橋本壮
2019/05/05
大野将平、“原点回帰”で頂点目指す 世界選手権代表が会見/柔道
2016年リオデジャネイロ五輪男子73キロ級覇者の大野将平(旭化成)が“原点回帰”で4年ぶり3度目の頂点を目指す。リオ五輪後、休養を経て昨年競技に本格復帰した。昨夏のジャカルタ・アジア大会優勝など、険しい道のりを自らの力でこじ開け、17年世界王者の橋本壮市(パーク24)らとの代表争いを制した。百戦錬アジア大会優勝 リオデジャネイロ五輪男子 リオ五輪 世界王者 世界選手権 世界選手権代表 代表争い 会見 原点回帰 味の素ナショナルトレーニングセンター 大野将平 日本代表 柔道柔道 橋本壮 級覇者 記者会見2019/05/05サンケイスポーツ詳しく見る
2018/12/21
阿部詩、来年の全日本選抜体重別は出場せず/柔道
を発表した。以下の通り。【男子】60キロ高藤直寿、永山竜樹、志々目徹、大島優磨、青木大、竪山将、森田将矢、米村克麻66キロ阿部一二三、丸山城志郎、田川兼三、藤阪太郎、磯田範仁、藤阪泰恒、西山祐貴、木戸清孝73キロ橋本壮市、大野将平、海老沼匡、立川新、野上廉太郎、石郷岡秀征、竹内信康、岩渕侑生81キロエントリー選手 世界選手権代表最終選考会 丸山城志郎 全日本選抜体重別 全日本選抜体重別選手権 大島優磨 大野将平 岩渕侑生 木戸清孝 柔道全日本柔道連盟 森田将矢 橋本壮 永山竜樹 海老沼匡 田川兼三 目徹 石郷岡秀征 磯田範仁 福岡国際センター 立川新 竹内信康 米村克麻 藤阪太郎 藤阪泰恒 西山祐貴 野上廉太郎 阿部一二三 阿部詩 青木大 高藤直寿2018/12/21サンケイスポーツ詳しく見る
2018/11/27
ウルフ、永山らマスターズ大会の日本代表が決定/柔道
るマスターズ大会の日本代表を発表した。代表は以下の通り。【男子】60キロ永山竜樹66キロ丸山城志郎73キロ橋本壮市81キロ佐々木健志90キロ長沢憲大100キロウルフ・アロン、飯田健太郎100キロ超影浦心【女子】48キロ近藤亜美52キロ角田夏実57キロ芳田司、玉置桃63キロ田代未来、鍋倉那美、能智亜衣ウルフ マスターズ大会 世界ランキング上位者 丸山城志郎 代表 佐々木健志 影浦心 日本代表 柔道全日本柔道連盟 橋本壮 永山らマスターズ大会 永山竜樹 玉置桃 田代未来 能智亜衣 芳田司 角田夏実 近藤亜美 鍋倉那美 長沢憲 飯田健太郎2018/11/27サンケイスポーツ詳しく見る
2018/11/04
阿部一二三、詩兄妹が代表入り GS大阪大会/柔道
ドスラム(GS)大阪(丸善インテックアリーナ大阪)の日本代表を発表した。代表は以下の通り。【男子】60キロ※高藤直寿、※永山竜樹、大島優磨、志々目徹66キロ※阿部一二三、丸山城志郎、田川兼三、藤阪太郎73キロ※橋本壮市、◎大野将平、立川新、海老沼匡81キロ佐々木健志、小原拳哉、佐藤正大、永瀬貴規90グランドスラム 丸善インテックアリーナ大阪 丸山城志郎 代表 代表入り 佐々木健志 全日本柔道連盟 千葉ポートアリーナ 大会終了 大島優磨 大野将平 大阪 小原拳哉 日本代表 柔道柔道 橋本壮 永山竜樹 永瀬貴規 海老沼匡 田川兼三 目徹 立川新 藤阪太郎 詩兄妹 講道館杯全日本体重別選手権最終日 阿部一二三 高藤直寿 GS GS大阪大会2018/11/04サンケイスポーツ詳しく見る
2018/09/27
日本 男女混合団体戦2連覇!決勝でフランスを4―1で下す
個人戦を加えて8個目の金メダルとなった。まず100キロ超級3位の原沢久喜(26=無所属)が延長の末技ありでまず1勝。続いて女子57キロ級で優勝の芳田司(22=コマツ)が一本勝ち。男子73キロ級は橋本壮市(27=パーク24)がケガで欠場も、ユニバーシアード覇者の立川新(20=東海大)が延長の末反則勝ち2018/09/27スポーツニッポン詳しく見る
2018/09/24
韓国紙「日本の看板選手を破り…」 在日3世・安昌林の快挙たたえる/柔道
世界ランキング1位の橋本壮市(パーク24)に一本勝ちし金メダルを獲得したことについて、「日本の看板選手である橋本壮市を破り、世界チャンピオンになった」と報じた。橋本を「2016年リオデジャネイロ五輪やジャカルタ・アジア大会の金メダリストである大野将平をおさえ、堂々と73キロ級の第一陣に選ばれた日本の2018/09/24サンケイスポーツ詳しく見る
2018/09/23
芳田、女子57キロで「金」 五輪ライバル・野獣松本に“挑戦状”/柔道
決勝で英国選手に一本勝ちし、初優勝した。同級の日本選手制覇は、2012年ロンドン五輪金メダリストで15年大会優勝の松本薫(31)=ベネシード=以来。2年後の東京五輪へ、新たなエース誕生を予感させた。男子73キロ級の橋本壮市(27)=パーク24=は決勝で韓国選手に一本負けを喫し、2連覇を逃した。1年前2018/09/23サンケイスポーツ詳しく見る
2018/09/22
女子57キロ級、芳田司が初優勝…橋本壮市は決勝で敗れ、2連覇を逃す
世界ランキング1位の橋本壮市(パーク24)が決勝で敗れ、2連覇を逃した。女子57キロ級では、昨年2位の芳田司(コマツ)が初優勝を飾った。橋本は初戦の2回戦は一本勝ち。3回戦から準々決勝までは3試合続けて延長戦を制した。準決勝でアゼルバイジャン選手に延長の末、一本勝ちして決勝に進んだが、決勝で力尽きた2018/09/22スポーツ報知詳しく見る
2018/07/19
小川雄勢、稽古中に負傷 「右膝内側側副靭帯損傷」で全治3週間/柔道
表で男子73キロ級の橋本壮市(パーク24)と100キロ超級の小川雄勢(明大)が負傷のため、今月27日開幕のグランプリ(GP)・ザグレブ大会(クロアチア)を欠場すると発表した。同連盟によると、橋本は5月のGPフフホト大会で負傷し、今月11日に「左上腕骨軟骨損傷」で約3週間の加療を要すると診断された。小2018/07/19サンケイスポーツ詳しく見る
2018/05/13
A東京が2季連続の4強入り 6アシストの田中大貴に柔道の橋本壮市と競泳の塩浦慎理が声援/Bリーグ
Bリーグ・チャンピオンシップ準々決勝第2戦(13日、東京・アリーナ立川立飛)第1戦を制した東地区2位のA東京は西地区2位の京都を第2戦で78-69と退け2連勝を飾り、2季連続の4強入りを決めた。第1クオーターから高い集中力で24-13とリードを奪い、その後も主力を欠いた相手に隙を与えなかった。田中大2018/05/13サンケイスポーツ詳しく見る
2018/04/08
橋本みそぎV “不祥事”で処分受け丸刈り「勝って恩返ししかない」
、昨年の世界選手権金メダルの橋本壮市(26)が海老沼匡(28)とのパーク24勢同士による決勝を優勢勝ちし、2年連続3度目の優勝で代表を確実にした。リオデジャネイロ五輪同級金メダルの大野将平(旭化成)は準決勝で海老沼に一本負け。女子78キロ超級は17歳の素根輝(福岡・南筑高)が2連覇した。“不祥事”かパーク24勢同士 リオデジャネイロ五輪同級金メダル 不祥事 世界選手権 世界選手権金メダル 代表 代表最終選考会 全日本選抜体重別選手権 南筑高 大野将平 橋本みそぎV 橋本壮 海老沼 海老沼匡 福岡 福岡国際センター 素根輝 超級2018/04/08デイリースポーツ詳しく見る橋本みそぎV “不祥事”で処分受け丸刈り「勝って恩返ししかない」
、昨年の世界選手権金メダルの橋本壮市(26)が海老沼匡(28)とのパーク24勢同士による決勝を優勢勝ちし、2年連続3度目の優勝で代表を確実にした。リオデジャネイロ五輪同級金メダルの大野将平(旭化成)は準決勝で海老沼に一本負け。女子78キロ超級は17歳の素根輝(福岡・南筑高)が2連覇した。“不祥事”かパーク24勢同士 リオデジャネイロ五輪同級金メダル 不祥事 世界選手権 世界選手権金メダル 代表 代表最終選考会 全日本選抜体重別選手権 南筑高 大野将平 橋本みそぎV 橋本壮 海老沼 海老沼匡 福岡 福岡国際センター 素根輝 超級2018/04/08デイリースポーツ詳しく見る17歳の素根が連覇!3連敗中の朝比奈と死闘12分/柔道
岡・南筑高=が昨年世界選手権2位の朝比奈沙羅(21)=パーク24=に反則勝ちし、2連覇を達成。男子73キロ級は昨年世界王者の橋本壮市(26)が、66キロ級で五輪2大会連続銅メダルの海老沼匡(28)とのパーク24勢同士による決勝を優勢勝ちし、2年連続3度目の頂点に立った。女子最重量級の新旧交代を印象付パーク24 パーク24勢同士 世界王者 世界選手権 代表最終選考会 全日本選抜体重別選手権 南筑高 印象付 大会連続銅メダル 女子 新旧交代 朝比奈 朝比奈沙羅 柔道柔道 橋本壮 海老沼匡 福岡 福岡国際センター 素根 素根輝 超級 連続 連覇 重量級2018/04/08サンケイスポーツ詳しく見る
2018/04/07
【柔道】73キロ級の橋本壮市“みそぎ”V「僕は勝って恩返ししかできない」
級は昨年の世界王者・橋本壮市(26=パーク24)が2年連続3度目の優勝を果たした。決勝の相手はリオ五輪金メダルの大野将平(26=旭化成)を破って勝ち上がった同門の海老沼匡(28=パーク24)だった。練習で何度も組み合っている相手に対し、腰車で技ありを奪って優勢勝ち。「普段やらないんですけど、自然と」2018/04/07東京スポーツ詳しく見る
2017/09/04
【世界柔道】日本が新種目「男女混合団体」で金メダル 決勝ではブラジルを圧倒
得した。男女3人ずつの6人が戦う混合団体は、2020年東京五輪で採用される新種目。これを見越して今回の世界選手権で初めて実施された。男子73キロ級金メダルの橋本壮市(26=パーク24)、女子57キロ級銀の芳田司(21=コマツ)、女子70キロ級金の新井千鶴(23=三井住友海上)、女子78キロ超級銀の朝ブラジル 三井住友海上 世界柔道 世界選手権 世界選手権最終日 女子 新井千鶴 日本 東京五輪 柔道 橋本壮 決勝 混合団体 男女 男女混合団体 男女混合団体戦 種目 級金 級金メダル 級銀 芳田司 超級銀 金メダル2017/09/04東京スポーツ詳しく見る
2017/09/01
橋本壮市「金」、芳田司「銀」 柔道日本勢がメダルラッシュ
世界ランキング1位の橋本壮市(26)が初出場で金メダルを獲得。女子57キロ級で同2位の芳田司(21)は同じく初出場で2位になった。男子はここまで全階級で優勝。男子73キロ級の金メダル獲得は10年東京大会から6大会連続に伸びた。橋本は初めて大舞台に立った緊張からか、動きが鈍く攻め切れない。初戦の2回戦2017/09/01日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/08/31
【世界柔道】小川直也 橋本が成長中のオルジョイに勝った価値大きい
ス!男子73キロ級の橋本壮市くん(26=パーク24)は厳しい試合をよく勝ったなあ。決勝は内容的にギリギリの戦いだったかもしれないけれど、この階級は強い選手が多かったからね。特に決勝のアゼルバイジャンの選手、ルスタム・オルジョイ(25=アゼルバイジャン)は強かった。彼は昨年のリオ五輪決勝で大野くんに一2017/08/31東京スポーツ詳しく見る【世界柔道】橋本が男子73キロ級「金」で絶叫 大野を倒せるのは世界で俺だけ
73キロ級で初出場の橋本壮市(26=パーク24)が金メダルを獲得した。リオ五輪金メダルの大野将平(25=旭化成)が出場しないなか、負けられない一戦で意地の勝利。多彩な技を操る“アーティスト”が東京五輪で連覇を狙う同級生の大野の前に立ちはだかる。これで、男子はここまで全階級金メダルの快挙となった。また2017/08/31東京スポーツ詳しく見る【世界柔道】73キロ級で橋本壮市が金! 今後は絶対王者・大野と勝負
73キロ級で初出場の橋本壮市(26=パーク24)が初優勝を飾った。初戦から積極的な柔道で勝ち上がり、決勝ではリオ五輪銀メダルの強敵ルスタム・オルジョイ(25=アゼルバイジャン)と対戦。上背のある相手から一瞬のスキをつかれ、腕十字を狙われるピンチもあったが、これをしのいで延長戦に突入。最後は5分42秒2017/08/31東京スポーツ詳しく見る
2017/08/26
【世界柔道】橋本壮市「この大会で優勝を必ず達成する」
男子73キロ級代表の橋本壮市(26=パーク24)、男子81キロ級代表の永瀬貴規(23=旭化成)が26日、成田空港を出発した。世界柔道初出場となる橋本は「プレッシャーは感じるけど、しっかり優勝したい」と気合十分。国際柔道連盟の世界ランキング1位として大会に臨むが「胸を張って試合に挑む」と意気込む。練習2017/08/26東京スポーツ詳しく見る永瀬「連覇より挑戦者の気持ち」 世界選手権へ出発/柔道
=と、同73キロ級の橋本壮市(26)=パーク24=が成田空港から日航便で出発した。「やるべきことは、しっかり準備した。試合が楽しみ」と永瀬。2年前のアスタナ(カザフスタン)大会を制しており、2連覇がかかるが、「去年、(リオデジャネイロ)五輪で負けている(銅メダル)ので、挑戦者の気持ちの方が強い」と攻2017/08/26サンケイスポーツ詳しく見る待ってろ大野!! 橋本、“幸せの黄色いブタ”携え世界選手権へ出発/柔道
日、男子73キロ級の橋本壮市(26)=パーク24=と同81キロ級の永瀬貴規(23)=旭化成=が成田空港から日航便で出発した。「プレッシャーを感じますが、ドキドキも。しっかり優勝してやるぞという気持ちです」。橋本は、初めて臨む大舞台を前に武者震いする。「自信満々で、夜も眠れないほど。明日試合でもいいく2017/08/26サンケイスポーツ詳しく見る
2017/05/23
柔道73キロ級・橋本壮市“ブタの不敗神話”継続で世界選手権へ
子73キロ級を制した橋本壮市(25)=パーク24=が23日、ロシアから成田空港に帰国。得意技の袖釣り込み腰だけでなく、練習してきた体落としでも一本勝ちするなど手応えをつかみ、「世界選手権に向けていい流れをつくれた。海外選手にもプレッシャーを与えられた」と胸を張った。これまで同学年のライバルでリオデジ2017/05/23デイリースポーツ詳しく見る柔道73キロ級・橋本壮市“ブタの不敗神話”継続で世界選手権へ
子73キロ級を制した橋本壮市(25)=パーク24=が23日、ロシアから成田空港に帰国。得意技の袖釣り込み腰だけでなく、練習してきた体落としでも一本勝ちするなど手応えをつかみ、「世界選手権に向けていい流れをつくれた。海外選手にもプレッシャーを与えられた」と胸を張った。これまで同学年のライバルでリオデジ2017/05/23デイリースポーツ詳しく見る
2017/04/01
【柔道】60キロ級・永山 またも高藤下し初優勝
東海大)が初優勝した。決勝では大学の先輩でもあるリオ五輪銅メダルの高藤直寿(23=パーク24)に1分38秒、鮮やかな小外刈りで一本勝ち。昨年12月に続く連勝で“高藤キラー”ぶりを発揮し「直接対決では勝つ自信があった。ボクは後輩なので、直寿先輩のほうがやりにくい」としてやったりだ。73キロ級は橋本壮市2017/04/01東京スポーツ詳しく見る
2016/12/04
永瀬エースの自覚だ!オール一本勝ちで2年ぶり3度目のV
ツ)に一本勝ちし、2年ぶり3度目の優勝を果たした。女子63キロ級決勝は19歳の嶺井美穂(桐蔭横浜大)が、ウンターウルザッハー(オーストリア)に優勢負けし2位。同70キロ級は新添左季(20)=山梨学院大=が初めて制し、男子73キロ級は橋本壮市(パーク24)が初優勝した。派手さのない男が、4年後の顔にな2016/12/04デイリースポーツ詳しく見る