平幕錦木
2019/03/16
白鵬、逸ノ城が全勝守る 1敗で鶴竜、豪栄道、高安ら5人/春場所
。横綱鶴竜(33)は平幕錦木(28)をはたき込んで、6勝1敗。大関とりの関脇貴景勝(22)は平幕大栄翔(25)を突き出して、5勝目を挙げた。3大関は明暗を分けた。豪栄道(32)は小結御嶽海(26)を送り出して連敗を逃れ、1敗を死守。高安(29)は平幕北勝富士(26)を送り出して、6勝1敗とした。かど2019/03/16サンケイスポーツ詳しく見る
2019/03/11
貴景勝2連勝、玉鷲は敗れる 2横綱はそろって白星/春場所
2)は安定した相撲で平幕錦木(28)を押し出して、2連勝。2横綱は、揃って白星。白鵬(33)は、平幕遠藤(28)を押し出して2連勝とし、鶴竜(33)も平幕魁聖(32)を寄り切って、1勝1敗とした。初日そろって白星を挙げた3大関は、明暗を分けた。高安(29)は長い相撲の末、小結御嶽海(33)を押し出し2019/03/11サンケイスポーツ詳しく見る
2019/01/18
白鵬が6連勝 初黒星の御嶽海は左膝痛め車いすで医務室へ/初場所
損傷、右踵骨骨挫傷で約2週間の加療を要する見込み」との診断書を提出して休場した。大関陣は豪栄道(32)が平幕松鳳山(34)を寄り切り2勝目、高安(28)は平幕錦木(28)を寄り切り、3勝3敗で星を五分に戻した。小結御嶽海(26)は小結妙義龍(32)に押し出され、土がついた。取組中に踏ん張った際に左膝両国国技館 初場所大相撲初場所 医務室 右距踵関節損傷 右踵骨骨挫傷 大関陣 小結妙義龍 小結御嶽海 左膝 平幕松鳳 平幕正代 平幕錦木 御嶽海 日本相撲協会 横綱白鵬 横綱鶴竜 白鵬 診断書 豪栄道2019/01/18サンケイスポーツ詳しく見る
2019/01/17
北の富士氏、白鵬は5連勝も相撲は負けていた「攻め負けしちゃった」/初場所
戦で、取り直しの末に平幕錦木(28)を上手投げで下し、5戦全勝とした。最初の一番で白鵬は左差しで前進したが、土俵際で錦木の右小手投げを食い同体。取り直しで白鵬は相手の出足に守勢に回り、いなしてしのぐ。土俵際で辛くも左上手投げで逆転した。NHKでラジオ解説を務めた北の富士勝昭氏(76)=元横綱=は、取2019/01/17サンケイスポーツ詳しく見る
2019/01/16
稀勢引退の初場所、白鵬が4連勝 貴景勝に土
五分に戻した。初日から3連敗を喫した稀勢の里(32)は引退を表明し、不戦勝となった平幕錦木(28)は4連勝となった。大関陣は豪栄道(32)が平幕逸ノ城(25)に寄り切られ、栃ノ心(31)は関脇玉鷲(34)に押し出されともに4連敗。高安(28)は平幕栃煌山(31)を突き出し、2勝目を挙げた。先場所優勝2019/01/16サンケイスポーツ詳しく見る
2018/11/26
貴景勝の快挙に両親感無量 父・一哉さん「子どもの頃からのことが走馬燈のように」
で初優勝を果たした。平幕錦木をはたき込みで下し、2敗を死守。2敗で並んでいた高安が結びの一番で関脇御嶽海にすくい投げで屈した。年6場所制となった1958年以降では22歳3カ月の初優勝は年少6位、初土俵から所要26場所は4位タイのスピード記録。館内で両親が快挙を見守った。父・佐藤一哉さん(57)は「子2018/11/26デイリースポーツ詳しく見る貴景勝、初V 22歳3カ月&26場所スピード優勝 実った父の英才教育
で初優勝を果たした。平幕錦木をはたき込みで下し、2敗を死守。2敗で並んでいた高安が結びの一番で関脇御嶽海にすくい投げで屈した。年6場所制となった1958年以降では22歳3カ月の初優勝は年少6位、初土俵から所要26場所は4位タイのスピード記録。小結Vは9例目となった。父・一哉さん(57)から英才教育を2018/11/26デイリースポーツ詳しく見る
2018/11/24
貴景勝、高安との直接対決に敗れ2敗目 優勝争いは千秋楽に持ち越し/九州場所
た平幕隠岐の海(33)が敗れたため、優勝争いは2敗の貴景勝と高安に絞られた。千秋楽は貴景勝が平幕錦木(28)、高安が関脇御嶽海(25)とそれぞれ対戦する。ぶつかっていった高安に対し、貴景勝は両手を出して立つ。鋭い出足に体勢を崩した高安の体が土俵際で回ると、これに貴景勝の足がついていかず前のめりになり2018/11/24サンケイスポーツ詳しく見る