西序
2019/05/17
朝阪神、2敗目も前を向く 阪神がG菅野撃ちで「自分も勝てるように頑張る」
ガースをしこ名にする西序二段32枚目の朝阪神(18)=高砂=が琴明山(佐渡ケ嶽)にはたき込まれ2敗目(1勝)を喫した。立ち合い、踏み込み良く押し込んだが、足がそろったところをはたかれてバッタリ。「前に出られたので。前の相撲の後、父から連絡があり『引くな』と言われた。引かないようにとずっと頭にあった」2019/05/17デイリースポーツ詳しく見る
2019/03/18
照ノ富士 復帰後初の“大相撲”「相撲勘を試そうと思ったが…」
リーナ大阪)元大関で西序二段48枚目の照ノ富士(27=伊勢ケ浜部屋)が、大雄翔(追手風部屋)に勝って5連勝。復帰後初めて約40秒の“大相撲”をとった。「これまでは、ちょっとで終わっていたから。動けるかな、という感覚で、相撲勘を試そうと思った。(けど)まったく動いていない。意外に自分の体が動かない」ま2019/03/18スポーツニッポン詳しく見る
2019/02/25
元大関・照ノ富士、春場所での復帰目指し大阪入り…4場所連続全休で序二段に
大関経験者で西序二段48枚目の照ノ富士(27=伊勢ケ浜部屋)が春場所(3月10日初日、エディオンアリーナ大阪)出場を目指して、大阪入りしていることが明らかになった。師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱・旭富士)が25日、大阪市内で報道陣に対応し「出るつもりで、こっちに来ている。リハビリだけなら、来ない」と説明2019/02/25スポーツニッポン詳しく見る
2018/09/21
「相撲界に入って良かった」大露羅引退 千秋楽で断髪 ロシアに帰国へ
を告げる―。大相撲の西序二段12枚目で、ロシア出身の大露羅(35)=山響=が21日、秋場所限りでの引退を明かした。最後の土俵となったこの日は、東三段目87枚目・樹龍(宮城野)を寄り切って今場所初勝利。白星で19年間の力士人生を締めくくった。23日の部屋の千秋楽パーティーで断髪し、来月上旬に帰国すると2018/09/21スポーツ報知詳しく見る史上最重量力士・大露羅が引退 “オヤジ”故北の湖親方に感謝 第2の人生は母国で
ロの史上最重量力士、西序二段12枚目の大露羅(35)=山響部屋、ロシア出身、本名ミハハノフ・アナトーリ・ワレリリェチェ=が21日、今場所限りで引退を表明した。0勝6敗で迎えた七番相撲、三段目樹龍(宮城野)を寄り切って有終を飾った。花束を受け取り、力士らから祝福され、多くの人と記念撮影。ロシア連邦ブリロシア出身 ロシア連邦ブリヤート共和国ザイグライフスキー出身 両国国技館 力士 北の湖親方 史上 同国出身 大相撲秋場所 山響部屋 引退 本名ミハハノフ・アナトーリ・ワレリリェチェ 目樹龍 西序 記念撮影 重量力士 露羅2018/09/21デイリースポーツ詳しく見る歴代最重量力士・大露羅が引退 北の湖前理事長との約束果たす「力士になってよかった」
ロのロシア出身力士、西序二段12枚目の大露羅(35=山響部屋)が、秋場所限りで引退することを明かした。この日、現役最後の樹龍戦で今場所初白星。笑顔で土俵に別れを告げた。「力士になってよかった。外国から来て北の湖部屋に入れたことに感謝」思い出には、2015年11月に死去した北の湖理事長の付け人を務めた2018/09/21スポーツニッポン詳しく見る
2018/07/20
名古屋場所で水入り&取り直しの熱戦
直しの熱戦があった。西序二段28枚目・栃佐藤(24)=春日野=が、取り直しの一番で東序二段30枚目・若荒輝(25)=錣山=を上手投げで下して5勝目を挙げた。両者譲らずのまま水が入り、2番後に取り直しに。「水入りは初めてです」という栃佐藤は、取り直しの一番を待つ間、右手の指で壁をたたいて感覚を戻した。2018/07/20スポーツ報知詳しく見る
2018/07/11
貴西龍が現役引退 貴公俊から暴力被害、貴親方「本人から申し入れあった」
から暴力行為を受けた西序二段79枚目の貴西龍(22)=本名・西畑龍、福岡県出身=が夏場所限りで現役を引退していたことが10日、分かった。師匠の貴乃花親方(元横綱)が「引退しました。(現役を)やりきった。本人から申し入れがあった」と、すでに協会に引退届も提出していることを明かした。貴西龍は今場所も番付2018/07/11デイリースポーツ詳しく見る
2018/05/25
朝青龍おい・豊昇龍 全勝で序二段V「帰ったら叔父さんに電話を」
綱・朝青龍のおいで、西序二段42枚目の豊昇龍(19=立浪部屋)が全勝優勝を決めた。6番相撲を終えて全勝は3人いたが、先に相撲を取った海士錦が敗れたため、佐々木山に勝てば優勝という状況となった。立ち合いで低く当たって右四つになると、右の内掛けで相手の体勢を崩し、右からの下手投げで転がした。「勝ったら優2018/05/25スポーツニッポン詳しく見る
2018/05/23
朝阪神、改名後2場所連続負け越しも意地の3勝目誓う
改名後2場所目となる西序二段89枚目の朝阪神(17)=高砂=が東序二段94枚目の松沢(20)=朝日山=にすくい投げで敗れて4敗目(2勝)を喫し、負け越しが決まった。「今の実力です。結果は結果。先場所と同じ。努力が足りないということ」と唇をかんだ。大阪・泉大津出身で祖父や両親の影響で幼少期からの虎党で2018/05/23サンケイスポーツ詳しく見る
2018/03/18
朝阪神が“竜虎対決”制し勝率5割復帰 勝ち越しまで“マジック2”
リーナ大阪で行われ、西序二段67枚目の朝阪神(17)=高砂部屋=が竜輝(17)=大嶽部屋=を押し出して2勝目(2敗)をあげ、勝率を5割に戻した。3度目で立つと、右を差して一気に押し出した。中日とのオープン戦2連戦中の金本阪神と合わせるかのような竜虎対決を圧勝し「自分からつっかけると焦りがありましたが2018/03/18サンケイスポーツ詳しく見る
2017/01/30
豪風が一足早い豆まき、天風は「たすき反り」で敗れた一番で「新聞の一面に載りました」
京で一足早い豆まきのゲストとして参加した。同部屋の西序二段8枚目・剣風(22)も加わって1日で3回もの豆まきイベントに参加。豪風は初場所初日の天覧相撲で遠藤(追手風)を下したことに言及。7年ぶりという緊張の舞台で、たくさんの懸賞がかかる人気力士を下した一番を振り返り「勝った負けた、という勝負の世界に2017/01/30スポーツ報知詳しく見る