初場所大相撲初場所
2019/01/27
貴景勝、3敗キープで大関へ前進!直近3場所33勝到達/初場所
大相撲初場所14日目(26日、両国国技館、観衆=1万936)3敗だった横綱白鵬(33)は右膝痛などで休場。単独トップの関脇玉鷲(34)が平幕碧山(32)を押し出して12勝2敗とした。関脇貴景勝(22)が隠岐の海(33)を押し出してただ一人3敗を守り、優勝争いは初制覇を狙う玉鷲と2場所連続優勝を目指す2019/01/27サンケイスポーツ詳しく見る
2019/01/26
玉鷲、12勝目で初Vに王手!貴景勝3敗死守で2場所連続Vに望み/初場所
大相撲初場所14日目(26日、両国国技館)関脇玉鷲(34)が平幕碧山(32)を押し出し、12勝2敗で単独首位を守り、初優勝に王手をかけた。2場所連続優勝を狙う関脇貴景勝(22)は平幕隠岐の海(33)を押し出し、3敗を守り1差で玉鷲を追う。11日目から3連敗と崩れていた横綱白鵬(33)は「右膝血腫、左2019/01/26サンケイスポーツ詳しく見る連続V残った残った!貴景勝、白鵬初撃破で3敗死守/初場所
大相撲初場所13日目(25日、両国国技館、観衆=1万936)関脇貴景勝(22)が横綱白鵬(33)を突き落とし、10勝目を挙げた。白鵬は3連敗で3敗に後退。関脇玉鷲(34)が平幕北勝富士(26)をはたき込み、11勝2敗で単独首位に立った。14日目に玉鷲が勝ち、3敗の白鵬と貴景勝がそろって敗れると、玉鷲2019/01/26サンケイスポーツ詳しく見る
2019/01/25
白鵬、貴景勝に敗れ3連敗!玉鷲が単独首位/初場所
大相撲初場所13日目(25日、両国国技館)横綱白鵬が関脇貴景勝に敗れ、3連敗。関脇玉鷲は北勝富士を下して2敗を守り優勝争いの単独トップに立った。前日まで3敗の魁聖、遠藤が敗れたため、14日目に玉鷲が貴景勝に勝ち、白鵬が大関豪栄道に敗れれば玉鷲の初優勝が決まる。白鵬は離れて取ろうとする貴景勝をつかまえ2019/01/25サンケイスポーツ詳しく見る貴景勝、4回目の対戦で白鵬から初白星「挑戦者の気持ちでいった」/初場所
大相撲初場所13日目(25日、両国国技館)横綱白鵬(33)が関脇貴景勝(22)に引き落とされ3連敗を喫した。関脇玉鷲(34)が2敗を守り、優勝争いで単独トップに立った。4回目の対戦で白鵬から初白星を奪った貴景勝は「作戦どうこうじゃなくて挑戦者の気持ちでいった」と興奮した様子。初優勝した昨年の九州場所2019/01/25サンケイスポーツ詳しく見る
2019/01/24
貴景勝、勝ち越し「気持ち出した」/初場所
大相撲初場所11日目(23日、両国国技館、観衆=1万936)貴景勝が北勝富士を押し出して勝ち越しを決めた。強烈な突き合いとなった一番。一歩も引かず、土俵外へと攻め続けた。「足を出して、足を出していこうと考えていた。向こうも真っ向勝負。気持ちを出しました」と胸を張った。2場所連続優勝が厳しい状態は変わ2019/01/24サンケイスポーツ詳しく見る2敗死守の玉鷲、1差で追う白鵬との対戦に気合十分/初場所
大相撲初場所11日目(23日、両国国技館、観衆=1万936)平幕琴奨菊を押し出し、2敗を死守した玉鷲は「よく覚えていない。土俵際で残ったのは覚えているが…」と興奮気味だった。土俵際まで追い込まれたが左に動いて相手の背後に回り込み、間髪入れず押し出した。12日目は1差で追う首位の白鵬と対戦。過去13戦2019/01/24サンケイスポーツ詳しく見る
2019/01/23
千代の国も琴勇輝も宇良も…けが人続出で取組編成「危機的事態」/初場所
大相撲初場所10日目(22日、両国国技館、観衆=1万936)元横綱稀勢の里の引退から始まった上位に相次いだ途中休場に加え、この日も東前頭15枚目千代の国(28)、西前頭13枚目琴勇輝(27)らが相次いで負傷。取組編成が厳しい状況になっている。2場所ぶり42度目の優勝を狙う一人横綱の白鵬(33)は平幕2019/01/23サンケイスポーツ詳しく見る業師の宇良、またもじん帯断裂…稲川親方明かす/初場所
大相撲初場所10日目の22日に右膝を痛めた元幕内の業師、宇良(木瀬部屋)が前十字じん帯断裂の重傷だったことが23日、分かった。木瀬部屋所属の稲川親方がこの日、自身のツイッターで「いずれ分かることなのでお伝えしておきます。宇良の今回の診断結果は、前回の怪我と同じで、前十字じん帯断裂です。落ち着いたら、2019/01/23サンケイスポーツ詳しく見る
2019/01/19
阿武咲、稀勢に恩返し初6連勝!隠岐の海を一気に押し出し「相手が見えていた」/初場所
大相撲初場所6日目(18日、両国国技館、観衆=1万936)西前頭6枚目阿武咲(おうのしょう、22)が隠岐の海(33)を押し出して、入幕以来初の6連勝。右足の負傷で横綱鶴竜(33)が休場し、一人横綱となった白鵬(33)も平幕正代(27)を寄り切り、全勝を守った。御嶽海(26)は妙義龍(32)との小結同2019/01/19サンケイスポーツ詳しく見る
2019/01/18
24年前震災の日生まれの照強、白星飾る/初場所
大相撲初場所5日目(17日、両国国技館、観衆=1万936)阪神大震災が発生した平成7年1月17日に、震源に近い兵庫・洲本市の病院で生まれた十両の照強が大翔鵬を寄り切り、24歳の誕生日を白星で飾った。初めて十両に昇進した29年初場所は黒星、昨年初場所は幕下に降格していたため、1月17日に関取として勝っ2019/01/18サンケイスポーツ詳しく見る白鵬が6連勝 初黒星の御嶽海は左膝痛め車いすで医務室へ/初場所
大相撲初場所6日目(18日、両国国技館)横綱白鵬(33)は平幕正代(27)を寄り切り6戦全勝とした。横綱鶴竜(33)は日本相撲協会に「右距踵関節損傷、右踵骨骨挫傷で約2週間の加療を要する見込み」との診断書を提出して休場した。大関陣は豪栄道(32)が平幕松鳳山(34)を寄り切り2勝目、高安(28)は平両国国技館 初場所大相撲初場所 医務室 右距踵関節損傷 右踵骨骨挫傷 大関陣 小結妙義龍 小結御嶽海 左膝 平幕松鳳 平幕正代 平幕錦木 御嶽海 日本相撲協会 横綱白鵬 横綱鶴竜 白鵬 診断書 豪栄道2019/01/18サンケイスポーツ詳しく見る
2019/01/17
北の富士氏、白鵬は5連勝も相撲は負けていた「攻め負けしちゃった」/初場所
大相撲初場所5日目(17日、両国国技館)横綱白鵬(33)全勝同士の対戦で、取り直しの末に平幕錦木(28)を上手投げで下し、5戦全勝とした。最初の一番で白鵬は左差しで前進したが、土俵際で錦木の右小手投げを食い同体。取り直しで白鵬は相手の出足に守勢に回り、いなしてしのぐ。土俵際で辛くも左上手投げで逆転し2019/01/17サンケイスポーツ詳しく見る
2019/01/16
北の富士氏「どっちに軍配を上げても駄目」も白鵬4連勝/初場所
大相撲初場所4日目(16日、両国国技館)横綱白鵬(33)は平幕北勝富士(26)を突き落とし4連勝を飾った。白鵬はまわしを引けず突き押しの応酬。北富富士の馬力に後退し土俵に詰まったが、右へ身をかわす。ともに土俵下に落ちて物言いがついたが軍配通りで白鵬が勝った。物言いがつく微妙な一番にNHKでテレビ解説2019/01/16サンケイスポーツ詳しく見る高安、兄弟子の稀勢は「熱いものを沸き起こさせてくれた存在だった」/初場所
大相撲初場所4日目(16日、両国国技館)大相撲の第72代横綱稀勢の里(32)=本名萩原寛、茨城県出身、田子ノ浦部屋=が大相撲初場所4日目の16日、東京・両国国技館で引退会見を行った。引退した稀勢の里と同部屋に所属する大関高安(28)は、「口で言うのではなく稽古に泥だらけにされて、いろんなことを教わっ2019/01/16サンケイスポーツ詳しく見る
2019/01/15
稀勢の里、3連敗!栃煌山に敗れる 横綱単独ワースト8連敗/初場所
大相撲初場所3日目(15日、両国国技館)進退が懸かる今場所で初日から2連敗の横綱稀勢の里(32)は、平幕栃煌山(31)に寄り切られ、3連敗。いよいよあとがなくなった横綱は、取組後土俵下で厳しい表情で前を見つめた。昨年秋場所千秋楽から8連敗(不戦敗を除く)となり、1場所15日制が定着した昭和24年以降2019/01/15サンケイスポーツ詳しく見る稀勢、連敗で引退危機…屈辱の横綱ワースト7連敗/初場所
大相撲初場所2日目(14日、両国国技館、観衆=1万936)進退が懸かる横綱稀勢の里(32)は西前頭筆頭逸ノ城(25)にはたき込まれて2連敗を喫し、いよいよ引退危機に直面した。昨年秋場所千秋楽から7連敗(不戦敗除く)となり、1場所15日制が定着した昭和24年以降では貴乃花と並ぶ横綱のワースト記録となっ2019/01/15サンケイスポーツ詳しく見る
2019/01/14
稀勢の里、崖っぷち!逸ノ城に敗れ、初日から2連敗/初場所
大相撲初場所2日目(14日、両国国技館)進退が懸かる今場所で初日黒星を喫した横綱稀勢の里(32)は、平幕逸ノ城(25)にはたき込みで敗れ、2連敗となった。立ち合いがなかなか合わず3度の仕切り直しの末、苦手の逸ノ城に4連敗を喫した。稀勢の里は、昨年の秋場所千秋楽から不戦敗を除いて7連敗となった。前日稀2019/01/14サンケイスポーツ詳しく見る
2018/01/28
栃ノ心、平幕6年ぶり男泣き初V!春日野部屋46年ぶり歓喜/初場所
大相撲初場所14日目(27日、両国国技館、観衆=1万816)西前頭3枚目の栃ノ心(30)が松鳳山(33)を寄り切って13勝目。2敗力士がいないため千秋楽を待たずに初優勝を決めた。1場所15日制が定着した昭和24年以降では平成24年夏場所の旭天鵬以来、20度目の平幕優勝。昨年の元横綱日馬富士の傷害事件2018/01/28サンケイスポーツ詳しく見る傷害事件表面化渦中の名門に賜杯!栃ノ心Vで笑顔戻った春日野部屋/初場所
大相撲初場所14日目(27日、両国国技館、観衆=1万816)西前頭3枚目の栃ノ心(30)が松鳳山(33)を寄り切って13勝目。2敗力士がいないため千秋楽を待たずに初優勝を決めた。名門春日野部屋からの優勝は元関脇栃東(先代玉ノ井親方)が昭和47年初場所を平幕で制して以来46年ぶり。部屋では過去の傷害事2018/01/28サンケイスポーツ詳しく見る
2018/01/27
豪栄道、平幕Vの栃ノ心に脱帽「悔しいけど今場所は強かった」/初場所
大相撲初場所14日目(27日、両国国技館)大関豪栄道(31)が関脇御嶽海(25)を寄り切り、勝ち越しを決めた。14日目での給金直しに「納得できない。勝っている相撲内容はいいけど、負けた相撲はみっともない」と笑顔は見られず。初日から4連勝したが、5日目に平幕栃ノ心(30)に敗れ、リズムが狂った。平成22018/01/27サンケイスポーツ詳しく見る
2018/01/26
39歳安美錦、幕内残留へ執念の白星「一つでも勝つことは大きい」/初場所
大相撲初場所13日目(26日、両国国技館)幕内最年長、39歳の安美錦が勢(31)をはたき込み、2勝目(3休)を挙げた。執念の白星だった。物言いがついたが軍配通りの結果に「内容はどうあれ一つでも勝つことは大きい」とホッとした表情。4敗目を喫した5日目の千代の国戦で古傷を負傷。「右脛骨骨挫傷、右膝関節血2018/01/26サンケイスポーツ詳しく見る御嶽海、鶴竜撃破で栃ノ心を援護射撃「少しでも手助けになればと思った」/初場所
大相撲初場所13日目(26日、両国国技館)関脇御嶽海(25)が横綱鶴竜(32)を押し出し、連敗を5でとめ、勝ち越しを決めた。長いトンネルを抜け出した。初日から7連勝を飾りながら、5連敗で優勝戦線を脱落した御嶽海は、「長かった。勝ち越せたのでよかった。しっかり調整してきたので自信をもってやった。連敗中2018/01/26サンケイスポーツ詳しく見る鶴竜、10連勝から3連敗「前半、中盤のような相撲が取れていない」/初場所
大相撲初場所13日目(26日、両国国技館)横綱鶴竜(32)は関脇御嶽海(25)に押し出され3連敗を喫した。平幕栃ノ心(30)は逸ノ城(24)を寄り切り、12勝目を挙げ単独トップを守った。栃ノ心が14日目に松鳳山(32)に勝てば初優勝が決まる。前日まで5連敗中だった御嶽海に完敗した鶴竜は、「勝とうとし2018/01/26サンケイスポーツ詳しく見る北の富士氏、3連敗の鶴竜は「ひどいね。自分で情けないでしょうね」/初場所
大相撲初場所13日目(26日、両国国技館)大相撲初場所13日目(26日、両国国技館)平幕栃ノ心(30)が逸ノ城(24)を寄り切り、12勝目を挙げ単独トップを守った。横綱鶴竜(32)は関脇御嶽海(25)に押し出され3連敗。栃ノ心は14日目に松鳳山(32)に勝てば、初優勝が決まる。NHKでテレビ解説を務2018/01/26サンケイスポーツ詳しく見る
2018/01/25
鶴竜「きのうときょうと本当にひどい」 引いてしまう負けパターンで連敗/初場所
大相撲初場所12日目(25日、両国国技館)横綱鶴竜(32)が平幕遠藤(27)に押し出され連敗を喫した。10日目まで全勝街道を突っ走っていた姿は、どこへいったのか。2日連続の引いてしまう負けパターンで、「どこかで勝とうとしている。きのうときょうと本当にひどい。同じ負け方だし」と自虐的に話すしかなかった2018/01/25サンケイスポーツ詳しく見る遠藤、4年ぶりに鶴竜から金星「あのときからいろいろあった」/初場所
大相撲初場所12日目(25日、両国国技館)平幕遠藤(27)が横綱鶴竜(32)を押し出し平成26年夏場所以来、4年ぶりに金星を奪った。当時は初土俵から8場所目で史上2番目の早さで金星を奪った。その後は相次ぐけがで番付がなかなか上がらず、人気先行は否めなかった。「よかった。横綱なので思い切り行くだけだっ2018/01/25サンケイスポーツ詳しく見る北の富士氏、連敗の鶴竜は「はっきりいって精神力がもろい」/初場所
大相撲初場所12日目(25日、両国国技館)横綱鶴竜(32)が平幕遠藤(27)に押し出され連敗を喫した。11日目に関脇玉鷲(33)に敗れた一番に続き、引いて墓穴を掘った。NHKでラジオ解説を務めた北の富士勝昭氏(75)=元横綱=は、「悪い癖が出るんだね。はっきりいって精神力がもろい。俄然(がぜん)、栃2018/01/25サンケイスポーツ詳しく見る栃ノ心、春日野部屋が暴行事件に揺れるも「自分の相撲だけを考える」/初場所
大相撲初場所12日目(25日、両国国技館)平幕栃ノ心(30)が関脇玉鷲(33)を寄り切り、1敗を死守。横綱鶴竜(32)が平幕遠藤(27)に押し出され連敗を喫したため、単独トップに立った。土俵下で鶴竜の負けを見届け、支度部屋へ引き揚げた。玉鷲との一番はなかなか立ち合いが合わなかったが、「気がついたら中2018/01/25サンケイスポーツ詳しく見る鶴竜、遠藤に痛恨の金星配給…栃ノ心が単独首位/初場所
大相撲初場所12日目(25日、両国国技館)横綱鶴竜(32)は、平幕遠藤(27)に押し出され、金星配給。4場所連続休場明けからの再起を目指す一人横綱にとって痛い2敗目となった。同じく1敗だった平幕栃ノ心(30)が、11日目に鶴竜に土をつけた関脇玉鷲(33)を寄り切り、11勝目。優勝争いの単独首位に立っ2018/01/25サンケイスポーツ詳しく見る逸ノ城、215キロの体重は「できればもう少し落としたい」 7連勝で勝ち越し/初場所
大相撲初場所12日目(25日、両国国技館)平幕逸ノ城(24)が嘉風(35)を豪快に押し倒し、7連勝で勝ち越しを決めた。関取最重量215キロの体を存分に生かし、西前頭筆頭で勝ち越し、16場所ぶりの三役復帰が見えてきた。「よかった。気持ちいい。しっかり動いている」とニッコリ。体重については、「できればも2018/01/25サンケイスポーツ詳しく見る
2018/01/24
玉鷲、鶴竜に土つけ“KY”覚悟「空気読めないといわれる」/初場所
大相撲初場所11日目(24日、両国国技館)関脇玉鷲(33)が全勝だった横綱鶴竜(32)を寄り切り、4勝7敗と踏みとどまった。鶴竜に3連勝となった玉鷲は取組直後のテレビインタビューで、「最高にいい相撲でうれしい。相手が引いてくれて一気に行った」とうれし涙を浮かべたが、支度部屋の風呂場に入ると、「シャ~2018/01/24サンケイスポーツ詳しく見る鶴竜、全勝守れず…栃ノ心と1敗で並ぶ/初場所
大相撲初場所11日目(24日、両国国技館)横綱鶴竜は関脇玉鷲に押し出されて初黒星。1敗で追う平幕栃ノ心は平幕宝富士を突き落として10勝目をあげ、両者1敗で並んだ。大関豪栄道は平幕荒鷲に小手投げで敗れて5敗。大関高安は平幕隠岐の海を突き出して、勝ち越しを決めた。平幕大栄翔は平幕竜電に寄り切られ、3敗と2018/01/24サンケイスポーツ詳しく見る安美錦「来場所につながるように」 7敗目も「気持ちは全然切れていない」/初場所
大相撲初場所11日目(24日、両国国技館)関取最年長の39歳、安美錦は大奄美(25)に寄り切られ、7敗目(3休)で後がなくなった。右膝負傷で6日目の19日から休場していたが、10日目の23日から再出場に踏み切った。勝ち星にはつながらなかったが「きのうよりはいいんじゃない?痛みは変わらない」と淡々とし2018/01/24サンケイスポーツ詳しく見る照ノ富士「やせたでしょ?」 十両転落ピンチも「大関から落ちたら何番下に落ちても一緒」/初場所
大相撲初場所11日目(24日、両国国技館)糖尿病で初場所3日目の16日から休場していた元大関照ノ富士(26)が再出場。石浦(28)に送り出され、4敗目(7休)を喫した。「体の芯から力が出ていない。とりあえずやれることをやって、最後までやりきる気持ちでいきたい」再出場しなければ十両への転落が確実な状況2018/01/24サンケイスポーツ詳しく見る
2018/01/22
北の富士氏「独走かなという雰囲気も」 御嶽海の連敗は鶴竜への追い風か/初場所
大相撲初場所9日目(22日、両国国技館)横綱鶴竜は荒鷲を寄り切りで下し、全勝で単独トップを守った。ともに1敗の関脇御嶽海と平幕栃ノ心の対決は、栃ノ心がつり出しで8勝目。NHKでテレビ解説を務めた北の富士勝昭氏(75)=元横綱=は、初場所の優勝争いについて聞かれると「鶴竜も久しぶりの優勝戦線ですからね2018/01/22サンケイスポーツ詳しく見る鶴竜が全勝守る 栃ノ心が御嶽海を破り8勝目/初場所
大相撲初場所9日目(22日、両国国技館)横綱鶴竜は荒鷲を寄り切りで下し、全勝の単独トップを守った。ともに1敗の関脇御嶽海と平幕栃ノ心の対決は、栃ノ心がつり出しで8勝目。同じく1敗の大栄翔が敗れたため、栃ノ心が唯一の1敗となった。大関高安は突き落としで正代を下し、豪栄道も玉鷲を寄り切って共に6勝目を挙2018/01/22サンケイスポーツ詳しく見る
2018/01/21
御嶽海が盛り上げる!初日から7連勝、鶴竜とトップ並走/初場所
大相撲初場所7日目(20日、両国国技館、観衆=1万816)関脇御嶽海(25)が嘉風(35)を引き落としで下し、初日から7連勝。全勝は、勝ちっ放し同士の対戦で栃ノ心(30)を寄り切った横綱鶴竜(32)との2人になった。白鵬(32)と稀勢の里(31)の2横綱が休場した新春の場所を、25歳の若き大関候補が2018/01/21サンケイスポーツ詳しく見る
2018/01/20
稀勢の里、武蔵丸以来の横綱5場所連続休場…春場所以降進退/初場所
大相撲初場所6日目(19日、両国国技館)横綱稀勢の里(31)が初場所6日目の19日、日本相撲協会へ「左大胸筋損傷の疑い。左前胸部打撲で今後精査を必要とし、3週間の安静とする」との診断書を提出して休場した。5日目まで3つの金星を配給し、4敗と不振に陥っていた。休場は5場所連続6度目。3月の春場所以降、2018/01/20サンケイスポーツ詳しく見る
2018/01/18
稀勢、コロリ3敗で5場所連続休場危機 芝田山親方「学習していない」/初場所
大相撲初場所4日目(17日、両国国技館、観衆=1万816)4場所連続休場明けからの再起を目指す横綱稀勢の里(31)は、平幕琴奨菊(33)に突き落とされて、序盤戦で3敗目となった。黒星は2つも先行、連日の金星配給となり、不安が不振へ。途中休場の危機に直面する。横綱白鵬(32)も平幕嘉風(35)に敗れて2018/01/18サンケイスポーツ詳しく見る
2018/01/17
琴奨菊、稀勢破り初白星「何ともいえないが、結果はうれしい」/初場所
大相撲初場所4日目(17日、両国国技館)横綱稀勢の里(31)は平幕琴奨菊(33)に突き落としされ、3敗目を喫した。琴奨菊は連敗を3でとめ、初白星を挙げた。館内のどよめいた。稀勢の里は立ち合いで低く出た琴奨菊の圧力をまともに受け後退。左を差したが、相手に抱えられると、突き落とされ土俵に転がった。「何と2018/01/17サンケイスポーツ詳しく見る白鵬、5日目出場は「やってみないとわからない」/初場所
大相撲初場所4日目(17日、東京・両国国技館)2場所連続41度目の優勝を目指す横綱白鵬(32)は平幕嘉風(35)にはたき込みで敗れ、連敗で2勝2敗となった。「狙いどうこうもない。いいところがない」“因縁”の相手に再び敗れた。白鵬は右からおっつけ、左のど輪で攻めた。下がって立て直そうとしたが伸ばした左2018/01/17サンケイスポーツ詳しく見る稀勢、琴奨菊に敗れ早くも3敗…白鵬も嘉風に2場所連続で土/初場所
大相撲初場所4日目(17日、両国国技館)3日目までに2敗を喫した横綱稀勢の里(31)は平幕琴奨菊(33)と対戦し、突き落としで敗れ、3敗目を喫した。2場所連続41度目の優勝を目指す横綱白鵬(32)は平幕嘉風(35)にはたき込みで敗れ、3日目に続き2連敗で2勝2敗。横綱鶴竜(32)は平幕逸ノ城(24)2018/01/17サンケイスポーツ詳しく見る御嶽海、貴景勝下し4連勝も満足せず「最後終わってみないとわからない」/初場所
大相撲初場所4日目(17日、東京・両国国技館)関脇御嶽海(25)が新小結貴景勝(21)を引き落とし、4連勝を飾った。初日に横綱稀勢の里(21)を破った新三役を冷静に対処したが、「これでは満足していない」と相撲内容には不満な様子。4場所連続の関脇で「序盤なので最後終わってみないとわからない」と気を引き2018/01/17サンケイスポーツ詳しく見る白鵬、平幕北勝富士に「完敗」…張り手&かち上げ封印が足かせに!?/初場所
大相撲初場所3日目(16日、両国国技館、観衆=1万816)2場所連続41度目の優勝を狙う横綱白鵬(32)は平幕北勝富士(25)に押し出され、初黒星を喫した。北勝富士は平成11年夏場所の土佐ノ海以来、昭和以降2人目となる4場所連続の金星獲得で4個目。4場所連続休場明けの稀勢の里(31)も平幕逸ノ城(22018/01/17サンケイスポーツ詳しく見る
2018/01/16
北の富士氏、稀勢は勝ち越し目指せ「まだあきらめるには早い」/初場所
大相撲初場所3日目(16日、両国国技館)4場所連続休場からの再起を期す横綱稀勢の里(31)は平幕逸ノ城(24)に寄り切られ、1勝2敗となった。立ち合いで逸ノ城の圧力を受けると、まわしが取れず右を差されると、そのまま寄り切りられた。NHKでラジオ解説を務めた北の富士勝昭氏(75)=元横綱=は黒星が先行2018/01/16サンケイスポーツ詳しく見る逸ノ城、稀勢から2場所連続金星「たまたま出られた。うれしい」/初場所
大相撲初場所3日目(16日、両国国技館)4場所連続休場からの再起を期す横綱稀勢の里(31)は平幕逸ノ城(24)に寄り切られ、1勝2敗となった。立ち合いで逸ノ城の圧力を受けると、まわしが取れず右を差されると、そのまま寄り切りられた。2場所連続で稀勢の里から金星を奪った逸ノ城は、「左を差されないように前2018/01/16サンケイスポーツ詳しく見る鶴竜、3横綱で唯一全勝キープ「自分の相撲に集中することだけを強く意識した」/初場所
大相撲初場所3日目(16日、両国国技館)横綱鶴竜(31)は平幕嘉風(35)を突き落として初日から3連勝を飾った。「まだ3日目なので、一日一日の積み重ね。自分の相撲に集中することだけを強く意識した」崖っぷちから一転、優勝候補筆頭に躍り出た。頭でしっかり当たった鶴竜は嘉風を押し込むと、相手のバランスが崩2018/01/16サンケイスポーツ詳しく見る白鵬「言葉がない。完敗」 4場所連続金星の北勝富士は「本当にいい相撲だった」/初場所
大相撲初場所3日目(16日、東京・両国国技館)2場所連続41度目の優勝を目指す横綱白鵬(32)は平幕北勝富士(25)に押し出され土がついた。潔く負けを認めた。白鵬は立ち合いで頭から当たってきた北勝富士を胸で受け止めたが、引いたところを押し込まれ、土俵を割った。「迷いはなかった。相手の方がよかった」今2018/01/16サンケイスポーツ詳しく見る
2018/01/15
鶴竜「あすが千秋楽ならいいけど」 2連勝に口も滑らか/初場所
大相撲初場所2日目(15日、両国国技館)先場所まで4場所連続休場だった横綱鶴竜(31)は初日に横綱稀勢の里(31)を破り、金星を挙げた小結貴景勝(21)を押し出し、2連勝を飾った。「自分の相撲をしっかり取れた。自分の場所はここだと思って苦しい思いをしてやってきた」安定感は3横綱の中でもっともあるかも2018/01/15サンケイスポーツ詳しく見る舞の海氏、初白星の稀勢は「横綱のプライドも相撲もかなぐり捨てて」/初場所
大相撲初場所2日目(15日、東京・両国国技館)4場所連続休場からの再起を期す横綱稀勢の里(31)は平幕北勝富士(25)を寄り切り、初日を出した。NHKでテレビ解説を務めた舞の海秀平氏(49)=元小結=は、今年に入って初白星を挙げた稀勢の里について、「大きいですね。きょうの相撲を見ると何とかこの場所、2018/01/15サンケイスポーツ詳しく見る稀勢が北勝富士を下し、初白星…白鵬、鶴竜は盤石の2連勝/初場所
大相撲初場所2日目(15日、両国国技館)4場所連続休場からの再起を期す横綱稀勢の里(31)は平幕北勝富士(25)を寄り切り、初日を出した。2場所連続41度目の優勝を目指す横綱白鵬(32)は、平幕逸ノ城(24)を寄り切りで下し2連勝。先場所まで4場所連続休場だった横綱鶴竜(31)は、初日に稀勢の里を破2018/01/15サンケイスポーツ詳しく見る
2017/01/21
稀勢の里が涙の初優勝! 白鵬敗れる/初場所
大相撲初場所14日目(21日、両国国技館)大関稀勢の里(30)は、逸ノ城(23)を寄り切りで下し、13勝1敗。1差で追っていた横綱白鵬(31)が平幕貴ノ岩(26)に敗れ、初優勝を決めた。白鵬が敗れた瞬間、支度部屋にいた。稀勢の里が悲願の初優勝。インタビューでは「うれしいですね」と声を詰まらせ、こらえ2017/01/21サンケイスポーツ詳しく見る宇良、“幻の奇手”「たすき反り」で新人幕大前進10勝!/初場所
大相撲初場所13日目(20日、両国国技館、観衆=1万816)十両3枚目の宇良(24)が昭和30年夏場所の決まり手発表以降、初という「たすき反り」で十両9枚目の天風(25)を下して10勝目。3敗を守り、来場所の新入幕に大前進した。大関稀勢の里(30)は、右足首を負傷した大関豪栄道(30)の休場による不2017/01/21サンケイスポーツ詳しく見る稀勢、不戦勝でも大歓声!Vで綱とり…守屋委員長「13勝なら議論」/初場所
大相撲初場所13日目(20日、両国国技館、観衆=1万816)大関稀勢の里(30)は、右足首を負傷した大関豪栄道(30)の休場による不戦勝で1敗はかわらず、単独首位を保った。2敗の3人は横綱白鵬(31)が大関琴奨菊(32)を下手出し投げで退けたが、平幕貴ノ岩(26)と逸ノ城(23)はそろって敗れた。12017/01/21サンケイスポーツ詳しく見る
2017/01/20
白鵬が2敗守る 星の差1つでただ一人稀勢の里を追う/初場所
大相撲初場所13日目(20日、両国国技館)大関稀勢の里(30)は対戦相手の大関豪栄道(30)が休場したため不戦勝。横綱白鵬(31)は前日19日に関脇転落が決まった大関琴奨菊(32)を下手投げで下した。白鵬と同じく2敗で稀勢の里を追っていた平幕貴ノ岩、逸ノ城はともに敗れて10勝3敗となり、白鵬がただ一2017/01/20サンケイスポーツ詳しく見る
2017/01/19
稀勢の里は1敗死守、琴奨菊は負け越しで関脇転落/初場所
大相撲初場所12日目(19日、東京・両国国技館)大関稀勢の里(30)は平幕勢(30)を寄り切り、1敗を守った。かど番の大関琴奨菊(32)は関脇玉鷲(32)に、4勝8敗と負け越し、関脇転落が決まった。横綱白鵬(30)は平幕栃煌山(29)を引き落とし、10勝2敗。1差で稀勢の里を追う。琴奨菊は7度目のか2017/01/19サンケイスポーツ詳しく見る
2017/01/13
稀勢の里と白鵬が全勝キープ 御嶽海は琴奨菊を撃破/初場所
大相撲初場所6日目(13日、東京・両国国技館)大関稀勢の里は関脇正代をきめ出し、初日から6連勝。横綱白鵬は平幕隠岐の海を寄り倒して全勝を守った。横綱鶴竜は平幕荒鷲に寄り切られて3連敗を喫した。荒鷲は初金星。今場所、2つの金星を挙げている平幕御嶽海は、大関琴奨菊を寄り切って4勝2敗とした。2横綱2大関2017/01/13サンケイスポーツ詳しく見る
2017/01/12
稀勢の里と白鵬が5連勝、鶴竜は連敗/初場所
大相撲初場所5日目(12日、東京・両国国技館)大関稀勢の里は今場所、2個の金星を獲得している平幕御嶽海を寄り切り、5連勝を飾った。横綱白鵬は平幕松鳳山を突き落とし、全勝を守った。横綱鶴竜は小結高安に引き落としで敗れ連敗を喫した。八角理事長(元横綱北勝海)「稀勢の里は相手の動きに合わせず、よく我慢した2017/01/12サンケイスポーツ詳しく見る
2017/01/11
白鵬、稀勢の里が4連勝、鶴竜に土/初場所
大相撲初場所4日目(11日、東京・両国国技館)横綱陣は鶴竜が平幕御嶽海に押し出され、土がついた。白鵬は小結栃ノ心を寄り切り4連勝とした。2日連続で金星を配給していた日馬富士は平幕荒鷲を寄り切り、2勝2敗の五分に戻した。大関陣は稀勢の里が平幕松鳳山を突き落とし4連勝。琴奨菊は関脇正代に寄り切られ2敗目2017/01/11サンケイスポーツ詳しく見る
2017/01/10
御嶽海、日馬倒した!初金星に「メッチャうれしい」/初場所
大相撲初場所2日目(9日、両国国技館観衆=1万816)西前頭筆頭の御嶽海(24)が、横綱日馬富士(32)を寄り切る波乱を起こし、初金星を挙げた。日馬富士は初黒星。横綱鶴竜(31)は行司差し違えで平幕松鳳山(32)を寄り切り、宝富士を寄り切った横綱白鵬(31)とともに2連勝とした。大関稀勢の里(30)2017/01/10サンケイスポーツ詳しく見る