栃煌山
2019/03/18
横綱白鵬ただ1人全勝ターンも “懸賞ぶん回し”は不安の表れ
とだ。3月場所は戦国時代 衰え目立つ白鵬“次なる野望”と注目若手17日は栃煌山にいなされて不利な体勢になり、一気に寄り切られるか――と思われた。しかし、土壇場で逆襲の小手投げを放ち、紙一重で勝利。勝ち名乗りを受け、懸賞を受け取った右手をぶんと振った。先場所も10連勝中は薄氷を踏むがごとき相撲が多かっ2019/03/18日刊ゲンダイ詳しく見る貴景勝7勝目 白鵬は全勝、豪栄道敗れ4人が1敗で追う/春場所
で退け、9連勝。横綱鶴竜は押し出しで栃煌山を下し、2日目からの8連勝で勝ち越しを決めた。1敗同士の対戦は逸ノ城が小手投げで大関豪栄道を破った。大関高安は関脇玉鷲を押し出し、1敗をキープ。かど番の大関栃ノ心は正代を上手投げで下し6勝目を挙げた。碧山は勢を肩すかしで下し1敗を守った。貴景勝は頭で当たり、2019/03/18サンケイスポーツ詳しく見る
2019/03/17
白鵬が最多47度目ストレート給金でV争い単独トップ
ーンを決めた。幕内・栃煌山(春日野)に立ち合いでいなされ、後ろに回り込まれるピンチに陥ったが、土俵際で執念の小手投げが決まった。この日、無敗で並走していた幕内・逸ノ城(湊)に土がつき、自身の最多記録を更新する47度目のストレート給金で早くも優勝争いの単独トップに立った。後半戦に向けて、支度部屋では「2019/03/17スポーツ報知詳しく見る北の富士氏、白鵬の逆転劇に脱帽「こんな相撲を取れるのは…」/春場所
綱白鵬(34)が平幕栃煌山(32)を逆転の小手投げで下し8連勝。平幕逸ノ城(25)が大関栃ノ心(31)に寄り切られ、土がついたため、単独トップに立った。白鵬は立ち合いで右のかち上げを繰り出すも不発。組んだ直後に右からのいなしを見せた栃煌山が、そのまま横綱の後ろに回り込んで優位に立ったが、白鵬が逆転の2019/03/17サンケイスポーツ詳しく見る白鵬、栃煌山下し中日で勝ち越し決めた
野=が東前頭4枚目・栃煌山(32)=春日野=を小手投げで下し、8連勝。ただ一人、中日で勝ち越しを決めた。白鵬は立ち合い後にいなされ、後ろに回られるも、相手の右下手をなんとか抱え、小手投げ。無敗を守った。初日から7連勝だった西前頭4枚目・逸ノ城(25)=湊=が敗れ、1敗が5人となった。【全勝】白鵬【12019/03/17スポーツ報知詳しく見る
2019/01/24
御嶽海、三役在位記録継続へ再出場後2連勝 勝ち越しまであと1勝
海=が、東前頭筆頭・栃煌山(31)=春日野=を下し、7勝目を挙げた。7日目から3日間休場し、11日目の取組で西横綱・白鵬(33)=宮城野=に今場所初黒星を付けた御嶽海は、立ち合い左に変化すると栃煌山の左上手を取って、速攻相撲で寄り切った。これで7勝2敗3休とし、勝ち越しにあと1勝。現在歴代5位タイの2019/01/24スポーツ報知詳しく見る再出場の御嶽海が勝ち越しに王手 栃煌山を寄り切り、7勝目
出羽海)が、前頭筆頭栃煌山(春日野)を寄り切りで下して7勝目を挙げた。7日目から休場し、11日目から再出場すると、いきなり横綱白鵬(宮城野)を破った御嶽海は、過去6勝2敗と分の良い相手に対して、立ち合い左に変化すると、すばやく左の上手でまわしを取って寄り切った。勝ち越しに王手を懸けた御嶽海は13日目2019/01/24デイリースポーツ詳しく見る
2019/01/19
高安、インフルから復活 全勝白鵬を追いかけギアチェンジ
は取れなかったが、深く入れた下手を引きつけて寄り切り、3勝3敗と五分の星に戻した。部屋でたったひとりの兄弟子稀勢の里が引退。3日目に稀勢の里に引導を渡した栃煌山と翌4日目に顔を合わせ、相撲を取らせずに突き出すと、いつもは口が重く記者泣かせの高安が、まくし立てるように語った。「横綱には若いときも関取に2019/01/19夕刊フジ詳しく見る
2019/01/17
「史上最弱横綱」稀勢の里を生んだ“機能不全”横審の大罪
」という、諦めまじりのため息が大半。もはや、負けて当然、と思われているのだ。稀勢の里引退決断 歴代最低“36勝36敗97休”の不名誉横綱15日も栃煌山に完敗し3連敗。昨年9月場所から数えれば、横綱として史上ワーストの8連敗となった。立ち合いから前に出るも、まわしを取るのか押すのかハッキリしない取り口2019/01/17日刊ゲンダイ詳しく見る豪栄道は初場所初白星も高安3敗目…栃ノ心は途中休場
境川=が東前頭筆頭・栃煌山(31)=春日野=を寄り切って、初場所5日目、今年初白星を挙げた。立ち合いを正面からぶつかった豪栄道は、栃煌山を一気に寄り切った。東大関・高安(28)=田子ノ浦=は、東前頭3枚目・正代(27)=時津風=に敗れ3敗目、西大関・栃ノ心(31)=春日野=も、右太もも肉離れで途中休2019/01/17スポーツ報知詳しく見る
2019/01/16
稀勢の里引退決断 歴代最低“36勝36敗97休”の不名誉記録残し
の田子ノ浦親方(元前頭隆の鶴)が16日朝、東京・江戸川区の田子ノ浦部屋で報道陣に対応し、明らかにした。これで日本人横綱は不在となった。横綱昇格後は精彩を欠いていた稀勢の里は、今場所初日から振るわず、15日には東前頭筆頭の栃煌山に寄り切られて3連敗。昨年9月の秋場所千秋楽から8連敗(不戦敗を除く)を喫2019/01/16日刊ゲンダイ詳しく見る小倉智昭氏 稀勢の里の引退決意に「横綱の立場があるんでしょうね」
・稀勢の里(32=田子ノ浦部屋)が現役引退を決断したというニュースを聞き「昨日の負け方があまりにも不甲斐なかったんで、ひょっとしたらきょう発表があるかもと思っていましたがね。(3日目は)若い勢いのある人に負けたんではなくて、栃煌山って同期でしょ」と横綱の気持ちをおもんぱかった。コメンテーターの社会学2019/01/16スポーツニッポン詳しく見る兄弟子捧ぐ一勝!大関高安 前日稀勢の里に引導の栃煌山下す 「常に目標だった」
日に稀勢の里を破った栃煌山(春日野)を突き出しで破り、2勝2敗とした。「前に出ることだけを考えて取りました。まだまだ甘いと思いますけど、連日取りながら修正していきたい。どんどんペースを上げていけたら」と、うなずいた。横綱の引退の話になると、一言一言噛みしめるように、言葉を紡いだ。「自分が若い衆の頃か2019/01/16デイリースポーツ詳しく見る御嶽海、貴景勝下して4連勝 白鵬も全勝キープ 栃ノ心、豪栄道は4連敗
り切りで勝って全勝を守った。横綱・鶴竜は妙義龍を押し出しで破り2勝2敗のタイとした。白鵬は北勝富士を突き落としで下し4連勝を飾った。大関の栃ノ心は玉鷲に押し出しで敗れて4連敗。豪栄道も逸ノ城に寄り切りで敗れて初白星はならなかった。高安は前日、金星を挙げた栃煌山を突き出しで下し2勝2敗の相星に戻した。2019/01/16スポーツニッポン詳しく見る
2019/01/15
稀勢の里、3連敗で横綱ワースト8連敗…新関脇・貴景勝は3連勝
浦=は、東前頭筆頭・栃煌山(31)=春日野=に寄り切りられ3連敗。昨年秋場所の千秋楽からの出場しての連敗が8となり、1999年の貴乃花と並んでいた横綱連敗ワースト記録を更新してしまった。西横綱・白鵬(33)=宮城野=は前頭筆頭・逸ノ城(25)=湊=を上手投げで下し3連勝とした。東横綱・鶴竜(33)=2019/01/15スポーツ報知詳しく見る稀勢の里、3連敗!栃煌山に敗れる 横綱単独ワースト8連敗/初場所
の里(32)は、平幕栃煌山(31)に寄り切られ、3連敗。いよいよあとがなくなった横綱は、取組後土俵下で厳しい表情で前を見つめた。昨年秋場所千秋楽から8連敗(不戦敗を除く)となり、1場所15日制が定着した昭和24年以降では貴乃花を抜いて横綱の単独ワースト記録となった。休場明けの横綱白鵬(33)は、平幕2019/01/15サンケイスポーツ詳しく見る稀勢の里3連敗 白鵬、貴景勝は3連勝 北勝富士は3大関撃破
敗の横綱・稀勢の里は栃煌山と対戦し、寄り切りで敗れて3連敗となった。18個目の金星配給。4日目は初顔合わせとなる錦木と対戦する。横綱・白鵬は上手投げで逸ノ城を下し3連勝。鶴竜は錦木に寄り切りで敗れ1勝2敗となった。錦木は初金星。先場所優勝した貴景勝は玉鷲を押し出しで下し3連勝とした。4日目は御嶽海と2019/01/15スポーツニッポン詳しく見る荒れる初場所 稀勢の里が3連敗 2横綱3大関が黒星 3連勝は白鵬、貴景勝ら
勢の里(田子ノ浦)は栃煌山(春日野)に敗れ、初日から3連敗となった。稀勢の里は前頭筆頭の栃煌山に頭から当たっていったが、もろ差しと許して、寄り切られた。鶴竜(井筒)は、初顔合わせの前頭二枚目錦木(伊勢ノ海)に土俵際一気に押し込まれ、軍配は錦木に上がるも、物言いがつく微妙な相撲となったが、結局寄り切り2019/01/15デイリースポーツ詳しく見る【大相撲初場所】稀勢の里なすすべなく3連敗 「引退」2文字現実味
2=田子ノ浦)は幕内栃煌山(31=春日野)に寄りきりで敗れて初日から3連敗。進退の懸かった場所で、昨年秋場所千秋楽から不戦敗を含めて9連敗となり、横綱の歴代ワーストを更新し、またも不名誉な記録を打ち立てた。栃煌山は先場所敗れた嫌な相手。立ち合いで頭から当たったものの、相手に左でまわしを取られて大ピン2019/01/15東京スポーツ詳しく見る稀勢の里3連敗 場内静まりかえる 横綱9連敗はワースト 栃煌山に寄り切られる
ノ浦)が、前頭筆頭の栃煌山(春日野)に寄り切りで敗れ、初日から3連敗を喫した。横綱在位中の連敗は9(不戦敗を含む)となり、15日制が定着した1949年以降、ワースト記録となった。初日から小結御嶽海(出羽海)、前頭筆頭逸ノ城(湊)に敗れて崖っぷちに立たされていた稀勢の里は、過去の対戦で26勝16敗と勝2019/01/15デイリースポーツ詳しく見る稀勢の里、初日から3連敗で横綱ワースト更新の9連敗
大相撲初場所3日目○栃煌山(寄り切り)稀勢の里●(15日・両国国技館)九州場所を途中休場し、進退問題が再燃する中で初場所を連敗スタートした横綱・稀勢の里(32)=田子ノ浦=が、東前頭筆頭・栃煌山(31)=春日野=に敗れ3連敗。平成最後の国技館土俵で、「引退」の2文字がちらつく、相撲人生最大の危機を迎2019/01/15スポーツ報知詳しく見る稀勢の里 横綱ワースト更新8連敗 初日から3連敗でいよいよ崖っ縁
子ノ浦部屋)は平幕の栃煌山(31=春日野部屋)に寄り切りで敗れて初日から3連敗。昨年秋場所千秋楽から8連敗(不戦敗を除く)となり、1場所15日制が定着した1949年夏場所以降では横綱のワースト記録を更新した。今場所は初日に小結・御嶽海(26=出羽ノ海部屋)に押し出されて黒星を喫すると、2日目には平幕2019/01/15スポーツニッポン詳しく見る
2018/12/12
大関高安、初Vへの決意「休んでいる暇はない」破壊力復活へ原点回帰
、長崎巡業でいきなり栃煌山(春日野)相手に12番(6勝6敗)、3日の2日目、福岡・直方市巡業で正代(時津風)と15番(12勝3敗)。九州場所(11月25日千秋楽)の疲れを抜くどころか、連日トップギアで体を追い込んでいた。九州場所ではまたしても初優勝がスルリ。トップで並んでいた千秋楽、結びで関脇御嶽海2018/12/12デイリースポーツ詳しく見る
2018/11/22
快進撃の貴景勝 来場所の大関とりで試される「真の強さ」
2)が21日も勝利。栃煌山を突き押しで攻めると、タイミングをずらしてからはたき込んだ。175センチ、170キロのずんぐり体形を生かした下からの攻めを武器に、これで10勝1敗。高安ら3力士が2敗で追っているとはいえ、初優勝も現実味を帯びてきた。御嶽海の大関とりは一から出直し…稽古不足で“押し”忘れると2018/11/22日刊ゲンダイ詳しく見る立川志らく、快進撃の貴景勝は「貴乃花親方への恩返し。かなりの確率で優勝する」
ップに立っている東小結・貴景勝(22)=千賀ノ浦=について「かなりの確率で優勝するんじゃないですか」と期待した。貴景勝は11日目に東前頭2枚目・栃煌山(31)=春日野=をはたき込みで下して10勝目を挙げた。この快進撃に志らくは「貴景勝がこの場所を盛り上げてくれましたね」と讃え、今場所前に退職した元貴2018/11/22スポーツ報知詳しく見る
2018/11/21
貴景勝 単独首位キープ!大量の卵食べて疲労回復「ニワトリに感謝」
小結・貴景勝は平幕・栃煌山をはたき込んで10勝目を挙げた。パワフルなもろ手突きで自分のペースに持ち込み、最後は得意の左一発を背中に入れてバランスを崩した相手を土俵にはわせた。1差で単独首位をキープ。優勝争いをリードする中、「気持ちでいけてよかった。二桁にこだわりはない。しっかり白星につながったことが2018/11/21スポーツニッポン詳しく見る貴景勝1敗キープ 冷静すぎる22歳 優勝争いへの意識は「ない」
=が、東前頭2枚目・栃煌山(31)=春日野=をはたき込みで下して10勝目を挙げ、1敗で単独トップを守った。立ち合いから突いていくと、相手が前に出てくるタイミングで体を左に開いてはたき込み。三役で初の2ケタ勝利となったが「全然2ケタにこだわりはないので。白星は良かったけどもう終わったので明日に向けてや2018/11/21スポーツ報知詳しく見る
2018/11/20
貴景勝、北勝富士下して1敗キープ 2敗に高安ら4人
引っ張る小結・貴景勝は北勝富士に押し出しで圧勝し1敗を守った。11日目は栃煌山と対戦する。大関陣では、2敗で追う高安は千代大龍を寄り切りで破って勝ち越しを決めた。3敗の豪栄道は初顔合わせの朝乃山を上手投げで下した。2敗で追う阿武咲は千代翔馬を寄り切りで下した。大栄翔は隆の勝を押し出しで破り、碧山は宝2018/11/20スポーツニッポン詳しく見る
2018/11/18
貴景勝が1敗守り単独トップ! 大関陣は今場所2度目の安泰/九州場所
ップに立った。大関陣は2敗の高安をはじめ4日目に続き今場所2度目の安泰。2敗は他に栃煌山、阿炎、碧山。貴景勝は立ち合いで突き放して妙義龍を起こすと、左に変わって引き落とした。大栄翔は突いて出て左を差したが、隠岐の海にすくって体を入れ替えられて寄り切られた。阿武咲は明生に飛び込まれて左下手を許すと、右2018/11/18サンケイスポーツ詳しく見る御嶽海、全勝貴景勝止め3敗死守 大関昇進の可能性も「自分の相撲を取るだけ」
(4勝)を守り優勝戦線に踏みとどまり、大関昇進&初の年間最多勝の可能性も残した。トップ1敗に貴景勝と平幕の大栄翔、阿武咲の3人が並ぶ。1敗だった大関高安は初顔合わせの平幕竜電の寄り切りに屈した。2敗に高安、平幕の栃煌山、千代大龍、阿炎、碧山が続く。25歳の御嶽海が22歳の壁になった。単独トップ6連勝はたき込み トップ 優勝戦線 千代大龍 単独トップ 単独首位 可能性 大栄翔 大相撲九州場所 大関昇進 大関高安 平幕 平幕竜電 年間最多勝 御嶽海 景勝 栃煌山 碧山 福岡国際センター 連勝 関脇御嶽海 阿武咲2018/11/18デイリースポーツ詳しく見る
2018/11/16
栃煌山、上位総なめ5連勝「欲を言えば…」反省する余裕も
相撲九州場所5日目○栃煌山―高安●(2018年11月15日福岡国際センター)栃煌山が大関・高安を破り、破竹の5連勝を飾った。横綱・稀勢の里、大関・豪栄道は撃破済み。同部屋の栃ノ心とは対戦しないため上位総なめだ。左を差そうとする高安と、巻き替えの応酬で負けなかった。最後まで十分な形を許さず、最後は右か2018/11/16スポーツニッポン詳しく見る貴景勝 逸押し出し全勝キープ「体が反応してくれた」
て横を向かせ、そのまま押し切った。「重いのは分かっている。作戦とかなくて体が反応してくれた」。これで5連勝は栃煌山と2人だけ。「それは意識していない。相撲内容だけを意識していきたい」。場所中は毎日20種類以上のサプリメントを摂取し体調管理。「(宿舎に)帰ってから次の(取組の)準備は始まっています。食2018/11/16スポーツニッポン詳しく見る豪栄道が栃ノ心が高安が…“稀勢ショック”3大関総崩れ/九州場所
ずれも平幕に敗れる波乱。高安(28)は栃煌山(31)のすくい投げに屈し、初黒星。豪栄道(32)は錦木(28)の逆転の小手投げに敗れ3敗目。栃ノ心(31)も北勝富士(26)に押し倒され、3勝2敗となった。小結貴景勝(22)は5連勝。勝ちっ放しは貴景勝と栃煌山の2人。稀勢の里休場の影響なのか。3横綱が不2018/11/16サンケイスポーツ詳しく見る
2018/11/14
阿武松審判部長 稀勢の里の4連敗に「本人と師匠が考えること」
センター)稀勢の里と栃煌山の結びの一番は物言いがついた。土俵際まで押し込まれた栃煌山が起死回生のすくい投げを打ったものの、軍配は横綱に。しかし協議の結果、行司差し違えに。土俵下で見守った阿武松審判部長(元関脇・益荒雄)は協議の内容について「(稀勢の里の)肩が早く落ちたという判断。一番見える位置にいた2018/11/14スポーツニッポン詳しく見る志らく、稀勢の里は辞めちゃダメ「1勝14敗ボロボロ横綱でも」
勢の里(32)は平幕栃煌山(31)に行司軍配差し違えの末、すくい投げで逆転負けし、初日からの4連敗を喫した。3日連続の金星配給。不戦敗を除いて横綱の初日からの4連敗は、11日制だった1931年春場所の宮城山以来87年ぶり。1場所15日制が定着した49年夏場所以降では初の事態となった。栃煌山は4連勝で2018/11/14サンケイスポーツ詳しく見る栃煌山「残っているか同体かと思った」 稀勢の里から金星で4連勝/九州場所
勢の里(32)が平幕栃煌山(31)に行司軍配差し違えの末にすくい投げで敗れた。不戦敗を除いて横綱の初日からの4連敗は、11日制だった昭和6年春場所の宮城山以来87年ぶり。1場所15日制が定着した昭和24年夏場所以降では初の事態となった。稀勢の里は栃煌山の差し手を右から抱え、左を浅く差して前に出るが、2018/11/14サンケイスポーツ詳しく見る
2018/11/06
栃ノ心 申し合いで土俵譲らず存在感、三役経験者と13勝5敗
と存在感を見せた。「(顔が)明るいでしょ。めんたいこで4キロ太ったよ」と笑顔だった。この日、関脇・御嶽海が所属する出羽海部屋との合同稽古に、一門の垣根を越えて小結・魁聖、幕内・宝富士も参戦。幕内・栃煌山と碧山の春日野勢も加わった申し合いで栃ノ心は開始早々、この5人をなぎ倒し8連勝。しばらく土俵を譲ら2018/11/06スポーツニッポン詳しく見る
2018/09/17
阿炎 大坂なおみの印象に残り「まじっすか、すげー」
の阿炎が前頭七枚目の栃煌山を突き出して6勝目を挙げた。取組後は、7日目に大相撲観戦した女子テニスの大坂なおみが、印象に残った一番について、阿炎が阿武咲をはたき込んだ相撲を挙げたことを報道陣から聞かされて大喜び。「テニスのすごい人。印象に残ったと言ってくれてうれしい。まじっすか、すげー」とご機嫌だった2018/09/17デイリースポーツ詳しく見る
2018/07/21
御嶽海、初優勝に王手!“イケメンV”決める「悔いの残らぬよう出し尽くす」
をかけた。14日目、栃煌山に勝てば優勝、負けても3敗の豊山、朝乃山がそろって敗れれば決まる。名門出羽海部屋にとって1980年初場所の横綱三重ノ海以来、38年ぶりの賜杯が目前に迫ってきた。優勝制度が確立された1909年以降、初となる長野県出身の優勝を故郷も心待ちだ。豪栄道は4敗で優勝は消滅した。重圧を2018/07/21デイリースポーツ詳しく見る
2018/07/19
【大相撲名古屋場所】栃煌山が狙う6年前の雪辱
愛知県体育館)、幕内栃煌山(31=春日野)が幕内千代大龍(29=九重)を押し出して9勝目。全勝の関脇御嶽海(25=出羽海)を2差で追走し、優勝圏内に踏みとどまった。支度部屋では「体がよく反応してくれた。せっかくこの位置にいるので、緊張感を味わいながら内容を良くしていきたい」と表情を引き締めた。もとも2018/07/19東京スポーツ詳しく見る
2018/05/22
貴景勝が5勝目 「後悔したくない」敢闘精神でファンを魅了
21=貴乃花部屋)が栃煌山を破り3連勝。星を5勝5敗の五分に戻した。頭から当たり、のど輪で押し上げる盤石の相撲内容。「体の調子はいい」と充実ぶりをうかがわせた。本場所会場への来場者と日本相撲協会携帯公式サイト、アプリの有料会員向けに実施される「幕内」「十両」力士の敢闘精神を評価するアンケートでは上位2018/05/22スポーツニッポン詳しく見る
2018/05/05
栃ノ心 4勝4敗も痛みこらえ「もっと頑張る」
同部屋所属の御嶽海、栃煌山(春日野部屋)と計8番取って4勝4敗だった。栃煌山に寄り切られた栃ノ心が、申し合い稽古を途中で終了した。この日は栃煌山に1勝3敗、御嶽海には3勝1敗。栃煌山の左から入る立ち合いで右肩の痛みが強くなったと説明し、「力を入れると痛かった。明日もあるんで。大丈夫」と大事を取った模2018/05/05スポーツニッポン詳しく見る
2018/03/14
2018/01/22
鶴竜が全勝守る 栃ノ心が御嶽海を破り8勝目/初場所
栃ノ心がつり出しで8勝目。同じく1敗の大栄翔が敗れたため、栃ノ心が唯一の1敗となった。大関高安は突き落としで正代を下し、豪栄道も玉鷲を寄り切って共に6勝目を挙げた。2敗の栃煌山、松鳳山、朝乃山は3敗に後退した。鶴竜は立ち合いの瞬間に荒鷲の左上手を取ると、右手をねじ込んで寄り切った。高安はのど輪で正代2018/01/22サンケイスポーツ詳しく見る
2017/11/18
貴ノ岩に賜杯阻まれ 日馬富士暴行事件の裏に白鵬“黒幕説”
方的に貴ノ岩をぶん殴っていたと報じられていたが、現場に居合わせた横綱・白鵬がマスコミに対して「ビール瓶では殴ってはおりません」と報道を否定するコメントを出したのだ。こうなると、もはや何が真実なのか、誰が何のために「嘘」を言っているのか分からない。16日の取組で、全敗中の格下・栃煌山に対して時間前に立2017/11/18日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/11/15
白鵬、同席質問に口閉ざす…日馬暴行事件、力士に動揺広がる
。大関2人は、ともに3連勝。高安が新小結阿武咲を引き落とし、豪栄道は栃煌山を肩透かしで退けた。10勝以上で大関返り咲きの照ノ富士は3連敗となった。日馬富士の暴行という衝撃的なニュースに、力士にも動揺が広がった。酒席に参加していた横綱白鵬は貴景勝を破って貫禄の3連勝。「残された横綱、大関で頑張らないと2017/11/15デイリースポーツ詳しく見る
2017/11/14
貴景勝“日馬キラー”襲名だ 2場所連続で金星ゲット
馬富士は2連敗。横綱白鵬は玉鷲を送り出して2連勝。かど番の大関高安は栃煌山を、大関豪栄道は小結琴奨菊を寄り切り、ともに2連勝とした。10勝すれば大関に返り咲く関脇照ノ富士は2連敗。21歳がまた九州を沸かせた。前日の阿武咲に続いて、同い年の貴景勝が日馬富士から2場所連続の白星。低い立ち合いから2度突き九州 場所連続 大相撲九州場所 大関 大関豪栄道 大関高安 富士 小結琴奨菊 日馬キラー 日馬富士 景勝 栃煌山 横綱日馬富士 横綱白鵬 玉鷲 白星 福岡国際センター 連勝 連敗 金星 金星ゲット 関脇照 阿武咲2017/11/14デイリースポーツ詳しく見る
2017/09/22
トップ走る豪栄道を日馬富士と朝乃山が1差で追う…返り三役・栃煌山と錦木は負け越し
◆大相撲秋場所13日目(22日・両国国技館)トップを走る西大関・豪栄道(31)=境川=が10勝3敗になったため、西横綱・日馬富士(33)=伊勢ケ浜=と東前頭16枚目・朝乃山(23)=高砂=が1差で追う展開となった。1918年夏場所以来、99年ぶりに3横綱2大関が休場する事態となった秋場所を引っ張る豪2017/09/22スポーツ報知詳しく見る
2017/09/20
貴景勝、初金星! ライバル阿武咲に続いた「1つのターニングポイント」
咲に続く初金星を挙げた。一方の日馬富士は4敗目。1場所で4個の金星を配給するのは、2001年秋場所に5個を与えた武蔵丸以来となった。大関豪栄道は栃煌山を押し出して単独トップの1敗を死守した。千代大龍が栃ノ心を破って2敗を守り、6人が3敗で追う展開になった。初の結びの一番でも冷静だった。「硬くなる必要2017/09/20デイリースポーツ詳しく見る
2017/09/11
日馬富士、のしかかる1人横綱の重圧 某親方「白鵬に何もいえないのか、協会もなめられたもの」
ろ差しを許すと厄介な栃煌山に対し、まっすぐ当たって左上手から豪快に投げつけた。初めて経験する“1人横綱”のプレッシャーをはねのけ白星発進。「いい相撲だった。集中してできた。いつもと同じで初日のいい緊張感を楽しめた」幕内勝ち星で貴乃花を抜き、史上単独7位の702勝となり、「長い間の積み重ね。これからも2017/09/11夕刊フジ詳しく見る
2017/09/10
日馬富士、高安が白星発進 かど番の2大関は敗れる
一人横綱の日馬富士は栃煌山を上手投げて下し白星発進。大関2場所目の高安は栃ノ心を押し出したが、かど番の2大関・豪栄道と照ノ富士はともに初日が出なかった。日馬富士は栃煌山と右四つに組み左上手をつかむと、上手をさぐる栃煌山に十分な形を与えず、上手投げで土俵に転がした。立ち合いで踏み込んだ高安は、栃ノ心の2017/09/10サンケイスポーツ詳しく見る
2017/09/08
一人横綱の日馬富士は初日に栃煌山と対戦 秋場所初日と2日目の取組発表
竜の3横綱が初日から休場。1人横綱となる日馬富士は初日に栃煌山、2日目は栃ノ心と対戦する。途中休場しなければ、千秋楽まで結びで相撲を取ることが濃厚だ。大関・高安は初日が栃ノ心、2日目が玉鷲。カド番大関の豪栄道は琴奨菊、北勝富士と当たり、同じくカド番の大関・照ノ富士は北勝富士、琴奨菊の順にぶつかることカド番 カド番大関 両国国技館 両国国技館内 初日 北勝富士 取組 取組発表日本相撲協会 取組編成会議 大相撲秋場所 大関 日馬富士 栃煌山 横綱 玉鷲 琴奨菊 白鵬 相撲 秋場所初日 稀勢 豪栄道 鶴竜2017/09/08スポーツニッポン詳しく見る大相撲秋場所初日、日馬富士は栃煌山、高安は栃ノ心と対戦
日馬富士(伊勢ヶ浜)は西小結・栃煌山(春日野)、大関・高安(田子ノ浦)は前頭筆頭・栃ノ心(春日野)、大関・豪栄道(境川)は前頭筆頭・琴奨菊(佐渡ヶ嶽)、大関・照ノ富士(伊勢ヶ浜)は前頭2枚目・北勝富士(八角)の挑戦を受ける。2日目は日馬富士が栃ノ心、豪栄道が北勝富士、照ノ富士が琴奨菊、高安が小結・玉2017/09/08スポーツ報知詳しく見る
2017/07/20
新大関・高安が栃煌山に送り出され4敗目…13日目は白鵬戦
名古屋場所12日目○栃煌山(送り出し)高安●(20日・愛知県体育館)新大関・高安(27)=田子ノ浦=が西前頭5枚目・栃煌山(30)=春日野=に送り出され4敗目目を喫した。これまでの対戦成績が6勝18敗と分が悪い高安は、かちあげて出ていき、突き合いとなったが、右を差されると何もできず、回り込もうとした2017/07/20スポーツ報知詳しく見る
2017/07/13
遠藤休場…16年初場所以来4度目
日野=に力なく押し出しで敗れていた。2017/07/13スポーツ報知詳しく見る
2017/05/27
稀勢人気に心中メラメラ? 横綱白鵬“暴君ぶり”復活の兆し
えないが、12日目の栃煌山戦でも我流相撲は変わらず。行司の「はっけよい……のこった!」の声がゴングに聞こえたのだろう。立ち合いで左腕を伸ばして相手の頭を押さえつけると、動きを封じた隙に右のエルボー一閃。ひるんだ栃煌山を一方的に攻め、最後は前に出てくるところを難なくはたき込んだ。これで単独トップの122017/05/27日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/05/25
白鵬12戦全勝…栃煌山を余裕たっぷりはたき込み
○白鵬(はたき込み)栃煌山●(25日・両国国技館)初日から11連勝で単独トップに立つ横綱・白鵬(32)=宮城野=が東前頭4枚目の栃煌山(30)=春日野=と対戦。12戦全勝とした。白鵬は左手で栃煌山の頭を突く立ち合い。そのまま突き押しで攻め立てると、前に出てきた栃煌山を落ち着いてはたき込み、危なげなく2017/05/25スポーツ報知詳しく見る白鵬は全勝キープ!日馬は不戦勝…高安は大関昇進濃厚!
行われ、横綱・白鵬が栃煌山をはたき込みで破って初日から12連勝とした。1敗で追う日馬富士は貴ノ岩が休場のため不戦勝で1敗キープ。2日続けて結びの一番が不戦となった。大関昇進を狙う高安は宝富士を下して10勝目で直近3場所33勝目。大関昇進のノルマを達成し、場所後の大関昇進が濃厚となった。優勝争いは全勝2017/05/25スポーツニッポン詳しく見る
2017/05/24
評論家が負けパターン指摘 稀勢の里に黒星ラッシュの恐れ
潔氏がこう言った。22日、横綱稀勢の里(30)が、平幕の栃煌山(30)にあっさり寄り切られて3敗目。3場所連続優勝が絶望的になったこの日の一番も含め、稀勢の里が負けるときは常に同じパターンというのだ。「何しろ、あの体ですからね。決着までに時間のかかる相撲に持ち込めば体力勝負となって勝機も出てきますが2017/05/24日刊ゲンダイ詳しく見る高安連敗せず!9勝目で大関昇進ノルマ10勝に王手
進を狙う関脇・高安が栃煌山をはたき込みで破って9勝目。大関昇進の目安は直近3場所で33勝以上とされており、11勝→12勝で迎えた今場所は10勝がノルマ。残り4日を残し王手をかけた。10日目は白鵬との大一番も熱戦の末に黒星。2敗目を喫し優勝争いからは一歩後退した。それでも対戦した横綱が「いま大関に一番2017/05/24スポーツニッポン詳しく見る
2017/05/23
稀勢の里、3場所連続Vが絶望的…
稀勢の里(寄り切り)栃煌山●(22日・両国国技館)関脇・高安が前頭筆頭・千代の国を上手投げで下して1敗を守り、勝ち越しを決めた。左上腕付近に負傷を抱える横綱・稀勢の里は3敗目で、3場所連続Vは厳しい状況となった。稀勢の里が痛恨の3敗目を喫した。栃煌山にもろ差しを許して防戦一方。最後は力なく赤房下に寄2017/05/23スポーツ報知詳しく見る稀勢の里 3場所連続V絶望 張り差しで墓穴…なすすべなく3敗目
る横綱稀勢の里は平幕栃煌山に寄り切られ、3場所連続優勝が絶望的となる3敗目(6勝)を喫した。2つ目の金星を配給し、患部の状態次第では休場危機にも立たされた。栃煌山は4つ目の金星獲得。横綱白鵬が碧山を上手出し投げ、横綱日馬富士は玉鷲を寄り切って、初日から9連勝でトップ並走。大関とりに挑む高安が勝ち越し両国国技館 休場危機 場所連続優勝 場所連続V絶望 大相撲夏場所 大関とり 左上腕部 平幕栃煌山 張り差し 栃煌山 横綱 横綱日馬富士 横綱白鵬 横綱稀勢 玉鷲 碧山 稀勢 金星 金星獲得 2つ目 4つ目2017/05/23デイリースポーツ詳しく見る稀勢の里、V率0%…栃煌山にわずか4秒負けで3敗目/夏場所
勢の里(30)は平幕栃煌山(30)に寄り切られて3敗目を喫し、3場所連続優勝は極めて厳しい状況となった。横綱白鵬(32)は平幕碧山(30)、横綱日馬富士(33)は関脇玉鷲(32)を下し、ともに全勝を守った。大関とりの関脇高安(27)は千代の国(26)を下して勝ち越した。無傷の白鵬、日馬富士を1敗で高2017/05/23サンケイスポーツ詳しく見る
2017/03/21
稀勢の里&高安が10連勝で首位並走 照ノ富士、栃煌山が1差キープ
込みで退け全勝を守り、田子ノ浦部屋の2人が優勝争いのトップを守った。1差で追う大関・照ノ富士は正代を上手投げで、平幕の栃煌山も大翔丸をはたき込みで下して、ともに1敗をキープした。他の2横綱は鶴竜が嘉風に敗れ3敗に後退。日馬富士は遠藤を下し7勝3敗とした。1場所での大関復帰を目指す関脇・琴奨菊は豪風を2017/03/21スポーツニッポン詳しく見る稀勢の里、10連勝!高安も全勝で並走 照ノ富士&栃煌山は1敗守る/春場所
子、関脇高安(27)も平幕貴ノ岩(27)をはたき込み、全勝で並走する。大関照ノ富士(25)は小結正代(25)を上手投げで下し、平幕栃煌山(30)は平幕大翔丸(25)をはたき込み、それぞれ1敗を守った。今場所で日本出身では19年ぶりの新横綱となった稀勢の里と、大関とりの足固めをする高安。同部屋で本割で2017/03/21サンケイスポーツ詳しく見る
2017/03/19
稀勢&高安、全勝キープ 同部屋力士の7連勝トップ並走は隆の里・若嶋津以来35年ぶり
浦部屋勢2人が全勝を守った。稀勢の里は小結・御嶽海の挑戦をはねのけ、高安は前頭2枚目・蒼国来を倒して初日から7連勝。同部屋の力士2人が7日目を終えて無敗でトップを並走するのは、1982年秋場所に先代師匠でもある大関・隆の里と関脇・若嶋津(ともに二子山)以来35年ぶりだ。前頭10枚目・栃煌山は隠岐の海2017/03/19スポーツ報知詳しく見る稀勢の里、高安が全勝で折り返し 照ノ富士と栃煌山が1敗追走
松鳳山にもろ差しから寄られ、ひやりとする場面もあったが落ち着いて対応、最後は力でねじ伏せた。関脇・高安も勢を下手投げで下してストレート給金。田子ノ浦部屋勢2力士がトップを守った。他の2横綱は、日馬富士が貴ノ岩を上手投げで、鶴竜が正代を寄り切りで下し、ともに2敗をキープ。大関・照ノ富士と平幕の栃煌山が2017/03/19スポーツニッポン詳しく見る
2017/03/18
稀勢の里、御嶽海を下し7戦全勝守る
浦=が小結・御嶽海(24)=出羽海=を破り7戦全勝とした。新横綱Vへまた一歩前進した。立合いで御嶽海に土俵際まで追い込まれるが、落ち着いて右上手を取ると、一気に寄り切った。全勝は稀勢の里と高安の田子ノ浦部屋コンビ。平幕で唯一全勝だった栃煌山は隠岐の海に敗れ後退。、1敗は栃煌山と大関・照ノ富士の2人。2017/03/18スポーツ報知詳しく見る稀勢の里、横綱相撲で7連勝 高安との“田子ノ浦コンビ”が全勝守る
7日目」(18日、エディオンアリーナ大阪)横綱稀勢の里が御嶽海を寄り切りで下し、7戦全勝とした。立ち合いから土俵際まで攻め込まれたが、横綱に慌てる様子は皆無。落ち着いてまわしを取ると、今度は一気に攻勢に転じ、何もさせずに寄り切った。栃煌山が初黒星を喫したため、全勝は稀勢の里と同部屋の関脇高安の2人。2017/03/18デイリースポーツ詳しく見る関脇高安、全勝対決制す!照ノ富士を圧倒 三役で初の初日から6連勝
連勝を決めた。高安と同門の新横綱稀勢の里も平幕の宝富士との全勝対決に圧勝。横綱鶴竜は松鳳山に突き出されて2敗目を喫した。全勝は高安、稀勢の里、栃煌山の3人。大関豪栄道は右足首を痛め、休場が決まった。“稀勢の里フィーバー”に沸く春場所で、弟弟子も絶好調だ。照ノ富士と全勝同士で相対した高安。立ち合いで力エディオンアリーナ大阪 全勝 全勝同士 全勝対決 初日 右足首 大相撲春場所 大関照 大関豪栄道 宝富士 富士 春場所 松鳳 栃煌山 横綱稀勢 横綱鶴竜 稀勢 自身初 連勝 里フィーバー 関脇高安 高安2017/03/18デイリースポーツ詳しく見る
2017/03/17
栃煌山、平幕ただ1人の全勝「踏み込んで攻められた」
大阪)前頭10枚目の栃煌山(春日野)は同12枚目の佐田の海(境川)を押し出し、平幕で唯一全勝を守った。前日までと違い、立ち合いから強く当たれたことに納得。「しっかりと前に押していこうと。踏み込んで攻められた」と語った。09年初場所以来の初日から6連勝ながら、まだまだ内容に満足はない。「一日一日、いい2017/03/17デイリースポーツ詳しく見る稀勢の里5連勝!高見山に並んだ 歴代9位の幕内通算683勝
9位となった。横綱白鵬が「右母趾(ぼし、足の親指)捻挫、右大腿筋群損傷で3週間の加療を要する」との診断書を日本相撲協会に提出して休場。17年ぶりの“4横綱態勢”が早くも崩れる中、不動の主役として存在感を見せつけた。全勝は稀勢の里のほか、大関照ノ富士、関脇高安、平幕の宝富士、栃煌山の5人となった。獅子エディオンアリーナ大阪 右大腿筋群損傷 右母趾 大相撲春場所 大関照 存在感 宝富士 富士 幕内通算 平幕 日本相撲協会 栃煌山 横綱態勢 横綱白鵬 横綱稀勢 歴代 稀勢 診断書 連勝 関脇高安 高見山2017/03/17デイリースポーツ詳しく見る
2017/01/20
稀勢の里 単独首位守った!残り3日 今度こそ…高まる初Vへの期待
を守った。横綱白鵬は栃煌山を引き落とし、平幕の貴ノ岩、逸ノ城とともに2敗をキープ。7度目のかど番の大関琴奨菊は関脇玉鷲に押し出されて2場所連続の負け越しが決まり、来場所は史上10位の32場所務めた大関から関脇へ転落する。大関の降下は、現行制度となった1969年名古屋場所以降では2013年九州場所の琴2017/01/20デイリースポーツ詳しく見る
2017/01/19
横綱白鵬、大鵬さんの命日に白星 「勝てて良かった」
国国技館)横綱白鵬は引き落として栃煌山を秒殺。10勝目を挙げ、トップと1差を守った。「体の反応が良くなっている。俊敏さ、速さ、強さを意識してやっていく」と好調さは増すばかり。1月19日は4年前に亡くなった大鵬さん命日。「早いですね。昨日のことのように思い出します。勝てて良かった」としみじみと語った。2017/01/19デイリースポーツ詳しく見る大関稀勢の里が1敗キープ 白鵬、貴ノ岩、逸ノ城が2敗で追う
「大相撲初場所・12日目」(19日、両国国技館)大関稀勢の里(田子ノ浦)が勢を寄り切り、1敗をキープした。稀勢の里を、栃煌山を危なげなく下した横綱白鵬(宮城野)、貴ノ岩(貴乃花)、逸ノ城(湊)の3人が2敗で追う。2敗だった蒼国来(荒汐)は千代翔馬上手出し投げに屈し、御嶽海、高安の3人が3敗で並んだ。2017/01/19デイリースポーツ詳しく見る1敗の稀勢の里が単独トップ守る 2敗の白鵬も1差キープ
敗を守った。2敗で追う横綱・白鵬は結びの一番で栃煌山を破り、稀勢の里との1差をキープした。カド番の大関・琴奨菊が玉鷲に押し出しで敗れ4勝8敗と負け越し。陥落が決まった。ここまで2敗の平幕勢では貴ノ岩と逸ノ城がそれぞれ錦木と北勝富士を破り2敗を死守。蒼国来は千代翔馬に上手出し投げで敗れて3敗となった。2017/01/19スポーツニッポン詳しく見るカド番大関・琴奨菊、負け越しで陥落決定 1年前に初優勝も…厳しい現実
初優勝を狙う大関・稀勢の里は勢を寄り切りで下して11勝目。1敗を守った。2敗で追う横綱・白鵬は結びの一番で栃煌山を破り、稀勢の里との1差をキープした。琴奨菊は10日目の豪栄道戦で7敗目を喫し、絶体絶命の状況に追い込まれた。7度目のカド番は残り5日間で残り1敗もできない大ピンチとなり、11日目は鶴竜休2017/01/19スポーツニッポン詳しく見る
2017/01/14
稀勢の里7連勝で充実感「体の状態もいい」、栃煌山を圧倒
国技館)稀勢の里は立ち合いおっつけて左を差し、棒立ちになった栃煌山を一気に寄り切った。初日から土つかずの7連勝で給金直しに早々と王手をかけ「思い切って当たっていくことだけ考えた。体の状態もいいんじゃないですか」と充実感を漂わせたが、優勝争いについては「また明日やるだけ。それはまだ早い」と慎重だった。2017/01/14デイリースポーツ詳しく見る白鵬、節目の日に全勝守った!横綱出場回数、北の湖超え歴代最多「819」に
数が北の湖を抜き歴代最多となる819回。節目を快勝で飾った。白鵬と並び全勝で初優勝を狙う大関・稀勢の里は、栃煌山を一気に寄り切りで倒して7連勝。優勝争いは一騎打ちの様相となっている。この日まで3連敗の横綱・鶴竜は結びの一番で隠岐の海と対戦。出し投げで破り連敗を止めた。横綱・日馬富士は右大腿の肉離れに2017/01/14スポーツニッポン詳しく見る
2017/01/13
白鵬、稀勢が全勝キープ 御嶽海は琴奨菊下す 鶴竜3連敗で連覇厳しく
った。先場所優勝の横綱鶴竜は荒鷲の一方的に寄り切られて3連敗(3勝)で連覇が厳しくなった。日馬富士は玉鷲を寄り倒して4勝目。大関陣は琴奨菊がこれまで2横綱を破っている御嶽海に寄り切りで敗れ、照ノ富士は栃煌山を引き落として2勝目、豪栄道は松鳳山を寄り切って4勝目を挙げた。平幕は佐田の海が新入幕の貴景勝2017/01/13スポーツニッポン詳しく見る
2016/11/25
鶴竜、白鵬破り1敗死守 稀勢は3敗目 玉鷲が三役初の勝ち越し
を寄り切りでしりぞけ単独首位を守った。横綱・日馬富士は豪栄道を上手投げで下し、11勝2敗で首位の鶴竜を追う。白鵬は鶴竜に寄り切られ4敗目を喫した。前日、首位の鶴竜に土を付けた稀勢の里は栃ノ心に下手投げで敗れ3敗目。琴奨菊は突き落としで栃煌山を下したが4勝9敗。玉鷲は照ノ富士を送り出して三役では初の勝2016/11/25スポーツニッポン詳しく見る
2016/11/17
豪栄道 綱獲りへ5連勝 白鵬、鶴竜も無敗 遠藤は日馬に敗れる
・豪栄道は碧山を押し出しで下し、18年ぶりとなる日本出身横綱昇進へ向け、5連勝を飾った。その他の大関陣は、稀勢の里は魁聖を上手出し投げで破り4勝1敗。照ノ富士は御嶽海を寄り切って3勝2敗とした。琴奨菊は嘉風を押し出しで下して連敗を3で止めた。横綱白鵬は栃煌山を突き落としで破り通算1002勝目を挙げ、2016/11/17スポーツニッポン詳しく見る
2016/11/15
綱取りへ白星発進 豪栄道は「華がない」から連覇への期待
大関豪栄道(30)は栃煌山を一方的な相撲で下し、順調な白星発進となった。先場所は全勝で自身初優勝を飾った豪栄道。今場所連覇なら悲願の横綱昇進だが、気がかりなのが琴奨菊(32)も同じ境遇だったことだ。今年1月場所で初優勝するとイベントやバラエティー番組に出ずっぱり。本人は「相撲をもっと知ってもらうため2016/11/15日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/11/14
白鵬 史上3人目の通算1000勝へ王手 豪栄道、綱獲りへ盤石連勝
が碧山に完勝。999勝とし、史上3人目となる1000勝到達まであと1勝とした。他の横綱勢は、日馬富士が魁聖を上手投げで下して初日を出し、結びの一番に臨んだ鶴竜は栃煌山を寄り切り2連勝。初の綱獲りに挑む大関・豪栄道は、大関昇進を狙う高安と激突。鋭い立ち合いから突き落しで下し、18年ぶりとなる日本出身横2016/11/14スポーツニッポン詳しく見る
2016/11/13
豪栄道、綱とりへ白星発進 栃煌山を攻め込む
境川)が、前頭筆頭の栃煌山(春日野)を押し出して白星スタートを切った。立ち合い頭から当たり、左を差して一気に前へ。栃煌山に左ですくわれたが、冷静に相手を見て押し出した。取り組み後は「最後はもう少し脇を締めないといかんけど、出足はよかった。立ち合いはよかったんじゃいか」と振り返った。豪栄道はかど番だっ2016/11/13デイリースポーツ詳しく見る綱とりの豪栄道、白星発進に「体もよく動いている」/九州場所
る大関豪栄道は、平幕栃煌山を押し出しで下した。豪栄道は立ち合いで鋭い出足。一気に栃煌山を土俵際に追い詰めると、体を入れ替えられバランスを崩しそうになったが、踏ん張ってそのまま押し出した。豪栄道は取り組み後、「集中して相撲が取れた。体もよく動いている」と取り口に満足げ。一瞬バランスを崩す場面もあったが2016/11/13サンケイスポーツ詳しく見る
2016/09/20
正代、負け越しリーチから3連勝「後がないので吹っ切れているのかも」
目○正代(寄り切り)栃煌山●(20日・両国国技館)西前頭2枚目・正代が3勝目。3日続けて負け越しを免れた。「もう後がないので吹っ切れているのかもしれない。立ち合いが、思い切りできている」と崖っぷちでの強さを発揮して小結を撃破した。同時にもう一つ、“寝具マットレス対決”にも勝利していた。いまや角界でも2016/09/20スポーツ報知詳しく見る
2016/09/13
【秋場所】稀勢の里“不気味な笑顔”の意味
0=田子ノ浦)が小結栃煌山(29=春日野)を退けて初白星を挙げた。平幕を相手にふがいない内容で完敗を喫した初日とは打って変わり、この日は一方的に押し出して快勝。和製大関は一夜にして別人のように“変身”した。いったい何が起こったのか?角界関係者が指摘する「あの、よく分からない笑顔」の意味とは――。稀勢2016/09/13東京スポーツ詳しく見る稀勢、V率0%危機脱出!くせ者・栃煌山を圧倒し綱へ1勝/秋場所
勢の里(30)は小結栃煌山(29)を押し出し、連敗を回避。初白星を挙げた。前日の完敗から一転の完勝。綱とり場所の障壁となっていた相手を破り、勢いに乗る。横綱昇進後初の2連覇を狙う日馬富士(32)は平幕嘉風(34)を押し倒して2連勝。休場明けの横綱鶴竜(31)は平幕隠岐の海(31)に屈して2連敗となっ2016/09/13サンケイスポーツ詳しく見る
2016/09/09
秋場所の初日取組が決定!日馬富士、2場所連続Vへ小結・魁聖と対戦
隠岐の海(31)=八角=、2日目に先場所5日目に突き落としで負けている西小結・栃煌山(29)=春日野=と対戦する。2場所連続9度目の優勝を目指す横綱・日馬富士(32)=伊勢ケ浜=は初日に東小結・魁聖(29)=友綱=、2日目に西前頭筆頭・嘉風(34)=尾車=の挑戦を受ける。また休場は横綱・白鵬(31)両国国技館 初日 初日取組 友綱 取組編成会議 嘉風 場所 場所連続 場所連続V 対戦日本相撲協会 小結 日馬富士 東前頭筆頭 東小結 栃煌山 横綱 白鵬 秋場所 稀勢 綱取り 西前頭筆頭 西小結 魁聖2016/09/09スポーツ報知詳しく見る稀勢の里、綱獲りへ初日は隠岐の海と対戦 白鵬は約4週間の加療が必要
田子ノ浦部屋)は初日が東前頭筆頭の隠岐の海、2日目が西小結の栃煌山と決まった。横綱・白鵬(31=宮城野部屋)は休場。この日発表された診断書によると、けがは「左膝タナ障害、右母趾(ぼし)伸筋腱損傷、右足関節炎」で、加療には約4週間を要する見込み。また、夏巡業中に腰を痛めた幕内・逸ノ城(23=湊部屋)の両国国技館 伸筋腱損傷 初日 加療 取組 取組編成会議 右母趾 右足関節炎 夏巡業 大相撲秋場所 宮城野部屋 左膝タナ障害 必要日本相撲協会 東前頭筆頭 栃煌山 浦部屋 湊部屋 白鵬 稀勢 西小結 診断書 隠岐2016/09/09スポーツニッポン詳しく見る
2016/07/17
首の皮一枚で2敗目阻止…大関・稀勢の里に北の富士が苦言
勝」。それが5日目に栃煌山に敗れ、早くも4勝1敗。もう後がなくなった稀勢の里、すっかり弱気になったのか、6日目の妙義龍(29)戦でもブザマな相撲を見せた。立ち合いでまわしを取れなかっただけで万策尽き、終始防戦一方。土俵際で何とか突き落とすも、行司軍配は妙義龍に上がった。ここで物言いがつき、「行司差し2016/07/17日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/07/16
平幕にまさかの土 稀勢の里に「横綱は時期尚早」と評論家
目を迎えた大関稀勢の里(30)。序盤を乗り切って綱取りに弾みをと思われたが、平幕の栃煌山(29)に突き落とされ、土俵下に転げ落ちたのだ。得意の左四つを封じられ、攻めきれないまま今場所初黒星。支度部屋では口も重く、「切り替えて頑張りたい」としかしゃべらなかった。唯一の救いといえば、その直後の取組で横綱2016/07/16日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/07/13
横綱・鶴竜、名古屋場所休場…腰椎椎間板症で全治2週間
「腰椎椎間板症で2週間の休養を要する」との診断書を提出した。愛知・知多郡の宿舎で取材に応じた鶴竜は「場所前の稽古で(腰を)痛めてしまった。相手を受け止めることができない。きのうは左足首も痛めてた。腰のバランスも崩れてしまった」と話した。師匠の井筒親方(元関脇・逆鉾)によると、西前頭1枚目・栃煌山(22016/07/13スポーツ報知詳しく見る白鵬、通算1000勝にあと9勝「気持ちとしてはまだまだ」
綱白鵬が厳しい相撲で栃煌山を退けた。立ち合い、左手を相手の顔にかざし、直後に右の強烈なかち上げ。たじろく栃煌山を難なく寄り切った。「相手は昨日、横綱(鶴竜)に勝って乗っている。厳しくいこうと思った」初日から4連勝で通算1000勝まで9勝となり「気持ちとしてはまだまだ。おおきに、毎度」と上機嫌だった。2016/07/13デイリースポーツ詳しく見る