代表最終選考会
2019/06/23
白井健三 連続代表途切れるも来季へ光「来年出直せばいい。体操辞めなくてよかった」
、シュツットガルト)代表最終選考会を兼ねて、男子6種目、女子4種目の決勝が行われた。男子は団体貢献度により、世界選手権代表残り2枠が決定。13年から世界大会で6年連続代表入りしていた白井健三(22)=日体大大学院=は落選し、団体で金メダルを獲得したリオデジャネイロ五輪組は全員が代表を逃した。白井は、2019/06/23デイリースポーツ詳しく見る顔面強打の神本雄也 世界選手権代表選出もインタビューでしゃべれず…24日検査
、シュツットガルド)代表最終選考会を兼ねて、決勝が行われた。つり輪、平行棒などでポイントを稼いだ神本雄也(24)=コナミスポーツ=と、あん馬などで貢献度の高い高校生の橋本大輝(17)=市立船橋=が選出され、13年の白井健三(22)=日体大大学院=以来の高校生代表となった。神本は代表選出が濃厚な中で迎つり輪 コナミスポーツ 世界選手権 世界選手権代表選出 代表最終選考会 代表選出 全日本種目別選手権 右あご付近 市立船橋 平行棒 支え技 日体大大学院 橋本大輝 白井健三 神本 神本雄也 貢献度 顔面強打 高崎アリーナ 高校生 高校生代表2019/06/23デイリースポーツ詳しく見る
2019/06/21
白井「練習の成果出す」 全日本種目別22日開幕/体操
・シュツットガルト)代表最終選考会となる全日本種目別選手権(22日開幕、高崎アリーナ)に臨む男子の白井健三(日体大大学院)が20日、会場で練習を行った。代表5人中3人は既に決まっており、残り2枚の切符獲得を目指す。厳しい状況に立たされる体操ニッポンの顔は「積んできた練習の成果を出すことが最大の目標」2019/06/21サンケイスポーツ詳しく見る
2018/12/13
全日本出場は… 羽生結弦、世界選手権は大丈夫?!
欠場した羽生結弦(24)の全日本選手権(21日開幕=大阪)出場について「まだ連絡はきていない」と明かした。羽生が全日本を欠場すると、3年連続となる。同大会は来年3月の世界選手権(埼玉)の代表最終選考会を兼ねているが、実績のある選手については欠場しても世界選手権の代表に選出される特例条項がある。羽生はフィギュアスケートGPシリーズ ロシア杯 世界選手権 代表 代表最終選考会 全日本 全日本出場 全日本選手権 出場 右足首 小林芳子フィギュア強化部長 日本スケート連盟 特例条項 羽生 羽生結弦 GPファイナル2018/12/13夕刊フジ詳しく見る
2018/04/30
原沢涙の復活V 王子谷との激闘制し3年ぶり美酒「執念だけで戦った」
男子100キロ超級の代表最終選考会を兼ねて体重無差別で行われ、リオデジャネイロ五輪男子100キロ超級銀メダルの原沢久喜(25)=日本中央競馬会=が、決勝で3連覇を狙った王子谷剛志(旭化成)に延長の末に反則勝ちし、3年ぶり2度目の優勝を果たした。原沢とともに、4強に入った小川雄勢(21)=明大=が世界ぶり ぶり美酒 リオデジャネイロ五輪男子 世界王者 世界選手権 世界選手権代表 代表最終選考会 体重無差別 全日本選手権 原沢 原沢久喜 原沢涙 小川雄勢 復活V 日本中央競馬会 王子谷 王子谷剛志 男子 超級 超級銀メダル 高藤直寿2018/04/30デイリースポーツ詳しく見る小川Jr.世界選手権代表に決定 4強止まりも選考会3勝の実績を評価
男子100キロ超級の代表最終選考会を兼ねて体重無差別で行われ、リオデジャネイロ五輪男子100キロ超級銀メダルの原沢久喜(25)=日本中央競馬会=が、決勝で3連覇を狙った王子谷剛志(旭化成)に延長の末に反則勝ちし、3年ぶり2度目の優勝を果たした。原沢とともに、4強に入った小川雄勢(21)=明大=が世界リオデジャネイロ五輪男子 世界王者 世界選手権 世界選手権代表 代表最終選考会 体重無差別 全日本選手権 原沢 原沢久喜 小川雄勢 小川Jr 強止まり 日本中央競馬会 王子谷剛志 男子 超級 超級銀メダル 選考会 高藤直寿2018/04/30デイリースポーツ詳しく見る
2018/04/23
朝比奈沙羅 17歳・素根に連敗「自分に負けた」有効取り消しで心に隙
手権(9月、バクー)代表最終選考会を兼ねて体重無差別で行われ、前回覇者の朝比奈沙羅(21)=パーク24=は、準決勝で17歳の素根輝(福岡・南筑高)に7分5秒反則負けを喫した。互いに指導2-2となった3分過ぎ。朝比奈の払い巻き込みで、審判は「有効」(現在IJFルールでは廃止されている)と判定したが、素2018/04/23デイリースポーツ詳しく見る
2018/04/22
17歳・素根輝 全日本女子史上初の初出場Vも…世界代表入りならず
手権(9月、バクー)代表最終選考会を兼ねて体重無差別で行われ、高校3年の素根輝(そね・あきら、17)=福岡・南筑高=が、史上初となる初出場初優勝を果たした。ただ、その後に行われた全日本柔道連盟の強化委員会を経て、素根の世界選手権代表入りはならず、同大会の団体戦代表およびアジア大会(8月、ジャカルタ)アジア大会 世界選手権 世界選手権代表入り 代表 代表最終選考会 体重無差別 全日本女子史上初 全日本女子選手権 全日本柔道連盟 出場 出場V 前回覇者 南筑高 史上初 団体戦代表 大会 女子 強化委員会 朝比奈沙羅 柔道 横浜文化体育館 素根 素根輝 超級2018/04/22デイリースポーツ詳しく見る【柔道】17歳・素根輝が全日本女子78キロ級制す 初出場Vは史上初
イジャン・バクー)の代表最終選考会を兼ねた全日本女子選手権が22日、横浜文化体育館で行なわれ、78キロ超級は素根輝(17=福岡・南筑高)が大会史上初となる初出場初優勝を飾った。2~4回戦を全て一本で勝ち進んだ素根は、準決勝で昨年優勝の朝比奈沙羅(21=パーク24)と激突。1度は朝比奈に有効が宣告され2018/04/22東京スポーツ詳しく見る
2018/04/21
【柔道】朝比奈沙羅と17歳・素根輝が静かに火花
イジャン・バクー)の代表最終選考会を兼ねた全日本女子選手権(22日)の前日記者会見が21日、会場となる横浜文化体育館で行なわれた。前回優勝の女子78キロ超級・朝比奈沙羅(21=パーク24)は、昨年の世界選手権で準優勝に終わっただけに「借りを返す覚悟で1年間やってきた。一戦一戦に集中する」と闘志を燃や2018/04/21東京スポーツ詳しく見る
2018/04/09
小川雄勢、リオ銀・原沢撃破で父子V!「去年の自分を超えられた」/柔道
手権(9月、バクー)代表最終選考会。男女計7階級が行われ、男子100キロ超級は元世界王者の直也氏(50)を父に持つ小川雄勢(21)=明大=が決勝でリオデジャネイロ五輪銀メダルの原沢久喜(25)=日本中央競馬会=に反則勝ちし、初制覇した。女子52キロ級の阿部詩(うた、17)=兵庫・夙川学院高=は準決勝リオデジャネイロ五輪銀メダル リオ銀 世界王者 世界選手権 了徳寺学園職 代表最終選考会 原沢久喜 原沢撃破 夙川学院高 小川雄勢 日本中央競馬会 柔道全日本選抜体重別選手権最終日 父子V 福岡国際センター 角田夏実 超級 阿部詩2018/04/09サンケイスポーツ詳しく見る
2018/04/08
橋本みそぎV “不祥事”で処分受け丸刈り「勝って恩返ししかない」
手権(9月、バクー)代表最終選考会を兼ねて男女計7階級が行われ、男子73キロ級は、昨年の世界選手権金メダルの橋本壮市(26)が海老沼匡(28)とのパーク24勢同士による決勝を優勢勝ちし、2年連続3度目の優勝で代表を確実にした。リオデジャネイロ五輪同級金メダルの大野将平(旭化成)は準決勝で海老沼に一本パーク24勢同士 リオデジャネイロ五輪同級金メダル 不祥事 世界選手権 世界選手権金メダル 代表 代表最終選考会 全日本選抜体重別選手権 南筑高 大野将平 橋本みそぎV 橋本壮 海老沼 海老沼匡 福岡 福岡国際センター 素根輝 超級2018/04/08デイリースポーツ詳しく見る橋本みそぎV “不祥事”で処分受け丸刈り「勝って恩返ししかない」
手権(9月、バクー)代表最終選考会を兼ねて男女計7階級が行われ、男子73キロ級は、昨年の世界選手権金メダルの橋本壮市(26)が海老沼匡(28)とのパーク24勢同士による決勝を優勢勝ちし、2年連続3度目の優勝で代表を確実にした。リオデジャネイロ五輪同級金メダルの大野将平(旭化成)は準決勝で海老沼に一本パーク24勢同士 リオデジャネイロ五輪同級金メダル 不祥事 世界選手権 世界選手権金メダル 代表 代表最終選考会 全日本選抜体重別選手権 南筑高 大野将平 橋本みそぎV 橋本壮 海老沼 海老沼匡 福岡 福岡国際センター 素根輝 超級2018/04/08デイリースポーツ詳しく見る17歳の素根が連覇!3連敗中の朝比奈と死闘12分/柔道
手権(9月、バクー)代表最終選考会。女子78キロ超級は素根輝(あきら、17)=福岡・南筑高=が昨年世界選手権2位の朝比奈沙羅(21)=パーク24=に反則勝ちし、2連覇を達成。男子73キロ級は昨年世界王者の橋本壮市(26)が、66キロ級で五輪2大会連続銅メダルの海老沼匡(28)とのパーク24勢同士によパーク24 パーク24勢同士 世界王者 世界選手権 代表最終選考会 全日本選抜体重別選手権 南筑高 印象付 大会連続銅メダル 女子 新旧交代 朝比奈 朝比奈沙羅 柔道柔道 橋本壮 海老沼匡 福岡 福岡国際センター 素根 素根輝 超級 連続 連覇 重量級2018/04/08サンケイスポーツ詳しく見る
2018/04/07
詩 初世界切符へ「力全部出す」7日開幕全日本選抜体重別柔道
手権(9月、バクー)代表最終選考会を兼ねた全日本選抜体重別選手権(福岡国際センター)の前日会見が6日、福岡市内で開かれ、女子52キロ級の阿部詩(兵庫・夙川学院高)が「しっかりと準備してきた。自分の力を全部出して優勝したい」と意気込みを語った。昨年は準決勝で世界女王になった志々目愛(了徳寺学園職)に敗2018/04/07スポーツニッポン詳しく見る
2018/04/06
17歳・阿部詩「自分の力を全て出して優勝したい」
手権(9月、バクー)代表最終選考会を兼ねた全日本選抜体重別選手権は、あす7日に福岡国際センターで開幕する。6日には福岡市内で前日会見が開かれ、女子52キロ級で大会初制覇と初世界代表を目指す阿部詩(17=兵庫・夙川学院高)が「しっかり準備をしてきたので、自分の力を全部出して優勝したい」と意気込みを語っ2018/04/06スポーツニッポン詳しく見る
2017/11/12
右足首靱帯損傷で欠場の羽生結弦 五輪連覇へ抱える“爆弾”
今後、治療に専念し、全日本(選手権)に向けて頑張る」とコメントした。9日の公式練習中、転倒した際に負傷、大阪市内の病院で「右足外側靱帯損傷」と診断された。全治は不明。五輪の代表最終選考会となる全日本選手権(12月21~24日=東京)への出場は微妙だが、世界選手権3位以内の実績のある選手がケガや病気でグランプリシリーズ スケート連盟 フィギュアスケート男子 世界選手権 五輪 代表最終選考会 全日本 全日本選手権 公式練習 右足外側靱帯損傷 右足首靱帯損傷 大阪 大阪市内 欠場 羽生結弦 羽生結弦五輪連覇 選手権 NHK杯2017/11/12日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/06/24
男女各4人の世界選手権代表決定 岸大貴「素直にうれしい」/トランポリン
ルガリア・ソフィア)代表最終選考会は24日、群馬県の高崎アリーナで決勝が行われ、男女各4人の世界選手権代表が決まった。5月の全日本年齢別選手権で、男子は2012年ロンドン、昨年8月のリオデジャネイロ両五輪代表の伊藤正樹(東栄住宅)、女子は森ひかる(金沢学院大ク)がすでに代表に決定していた。この日決まトランポリントランポリン リオ五輪 世界選手権 世界選手権代表 世界選手権代表決定 五輪代表 代表 代表最終選考会 伊藤正樹 全日本年齢別選手権 堺亮介 東栄住宅 森ひかる 男女 男子 金沢学院 高崎アリーナ2017/06/24サンケイスポーツ詳しく見る
2017/04/16
朝比奈沙羅が初Vで世界切符 目標は「東京五輪金と医師」
ガリー、ブダペスト)代表最終選考会を兼ねて行われ、朝比奈沙羅(20)=東海大=が、決勝でベテランの田知本愛(28)=ALSOK=に優勢勝ちし初優勝。20年東京五輪に向け、最重量級期待のニューヒロインが、初の世界切符をつかみ取った。女子はすべての選考会を終え、48キロ級の渡名喜風南(21)=帝京大=、2017/04/16デイリースポーツ詳しく見る
2017/03/12
瀬古氏「世界陸上もメダルは夢じゃない」 Qちゃん「これからが楽しみ」 安藤を絶賛!/マラソン
権(8月、ロンドン)代表最終選考会を兼ねて行われ、安藤友香(22)=スズキ浜松AC=が日本歴代4位で初マラソン日本女子歴代最高となる2時間21分36秒で2位に入り、日本陸連の派遣設定記録を突破し、代表に決まった。ユニスジェプキルイ・キルワ(32)=バーレーン=が2時間21分17秒で3連覇を飾った。(スズキ浜松AC ナゴヤドーム発着 マラソン名古屋ウィメンズマラソン マラソン日本女子歴代最高 世界選手権 世界陸上 代表 代表最終選考会 安藤 安藤友香 日本歴代 日本陸連 派遣設定記録 瀬古 瀬古利彦マラソン強化戦略プロジェクトリー 速報値 陸上2017/03/12サンケイスポーツ詳しく見る安藤、ロンドン世界選手権へ「ここから磨いて勝負できるようにがんばる」/マラソン
権(8月、ロンドン)代表最終選考会を兼ねて行われ、安藤友香(22)=スズキ浜松AC=が日本歴代4位で初マラソン日本女子歴代最高となる2時間21分36秒で2位に入り、日本陸連の派遣設定記録を突破し、代表に決まった。ユニスジェプキルイ・キルワ(32)=バーレーン=が2時間21分17秒で3連覇を飾った。(スズキ浜松AC ナゴヤドーム発着 ニューヒロイン マラソン名古屋ウィメンズマラソン マラソン日本女子歴代最高 ロンドン ロンドン世界選手権 世界選手権 代表 代表最終選考会 安藤 安藤友香 日本マラソン界 日本歴代 日本陸連 派遣設定記録 速報値2017/03/12サンケイスポーツ詳しく見る
2017/03/11
清田真央、目標タイムは2時間22分30秒 「ラストで勝負できたらいい」/マラソン
権(8月、ロンドン)代表最終選考会を兼ねた名古屋ウィメンズマラソン(ナゴヤドーム発着)に出場する昨年4位の清田真央(23)=スズキ浜松AC=が11日、名古屋市内で最終調整を行った。日本陸連が定めた派遣設定記録2時間22分30秒を目標タイムに掲げる。同大会で過去に、日本選手としてこの記録を上回ったのはシドニー五輪金メダル スズキ浜松AC ナゴヤドーム発着 世界選手権 代表最終選考会 名古屋ウィメンズマラソン 名古屋国際女子 名古屋市内 大会 日本選手 日本陸連 最終調整 派遣設定記録 清田真央 目標タイム 記録 高橋尚子2017/03/11サンケイスポーツ詳しく見る