都成
2019/03/05
藤井聡太七段の順位戦2期連続昇級消えた
敗とした。藤井聡太七段(16)は関西将棋会館で先手の都成竜馬五段(29)と対局したが、31位と2人より下位のため、都成との勝敗が決まる前に昇級の可能性が消え、2期連続の昇級はならなかった。藤井は昨期はC級2組を全勝し、1期抜けでC級1組へ上がった。今期もB級2組昇級へ快進撃を見せていたが、2月5日の2019/03/05スポーツ報知詳しく見る藤井聡太七段 昇級かかった一局の勝負メシはマッシュルーム抜きのバターライス
組の最終一斉対局で、都成竜馬五段(22)と対戦中。午後6時から夕食休憩に入った。デビューから2期連続昇級、師匠・杉本昌隆八段(50)と揃っての32年ぶり師弟アベック昇級をかけて対局中の藤井。都成とともに、会館1階にある洋食「イレブン」の「バターライス」(900円)を注文した。ただし、藤井は苦手とするぶり師弟アベック昇級 キノコ類 バターライス バターライス将棋 マッシュルーム マッシュルーム抜き 会館 勝負メシ 名人戦順位戦C級 夕食休憩 対局 杉本昌隆 藤井 藤井聡太 連続昇級 都成 都成竜馬 関西将棋会館2019/03/05スポーツニッポン詳しく見る藤井聡太七段、順位戦最終局は大好物・バターライスでラストスパート
井聡太七段(16)と都成竜馬五段(29)による順位戦C級1組の最終局は5日午後6時、夕食休憩に入った。対局は午後6時40分に再開される。対局は互角の様相で、まだ開戦には至っていない。都成に勝って9勝1敗にするしか2期連続昇級の可能性がない藤井は、同館1階の洋食店「イレブン」でたびたび注文する大好物の2019/03/05スポーツ報知詳しく見る
2019/01/18
谷川浩司九段 都成竜馬五段との師弟対決制し王位戦挑戦者決定リーグへ進出
ロック別決勝で弟子の都成竜馬五段(29)と対戦し、105手で勝利した。2人の公式戦での対局はこれが初めて。勝った谷川は挑戦者決定リーグへの進出を決めた。都成は谷川の唯一の弟子として知られ、2016年4月に年齢制限ぎりぎりでプロ棋士となる四段に昇段。今年3月には五段となった。まだ奨励会三段時代に新人王ブロック別決勝 プロ棋士 公式戦 大阪市内 奨励会 年齢制限ぎりぎり 弟子 挑戦者決定リーグ 新人王戦 王位戦予選 王位戦挑戦者決定リーグ 谷川 谷川浩司 谷川浩司九段 進出 進出将棋 都成 都成竜馬 関西将棋会館2019/01/18スポーツニッポン詳しく見る
2018/06/25
藤井七段 都成五段破り竜王戦決勝T2回戦進出 高校進学後9連勝
トーナメント1回戦で都成竜馬五段(28)を104手で破り、4月に高校に進学して以来の連勝を9に伸ばした(未放映のテレビ対局を除く)。先手番で14連勝中だった都成を相手に、後手番から苦戦しながらも何とか競り勝った。サッカーW杯の最中でもあり、中継するニコニコ動画には日本代表のFW・大迫勇也の活躍から流サッカーW杯 テレビ対局 先手番 大迫勇也 大阪市内 後手番 挑戦者 日本代表 決勝トーナメント 流行語 竜王戦 竜王戦決勝T 藤井 藤井聡太 連勝 連勝最年少棋士 都成 都成竜馬 関西将棋会館 高校 高校進学2018/06/25スポーツニッポン詳しく見る藤井七段 竜王戦決勝T1回戦に登場 過去3戦3勝の都成五段と対局
トーナメント1回戦で都成竜馬五段(28)との対局に挑んでいる。初参加の前期ではランキング戦6組で優勝し、本戦となる決勝トーナメントに進出。その2回戦で佐々木勇気六段(23)に敗れて、歴代最多の連勝記録が29で止まったことが話題となった。今期は昇級した同5組で優勝。同6組を制した都成との初戦となった。2018/06/25スポーツニッポン詳しく見る藤井七段 竜王戦本戦初戦で勝利「上にいけるよう、頑張りたい」
行われた竜王戦本戦で都成竜馬五段(28)を104手で破り、本戦2回戦に進出した。22日に王座戦でベスト4入りした勢いそのままに竜王戦も初戦を突破した。対局した都成五段とは4戦全勝となった。都成五段は「課題だらけでふがいない将棋だった」と悔しさをにじませた。藤井七段にとっては、昨期に続く、竜王戦の本戦2018/06/25デイリースポーツ詳しく見る
2017/06/10
14歳藤井四段、デビュー25連勝!連勝記録歴代単独2位浮上
四段戦の対局に臨み、都成竜馬四段(27)に勝利。デビューからの連勝記録を25に伸ばし、歴代単独2位に浮上した。中盤まで互角で対局は進むも、後半から藤井四段優勢の展開に。終盤に都成四段が粘りを見せたが、これを冷静にしのいで勝利をもぎ取った。谷川浩二九段の唯一の弟子としても知られる都成四段とは、7日の上2017/06/10スポーツニッポン詳しく見る
2017/06/07
藤井聡太四段 連勝記録を「21」に 歴代単独6位
DAチャレンジ杯で、都成竜馬四段(25)を破った。連勝記録を「21」に更新し、歴代記録で有吉道夫九段(81)を抜き単独6位となった。午前10時から始まった対局は藤井四段が先手番。同棋戦は持ち時間20分の早指しで時間を使い切った後は60秒将棋となるため、11時過ぎには勝負が決し、93手で都成四段が投了2017/06/07デイリースポーツ詳しく見る