リオ五輪銀メダル
2019/05/12
“リレー侍”不在の男子400メートルリレーは伏兵ブラジルが制す ドーハ世陸、東京五輪へ新ライバル
勝した。米国が38秒07の2位。17年ロンドン世界陸上王者の英国が38秒15の3位に入った。16年リオ五輪銀メダルの日本は今大会、10日の予選で3走の小池祐貴(住友電工)と4走の桐生祥秀(日本生命)とのバトンパスにミスが出て失格。決勝に進めなかった。19年ドーハ世界陸上、さらに20年東京五輪へ、今大ドーハ世界陸上 ドーハ世陸 バトンパス ブラジル リオ五輪銀メダル リレー リレー侍 リレー決勝 ロンドン世界陸上王者 世界最高 伏兵ブラジル 小池祐貴 日産スタジアム 東京五輪 桐生祥秀 決勝 男子 速報値 陸上世界リレー最終日2019/05/12スポーツ報知詳しく見る
2019/05/11
代表初アンカー桐生祥秀「メダル獲りたい」“新リレー侍”11日出陣
最終調整を行われた。リオ五輪銀メダルの男子400メートルリレー日本代表は、1走多田修平(22)=住友電工、2走山県亮太(26)=セイコー、3走小池祐貴(23)=住友電工、アンカー桐生祥秀(23)=日本生命=の走順で汗を流した。飯塚翔太、ケンブリッジ飛鳥の常連が不在の中、3走のイメージが強い桐生は代表アンカー桐生祥秀 アンカー起用 ケンブリッジ飛鳥 リオ五輪銀メダル リレー侍 リレー日本代表 ロケットスタート 世界リレー 代表 代表初 住友電工 出陣陸上 多田修平 小池祐貴 山県 山県亮太 日本 日産スタジアム 最終調整 桐生 飯塚翔太2019/05/11デイリースポーツ詳しく見る
2019/04/06
リオ銀の原沢久喜 完全復活印象づける全日本体重別V
男子100キロ超級はリオ五輪銀メダルの原沢久喜(26=百五銀行)が3年ぶり2度目の優勝を果たした。原沢は「全体的に思い通りにはいかない。苦しい戦いが続いたが、優勝できてよかった」とホッとした表情を見せた。リオ五輪以降「オーバートレーニング症候群」に陥って不振が続いていたが、昨年の世界選手権で銅メダル2019/04/06東京スポーツ詳しく見る
2018/12/27
阪神・中谷、一流トレ リオ五輪銀メダルの山県らトップアスリートからエキス吸収
阪神の中谷将大外野手(25)が26日、来年1月にグアムで自主トレを行うことを明かした。球団OB・桧山進次郎氏の専属トレーナーを務めた仲田健氏(49)の指導を仰ぐため、2015年以来4年ぶりに海を渡って鍛錬に励む。同氏を師事する陸上の山県亮太、福島千里らも同時期に参加予定。トップアスリートのエキスを吸エキス エキス吸収阪神 トップアスリート リオ五輪銀メダル 一流トレ 中谷 中谷将 仲田健 参加予定 外野手 室内練習場 専属トレーナー 山県らトップアスリート 山県亮太 打球音 桧山進次郎 球団OB 甲子園球場 福島千里 阪神2018/12/27デイリースポーツ詳しく見る
2018/12/23
文田がリベンジVに涙「1年間が無駄じゃなかった」/レスリング
一郎(ミキハウス)がリオ五輪銀メダルの太田忍(ALSOK)を7-2で下し、59キロ級を制した2016年以来となる2度目の優勝を果たした。旧階級を含めて3年連続の対決。優勝が決まると、「シャー!」と雄たけびを上げ、涙を流した。昨年の世界王者・文田が、リオ五輪2位の太田を撃破。価値ある1勝に、声もうわず2018/12/23サンケイスポーツ詳しく見る
2018/11/25
【柔道グランドスラム】女子78キロ超級の素根輝 女王・朝比奈に3連勝も銀メダル
勝した。100キロ級も2017年世界王者のウルフ・アロン(22=了徳寺学園職)が制したが、100キロ超級ではリオ五輪銀メダルの原沢久喜(26)ら日本勢は決勝に進むことができなかった。女子78キロ級は、佐藤瑠香(26=コマツ)が、現世界王者の濱田尚里(28=自衛隊体育学校)を準決勝で下した梅木真美(2ら日本勢 グランドスラム パリ大会 リオ五輪銀メダル 世界王者 丸善インテックアリーナ大阪 了徳寺学園職 佐藤瑠香 原沢久喜 向翔一郎 大阪大会最終日 女子 柔道グランドスラム 梅木真美 濱田尚里 素根輝 自衛隊体育学校 超級 銀メダル柔道2018/11/25東京スポーツ詳しく見る
2018/10/26
須崎、奥野が連覇…騒動に揺れた女子レスリングが面目保つ
5日(日本時間26日未明)、男女3スタイルを行い、女子50キロ級の須崎優衣(19)がリオ五輪銀メダルのマリア・スタドニク(アゼルバイジャン)にテクニカルフォール(TF)勝ち。昨年の48キロ級に続いて連覇を達成した。53キロ級の奥野春菜(19)は、サラ・アン・ヒルデブラント(米国)をTFで下し、こちら2018/10/26日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/10/14
世界選手権の3次リーグで全日本女子はセルビアに敗戦 15日はイタリア戦
ク6位の日本は16年リオ五輪銀メダルで同3位の強豪・セルビアに0―3のストレートで敗れた。第1セットはセルビアに終始リードを許す展開で、19―25。第2セットも流れを変えることができず、18―25と奪われた。第3セットは黒後愛(20)=東レ=、古賀紗理那(22)=NEC=らのスパイクでリードする展開2018/10/14スポーツ報知詳しく見る
2018/10/09
中田日本、プエルトリコにストレート勝ち3位守った
の日本は、同13位のプエルトリコをストレートで下し、6勝1敗とし、3次L進出圏内の3位を守った。日本はサーブで相手の守りを崩し、荒木絵里香(34)=トヨタ車体=の移動攻撃やブロック、石井優希(27)=久光製薬=の強打などで快勝した。9日は試合がなく、日本は10日、同組1位でリオ五輪銀メダルのセルビア2018/10/09スポーツ報知詳しく見る
2018/08/30
リレー侍 貫禄の首位突破 宿敵・中国にも大差発進
リレー予選で、16年リオ五輪銀メダルの日本(山県亮太―多田修平―桐生祥秀―ケンブリッジ飛鳥)は全体トップとなる38秒20の1組1着で30日の決勝に進んだ。これまで第2走者を務めてきた飯塚翔太(ミズノ)が、今大会は1600メートルリレーに出場するため、今回は多田修平を2走に起用する布陣。バトンパスにも2018/08/30スポーツ報知詳しく見るリレー侍、20年ぶりアジアV! 宿敵・中国を下す
決勝が行われ、16年リオ五輪銀メダルの日本(山県亮太―多田修平―桐生祥秀―ケンブリッジ飛鳥)は38秒16(37秒99以上なら大会新、37秒60以上で日本新)で金メダルに輝いた。同種目では、前100メートル日本記録保持者の伊東浩司氏を擁した98年バンコク大会以来、20年ぶりの優勝。20年東京五輪で悲願ぶり ぶりアジアV アジアタイトル奪取 アジア大会 ケンブリッジ飛鳥 バンコク大会 リオ五輪銀メダル リレー侍 リレー決勝 伊東浩司 多田修平 大会 大会新 山県亮太 日本 日本新 日本記録保持者 東京五輪 桐生祥秀 金メダル2018/08/30スポーツ報知詳しく見る
2018/06/18
須崎優衣が3連覇 戦い方の幅広げて雪辱「優勝できてうれしい」
早大=が、決勝で全日本選手権女王の入江ゆき(自衛隊)にフォール勝ちし3連覇した。2人は7月のプレーオフ(埼玉)で、世界選手権(10月、ブダペスト)代表を争う。リオデジャネイロ五輪48キロ級女王の登坂絵莉(東新住建)は準決勝で入江に敗れた。男子グレコローマン60キロ級はリオ五輪銀メダルの太田忍(ALS2018/06/18デイリースポーツ詳しく見る
2018/04/29
原沢久喜「最後に勝って感謝の気持ちを」 4月末でJRA退社 東京五輪へ不退転決意
)代表選考会も兼ね、リオ五輪銀メダルの原沢久喜(25)=日本中央競馬会=は「優勝しないと代表はない」と3年ぶりの日本一を狙う。4月末で所属を退社することが明らかになったが、「東京五輪に向けて退路を断ち、2年間は柔道に集中したい」と決意を示した。入社1年目の15年に初優勝を飾っただけに「最後に勝って感2018/04/29デイリースポーツ詳しく見る
2018/01/24
日本記録なら1億円 東京マラソンは五輪メダルより現実的
ング(35=ケニア)やリオ五輪銀メダルのフェイサ・リレサ(27=エチオピア)ら12人。国内招待選手は前回日本選手最高の8位となった井上大仁(25)にハーフマラソン日本記録保持者の設楽悠太(26)、青学大時代に「山の神」と呼ばれた神野大地(24)、神大のエースとして昨年11月の全日本大学駅伝で優勝に貢コース記録 ハーフマラソン日本記録保持者 リオ五輪銀メダル 五輪メダル 井上大仁 全日本大学駅伝 前回日本選手最高 号砲 国内招待選手 招待選手 日本記録 東京マラソン 神野大地 設楽悠太 青学大時代2018/01/24日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/09/20
奥原希望が世界ランク15位に2-0で勝利 2回戦はリオ五輪銀メダリスト/バドミントン
望(22)=日本ユニシス=が世界ランク15位の張雁宜(24)=香港=に2-0で勝利した。21日に行われる2回戦で、奥原はリオ五輪銀メダルのシンドゥ・プサルラ(22)=インド=と対戦することが決まった。これまでの通算対戦成績は4勝4敗と互角。世界一になった世界選手権では2-1で競り勝ち、五輪、世界選手バドミントンバドミントン リオデジャネイロ五輪銅メダル リオ五輪銀メダリスト リオ五輪銀メダル 世界ランク 世界選手 世界選手権 世界選手権覇者 五輪 奥原 奥原希望 女子単 張雁 日本ユニシス 東京体育館 通算対戦成績2017/09/20サンケイスポーツ詳しく見る
2017/09/15
中垣内ジャパン、大会初セット奪うも3連敗 強豪イタリアに善戦も
戦し、23―25、25―22、20―25、22―25で敗戦。今大会初のセットを奪うなどリオ五輪銀メダルのイタリアを相手に善戦したが、大会初勝利はならず3連敗となった。中盤までリードを奪いながらも終盤に追い付かれ、23―25で惜しくも第1セットを落とした日本。だが、第2セットは柳田のバックアタックがさ2017/09/15スポーツニッポン詳しく見る
2017/09/03
【世界柔道】ウルフ・アロンが男子100キロ級で金!
)=東海大=が初出場で優勝した。決勝でリパルテリアニ(ジョージア)に延長の末、4分27秒、優勢で制した。男子100キロ超級ではリオ五輪銀メダルの原沢久喜(25)=日本中央競馬会=が初戦の2回戦で敗れているだけに、日本の意地を示す金メダルとなった。◆ウルフ・アロン1996年2月25日、東京生まれ。212017/09/03スポーツ報知詳しく見る
2017/09/02
【世界柔道】女子70キロ級の新井千鶴が初の金メダル
の出場で初優勝。日本に今大会6個目の金メダルをもたらした。新井は準決勝でリオ五輪銀メダルのアルベアル(コロンビア)を破ると、決勝はペレス(プエルトリコ)に寝技で上になって強烈な送り襟絞めで一本勝ち。リオ五輪出場を果たせなかった悔しさを晴らして「良かった。一つひとつ、しぶとくとっていく気持ちで戦った。2017/09/02東京スポーツ詳しく見る
2017/08/31
【世界柔道】女子57キロ級・芳田 涙の銀メダル
1=コマツ)は決勝でリオ五輪銀メダルのドルジスレン・スミヤ(26=モンゴル)と対戦。本戦では決まらず、ゴールデンスコア方式の延長戦でも互角の攻防を繰り広げる。芳田は指導の枚数で追いつき、果敢に攻めたが、12分56秒の長期戦の末、首投げで技ありを奪われ、無念の敗戦となった。ロンドン五輪金メダルの松本薫2017/08/31東京スポーツ詳しく見る【世界柔道】73キロ級で橋本壮市が金! 今後は絶対王者・大野と勝負
戦から積極的な柔道で勝ち上がり、決勝ではリオ五輪銀メダルの強敵ルスタム・オルジョイ(25=アゼルバイジャン)と対戦。上背のある相手から一瞬のスキをつかれ、腕十字を狙われるピンチもあったが、これをしのいで延長戦に突入。最後は5分42秒、微妙な判定ながら場外際の背負い投げでポイントを奪い、世界の頂点をつ2017/08/31東京スポーツ詳しく見る
2017/08/26
【レスリング世界選手権】初出場・中村はフリー61キロ級3位決定戦で敗れ5位
選手の体の強さにはまだ追いついていないことを実感した」と振り返った。国内予選でリオ五輪銀メダルの樋口に勝ち、世界切符を手にした中村。2年前に亡くなった父・晃三さんは総合格闘技ジム経営や「バーリトゥードジャパン」に協力し、ヒクソン・グレイシー(58)らグレイシー一族招聘に尽力するなど、生まれながらに格2017/08/26東京スポーツ詳しく見る
2017/07/28
リオ五輪から1年…瀬戸大也が200mバタフライで“雪辱の銅”
が1分54秒21で銅メダルを獲得。同種目ではこの大会初の表彰台に上がった。昨夏のリオ五輪銀メダルの坂井聖人(22)は1分55秒04で6位に終わった。瀬戸は「落ち過ぎてスローペースになってしまった」と振り返った通り、前半は優勝したチャド・レクロー(25=南アフリカ)に後れを取った。それでも持ち味である2017/07/28日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/05/21
ガトリン捉えきれず 2位ケンブリッジ、4位サニブラウン
子100メートルは、リオ五輪銀メダルのジャスティン・ガトリン(35=米国)が10秒28(向かい風1・2メートル)で2連覇。日本勢の9秒台はお預けとなった。ケンブリッジ飛鳥(23=ナイキ)とサニブラウン・ハキーム(18=東京陸協)が挑んだが、先行するガトリンを捉えることはできない。ケンブリッジは10秒2017/05/21東京スポーツ詳しく見る
2017/05/02
にゃんこ投げで文田頂点に挑む「レスリングの動きは猫に通じる」
(21=日体大)は、リオ五輪銀メダルの太田忍(23=ALSOK)を抑えての代表入り。東京五輪を狙うホープは「メダルを持ってこないといけない立場」と気合を入れた。普段は大の猫好きで、大学入学後に1人暮らしを始めてからは猫カフェに1人で入り浸ることもしばしばだという。得意のそり投げでは猫のような柔軟性を2017/05/02スポーツニッポン詳しく見る
2017/04/17
タカマツ「進化しなければ」 シンガポールOP準Vから帰国
ールから羽田空港に帰国した。決勝でリオ五輪銀メダルのデンマークペアに敗れたが、高橋は「最後の4組はみんな強かった。いい顔ぶれだなと思ったし、楽しいなと思えた大会だった」と充実感をにじませていた。ただ、デンマークペアの強さに圧倒される場面もあったといい、松友は「できていないことをできるように進化しなけオープン女子ダブルス シンガポール シンガポールOP タカマツ デンマークペア リオデジャネイロ五輪金メダル リオ五輪銀メダル 充実感 帰国バドミントン 日本ユニシス 松友 松友美佐紀組 進化しな 高橋 高橋礼華2017/04/17スポーツニッポン詳しく見る
2017/04/15
【競泳日本選手権】坂井が200Mバタフライで瀬戸の4連覇阻止
メートルバタフライはリオ五輪銀メダルの坂井聖人(21=早大)が1分53秒71で初優勝した。序盤から日本記録を上回るペースで飛ばし、レースを先導。追い上げる先輩の瀬戸大也(22=ANA)の4連覇を阻んだ。「飛ばしすぎてラストでばてた」というものの、もちろん喜びが勝る。「日本選手権初優勝はうれしいですし2017/04/15東京スポーツ詳しく見る
2017/03/14
初マラソン日本最高も…安藤友香に「ビギナーズラック」の声
ィメンズマラソンは、リオ五輪銀メダルのユニスジェプキルイ・キルワ(32=バーレーン)が2時間21分17秒で大会3連覇を達成。2位は安藤友香(22)が2時間21分36秒で初マラソンの日本最高記録を更新した。この時計は日本歴代で4位の好記録でもあり、派遣設定記録(2時間22分30秒)を切ったことで世界陸2017/03/14日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/03/12
安藤、リオ五輪銀メダルのキルワと互角に渡り合う 日本陸連の派遣記録を突破/マラソン
名古屋ウィメンズマラソン(▼スタート12日午前9時10分▼コースナゴヤドーム発着=42・195キロ▼気象条件(スタート時)天候=晴れ、気温=10・0度、湿度=54%、北北東の風0・3メートル)世界選手権(8月、ロンドン)代表の最終選考会を兼ねて行われ、初マラソンとして臨んだ安藤友香(22)=スズキ浜コースナゴヤドーム発着 スズキ浜松AC スタート マラソン マラソン名古屋ウィメンズマラソン リオ五輪銀メダル 世界選手権 北北東 安藤 安藤友香 日本歴代 日本陸連 最終選考会 気象条件 派遣記録 記録2017/03/12サンケイスポーツ詳しく見る
2017/02/28
【柔道】復帰戦2位の原沢悔しい帰国 代表レースは「横一線のようなもの」
超級で2位に終わったリオ五輪銀メダルの原沢久喜(24=日本中央競馬会)が28日、成田空港に帰国した。今大会は五輪以来の復帰戦。決勝で影浦心(21=東海大)に大内刈りをかけたところを返され、不覚を取った原沢は「あそこは技を選択する場面ではなかった」と単調になった攻めを悔やんだ。昨年4月の対戦では一本勝2017/02/28東京スポーツ詳しく見る
2017/01/13
レスリング リオ銀・太田忍が2月にキューバ遠征
ーマン59キロ級で、リオ五輪銀メダルの太田忍(23)=ALSOK=が13日、都内で行われた日本代表合宿に参加。今夏の世界選手権(パリ)に向けて「世界チャンピオンになることが最大の目標」と新年の抱負を誓った。この日は強化計画も発表され、2月にキューバに遠征することが決まり「ラッキー。今練習してるすべて2017/01/13デイリースポーツ詳しく見る
2016/12/28
西野カナ、ゲスト出演・吉田沙保里は「三重県民にはヒーローなんです」
との「共演」に声を上ずらせた。ゲスト審査員のリオ五輪女子柔道金メダルの伊調馨(32)に加え、この日、リオ五輪銀メダルの吉田沙保里(34)と金メダルの登坂絵莉(23)のゲスト出演が発表された。吉田と同じ三重県出身の西野は「登坂さんが私の曲を聞いてくれてると聞いてすごく嬉しかったし、吉田さんとは何度もおゲスト出演 ゲスト審査員 リオ五輪メダリスト リオ五輪女子柔道金メダル リオ五輪銀メダル 三重 三重県民 伊調馨 吉田 吉田沙保里 登坂 登坂絵莉 西野 西野カナ 金メダル 音合わせ NHKホール NHK紅白歌合戦2016/12/28スポーツ報知詳しく見る
2016/10/30
錦織スイス室内4強 天敵デルポトロに堂々ストレート勝ち
界ランキング5位の錦織圭(26)が同42位でリオ五輪銀メダルのフアンマルティン・デルポトロ(28=アルゼンチン)をセットカウント2-0のストレートで下し、同大会5年ぶり2度目の4強入りを決めた。錦織はデルポトロに過去4戦全敗。この日は「サーブやフォアハンドは迫力があるので、できれば対戦したくない相手2016/10/30日刊ゲンダイ詳しく見る【テニス】錦織、フルセット逆転で決勝!
アー2勝目に王手をかけた。シングルス準決勝で、予選から勝ち上がったジレ・ミュラー(33)=ルクセンブルク=をフルセットのすえ逆転。28日の準々決勝ではリオ五輪銀メダルのフアンマルティン・デルポトロ(28)=アルゼンチン=に5度目の対戦で初勝利を挙げた。錦織が薄氷の逆転勝ちで5年ぶりの決勝進出を決めた2016/10/30スポーツ報知詳しく見る