早大東伏見
2019/05/20
山梨学院大女子、50連覇&267連勝…ホッケー関東学生リーグ
0駿河台大(19日・早大東伏見)1部の山梨学院大女子は、順位決定戦決勝で駿河台大を4―0で退け、1994年秋から50季連続50度目の優勝を果たした。2部だった創部直後の94年春から積み上げてきたリーグ戦連勝は267まで伸びた。第3クオーター(Q)15分にFW高島瑠唯(2年)が先制し、第4Qに3得点しホッケー関東学生リーグ ホッケー関東学生春季リーグ リーグ戦連勝 全日本大学王座決定戦 女子 山梨学院大女子 早大東伏見 決勝山梨学院大 立命館OICフィールド 連勝 関東女王 順位決定戦決勝 駿河台大 FW高島瑠唯2019/05/20スポーツ報知詳しく見る
2018/10/21
【東京六大学準硬式野球】早大が9季ぶり47度目の優勝
季リーグ戦(21日・早大東伏見)早大が2014年春以来9季ぶり47度目の優勝を決めた。勝ち点4で全日程を終えているが、勝ち点3で追う法大が立大に敗戦。法大が3回戦に勝って勝ち点を4としても、早大が勝率で上回るため、優勝が決まった。吉報は思わぬ形で舞い込んできた。法大が勝てば優勝、負ければ早大の優勝と2018/10/21スポーツ報知詳しく見る
2018/09/19
【東京六大学準硬式野球】法大・鳴川が決勝打
3―2法大(18日・早大東伏見)法大が延長にもつれ込んだ接戦を制して2つ目の勝ち点を挙げた。早大は5回、徳島有樹(4年=早稲田佐賀)の2日連続となる本塁打で1点を先制。追う法大は8回、2死満塁で代打の佐々木勇哉(3年=花巻東)が2点適時打を放ち逆転。9回に追いつかれるが、10回、大石悠月(2年=静岡佐々木勇哉 勝ち点 報知新聞社後援東京 大学 大石悠月 安打目 徳島有樹 早大 早大東伏見 早稲田佐賀 東京 死三塁 死満塁 決勝打 法大 硬式野球 硬式野球秋季リーグ戦早大 花巻東 適時打 鳴川 鳴川宗志 2つ目2018/09/19スポーツ報知詳しく見る
2018/09/09
【東京六大学準硬式野球】立大が大勝
11―1明大(9日・早大東伏見)立大が打ち勝って先勝した。初回、福田雅治(4年=武蔵野北)の適時二塁打などで2点を先制。4回にも木村瞭(4年=中津南)の適時二塁打などで4点を奪い、好機をモノにした。明大は3回、平島嘉之(4年=明大中野八王子)の適時打で1点を返すが、立大先発の山村一心(4年=山村学園中津南 報知新聞社後援東京 大学 山村一心 山村学園 平島嘉之 早大東伏見 明大 明大中野八王子 木村瞭 東京 武蔵野北 硬式野球 硬式野球秋季リーグ戦立大 福田雅治 立大 立大先発 適時二塁打 適時打2018/09/09スポーツ報知詳しく見る【東京六大学準硬式野球】早大、永井が2本塁打
10―1東大(9日・早大東伏見)早大が本塁打攻勢で大勝し、連勝で勝ち点1を挙げた。4回、永井隆太(4年=七尾)の左越え2ラン、続く中村大輔(4年=早大学院)の左越えソロで3点を先制。6回にも久郷太雅(3年=沼津東)の右越え2ラン、7回には永井が右越えソロを放ってリードを広げた。東大は7回、近藤貴都(ソロ 中村大輔 久郷太雅 勝ち点 報知新聞社後援東京 大学 大量失点 学芸大付 早大 早大学院 早大東伏見 本塁打 本塁打攻勢 東京 東大 永井 永井隆太 沼津東 硬式野球 硬式野球秋季リーグ戦早大 近藤貴 2ラン2018/09/09スポーツ報知詳しく見る
2018/05/13
【東京六大学準硬式野球】法大が2季連続47度目の優勝
7―6明大(13日・早大東伏見)法大が2季連続47度目の優勝を決めた。初回、石橋優一郎(4年=徳島北)の適時打で1点を先制。追いつかれた直後の3回、鳴川宗志(4年=鳴門)の適時打で勝ち越すが、明大は4回、池尾俊祐(3年=岐阜城北)の適時二塁打などで3点を挙げて逆転し、5回にも2点を加えたが、3点を追2018/05/13スポーツ報知詳しく見る【東京六大学準硬式野球】慶大が打ち勝って勝ち点
9―4早大(13日・早大東伏見)慶大が打ち勝ち、連勝で2つ目の勝ち点を挙げた。2回、敵失と大塚穣(3年=一宮)の中犠飛で2点を先制。4回に1点を返されるも、5回に大町怜央(4年=修道)、市野澤文太(3年=慶応)の適時打などで3点を追加。7回にも酒井俊樹(2年=桐朋)、先発・神田裕大(3年=慶応湘南藤中村大輔 中越えソロ 勝ち点 報知新聞社後援東京 大塚穣 大学 大町怜央 市野澤文太 慶大 慶応 慶応湘南藤沢 早大 早大学院 早大東伏見 東京 硬式野球 硬式野球春季リーグ戦慶大 神田裕大 適時打 酒井俊樹 2つ目2018/05/13スポーツ報知詳しく見る
2018/05/07
【東京六大学準硬式野球】立大・松原が完封勝利
大2―0慶大(7日・早大東伏見)立大が2本塁打と松原勇希(2年=立教新座)の好投で3つ目の勝ち点を挙げた。4回、今川大輔(2年=日大二)、柴純平(4年=栄東)の連続本塁打で2点を先制。先発の松原は走者を背負いながらも気迫のこもった投球をみせ、9回、代打の杉浦正敏(4年=慶応)に二塁打を許し無死二塁の2018/05/07スポーツ報知詳しく見る
2018/04/30
【東京六大学準硬式野球】法大が3つ目の勝ち点
5―3立大(29日・早大東伏見)法大が立大の追い上げを振り切り、3つ目の勝ち点を挙げた。2回、土倉徳(3年=遊学館)の左越えソロと敵失で2点を先制すると、5回には鳴川宗志(4年=鳴門)と土倉の適時打で2点を追加。立大も6回に今川大輔(2年=日大二)が右越え2ランを放って反撃し、7回には佐々木瑠威(22018/04/30スポーツ報知詳しく見る
2018/04/23
【東京六大学準硬式野球】早大が逆転で初の勝ち点
8―5明大(22日・早大東伏見)早大が打ち合いを制し、今季最初の勝ち点を獲得した。序盤から点の取り合いとなったが、1点を追う7回、今駒顕二郎(4年=早大学院)の中前適時打、永井隆太(4年=七尾)の適時三塁打、中村大輔(4年=早大学院)の適時二塁打で3点を奪って逆転。9回にも1点を加えた。明大は3回、中前適時打 中村大輔 二塁打 勝ち点 報知新聞社後援東京 大学 小泉奎太 平島嘉之 早大 早大学院 早大東伏見 明大 明大中野八王子 東京 永井隆太 硬式野球 硬式野球春季リーグ戦早大 逆転 適時三塁打 適時二塁打2018/04/23スポーツ報知詳しく見る
2018/04/22
【東京六大学準硬式野球】法大が連勝で勝ち点
6―1慶大(22日・早大東伏見)法大が2連勝で2つ目の勝ち点を獲得した。4回、石橋優一郎(4年=徳島北)の適時打を手始めに4点を先制。慶大はその裏、大町怜央(4年=修道)の右越え本塁打で1点を返すが、法大先発の右腕・石橋錬(1年=遊学館)を打ち崩せず、8回にも2点を失った。法大は開幕から負けなしの42018/04/22スポーツ報知詳しく見る
2017/10/25
【東京六大学準硬式野球】早大が連勝で勝ち点
4―5立大(25日・早大東伏見)早大が連勝で今季最終戦を締めくくった。1点を先制された初回、今駒顕二郎(3年=早大学院)、森田達貴(3年=県浦和)の連打、今大会好調の高橋崚介(4年=横手)の右前打で4点を奪い逆転。直後の2回、3点を失い追いつかれたが、その裏に3点を奪って勝ち越すと、5回には今駒の右2017/10/25スポーツ報知詳しく見る
2017/10/09
【東京六大学準硬式野球】立大1年生、松原が完投勝利
大6―2明大(9日・早大東伏見)序盤から優位に試合を進めた立大が雪辱した。初回2死満塁、木村一貴(3年=佼成学園)の左翼への打球が敵失を誘って2点を先制。2回にも満塁の好機を作り、押し出しと柴純平(3年=栄東)の犠飛で2点を追加。6回には福田雅治(3年=武蔵野北)の2点二塁打でリードを広げた。先発の2017/10/09スポーツ報知詳しく見る【東京六大学準硬式野球】早大、杉山が完封勝利
大3―0法大(9日・早大東伏見)投打のかみ合った早大が1勝1敗のタイに持ち込んだ。早大・杉山周平(2年=山手学院)と法大・尾崎海晴(1年=鳴門)の両先発の投げ合いで迎えた6回、早大は高橋峻介(4年=横手)の左越え2ランで先制。8回には笹井健佑(4年=早稲田実業)の安打に敵失がからんで1点を加えると、2017/10/09スポーツ報知詳しく見る
2017/09/04
【東京六大学準硬式野球】立大が勝ち点
大4―0東大(4日・早大東伏見)立大は2回、今川大輔(1年=日大二)の適時打で先制すると、3回にも阿部人史(3年=立教新座)の適時二塁打で加点。その後も効果的に点を奪い、好投の先発松原勇希(1年=立教新座)を援護した。東大は二宮信広(4年=松山東)が力投するも、打線が沈黙し完封負けを喫した。立大・松2017/09/04スポーツ報知詳しく見る【東京六大学準硬式野球】早大が快勝
大7―1慶大(4日・早大東伏見)早大が快勝で勝ち点を手にした。慶大は初回、市野澤文太(2年=慶応)の適時打で先制するが、早大は3回、鈴木夏亥(4年=早実)の適時打で逆転すると、6回には連打で一挙5点を奪い、試合を決めた。早大先発の杉山周平(2年=山手学院)は走者を出しながらも粘投し、9回1失点で完投2017/09/04スポーツ報知詳しく見る
2017/09/03
【東京六大学準硬式野球】連覇を狙う立大が大勝発進
大7―0東大(3日・早大東伏見)投打がかみ合った立大が春秋連覇へ好スタートを切った。3回1死一、二塁から柴純平(3年=栄東)、遠山雄大(3年=掛川西)の連打で3点を先制すると、4回には森田崇太郎(3年=立教新座)、福田雅治(3年=武蔵野北)の連続本塁打で2点を追加。5回に今川大輔(1年=日大二)の適今川大輔 報知新聞社後援東京 大勝発進 大学 早大東伏見 春秋連覇 東京 柴純平 栄東 森田 森田崇太郎 武蔵野北 濱崎爽太郎 硬式野球 硬式野球秋季リーグ戦立大 福田雅治 立大 立教新座 連続本塁打 連覇 遠山雄大 適時二塁打 適時打2017/09/03スポーツ報知詳しく見る【東京六大学準硬式野球】早大が初戦を飾る
大4―0慶大(3日・早大東伏見)好機をものにした早大が先勝した。5回、敵失で出た走者を犠打で三塁に進め、吉田龍平(2年=小山台)のスクイズで1点を先制。7回には笹井健佑(4年=早実)の右越え3ランで加点した。慶大は5回、9回に1死二、三塁の好機をつくったが後続がなく、早大先発の黒須裕太(4年=真岡)2017/09/03スポーツ報知詳しく見る
2017/04/30
【東京六大学準硬式】早大が大勝で勝ち点
0―2東大(30日・早大東伏見)早大が東大に大勝して2つ目の勝ち点を挙げた。初回、矢坂颯雅(4年=早実)の右前打で2点を先制すると、2回には森田達貴(3年=県浦和)の2ランで加点。東大は3回、小澤瑞生(3年=長野)の適時打、下澤善広(3年=筑波大付駒場)の犠飛で2点を返すが、早大は5回に10点を挙げ2017/04/30スポーツ報知詳しく見る【東京六大学準硬式】立大が勝ち点
3―2慶大(30日・早大東伏見)立大が連日の接戦を制し、2つ目の勝ち点を挙げた。慶大は4回、村石就昭(3年=慶応志木)の適時打で1点を先制するが、立大は6回、1死三塁で上原和人(2年=日大二)の二ゴロが野選となって同点とすると、柴純平(3年=栄東)の適時二塁打で勝ち越し。7回にも三好佳太朗(4年=立三好佳太朗 上原和人 井筒陽介 勝ち点 報知新聞社後援東京 大学 慶大 慶応志木 慶応湘南藤沢 早大東伏見 村石就昭 東京 柴純平 栄東 死三塁 硬式 硬式野球春季リーグ戦立大 立大 立教新座 適時二塁打 適時打 2つ目2017/04/30スポーツ報知詳しく見る
2017/04/17
【東京六大学準硬式】法大が雪辱
3―2慶大(16日・早大東伏見)法大が敵失に乗じて逆転勝ち。1勝1敗のタイに持ち込んだ。2点を追う3回、甲本裕次郎(4年=鳴門)の二ゴロの間に1点を返すと、6回には敵失と暴投で2点を奪い逆転。先発で7回を2失点にまとめた竹内悠(3年=藤代)の後を継いだリーグ戦初登板の尾崎海晴(1年=鳴門)が2イニン2017/04/17スポーツ報知詳しく見る
2016/10/13
【六大学準硬式】慶大が勝ち点4…15日から早慶戦
6―4法大(12日・早大東伏見)慶大が法大に競り勝って勝ち点4を挙げた。5回、大瀬裕太(4年=桐朋)の適時二塁打で先制すると、6回には大島一輝(3年=桐朋)の適時三塁打で加点。1点差に迫られた8回には、井筒陽介(3年=慶応湘南藤沢)、渡邊勁介(4年=慶応志木)、市野澤文太(1年=慶応)の3連打、高木二塁打 井筒陽介 勝ち点 報知新聞社後援東京 大学 大島一輝 大瀬裕太 市野澤文太 慶大 慶応 慶応志木 慶応湘南藤沢 早大東伏見 早慶戦 桐朋 法大 渡邊勁介 硬式 硬式野球秋季リーグ戦慶大 適時三塁打 適時二塁打 高木健太郎2016/10/13スポーツ報知詳しく見る
2016/10/10
【六大学準硬式】早大が先勝
5―1立大(10日・早大東伏見)早大が確実に好機をものにした。初回、森田達貴(2年=県浦和)の二塁打で先制すると、同点の6回には倉本芳郎(3年=修道)がスクイズを決めて勝ち越し。8回には集中打で3点を加えた。投げては先発の黒須裕太(3年=真岡)が立大を1点に抑えて完投した。早大・黒須裕太「終盤まで我2016/10/10スポーツ報知詳しく見る
2016/10/03
【六大学準硬式】早大、明大に打ち勝って勝ち点3
10―7明大(3日・早大東伏見)早大が打ち合いを制して勝ち点3を挙げた。初回、2点を先制されるもその裏、1死二、三塁で鈴木夏亥(3年=早実)が中前打を放ち同点に。さらに3回、鈴木の左前打で勝ち越すと、徳島有樹(2年=早稲田佐賀)の犠飛などで2点を追加。1点差に迫られた7回には吉田良平(4年=岐阜東)2016/10/03スポーツ報知詳しく見る
2016/09/21
【六大学準硬式】慶大、集中打で立大突き放し2つ目の勝ち点
7―4立大(21日・早大東伏見)慶大が集中打で立大を突き放し、2つ目の勝ち点を挙げた。同点の5回、市野澤文太(1年=慶応)の2打席連続となる適時打など4安打を集めて5点を奪い、勝ち越し。立大はその裏3点を返したが、6回から登板した高木健太郎(4年=刈谷)に無失点に抑えられた。慶大・市野澤文太「初球か2016/09/21スポーツ報知詳しく見る
2016/09/18
【六大学準硬式】立大8回、代打・忠平…左越え本塁打
3―2慶大(18日・早大東伏見)立大が雨中の接戦を制し1勝1敗のタイに持ち込んだ。立大は4回、敵失をからめて2点を先制するが、慶大は5回に渡邊勁介(4年=慶応志木)、市野澤文太(1年=慶応)の適時打で2点を返して同点に。立大は8回、代打・忠平陵雅(2年=狭山ヶ丘)が特大の左越え本塁打を放って勝ち越す2016/09/18スポーツ報知詳しく見る
2016/09/12
【六大学準硬式】明大、投手戦制して雪辱…1勝1分け1敗で決着は4回戦へ
4―0立大(12日・早大東伏見)投手戦を制した明大が雪辱して1勝1敗1分けとし、決着は4回戦に持ち込まれた。明大・篠原匠(3年=明大中野八王子)、立大・片山浩平(4年=福知山)の両先発の好投で無得点のまま延長戦に突入。明大は11回、無死一、三塁の好機をつくると、敵失と多々野将太(3年=花巻東)の適時2016/09/12スポーツ報知詳しく見る