藤井フィーバー
2018/12/31
【王手報知】佐藤康光会長が選ぶ将棋界10大ニュース 「羽生27年ぶり無冠」は5位
18年よ、さらば―。藤井フィーバーが列島を駆け抜けた昨年に続き、今年の将棋界もビッグニュースの尽きない空前の一年になった。日本将棋連盟会長の佐藤康光九段(49)に「将棋界10大ニュース」を選んでもらいつつ、常に話題の中心にいた盟友・羽生善治九段(48)について聞いた。無冠転落後の肩書のことを相談した2018/12/31スポーツ報知詳しく見る
2018/03/04
藤井六段、記録目白押しの年度末 フィーバー再来に注目
身が昨年樹立した29連勝に続く連勝記録を更新中だ。歴代年度記録でも複数の部門でトップ10入りを確実にし、29連勝達成以降、最大の注目が集まっている。再び日本中を巻き込む“藤井フィーバー”は到来するか。昨年6月、デビュー以来無敗で29連勝を達成し、将棋界の連勝記録を30年ぶりに更新。その過程で大きな注2018/03/04デイリースポーツ詳しく見る
2017/12/28
藤井四段 今年ラスト白星締め、来年へ「一歩一歩成長できる年になれば」
せた今年1年の最終対局を白星で終えた。歴代最多の29連勝を記録するなど“藤井フィーバー”を巻き起こした365日を締めくくる一局。「技術的なことでいえば、以前より視野を広げ、好手を拾えている」と成長を実感していることを終局後に明かしたが、この日の対局でも証明。いい意味で若者らしくない慎重な指し回しでじ2017/12/28スポーツニッポン詳しく見る藤井四段 年内最後の対局で勝利 1年を振り返り「得難い経験ができた」
算成績は55勝10敗。対局後、藤井四段は「最後の対局を勝利で飾れて良かった」と喜びを語った。大フィーバーを巻き起こしたこの1年。6月には歴代最多連勝記録となる29連勝を達成。公式グッズも多数発売され、「新語・流行語大賞」には「藤井フィーバー」がノミネートされた。藤井四段は「いろいろな経験をすることが2017/12/28デイリースポーツ詳しく見る藤井聡太四段 今年最後の“勝負メシ”はなべ焼きうどん
の“勝負メシ”は、会館近くの「やまがそば」から出前でとったなべ焼きうどん(780円)だった。歴代最多の29連勝を記録するなど、列島に“藤井フィーバー”を巻き起こした2017年最後の対局。振り駒では先手番を得た。午前中にいきなり駒がぶつかり合い、激しい対局になるかと思われたが、その後は互いに様子見の展2017/12/28スポーツニッポン詳しく見る
2017/12/25
【勝負師たちの系譜】「藤井フィーバー」「永世七冠」の功績 女流棋界も新しいスターが欲しいところ
今年の将棋界をひと言で言えば、藤井聡太フィーバーで始まり、羽生善治棋聖の永世七冠で終わった、話題豊富な1年だったと言えるだろう。昨年の暮れ、藤井四段が竜王戦6組の1回戦において、最年長棋士の加藤一二三九段に勝利した時から、彼は何か持っているという予感はあった。それにしてもデビューからいきなり、新記録2017/12/25夕刊フジ詳しく見る
2017/12/10
藤井四段 子供将棋大会で負けた時のエピソード封印
た今回イベントは、60席あるS席(5000円)が発売開始2日間で完売と大人気。会場に一番乗りした女性は北海道から前日入りし、藤井四段の出身地である愛知・瀬戸市など“聖地”も訪れ、この日は朝6時前から並んだという。ほかにも九州から訪れたファンもおり、連勝記録こそ29で止まったが、藤井フィーバーは相変わ2017/12/10東京スポーツ詳しく見る
2017/07/11
藤井フィーバーで“危機感” 木村氏、大山氏の掛け軸前が立入禁止に
じょうだん)の間」。藤井フィーバーが始まり、上座後方の床の間に飾られた故木村義雄、故大山康晴、中原誠、谷川浩司という永世名人4人の揮毫(きごう)入り掛け軸が何度も危機にさらされた。下座の藤井の表情を狙うカメラマンは、必然的に対面の上座の棋士後方に殺到する。そこへ入った機材や人が万が一にも倒れれば、貴2017/07/11スポーツニッポン詳しく見る
2017/06/22
ひふみん 藤井四段に「天才そうちゃん」の愛称贈る
四段を「天才のそうちゃん」のニックネームを贈った。番組に出演し、これまでの藤井フィーバーのVTRを見た加藤九段は、改めて藤井四段の将棋について「28連勝、全部研究したが、完璧です。欠点一つもなく、感動的な将棋を指す」と絶賛。強さの秘密についても「研究熱心。彼は秀才型の天才。勉強しての天才です。無敵。2017/06/22デイリースポーツ詳しく見る
2017/06/20
藤井四段が28連勝に挑む21日、関西将棋会館の報道陣数史上最多となる見込み
陣の数が開館以来、史上最多になると予想している。日本将棋連盟によると、今回の藤井フィーバー以前で同会館に報道陣が一番殺到したのは、いずれも2013年で里見香奈三段(25)の女流5冠達成時とプロを目指して奨励会三段に昇格した時。ベテラン職員によると「今回ほどではないがそれに近かった」という。一方、藤井2017/06/20スポーツニッポン詳しく見る最多記録30年 神谷八段の心意気「ソフトに頼って生き残るくらいなら…」
録をマークし、記録を30年間守り続けている神谷広志八段(56)を先日、取材した。静岡県浜松市を拠点に活動する、ベテラン現役棋士だ。最近の藤井フィーバーを「本当に起こっていることとは思えない」と語る。「町内の草刈りに参加したら、知らないおじさんに『あんた凄い記録持ってるんだね』なんて言われたりする。家2017/06/20スポーツニッポン詳しく見る