず会場を後にした。背水の覚悟で臨む再起への一歩にしては拍2018/07/30デイリースポーツ詳しく見る
2018/07/22
貴ノ岩、土俵復帰3場所目に十両V…秋場所の幕内復帰は濃厚
=が十両で優勝した。昨年10月の元横綱・日馬富士関による傷害事件で負傷して同年九州、今年の初場所を全休。幕内から十両に番付を下げた。土俵に戻ってきてから3場所目。14日目を終え13勝1敗で、秋場所の幕内復帰は濃厚となっていた。12勝1敗で追っていた隆の勝が直前の取組で勝利し、自身は旭秀鵬との取組で黒2018/07/22スポーツ報知詳しく見る
2018/06/02
大相撲女人禁制問題 宝塚市長、協会の回答に納得できない点「食らいついていく」
女性であること理由に土俵上でのあいさつが認められず、土俵下であいさつした同市の中川智子市長(70)が2日、大相撲の女人禁制をテーマとした市民団体主催のシンポジウムに参加した。同市長はまず、その後の経過を報告。4月19日に都内の日本相撲協会とスポーツ庁を訪問し「巡業開催地の首長のあいさつは男女を問わず2018/06/02スポーツニッポン詳しく見る
2018/05/30
【怪力大関・栃ノ心】〈中〉母国ジョージアにミュージアムと土俵を作りたい
気は優しくて力持ち。土俵を離れれば気さくな人柄が魅力だ。相撲人生を懸けた大関取りの夏場所中も、「気分転換になる」と、毎朝の稽古後には報道陣と車座になってのおしゃべりタイムが始まった。大さじ2杯の蜂蜜が毎日の健康法。柔道男子代表の井上康生監督を尊敬し、一番のリラックス法はサウナと水風呂だ。「禁酒中だか2018/05/30スポーツ報知詳しく見る
2018/05/23
北勝富士が休場 初土俵以来初 椎間板ヘルニアと右大腿四頭筋肉離れ
筋肉離れで、本日より5月場所の休場を要する」との診断書を日本相撲協会に提出して、休場した。北勝富士の休場は初土俵以来初めて。11日目の対戦相手の錦木は不戦勝となった。北勝富士は10日目の竜電戦で、不成立となった2度目の立ち合いの後、後方に倒れてしばらく立ち上がれず、はたき込みで敗れて引き揚げる際には2018/05/23スポーツニッポン詳しく見る
2018/05/18
遠藤 耐えて逆転の寄り切り 土俵1周こらえた!“お茶漬けの日”に白星先行
逆転で寄り切った。上手投げでぶん回されたが、土俵1周回ってこらえた。最後は頭をつけて225キロを観念させた。「しっかり我慢できたのが良かった」と激闘を振り返った。自身がCM出演する永谷園制定の「お茶漬けの日」に3勝2敗と白星先行。「またあしたから。少しでも状態を戻して取れるように」と気を引き締めた。2018/05/18デイリースポーツ詳しく見る
2018/05/16
貴乃花親方、審判として土俵に上がる…物言いで協議「物言いをつけたのは私じゃないです」
=高田川=の一番で物言いがつき、審判を務めた貴乃花親方(元横綱)が土俵に上がった。嘉風の足が出るのと竜電の体が倒れるのとが同時で、物言いの後、取り直しとなり、嘉風が寄り切りで勝った。貴乃花親方(東の審判席に嘉風と竜電がもつれて落下。その後は物言いに)「体?問題ない。物言いをつけたのは私じゃないです」2018/05/16スポーツ報知詳しく見る
2018/05/11
北の富士氏、女人禁制は「巡業中の土俵は上がってもらっても構わないんじゃないか」
人の意見」と前置きした上で、「本場所の土俵は最後まで何とかわれわれだけでという思いでいるが、巡業中の土俵は上がってもらっても構わないんじゃないかという気持ちでいる。もちろん子供、女の子でも相撲を取ってもいいようになっていいんじゃないか」と見解を述べた。日本相撲協会は先月28日、東京・墨田区の両国国技2018/05/11サンケイスポーツ詳しく見る
2018/05/07
土俵下、貴乃花親方の“花形”審判に注目 進退かける稀勢の里、再起期す白鵬 大相撲夏場所
す横綱白鵬(33)、ジョージア出身初の大関とりに挑む関脇栃ノ心(30)など話題豊富だが、そんな土俵上を吹き飛ばすように注目を浴びそうなのが、土俵下で勝負審判を務める貴乃花親方(45)だ。2月の理事選挙で、わずか2票で落選。春場所序盤の無断欠勤や、弟子の貴公俊が支度部屋で付け人に暴力を振るった監督責任ジョージア出身初 両国国技館 勝負審判 土俵 土俵下 場所連続休場 大相撲夏場所大相撲夏場所 大関とり 審判 支度部屋 春場所序盤 横綱白鵬 横綱稀勢 注目 無断欠勤 理事選挙 白鵬 監督責任 稀勢 貴乃花親方 貴公俊 関脇栃2018/05/07夕刊フジ詳しく見る
2018/04/28
日本相撲協会が「女人禁制問題」を協議
巡業中に波紋を広げた土俵上の「女人禁制問題」について協議した。八角理事長(54=元横綱北勝海)は「このたびは暴力等の問題に続き、土俵の女人禁制をめぐる混乱を起こしまして、誠に申し訳ありません」とファンに向けて談話を発表。大相撲では女性を土俵に上げない伝統があるなか、人命に関わる緊急時は例外であること2018/04/28東京スポーツ詳しく見る八角理事長 土俵上の女人禁制について今後アンケート調査などで継続審議の意向示す
・北勝海)は28日、土俵上が女人禁制であることについて談話を発表。過去の歴史を振り返るとともに、今後はアンケート調査などを行い継続審議する意向を示した。以下、八角理事長の全談話。兵庫県宝塚市で行った巡業では、宝塚市の中川智子市長に、土俵下に設けたお立ち台からのあいさつをお願いしました。市長に不快な思2018/04/28スポーツニッポン詳しく見る
2018/04/21
「女人禁制」見直し要望書提出の宝塚市長に スイーツ親方が神対応
とスポーツ庁を訪れ、土俵の女人禁制を見直すことなどの要望書を提出した。女性の中川市長は、宝塚で開催された6日の大相撲春巡業で、土俵上からあいさつすることを希望したが、伝統を理由に断られ、土俵下からとなっていた。中川市長は職員2人を伴い、公務として公費で上京。親方衆からは「宝塚市とは関係ないこと。市の2018/04/21夕刊フジ詳しく見る
2018/04/16
「ちびっこ相撲」男女判別できないときはどうする? 巡業女児除外問題
ーナで行われ、力士が土俵で小学生らに稽古をつける恒例の「ちびっこ相撲」も開催された。長年、「ちびっこ相撲」は女子児童も土俵に上がっていたが、今巡業から「安全面に考慮して」(芝田山広報部長=元横綱大乃国)との理由で男子児童のみに変更された。川崎では幼稚園児から小6までの35人が参加し、御嶽海、嘉風、千2018/04/16夕刊フジ詳しく見る
2018/04/14
「ちびっこ相撲」女児排除に波紋…逃げ回る春日野巡業部長、協会は報道陣に対応せず
巡業で、今度は力士が土俵上で小学生らに稽古を付ける「ちびっこ相撲」に女子児童の参加が認められなくなっていたことがわかった。日本相撲協会の芝田山広報部長(元横綱大乃国)は12日、安全面に配慮し今回の春巡業から男児のみとしたと説明した。4日に京都府舞鶴市で、あいさつ中に土俵上で倒れた多々見良三市長に救命2018/04/14夕刊フジ詳しく見る
2018/04/13
長嶋一茂、ちびっこ相撲の女人禁制問題で激怒「最低の話。憲法違反だと思う」
できていた女子児童の参加が認められなかった件について、協会の対応に激怒した。4日に京都であった春巡業では土俵上で倒れた舞鶴市長の救命措置にあたった女性らに土俵から下りるよう場内放送が流れ、問題となったが「今回は違う話。最低の話。基本的人権の尊重の無視というか、憲法違反だと思う」と憤慨。京都の一件につ2018/04/13デイリースポーツ詳しく見る長嶋一茂、ちびっ子相撲“女児禁制”は「憲法違反」「協会は本当にバカじゃないか」
日本相撲協会の要請で土俵に上がれなかった問題について、協会の対応をバッサリ切り捨てた。一茂は「基本的人権の尊重の無視というか、憲法違反だと思う、俺は」といきなりまくし立てた。そして「女人禁制で土俵に上がれないというのは、(舞鶴で)アンポンタンな行司が女の人が看護師であっても『下がってください』と言っ2018/04/13スポーツ報知詳しく見る志らく、ちびっこ相撲問題に苦言「酷いなあ また貴乃花の所為にしようと…」
相撲春巡業で、力士が土俵上で小学生らに稽古をつける「ちびっこ相撲」に女子児童の参加が認められなかった件をめぐり、「女児を土俵に上げないと決めたのは巡業部長時代の貴乃花だと言い出した方がいる。酷いなあ」とつぶやいた。続けて、「年寄りまで降格した人の決めた事なんて何の影響力もないのに。そんなの変更すれば2018/04/13サンケイスポーツ詳しく見る「ちびっこ相撲」女児不参加は貴乃花親方が提言 横野レイコ氏明かす
相撲春巡業で、力士が土俵上で小学生らに稽古をつける「ちびっこ相撲」に女子児童の参加が認められなかった件について解説した。横野氏は「貴乃花親方は伝統を重んじる親方なので、やめたい、女性を上げたくないっておっしゃった」と、貴乃花親方が巡業部長時代に女児を土俵に上げないように決めたと振り返った。その上で「2018/04/13サンケイスポーツ詳しく見る
2018/04/12
“皆勤賞男”錦木、連続11日目の一番土俵「元気だけが取りえですから」
勢ノ海=が連日の一番土俵で同期の力士を触発した。大相撲春巡業が12日に埼玉・草加市で行われ、幕内の稽古土俵にこの日も一番乗りを果たした。「1日だけ、碧山関(春日野)にとられたんですけど…。それ以外は暗黙の了解で僕が一番目になっている」。稽古が始まった2日の岐阜・中津川市の巡業からこの日で連続11日目2018/04/12スポーツ報知詳しく見る
2018/04/10
栃ノ心、十両力士相手に約20分間胸出す独自の調整
間も胸を出す独自の調整を行った。土俵下で四股などで体を温めていた栃ノ心がおもむろに土俵に上がった。翔猿(追手風)、矢後(尾車)、隆の勝(千賀ノ浦)、明生(立浪)の順に自分の胸にぶつからせた。「ちょっと多めにやろうかなと思った。自分がやってみたいという気持ちもあるしね」と巡業でも珍しい複数相手への胸だ2018/04/10スポーツ報知詳しく見る鶴竜、ハリル監督解任に「やるのは選手」
格始動した。場所後は土俵の外で、四股などで汗を流してきたが、この日は土俵で正代、豊山(ともに時津風)と15番の申し合いを行い、全勝だった。「2週間ぶりですか。ボチボチといったところ」。期待の若手との15番の申し合いにも息を切らさなかった。「申し合いをしなくても体を動かしてきた。申し合いだけが稽古では2018/04/10スポーツ報知詳しく見る不謹慎発言の掛川市長が釈明「男性の医者がいたからそう言っただけ」 大相撲地方巡業で
じ、「男性のお医者さんがいたからそう申しただけ。不本意」などと釈明した。松井市長は9日、同巡業であいさつに立ち、「こけないように、倒れないように。万が一の時も男性のお医者さんが近くにいます」などと発言した。4日に京都府舞鶴市の多々見良三市長が土俵上で倒れた際に、救命措置をしていた女性に土俵から下りる2018/04/10デイリースポーツ詳しく見る
2018/04/09
救命措置の心得、目の前で人が倒れたらどうする? 土俵問題で注目、専門家「不安でも行動を」
7)が大相撲春巡業の土俵で倒れ、救命措置をしていた女性が土俵から下りるよう促されたことが大問題となったが、ネット上の動画では、居合わせた男性たちは呆然(ぼうぜん)として身動きが取れないようにも見えた。目の前で突然人が倒れたらどう対応すればよいのか。救命措置の心構えを専門家に聞いた。倒れている人がいた2018/04/09夕刊フジ詳しく見る
2018/04/07
土俵脇で…中川智子宝塚市長「悔しい」 協会へ申し入れ書送る意向も巡業部長は困惑
で行われ、主催者側に土俵に上がってあいさつすることを拒否された中川智子市長(70)が土俵脇であいさつし、ファンや日本相撲協会に「差別」を訴えた。相撲界では土俵上は古くから女人禁制とされ、女性が上がれないしきたりがある。土俵脇に用意された台上から「女性ということで土俵の上であいさつできないのは悔しいで2018/04/07デイリースポーツ詳しく見る世界が八角理事長にNO! 女人禁制問題、米・英・仏でも報道 「日本でどのように女性が扱われているかを物語った」
命処置をした女性が、土俵から下りるよう場内放送で促された問題が大きな波紋を広げている。事態は日本を飛び越え、世界に波及。米ニューヨーク・タイムズなど各国の主要メディアが日本が抱える女性差別の象徴などと一斉に報じたのだ。貴の乱を何とか乗り切った日本相撲協会(八角理事長)も、女人禁制に端を発する今回の“2018/04/07夕刊フジ詳しく見る
2018/04/06
八代弁護士、不適切アナウンス問題での観客の声報道に「本当にそうなのか。言い訳に使っているよう」
見良三市長(67)が土俵上で倒れた際、救命措置の女性が土俵から下りるよう場内放送で促された問題を特集した。コメンテーターの八代英輝弁護士(53)は「報じられているところですと、観客の中から女性が土俵の上に上がっているという声があがったという伝えられ方なんですけど、本当にそうなのかと思うんです」と指摘2018/04/06スポーツ報知詳しく見るやく氏、女性が土俵下りた後の塩まきへの批判に「一緒くたにしすぎですね」
われた大相撲春巡業の土俵上であいさつをしていた多々見良三市長(67)が倒れた際の“処置”について言及した。やく氏は、女性が土俵を下りた後に塩が大量にまかれたことに対して、批判の声が出ていることに「これは一緒くたにしすぎですね」と、市長の救命処置を施した女性が土俵から下りるよう場内放送で促された問題と2018/04/06サンケイスポーツ詳しく見る横野レイコ氏 “女人禁制”相撲協会に「なあなあになることを恐れる空気」
の日は兵庫県宝塚市で行われた春巡業で、女性市長の中川智子氏が土俵上のあいさつを希望したが、相撲協会に断られた。結果として土俵下からあいさつし、悔しさをにじませた。大相撲の慣習、伝統があらためて注目される中、横野リポーターが現在の相撲協会内部の考え方を解説。巡業では過去にちびっこ相撲などで土俵に女性が2018/04/06スポーツニッポン詳しく見る“角界の常識”に薬なし! 人命よりも女人禁制を優先 市長倒れ…救命女性に「土俵から下りて」
公園体育館で行われ、土俵上であいさつをしていた多々見良三市長(67)が突然倒れた。不測の事態を受けて、女性たちが土俵に上がり必死に救護活動を行ったが、2度驚かされたのが、場内に流れた「女性は土俵から下りて」という仰天アナウンス。状況を把握し適切な対応を取れない角界の体質に、もはや付ける薬はない。「女2018/04/06夕刊フジ詳しく見る春日野巡業部長「不適切だった」 救命女性に土俵から退去要請…対応策を検討へ
見良三市長(67)が土俵上で倒れた際、救命女性に対し、場内放送で土俵から下りるよう指示した問題で、兵庫県姫路市で巡業を行った春日野巡業部長(元関脇栃乃和歌)が5日、「不適切だった」と非を認めた。場内放送を担当した行司については「急なことで戸惑った。人命に関わることと状況が分からず、『土俵から下りて下2018/04/06デイリースポーツ詳しく見る
2018/04/05
テリー伊藤「横綱が倒れても、そう言うんですか?」女人禁制の廃止を主張
れた大相撲春巡業で、土俵上で倒れた多々見良三舞鶴市長(67)を救命処置をしていた女性に対し行司が「土俵から下りて」とアナウンスをしていたことについて言及。女人禁制は時代遅れだとし「廃止してもいいのでは」との私見を示した。女人禁制の慣例があることから持ち上がった今回の騒動。結果的に、市長の命に別条はな2018/04/05スポーツニッポン詳しく見るジャガー横田の夫・木下博勝氏、医師の立場から「土俵から降りて」アナウンス批判「人命よりも重いものはない」
われた大相撲春巡業の土俵上で、あいさつをしていた多々見良三舞鶴市長(67)が突然倒れた際、救助のために土俵に上がった女性をとがめるアナウンスがされていたことについて「決して今回のような事はないように、医師としてもお願いしたい」と訴えた。「以前から、国技(本当は興行)と言われているのに男女差別に取れる2018/04/05スポーツ報知詳しく見る土俵で救命措置の女性に「下りてください」アナウンス、波紋広がる
で、救命措置のために土俵に上がった女性に対し、土俵から降りるように場内放送があった可能性が浮上し、波紋を広げている。4日午後2時すぎ、京都府舞鶴市の舞鶴文化公園体育館で行われた大相撲の春巡業の土俵上で、あいさつをしていた多々見良三舞鶴市長(67)が突然倒れ、市内の病院に搬送された。会場にいた関係者に2018/04/05スポーツニッポン詳しく見る高須院長、女人禁制・相撲協会に理解見せるも「男子禁制の場所でも要請あれば」
鶴市長を助けるために土俵に上がって心臓マッサージなどを行った女性に対し、行司が土俵から降りるようにアナウンスした件について言及。相撲協会に理解を見せつつも、自身は「男子禁制の場所でも要請があれば入り込みます」とした。高須院長は、ツイッターのフォロワーから、女性が土俵に上がり、倒れた市長の心臓マッサー2018/04/05デイリースポーツ詳しく見るやくみつる氏、大相撲の女人禁制「撤廃しちまえ」
ミヤネ屋」は、4日の京都・舞鶴市で行われた大相撲春巡業で起きた不適切アナウンス問題を取り上げた。舞鶴市の多々見良三市長(67)が土俵上であいさつ中に体調を悪化させて倒れ、医師と見られる女性が土俵上で心臓マッサージを行った際、場内アナウンスを担当していた若手行司が「女性の方は土俵から下りてください」と2018/04/05日刊スポーツ詳しく見る安藤優子「悲しくなる」大相撲不適切アナウンス問題
の多々見良三市長(67)が土俵上であいさつ中に体調を悪化させて倒れ、医師と見られる女性が土俵上で心臓マッサージを行った際、「女性の方は土俵から下りてください」との場内アナウンスがあった。5日放送の各局情報番組がこの問題を取り上げ、コメンテーターたちからは批判や怒りの声があがった。TBS系「ビビット」2018/04/05日刊スポーツ詳しく見る「土俵から下りて」市長倒れ救命中の女性に行司がアナウンス…八角理事長が即謝罪
見良三市長(67)が土俵上であいさつをしている最中に突然、倒れた。女性が緊急処置をしたところ、日本相撲協会が女性に土俵から下りるよう求めるアナウンスをしたことが分かった。女性は医療関係者との情報があり、相撲協会の八角理事長(元横綱北勝海)は「人命にかかわる状況には不適切な対応でした。深くおわび申し上2018/04/05サンケイスポーツ詳しく見る日本相撲協会、不適切アナウンスを改めて謝罪 再発防止へ「早急に対応方法を整備」
スを深くお詫び申し上げます」と改めて謝罪した。巡業では多々見良三・舞鶴市長が土俵上でのあいさつ中に倒れ、救命措置の協力のために、医療関係に従事すると思われる女性が土俵に上がったが、女人禁制の慣例がある土俵から降りるようアナウンスが流れていた。4日夜には相撲協会の八角理事長(元横綱・北勝海)が「応急措2018/04/05スポーツ報知詳しく見る相撲協会、公式ツイッターでも謝罪 再発防止対策も「早急に整備」と約束
日の舞鶴巡業で女性が土俵に上がり、倒れた舞鶴市長を救護したにも関わらず、行司が土俵から降りるようにアナウンスした件に「不適切なアナウンスをお詫び申し上げます」と謝罪。さらに「再発防止に向け、早急に対応方法を整備致します」とつぶやいた。倒れた舞鶴市長を救護しようと女性が土俵に上がり心臓マッサージなどを2018/04/05デイリースポーツ詳しく見る春日野親方「不適切だった」 今後は人命救助最優先「対応できるように」
業で多々見良三市長が土俵上で倒れた際、救命女性に対し、行司が場内アナウンスで土俵から下りるよう指示した問題で「不適切だった」と非を認めた。情報収集し、行司本人からも聞き取り、事態把握。「急なことで(行司が)戸惑ってしまった。人命に関わることと、状況が分からず『土俵から下りて下さい』と言ってしまったの2018/04/05デイリースポーツ詳しく見る春日野親方「不適切だった」 今後は人命救助最優先「対応できるように」
業で多々見良三市長が土俵上で倒れた際、救命女性に対し、行司が場内アナウンスで土俵から下りるよう指示した問題で「不適切だった」と非を認めた。情報収集し、行司本人からも聞き取り、事態把握。「急なことで(行司が)戸惑ってしまった。人命に関わることと、状況が分からず『土俵から下りて下さい』と言ってしまったの2018/04/05デイリースポーツ詳しく見る
2018/03/27
鶴竜優勝、貴親方は自爆…モンゴル勢が謳歌する我が世の春
もない。騒がれるのは土俵の外ばかりで、内容が何もない場所でした」相撲評論家の中澤潔氏が嘆く。初日から貴乃花親方(45)の無断欠勤という、“場外乱闘”で幕を開けた大相撲3月場所。肝心の土俵はほとんど注目されず、25日、横綱鶴竜(32)の4度目の優勝で幕を閉じた。今場所は12勝の高安をのぞき、日本人力士2018/03/27日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/03/19
大至 暴行の貴公俊に「自分の出番把握してないのは失格」
「自分の出番を把握してないのは失格」と断罪した。貴公俊は、付け人の連絡ミスで18日の取り組み前に土俵下へと入場する時間が遅れたことに激高して、暴行を振るったとみられている。大至氏は「本場所は自分の生死をかけるもの。気持ちがいら立つ」としつつも、貴公俊に対して「土俵に向かう時間を付け人に任せっきりで、2018/03/19デイリースポーツ詳しく見る
2018/03/18
旭大星 差し違えで敗れ「走って逃げりゃ良かった」
。前頭14枚目の勢を土俵から押し出し、軍配が上がった時には勝利を疑わなかったが、物言いがついて差し違えになり、途中で体が泳いで土俵に手を突いていたことが判明した。「いいじゃんね、勝ちで。(軍配が上がった時に)走って逃げりゃ良かった」と冗談ぽく振り返った。自己最高位で4勝4敗と充実の相撲内容。「1回も2018/03/18スポーツニッポン詳しく見る
2018/03/17
鶴竜、物言いくぐり抜け全勝、蛇の目の跡は「砂は土俵の中から蹴っただけ」
。貴景勝を押し出す際に左足親指が蛇の目(土俵外の砂)をはき、大鳴戸審判(元大関・出島)が手を上げた。NHKの相撲中継も延長した3分間もの協議の結果、鶴竜に上がった軍配は覆らなかった。「何でだろうって感じ。砂は土俵の中から蹴っただけ。確かに足は俵の上に乗りましたけどね」と勝利を確信していた。それでも「2018/03/17スポーツ報知詳しく見る
2018/02/12
花田虎上が引退以降初めて国技館土俵に 白鵬と初対面、もし対戦したら…
ントの花田虎上=まさる=(47)が初対面した。相撲少年らに向け、小兵でも横綱に上り詰めた花田がゲストで呼ばれ、00年の引退以降、初めて国技館の土俵に上がった。白鵬は「若乃花関が引退した年に日本に来た。(平成)12年の春場所」と言うように入れ替わりだった。掛け合いトークでは白鵬が花田の叔父で初代若乃花2018/02/12デイリースポーツ詳しく見る
2018/01/24
鶴竜、全勝守れず…栃ノ心と1敗で並ぶ/初場所
両者1敗で並んだ。大関豪栄道は平幕荒鷲に小手投げで敗れて5敗。大関高安は平幕隠岐の海を突き出して、勝ち越しを決めた。平幕大栄翔は平幕竜電に寄り切られ、3敗となった。鶴竜と玉鷲は土俵中央で張り手の応酬が繰り広げられたが、鶴竜が足を引くとそのまま土俵の外に押し出された。豪栄道は荒鷲と対戦。左前回しを取ら2018/01/24サンケイスポーツ詳しく見る帰ってきた大ベテランの安美錦、完敗でも闘志メラメラ「足は痛いけど、やるしかない」
ベテランの安美錦が、土俵に戻ってきた。相撲にならず張り差しからの一気の寄りで土俵を割ってしまったが、「思い切っていこうと思ったけど、思いが強すぎたのかな。足は痛いけど、みんながまんして取ってる。オレだけじゃない。やるしかない」と完敗にも前向きだ。もともと右膝には古傷がある。今回も「右脛骨(けいこつ)2018/01/24夕刊フジ詳しく見る
2018/01/18
やくみつる氏も指摘…貴乃花親方は「虚言癖」の持ち主か
ら理事を解任された貴乃花親方(45)に関してだ。大相撲1月場所3日目は、稀勢の里が逸ノ城に一方的に寄り切られて2敗目を喫したかと思えば、白鵬は北勝富士に押し出されて初黒星。横綱3人のうち2人が敗れる波乱の土俵だったが、土俵外で親方連中がアキレているのは貴乃花親方の言動だ。中でも12月28日の理事会で2018/01/18日刊ゲンダイ詳しく見る稀勢、コロリ3敗で5場所連続休場危機 芝田山親方「学習していない」/初場所
されて、序盤戦で3敗目となった。黒星は2つも先行、連日の金星配給となり、不安が不振へ。途中休場の危機に直面する。横綱白鵬(32)も平幕嘉風(35)に敗れて2連敗。新春の土俵は荒れ模様に陥った。立ち上がれない。ショックともどかしさが体を硬直させた。土俵に横転した稀勢の里は左膝をついたまま、くの字に折っ2018/01/18サンケイスポーツ詳しく見る
2018/01/16
朝青龍の甥・豊昇龍が初陣星「自分も横綱まで…」
大柏高3、立浪=が初土俵。雲仙岳(境川)を寄り切って初陣星を挙げた。立ち合い突いて出た。いなされたが踏ん張ってこらえると、右を差して組み止めた。そのまま出足一気に決めた。「緊張していたのでとりあえず当たろうと思った。まわしを取らないで突いていこうと思ったけど、相手が重くて取っちゃった。両国の土俵は初2018/01/16デイリースポーツ詳しく見る
2018/01/14
八角理事長、一連の不祥事に触れず「今後も土俵の充実をもとに努力」/初場所
)の十両貴ノ岩(27)への暴行問題から始まった一連の不祥事には触れなかった。「新進気鋭の各力士は日頃の稽古の成果を存分に出し切り、全力で土俵を務めてくれることと思います。今後も土俵の充実をもとに努力して参ります」貴ノ岩の師匠、貴乃花親方(45)=元横綱=は事件の報告を怠り、協会の調査に非協力的とされ2018/01/14サンケイスポーツ詳しく見る
2017/12/31
元横綱・朝青龍氏VS元大関・琴光喜氏がネット相撲で再戦…過去の対戦成績は“カモ”扱い
出したら1000万円」(31日・午後8時)に出演する。大相撲で歴代4位の25回の優勝を誇る第68代横綱が一夜限りで土俵に復活する。「張り手なし」「変化なし」「押し出し」のみを勝ちとする番組オリジナルルールで、公募した一般の挑戦者と対決。足を含む体の一部が土俵の外に出た時点で勝負が決まる。挑戦者にはV2017/12/31スポーツ報知詳しく見る朝青龍、まわし姿披露!7年ぶり土俵にカムバック、元外人部隊戦士ぶん投げた!
龍のドルゴルスレン・ダグワドルジ氏(37)がまわし姿を披露した。7年ぶりに土俵にカムバック。「張り手」「変化」「かち上げ」は禁止、その他は大相撲と同じルールで8人の挑戦者と対決する。第37代・木村庄之助が行司を務めた。初戦は元フランス外人部隊の久保昌弘と対決。7年ぶりの立ち会いでタイミングが合わなか2017/12/31スポーツニッポン詳しく見る元朝青龍、元仏外国人部隊員を一蹴「涙出るくらいのうれしさ。横綱だから甘くみちゃいけない」
出演。第1試合で元フランス外国人部隊員の久保昌弘(32)を上手投げで下した。7年ぶりに土俵に戻ってきた。平成22年初場所中に泥酔し暴行問題を起こし引退した元朝青龍。第68代横綱で歴代4位の25回の優勝を誇る元横綱が、一夜限りの土俵復帰を果たした。今月下旬に来日後、東京都内の格闘技ジムでモンゴル相撲の2017/12/31サンケイスポーツ詳しく見る
2017/12/05
元横綱・朝青龍、7年ぶり土俵 大みそかAbemaTV「押し出したら1000万円」対戦相手募集
)の生放送に出演することが分かった。大相撲で歴代4位の25回の優勝を誇る第68代横綱が一夜限りで土俵に復活する。「張り手なし」「変化なし」「押し出し」のみを勝ちとする番組オリジナルルールで、公募した一般の挑戦者と対決。足を含む体の一部が土俵の外に出た時点で勝負が決まる。朝青龍ことドルゴルスレン・ダグ2017/12/05スポーツ報知詳しく見る
2017/12/04
元朝青龍、1000万円かけ一般人と相撲対決 大みそかに7年ぶり土俵“復帰”
7年ぶりに土俵に帰ってくる!大相撲の元横綱朝青龍のドルゴルスレン・ダグワドルジ氏(37)が、大みそかにインターネットテレビ局AbemaTVで放送される「朝青龍を押し出したら1000万円」に生出演することが4日、同局の公式ツイッターで発表された。放送時間は午後8時から翌1日午前0時30分までの4時間半2017/12/04サンケイスポーツ詳しく見る元朝青龍がAbemaTV1000万円企画に参戦!大みそか、一般人と相撲対決!
8時から元日午前0時30分まで4時間半の完全生中継。大相撲の元横綱・朝青龍のドルゴルスレン・ダグワドルジ氏(37)が7年ぶりに土俵に帰ってくる。公式サイトでは「AbemaTV1000万円企画第2弾として、あの『朝青龍』が7年ぶりに土俵に帰ってくる!『張り手なし』『変化なし』、『押し出し』のみを勝ちと2017/12/04スポーツニッポン詳しく見る
2017/11/29
八角理事長 日馬富士引退に「どのような理由があろうとも、暴力を肯定することはできません」
した。暴行問題について、「暴力を振るったことは事実であり、責任を取って引退したい」とのことでした。日馬富士は、肉体と精神の力を振り絞って、長年にわたり土俵を務めてくれました。特に本年の9月場所では、3横綱が次々と休場する中、一人横綱として土俵を守り、優勝を果たしました。その日馬富士がこのような形で土2017/11/29スポーツニッポン詳しく見る
2017/11/27
白鵬、場違い万歳三唱に批判殺到「何様だ」 一夜明け今度はウインク、北の富士勝昭氏も苦言
鵬(32)は「その前にこの場を借りて、場所中に水を差すようになって、全国のファンに力士代表としておわびしたい」と切り出し、「いまこの土俵の横で誓います。場所後に真実をすべて話し、ウミを出し切って日馬富士関、貴ノ岩関の2人を再びこの土俵に上げたい」と続けた。しかも最後は自ら音頭を取り、前代未聞の表彰式2017/11/27夕刊フジ詳しく見る
2017/11/26
炎鵬 初の幕下での土俵は「2敗しているので70点ぐらい」
、ちゅうちょせずに、そのまま突進。勢い余って土俵下に転落したが、きっちり白星を奪った。序の口から3場所連続優勝を果たしたホープは初の幕下での土俵を終え「2敗しているので70点ぐらいです。中に入れば勝てる手応えあるけど、突き放されたら下がるのでもっと体をつくりたい」と自らに及第点を与えた。NHKで解説2017/11/26スポーツニッポン詳しく見る
2017/11/23
【大相撲九州場所】初黒星の白鵬が前代未聞の愚行 土俵に居座る
ら“物言い”をつけて不満を示し、土俵に居座るという前代未聞の愚行を見せた。左張り差しを狙ったが、嘉風が踏み込んでこなかったことでもろ差しを許した。待ったと受け止めて脱力したが、立行司の式守伊之助は「残った」。一気に走った嘉風の寄りに、たまり席まで吹っ飛ばされた。土俵下で白鵬は腰に手を当てて土俵上に戻2017/11/23東京スポーツ詳しく見る白鵬、黒星軍配に自ら物言い 日馬問題渦中…土俵でも横綱大醜態/九州場所
た。全勝を守ってきた横綱白鵬(32)が、寄り切りで関脇嘉風(35)に敗れ初黒星。待ったをアピールしたが立ち合いは成立し、勝負審判は受け入れず。その後も土俵下で自ら物言いをつける姿に館内は騒然となった。白鵬を追う平幕北勝富士(25)と平幕隠岐の海(32)はともに2敗を守った。全勝街道を走っていた白鵬が九州場所 九州場所大相撲九州場所 全勝 全勝街道 勝負審判 土俵 土俵下 寄り切り 平幕北勝富士 平幕隠岐 日馬問題渦中 横綱 横綱日馬富士 横綱白鵬 物言い 白鵬 福岡国際センター 関脇嘉風 黒星 黒星軍配2017/11/23サンケイスポーツ詳しく見る
2017/11/22
白鵬にベテラン実況アナ「あってはならない」 ツイッター上では「毅然としていたのは藤井アナだけ」
。立ち合いから一気に土俵際に押し込まれ、寄り切りで敗戦。取組後には”待った”をかけていたと土俵下で手を挙げ、自ら”物言い”をつけようとするも、軍配は変わらず。白鵬は納得がいかない表情で、嘉風が勝ち名乗りを受けようとするも土俵に戻らず、場内が騒然とする場面もあった。このシーンに、NHKの藤井康生アナウ2017/11/22スポーツニッポン詳しく見る手本になる人が…白鵬の態度に山科審判長困惑「待った、と言いたいんでしょ。手はしっかりついていた」
途中で右手を挙げて力を抜き、土俵の外に出された。すると審判の方を見ながら、土俵の下で再び右手を上げた。立ち合い不成立を主張したようにも見えた。勝ち名乗りを待つ嘉風をしばらく待たせ、審判に促されて、ようやく土俵に上がった。土俵下の勝負審判も異例の“抗議”に困惑した。山科審判長(元小結・大錦)は「待った2017/11/22スポーツニッポン詳しく見る審判に「待った」をアピールした白鵬 映像を「1回でも見てほしかった」
でストップした。白鵬は立ち合いから一気に土俵際に押し込まれ、寄り切りで敗戦。懐に入られた際に右手を少し挙げて“待った”のようなしぐさを見せていた。――横綱の中で待ったという感覚だったか。「まあ、そういう感じだね」――勝負が決まってから、なかなか土俵に上がらなかったし土俵から下がらなかった。「1回でも2017/11/22スポーツニッポン詳しく見る白鵬、嘉風に敗れ不服の表情で土俵上に立ち尽くす 高安は勝ち越しかど番脱出/九州場所
で破竹の連勝を続けていた白鵬に土が付いた。立ち合いで嘉風にうまく中に入られると、そのまま一気に土俵際に押し込まれ、寄り切られた。白鵬は取組後、「待ったがあったのでは」というように右手を挙げてアピール。しかし、そのまま嘉風が勝ち名乗りを受けると、横綱は納得いかない表情で土俵に立ち尽くした。大関高安(22017/11/22サンケイスポーツ詳しく見る
2017/11/20
カンニング竹山、日馬富士対貴ノ岩戦熱望「土俵で決めるのが一番」
いて、「お相撲さん、土俵の中で決めるのが一番いい」と日馬富士対貴ノ岩戦の実現を訴えた。番組では日馬富士の暴行問題の続報について報道。問題は日馬富士の暴行にとどまらず、貴乃花親方と日本相撲協会との軋轢にまで広がっていることに竹山は困惑顔。「真実はよく分からない」とした上で「もはやそれ(暴行問題)じゃな2017/11/20デイリースポーツ詳しく見る
2017/11/17
白鵬 ビール瓶が滑り落ちたのを目撃「どこで頭が割れたとか私も分かりません」
【白鵬と一問一答】―序盤の土俵を横綱が締める中、土俵外でかなり話題になっていることがある。かつて相撲界で暴行事件があった中、また今回、暴行事件が起こってしまったことをどう考えている。「私がその場にいた訳ですし、やっぱり貴乃花部屋、貴ノ岩関が休場したことは、相撲界、そして世間に本当に申し訳ない心でいっ2017/11/17スポーツニッポン詳しく見る
2017/11/16
白鵬 日馬と同席認める、部屋にはバリケード…土俵集中4連勝
手製のバリケードが置かれた。日馬富士の暴行が明らかになり、15日に白鵬も同席を認めた。角界へ厳しい視線が向けられる中、出場場所3連覇を目指す土俵に専念するため部屋関係者が講じた措置。最強横綱は結びの一番で、千代大龍を寄り切り無傷の4連勝を飾った。赤い牛乳ケース6個と約3メートルの竹の棒を使い、貼られ2017/11/16スポーツニッポン詳しく見る
2017/11/14
日馬休場も土俵は荒れず 稀勢白星先行で貴乃花と並ぶ通算701勝目 白鵬は3連勝/九州場所
行させた。横綱白鵬(32)は平幕貴景勝(21)を寄り倒し3連勝。10月の秋巡業中に平幕貴ノ岩(27)を殴るなどの暴行を加えて大けがを負わせた横綱日馬富士(33)は、この日から休場した。土俵上で2横綱が威厳を示した。2日目に節目となる幕内通算700勝に到達した稀勢の里が結びの一番で、過去の対戦成績で5九州場所大相撲九州場所 土俵 場所連続休場 対戦成績 幕内通算 平幕 平幕千代大龍 平幕貴 日馬休場 横綱 横綱日馬富士 横綱白鵬 横綱稀勢 白星 白鵬 福岡国際センター 秋巡業 稀勢 稀勢白星先行 通算 連勝2017/11/14サンケイスポーツ詳しく見る
2017/11/12
白鵬が危なげなく初日白星発進 「いい緊張感で土俵に上がれた」と余裕の表情
く白星発進を決めた。琴奨菊の当たりをガッチリ受け止めて左上手を取ると、左に流れながら上手出し投げで転がした。全休明けの初日にも「いい緊張感で土俵に上がれた」と余裕の表情。稀勢の里が目の前で敗れた後の取組だったが「それも緊張感です」と動じることなく、「一番一番。まだ始まったばかりですから」と強調した。2017/11/12デイリースポーツ詳しく見る
2017/11/11
阿武咲 対横綱2連戦スタートに「恩返しの意味も込めてやりたい」
、福岡国際センターで土俵祭りが行われ、協会幹部や三役以上の力士らが参加し、15日間の場所の安全を祈願した。平成以降の初土俵では6位の若年となる21歳3カ月で新三役に昇進した小結阿武咲(阿武松)は初参加。「身が引き締まる。初めて経験する新鮮なことばかり」と語った。初日に日馬富士(伊勢ケ浜)、2日目に稀2017/11/11デイリースポーツ詳しく見る
2017/10/19
日馬富士 九州場所へ向け本格始動 秋巡業で初の土俵での稽古
行った。今巡業では初めて土俵に入る稽古で、感触を確かめ、汗を流した。千秋楽に大逆転優勝し一人横綱の責務を果たした。今巡業は初日から参加していたが「なかなか疲れが取れない」とし基礎運動で古傷の左肘などの治療、強化に努めた。まだ取組には入っていないものの、10度目Vのかかる九州場所(11月12日初日、福2017/10/19デイリースポーツ詳しく見る日馬富士 九州場所へ向け本格始動 秋巡業で初の土俵での稽古
行った。今巡業では初めて土俵に入る稽古で、感触を確かめ、汗を流した。千秋楽に大逆転優勝し一人横綱の責務を果たした。今巡業は初日から参加していたが「なかなか疲れが取れない」とし基礎運動で古傷の左肘などの治療、強化に努めた。まだ取組には入っていないものの、10度目Vのかかる九州場所(11月12日初日、福2017/10/19デイリースポーツ詳しく見る
2017/10/06
稀勢の里&鶴竜が朝稽古で土俵に ともに状態に手応え
井筒部屋)が朝稽古の土俵に上がった。稀勢の里は2日続けて秋場所新入幕の朝乃山(23=高砂部屋)を指名し、巡業初日だった前日の17番(15勝2敗)を上回る18番で12勝6敗。右上手を取れずに土俵を割る場面が前日よりも増えたが、稀勢の里は満足げだった。前日に「何でもやってこい」と朝乃山に注文。この日はす2017/10/06スポーツニッポン詳しく見る
2017/10/01
元大関のタレント把瑠都が次の“土俵”で見せた顔
うなものを着用し死刑囚として舞台に立った。把瑠都といえば、現役時代とてもユーモアあふれる力士のイメージが強く、ケガと闘いながらも、土俵外では常に笑顔を振りまくイメージがあった。その把瑠都が舞台に初めて出演し、死刑囚としてどのような演技をするのか。主演ではないが、一つ一つの演技の表情に注目しながらシャ2017/10/01デイリースポーツ詳しく見る
2017/09/25
日馬富士 Vから一夜「土俵の神様が味方してくれた」
。「最初は心技体がうまく合わなくて、ばたばたして、どうなるかなと思った。いい結果で終われて本当に良かった」と喜びを語った。千秋楽で本割、優勝決定戦と2番続けて倒した大関・豪栄道には「お互いに横綱、大関。力を出しきった。今回は土俵の神様が味方してくれた。前回(豪栄道が)優勝したときにはぼくも負けている2017/09/25スポーツニッポン詳しく見る
2017/09/11
宇良が車いすで花道下がる 貴景勝に突き倒され、右膝を痛める
め、車いすで花道を下がった。宇良は立ち合い、貴景勝の突き放しに圧倒され、一気に土俵際に追い詰められ、突き倒された。土俵際で踏ん張った際、右ひざを痛めた様子で、土俵に落ちた宇良は顔をしかめたまま、勝ち名乗りを受けた貴景勝を土俵下から見つめた。宇良はこれで1勝1敗。3日目は逸ノ城との対戦が組まれている。2017/09/11デイリースポーツ詳しく見る
2017/09/01
稽古総見で3横綱が土俵に入らず 八角理事長「物足りない」
出羽海)らと相撲を9番取ったが、ほかの3横綱は土俵に入らなかった。左腕などに不安を抱える稀勢の里(31=田子ノ浦)は「(状態は)まだまだ。(関取との稽古は)厳しいというか、体をつくることを優先した」とコメント。右足のケガの回復が遅れている鶴竜(32=井筒)は「良くなっているのは確かだけど、少しはれた2017/09/01東京スポーツ詳しく見る
2017/08/07
相撲巡業「渋谷青山学院場所」土俵を作ったのは…
リング部の部員たちが土俵作りなどを手伝った。約20人の部員が2班に分かれて力仕事に奮闘。記念館の外に届けられた土嚢(のう)に入った土を一輪車に乗せて何回も往復し、土俵上では呼出・太助(山響)らの指示に従い土台の上に土を敷き詰めた。その後は器具を使って土を固めるなど本職さながらの作業に参加した。1762017/08/07スポーツ報知詳しく見る
2017/07/10
友風、序ノ口デビュー戦を白星で飾る「プロの土俵にも慣れてきました」
押し出しで破り、序ノ口のデビュー戦を白星で飾った。慎重な立ち合いから両手を突き出しての余裕の押し出し。「場所前に十分な稽古が出来ましたし、前相撲に比べ、自信も付いた気がします。プロの土俵にも慣れてきました」。部屋の稽古では矢後、野上といった幕下上位と胸を合わせ、二所ノ関一門の連合稽古でも積極的に汗を2017/07/10スポーツ報知詳しく見る
2017/06/29
稀勢の里、稽古“おかわり”土俵で受け身…その理由は「砂をつけて男を磨くんじゃない?」
、初心に帰り、体を砂まみれにした。高安との三番稽古では10勝11敗だった。ぶつかり稽古では新大関の胸を借りて3本。攻守交代した後、物足りなかったのか、ぶつかり稽古を“おかわり”し土俵に転がしてもらった。27日の稽古ではなかった受け身をした理由を問われ「砂をつけて男を磨くんじゃない?」と笑い飛ばした。2017/06/29スポーツ報知詳しく見る
2017/05/18
白鵬 無傷の5連勝 最後のシーンは「稽古場だったら叩きつけてるよ」
。立ち合い、好調の小結を左で張ると、右のエルボーを顎に入れてのけ反らせた。体を寄せて得意の右四つに持ち込み投げつけた。これで勝負は決まったが、土俵を割った御嶽海がまわしをつかんだままで、一緒に土俵下へ落ちた。全勝をキープした白鵬は厳しい立ち合いだったと言われ「そうですか?ありがとうございます」と苦笑2017/05/18スポーツニッポン詳しく見る
2017/05/14
【大相撲夏場所】稀勢の里は黒星発進「相手が上回っていた」
黒星発進となった。この日は皇太子殿下ご夫妻が観戦し台覧相撲となった中、和製横綱は負傷した左胸にテーピングを施して土俵に上がったが、立ち合いから嘉風の当たりにずるずると後退。得意の左からのおっつけは出ず、そのまま土俵を割った。劇的優勝を果たした3月の春場所で左胸部と左上腕部を負傷。春巡業も全休して回復2017/05/14東京スポーツ詳しく見る
2017/04/30
白鵬 超会議場所で内弟子に敗北「やりづらいね」と苦笑い
では幕内遠藤(26=追手風)と佐田の海(29=境川)が登場した。両力士が土俵に上がると、頭上に風神と雷神が出現。土俵上で竜巻と雷が激しく交錯するなど、観客からは笑いや驚きの声が上がった。幕内力士トーナメント1回戦では横綱白鵬(32=宮城野)と、内弟子にあたる幕内石浦(27)との対戦が実現した。花相撲2017/04/30東京スポーツ詳しく見る
2017/04/04
高安、稽古再開で手応え10勝3敗 大関獲りへ「徐々にペース上げていく」
でただ1人、朝稽古の土俵に上がった。平幕の石浦、宇良、貴景勝らと13番取って10勝3敗。「(番数は)いいんじゃないか」と手応えを口にする。今回の巡業は2横綱、2大関が休場し、横綱・日馬富士は右膝の状態が思わしくなく、この日から取組を外れた。高安は「徐々にペースを上げていく。できるだけ土俵の上で稽古し2017/04/04スポーツニッポン詳しく見る
2017/03/25
稀勢の里休場か…土俵から転落し左肩強打 病院直行、人一倍痛みに強い男が…
馬富士に寄り倒され、土俵に転落した際に左肩を強打し、救急車で病院に運び込まれた。苦悶(くもん)の表情を浮かべ、痛みに何度も絶叫。初日からの連勝が12で止まる横綱初黒星で、まさかの悪夢。14日目からの休場が濃厚となり、新横綱優勝の夢は極めて難しい状況となった。土俵下に吹っ飛ばされた稀勢の里が立ち上がれ2017/03/25デイリースポーツ詳しく見る
2017/03/24
現役最古参46歳力士引退、料理の「腕は相撲界一」序ノ口・北斗龍が勝ち越しで土俵に別れ
古参、46歳の力士が土俵を去る―。大相撲春場所13日目で、東序ノ口13枚目・北斗龍(山響)が西同4枚目・伊藤(八角)を下して4勝3敗と勝ち越し。最後は豪快な上手出し投げで白星をもぎ取り、1986年春場所の初土俵以来通算32回目となる大阪の土俵を最後に現役に別れを告げた。この日の取組を終えると、元北の2017/03/24スポーツ報知詳しく見る
2017/03/18
千代の国ヒラリ…引き落としで5勝目 嘉風は勢い余って土俵下に転落
」(18日、エディオンアリーナ大阪)千代の国が嘉風を引き落としで下し、5勝2敗とした。嘉風は4敗目(3勝)。土俵際まで攻め込まれた千代の国だったが、落ち着いて逆転の引き落とし。為す術なく、勢い余って土俵から転落した嘉風とは対照的に、千代の国はバランスを崩しながらも左足1本で俵を踏みしめて体を残した。2017/03/18デイリースポーツ詳しく見る
2017/03/13
稀勢の里、土俵の鬼「忍」伝統継げ…“兄弟子”前田克巳さんが語る
)の会長。大二子から剛勇のしこ名で1963年10月から約6年間、第45代横綱・初代若乃花が師匠だった二子山部屋に在籍した。「土俵の鬼」と呼ばれた名横綱の孫弟子にあたる稀勢の里に受け継がれた伝統を語った。口数少なく相撲に打ち込む新横綱の姿に、前田さんは若き日の教えを重ね合わせた。「師匠はサインを求めら2017/03/13スポーツ報知詳しく見る
2017/03/03
トゥルボルドの初土俵は夏場所…春場所新弟子検査
撲部で昨年の学生横綱となったモンゴル出身のバーサンスレン・トゥルボルド(22)=錦戸=も受検。外国籍のため検査合格後に力士になるのに必要な興行ビザを取得するため、春場所での初土俵は踏まない。錦戸部屋によると、「ビザ取得後でデビューは夏場所になる」という。日大相撲部初の外国人主将を務めたトゥルボルドはエディオンアリーナ大阪 トゥルボルド ビザ取得 モンゴル出身 受検 受検予定者 土俵 夏場所 外国人主将 外国籍 大阪市内 学生横綱 弟子検査 弟子検査日本相撲協会 日大相撲部 日大相撲部初 春場所 検査 検査合格 興行ビザ 錦戸 錦戸部屋2017/03/03スポーツ報知詳しく見る
2017/03/02
“稀勢のカーテン”前日はオープンも集中するため外部の視線遮断
らの視線を遮るように土俵は白いカーテンで覆われた。これまでは閉めていたが、新横綱の凱旋とあって大阪のファンのために前日はオープン。だが集中できる環境作りのため、師匠の田子ノ浦親方(元幕内・隆の鶴)らが話し合った結果、再び閉ざされた。稽古場は半屋外で、囲まれた四方のうち上がり座敷側ともう一面は外壁に接2017/03/02スポーツ報知詳しく見る
2017/01/27
稀勢の里「新土俵の鬼」伝説歩む 初代若乃花の化粧まわしで雲竜型
わしを使用し、雲竜型土俵入りの練習を行った。「土俵の鬼」の異名を取った偉大な二所ノ関一門の先輩を継ぎ、新たな“鬼伝説”を刻むことを誓った。27日は太刀持ちに高安(田子ノ浦)、露払いに松鳳山(二所ノ関)を従え、明治神宮奉納土俵入りに臨む。約50年の時を経ても輝きはあせていない。年代物の化粧まわしの中央2017/01/27デイリースポーツ詳しく見る
2017/01/26
稀勢、土俵の鬼になる!初代若乃花の化粧まわし継承…シンプル口上で決意
関稀勢の里(30)の横綱昇進を全会一致で決めた。新横綱は東京都内の帝国ホテルで行われた昇進伝達式で、シンプルながら先人への思いを込めた口上で決意を示した。27日に行われる明治神宮での奉納土俵入りでは「土俵の鬼」の異名を取った元横綱初代若乃花が締めた鬼の図柄の化粧まわしを披露する。飾り気のない、まっすエディオンアリーナ大阪 シンプル口上 全会一致 初代若乃花 口上 土俵 大関稀勢 奉納土俵入り 日本相撲協会 昇進伝達式 明治神宮 東京都内 横綱 横綱初代若乃花 横綱昇進 決意 決意大相撲 番付編成会議 稀勢 臨時理事会2017/01/26サンケイスポーツ詳しく見る
2017/01/11
大関撃破に続き横綱から初金星 平幕・御嶽海はどんな力士?
館に座布団が舞った。土俵の中央で勝ち名乗りを受けたのは、出羽海部屋の平幕・御嶽海(24=写真円内)。初日の豪栄道に続き、この日は結びの一番で日馬富士を寄り切った。「座布団が舞うところは初めて見ました」と、自身初金星にニンマリだ。東洋大で学生横綱に輝き、幕下付け出しの資格を得て、初土俵は15年3月場所2017/01/11日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/01/10
日馬富士が連続金星配給!土俵下の白鵬の上に転落
=二所ノ関=に寄り切られ、2日目に西前頭・御嶽海(23)=出羽海=に寄り切られたのに続き、連続で金星を配給した。3日目にして2敗と黒星先行スタートとなった。松鳳山にもろ差しで寄られ、左からすくおうとしたところを呼び込んでしまい、寄り切られた。勢いあまって土俵だまりに控えていた白鵬の上に座る形で転落し2017/01/10スポーツ報知詳しく見る
2016/12/25
日馬富士、初場所に向け綱打ち「相撲を取りたいという気持ちが強くなった」
伊勢ケ浜一門の力士、世話人らが東京・江東区の部屋に集まり、総出で不知火型の横綱を作成。出来上がった真新しい綱を締めた日馬富士は照ノ富士、宝富士を従えて稽古場の土俵で土俵入りの所作を確認した。「気持ちが引き締まる?そうですね。土俵の神様に会わせて頂いて、またそれを通じて人々に(幸運が)届いたかな。相撲2016/12/25スポーツ報知詳しく見る
2016/12/14
専大・福山、藤島部屋入りを発表!来年春場所初土俵
表した。来年春場所(3月12日初日・エディオンアリーナ大阪)で初土俵を踏む予定。専大出身で師匠となる藤島親方(元大関・武双山)は「体は小さいがいい動きをする」と期待した。172センチ、100キロの小兵で珍手の居反りを操る。「高校(鹿児島商)時代は1大会で1回はやっていた。最近は去年のリーグ戦でやった2016/12/14スポーツ報知詳しく見る
2016/11/22
怒涛の7連勝 平幕・石浦が“白鵬仕込み”でついに才能開花
6)がスピード相撲で土俵を沸かせた。立ち合いで旭秀鵬にぶつかると、すぐさま左に回りこんで上手投げ。虚を突かれた旭秀鵬を土俵の外に投げ飛ばした。初日こそ千代大龍のはたき込みに敗れたものの、2日目から怒涛の7連勝。全勝の鶴竜に次いで、白鵬、日馬富士と並ぶ平幕力士唯一の1敗を保っている。13年から白鵬の「2016/11/22日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/11/14
遠藤が11場所ぶり大関撃破、照ノ富士を正攻法で寄り切る
遠藤は巨体の相手に食らいつくようにして寄って出る。腰が伸びてしまった照ノ富士は左で遠藤の頭を抱えて逆転を狙うも果たせず、そのまま土俵を割った。15年初場所14日目で琴奨菊に勝って以来の大関撃破。「うれしいです」と語りながらも、「毎日、自分の相撲を取り切ることだけを考えて土俵に上がっています。胸を合わ2016/11/14デイリースポーツ詳しく見る
2016/11/11
白鵬、通算千勝「3日目で決める」海老蔵&獅童からエール
宮城野部屋での朝稽古後に九州場所の出場をあらためて明言。あと3勝に迫った史上3人目の通算1000勝に向けて「3日目で決めて、あとはのびのびと相撲を取りたい」と宣言した。歴代最多の優勝37回を誇る横綱でも、休場明けの勝負の土俵を前にした高揚感は抑えられない。朝稽古では、土俵を慈しむように四股とすり足を2016/11/11デイリースポーツ詳しく見る
2016/11/01
家族とファンの後押しで、豊ノ島が再び輝く
佐藤博之のもう一丁】土俵に上がれば、たった一人で闘わなければならない。誰の力も借りられない。だが、土俵に上がるまでは一人じゃない。部屋の師匠をはじめ、たくさんの人に支えられているおかげで闘える。一年納めの九州場所。左アキレス腱断裂からの復活を目指している33歳のベテラン豊ノ島も、多くの人の後押しを支2016/11/01スポーツニッポン詳しく見る
2016/09/26
宇良らしく締め!一回転寄り切りで館内沸かせる/秋場所
左脇に頭を潜り込ませ、居反りの形に。不発となったが体を離さず、そのままの流れで2度目も試みた。逃げられたが、今度は間合いを計りながら土俵を一周。機を見て左を差すと体を一回転させながら寄り切った。6勝9敗と初土俵から初めて負け越した今場所だが、「最後に自分らしい相撲が取れてよかったです」と笑顔だった。2016/09/26サンケイスポーツ詳しく見る
2016/09/15
十両宇良、ホロ苦の初幕内土俵「いい経験になりました」
れて3連敗。今場所の成績は2勝3敗となった。初の幕内土俵。大歓声を受けて土俵に上がった宇良は、最初の取組で大栄翔ともつれ込むように倒れた。軍配は相手に上がったが、「同体ではないか」と物言いがつき取り直しとなった。続く取組では宇良が立ち合いから攻め込まれ、後ろに下がりながら腰砕けのようになって土俵の外2016/09/15デイリースポーツ詳しく見る
2016/09/09
逸ノ城が休場 腰を痛め夏巡業を離脱、初土俵後では初めて
湊富士)が日本相撲協会に休場届けを提出した。逸ノ城の休場は14年初場所に幕下付け出しでの初土俵後では初となる。逸ノ城は8月25日の平塚巡業で四股を踏む際に腰を痛めて、翌日から夏巡業を離脱。日頃から治療を受けている大阪の整骨院に出向き回復に努めたが、番付発表後も満足に稽古ができない状態が続いていた。取2016/09/09スポーツ報知詳しく見る
2016/09/05
5日ぶり姿見せたに白鵬 右脚親指痛に不安も出場ギリギリまで調整
発表後初の稽古を開始。骨折していた右足親指と左膝痛の不安は残るが、出場を目指し、初日前日まで調整することを明かした。車から降りると入り口の段差に「痛い」と声を出したが、稽古場に入ると表情は一気に引き締まった。感触を確かめるように土俵の脇を黙々と歩き、土俵の中で動きを確認したり、腰を割ったりと、約1時2016/09/05デイリースポーツ詳しく見る
2016/09/03
2日続けて稽古回避…横綱白鵬にチラつく「引退」の2文字
土俵を去る日が近づいている。左ヒザを痛め、31日に稽古を休んだ横綱白鵬(31)。1日も稽古場に姿を現さなかった。11日から始まる9月場所を前にして、異例の休養。ヒザの状態次第では本場所を休場する可能性も出てきたという。相撲はケガが付きもの。力士は大なり小なり、どこかしらに故障を抱えている。だがしかし2016/09/03日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/07/16
西幕下7枚目・小柳「相撲がダサ過ぎ」初土俵からの連勝「17」でストップ
西幕下7枚目・小柳(22)=時津風=が元十両経験者でもある西3枚目・若乃島(31)=芝田山=に押し出しで敗れ3勝1敗となり、初土俵からの連勝が「17」(優勝決定戦を含むと18連勝)でストップしてしまった。立ち合いの立ち遅れが痛かった。ベテランの若乃島に先手を取られ、中に入られ、最後はもろ差しを許して2016/07/16スポーツ報知詳しく見る
2016/06/30
今くるよ、葛城市長に尻でどやさ!相撲館「けはや座」応援隊長に就任
た。葛城市は相撲の始祖とされる当麻蹴速(たいまのけはや)の出身地。同館は相撲に関する多数の資料や本場所と同じ土俵などが展示され、昨年から同市観光大使に就任した伝統河内音頭継承者、河内家菊水丸(53)が名誉館長。その活動を支援するべく、相撲好きのくるよが任命された。女性も土俵に上がれる同館では、昨年12016/06/30サンケイスポーツ詳しく見る
2016/05/24
白鵬が稀勢に苦言 土俵外でも努力を!白鵬杯に顔を出すとか、子供に助言するとか…
りの望みをつないだ大関稀勢の里(29)=田子ノ浦=に厳しいアドバイスを送った。また、あと13勝に迫っている史上3人目の通算1000勝を名古屋場所で達成することに意欲を示した。土俵の外でも努力せよ!!白鵬は37回目の優勝を、史上最多12回目の全勝で飾った喜びを「チョー気持ちいい」と表現した。だが、話が2016/05/24デイリースポーツ詳しく見る
2016/05/20
白鵬が全勝守る、稀勢の里1敗に後退 猛攻しのぎ下手投げで転がす
喫しており、白鵬が2場所連続37回目の優勝に近づいた。横綱が右から張って出たが、稀勢の里は動じず。上手を取らせずに出る理想的な展開となったが、白鵬も土俵際で残した。両者土俵中央に戻り、再び稀勢の里が前に出たが、その勢いを利用して白鵬が下手投げ。前のめりになった稀勢の里は土俵に転がされた。館内は稀勢の2016/05/20デイリースポーツ詳しく見る
2016/05/13
またダメ押しも白鵬ケロリ 平幕力士にも劣る土俵上の非常識
り心頭の審判部は白鵬を叱責。白鵬も「申し訳ありません」と謝罪したばかりだった。それが舌の根も乾かぬうちに、またダメ押しだ。初顔合わせの正代へのコールが湧き起こったのが面白くなかったのだろう。立ち合いで強烈な張り手を食らわすと、右に変化。体勢を崩した正代を押し出し、さらにトドメとばかりに土俵下に突き飛2016/05/13日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/05/09
安美錦、まさかの黒星…北の富士氏「審判部は謝りに行ったほうがいい。誤審でしたと」/夏場所
安美錦に)審判部は謝りに行ったほうがいいんじゃないか」と提言した。立ち合い、栃ノ心が真っすぐあたっていくと、安美錦はいなして、引いた体勢で栃ノ心の後ろにまわり、押し出した。栃ノ心の左足が土俵を割ってから、少し遅れたタイミングで、安美錦は膝から土俵に崩れ落ちたようにみえた。それでも軍配は栃ノ心に上がっ2016/05/09サンケイスポーツ詳しく見る
2016/04/30
宇良、挨拶回りが裏目…怒られた 夏場所稽古総見初参加
加。「いつも通り押し相撲に徹するだけでした。稽古なので勝っても負けても気にしない」と意気込んだ。新十両としてあいさつ回りをしていたところ、先輩の安美錦(伊勢ケ浜)に「そんなのはいいから早く(土俵に)行け」と怒られたが、土俵では9勝4敗の好成績。土俵から下りるとすぐ安美錦にあいさつし「体が小さいんだか2016/04/30スポーツ報知詳しく見る