女子初
2019/04/08
吉田沙保里 ダル妻に「顔もかわいいし、全部負けてると思ってた」過去を告白
バル関係を告白。「顔もかわいいし、全部負けてるって思ってた」と赤裸々に語り、もっとも対戦したくない苦手な選手だったことを打ち明けた。吉田は2004年のアテネ五輪で女子初の金メダルを獲得。その後も「霊長類最強女子」と呼ばれる活躍をしてきたが、アテネ五輪の日本代表をつかむまでの最大で最強のライバルが、現2019/04/08デイリースポーツ詳しく見る
2019/03/25
【オート】サトマヤがSS王座トライアル出場へ前進
=川口・31期=が、女子初の「スーパースター(SS)王座決定戦トライアル」出場へ前進-。開催最終日の12Rで行われた優勝戦で、佐藤は3着に入った。レースは1枠から逃げた青山周平を、中村雅人が3周1角で差して、9回目のG1制覇を飾った。佐藤は3番手から再三、青山に迫る奮闘で、最後は後続を抑えて3着を確2019/03/25デイリースポーツ詳しく見る
2019/03/16
【戸田SGクラシック】女子初のSG制覇を目指す遠藤エミが白星発進
逃げ切った。レース後、女子初のSG制覇を目指す遠藤の思いをミス東スポ2018の嶋村瞳が聞いた。2019/03/16東京スポーツ詳しく見る
2018/12/17
WWEでブル中野以来の歴史的快挙!アスカがスマックダウン女子王座奪取
ムで活躍したアスカが女子初のトリプルスレット形式女子王座TLC戦を制して、日本人で初めてWWEの2大女子王座の一つであるスマックダウン女子王座を奪取。WWF女子王座時代を含めても94年に奪取したブル中野以来、日本人2人目の歴史的快挙となった。テーブル、ラダー、チェアを使用して頭上につり下げられたベルアスカ スマックダウン女子王座 スマックダウン女子王座奪取 トリプルスレット形式女子王座TLC戦 ブル中野 ペイ・パー・ビュー大会 リングネーム 奪取 女子初 女子王座 日本人 歴史的快挙 王座戦 王者ベッ 華名 TLC WWE WWF女子王座時代2018/12/17デイリースポーツ詳しく見る
2018/11/04
青山周平、4度目SG制覇…女子初のSG優勝戦出場の佐藤摩弥は8着
オッズパーク杯SG・第50回日本選手権オートレースの優勝戦(川口オートレース場)は最終日の4日、第12Rで10周回(5100メートル=斑走路)の0メートルオープン戦で争われた。4枠からトップスタートを決めた青山周平(34)=伊勢崎=が一度は丹村飛竜に逆転を許したが、3周回1コーナーで首位を奪い返してオッズパーク杯SG オープン戦 ゴール トップスタート 佐藤摩弥 優勝戦 周回 女子初 女子選手 川口 川口オートレース場 斑走路 日本選手権オートレース 最終日 青山周平 飛竜 SG優勝戦 SG優勝戦出場 SG制覇2018/11/04スポーツ報知詳しく見る
2018/03/13
池江璃花子が4月の日本選手権4種目エントリー「全て優勝を」
00メートルを泳ぎ「普段の高地よりキツい合宿だった。それなりに追い込むことができた」と収穫を強調した。日本選手権(4月3日開幕、東京辰巳国際水泳場)のエントリーも発表し、自由形、バタフライでそれぞれ50メートルと100メートルに出場する。女子初の5冠を達成した昨年より1種目少ないが「出る種目は全て優2018/03/13東京スポーツ詳しく見る
2018/02/25
高木菜、マススタート初代女王!女子初の五輪1大会2つ目『金』/スピード
平昌五輪第16日(24日、江陵オーバル)姉もやった!新種目の女子マススタートで高木菜那(25)=日本電産サンキョー=が団体追い抜き(パシュート)に続き、2個目の金メダルに輝いた。今大会で金・銀・銅の3個のメダルを手にした妹の高木美帆(23)=日体大助手=と合わせ、姉妹でメダル5個を“量産”。日本女子スピード平昌五輪 パシュート マススタート初代女王 メダル 五輪 五輪史上 初代女王 大会 大会複数 大会2つ目 女子マススタート 女子初 日体大助手 日本女子 日本電産サンキョー 江陵オーバル 種目 金メダル 高木美帆 高木菜 高木菜那2018/02/25サンケイスポーツ詳しく見る
2018/02/21
フィギュアの戦術戦、羽生、荒川に共通する金メダリストの冷静な判断
ファンは別にして、テレビ桟敷でこれだけ「サルコー」「ループ」「基礎点」などとジャンプの種類や採点に関心を持たれることはなかっただろう。それほどフィギュアの戦術面にも注目が集まっている。2006年トリノ五輪。女子初の金メダルを獲得した荒川静香も、冷静な戦術で勝負を制していた。その前シーズンから現在の採テレビ桟敷 トリノ五輪 フィギュア ループ 判断平昌五輪フィギュアスケート男子 回転 回転ループ 基礎点 女子初 戦術 戦術戦 戦術面 種類 羽生 羽生結弦 荒川 荒川静香 金メダリスト 金メダル 金メダル獲得2018/02/21デイリースポーツ詳しく見る
2018/02/20
快挙に水差した…TBSアナのかみ合わないインタビュー 小平「獣かどうかわからない」「二人三脚ではなく…」 平昌五輪
0メートルで18日、女子初となる金メダルを獲得した小平奈緒(31)=相沢病院=に日本中が歓喜に沸いた。しかし試合直後のインタビューで、TBSの石井大裕(ともひろ)アナウンサー(32)が「獣のような走り」と表現し、「女性に対して失礼」とネット上で批判が殺到、快挙に水を差すかたちとなった。「闘争心あふれ2018/02/20夕刊フジ詳しく見る
2018/02/18
【スピードスケート女子】小平が500Mで悲願の金 五輪レコードで女子初の快挙
【韓国・江陵18日発】平昌五輪スピードスケート女子500メートルで、日本のエース・小平奈緒(31=相沢病院)は36秒94で1位となり、悲願の金メダルを獲得した。スピード種目での金メダルは1998年長野五輪の清水宏保以来、20年ぶり。女子では史上初の快挙だ。小平は16組中14組に登場。得意のインスターインスタート スピードスケート女子 スピード種目 五輪 五輪レコード 史上初 地元韓国 女子 女子初 小平 小平奈緒 平昌五輪スピードスケート女子 快挙 悲願 最終コーナー 江陵 清水宏保 相沢病院 金メダル 長野五輪 韓国2018/02/18東京スポーツ詳しく見る
2017/12/09
15歳・紀平梨花 世界初「3A―3T」成功で4位
3回転半ジャンプ)3回転トーループの連続ジャンプを成功させた。国際スケート連盟(ISU)公認大会での成功は女子初の快挙。紀平はフリー125・63点、合計192・45点で4位だった。冒頭の連続ジャンプを決めた紀平は、続く単独のトリプルアクセルが1回転半になるミス。「ノーミスを目標にしてジャンプ) ジュニア女子フリー トリプルアクセル ノーミス フィギュアスケート フリー ミス 世界初 公認大会 回転 回転トーループ 回転半 国際スケート連盟 女子初 成功 日本ガイシホール 紀平 紀平梨花 連続ジャンプ 関大KFSC2017/12/09東京スポーツ詳しく見る
2017/10/15
【RIZIN】RENA、計量オーバーの相手に怒りの1回KO…異例のフジ生中継メイン成立させた
0キロ○RENA(1回、TKO)アンディ・ウィン●(15日・マリンメッセ福岡)女子初のトーナメント優勝候補のRENA(26)=シーザージム=が、計量オーバーの失態を犯した“狂乱の金網女王”アンディ・ウィン(35)=米国=に圧倒し、「RIZIN」初の女子メインを白星で飾った。初の女子メインイベント、そアンディ ウィン シーザージム トーナメント優勝候補 マリンメッセ福岡 女子スーパーアトム級トーナメント 女子メイン 女子メインイベント 女子初 女子MMAトーナメントルール 計量オーバー 金網女王 RENA RIZIN RIZINバンタム級トーナメント2017/10/15スポーツ報知詳しく見る
2017/10/14
【RIZIN】RENA不満顔 女子初のメーンも対戦相手が体重オーバー
格闘技イベント「RIZIN2017INFUKUOKA―秋の陣―」(15日、マリンメッセ福岡)の公開計量が14日、福岡市内のホテルで行われ、“シュートボクシングの女王”RENA(26)がアクシデントに見舞われた。全16試合が行われる同大会のメーンイベントは、女子スーパーアトム級トーナメント1回戦としてシュートボクシング マリンメッセ福岡 メーン メーンイベント 体重オーバー 体重オーバー格闘技イベント 公開計量 女子スーパーアトム級トーナメント 女子初 対戦相手 福岡市内 計量 RENA RENA不満顔 RIZIN2017/10/14東京スポーツ詳しく見る
2017/04/20
メドベージェワ、SP世界歴代最高80・85点!女子初の80点超え/フィギュア
フィギュアスケート・世界国別対抗戦第1日(20日、東京・国立代々木競技場)日本など6カ国が参加して開幕。女子ショートプログラムで世界女王エフゲニア・メドベージェワ(17)=ロシア=が自身の世界歴代最高を更新する80・85点をマークし、首位に立った。メドベージェワは連覇を飾った世界選手権(フィンランドフィギュアフィギュアスケート メドベージェワ 世界国別対抗戦 世界女王エフゲニア・メドベージェワ 世界歴代最高 世界歴代最高得点 世界選手権 国立代々木競技場 女子ショートプログラム 女子初 自身 SP世界歴代最高2017/04/20サンケイスポーツ詳しく見る
2017/04/17
池江、女子で史上最強を証明!ハギトモ&香生子超え女子初5冠/競泳
日本選手権最終日(16日、名古屋市ガイシプラザ)世界選手権(7月、ブダペスト)代表選考会を兼ねた大会。女子の16歳、池江璃花子(りかこ、ルネサンス亀戸)が100メートルバタフライを57秒39、50メートル自由形を24秒57で制し、女子で史上初の5冠を達成した。男子では2013年に萩野公介(ブリヂスト2017/04/17サンケイスポーツ詳しく見る
2017/04/16
池江、女子初の5冠達成!「タフなレースを最後までこなせたことが自分にとって一番大きかった」/競泳
競泳・日本選手権最終日(16日、名古屋市ガイシプラザ)7月の世界選手権(ブダペスト)代表選考会を兼ねて行われ、池江璃花子(16)=ルネサンス亀戸=が女子では大会史上初となる5冠を達成した。50メートル自由形は一度も息継ぎをせずに泳ぎ切るノーブレス(ノーブレ)で24秒57、100メートルバタフライは52017/04/16サンケイスポーツ詳しく見る
2017/01/17
【ボート】第1回レディースオールスター記者発表会
者発表会が17日、東京都港区の笹川記念会館で行われた。会見には海野ゆかり(広島)、平山智加(香川)、守屋美穂(岡山)の3選手が出席して意気込みを語った。1万3287票のトップ票数を集めた平山は、昨年のSGダービー(福岡)で女子初のSGドリーム戦1号艇を獲得し、逃げ切り勝ちを収める快挙を達成している。2017/01/17デイリースポーツ詳しく見る
2017/01/13
本田真凜、女子初の4回転ループに挑戦中「最近練習を」
女子フィギュアスケートの本田真凜が12日放送の報道番組「NEWS23」(TBS系)のスポーツコーナーにインタビューを受ける形でビデオ出演した。やり取りの中で、男子の羽生結弦が昨年世界で初めて成功させたばかりで、女子では過去成功例がない4回転ループに取り組んでいることを明かした。2018年に平昌五輪を2017/01/13デイリースポーツ詳しく見る
2016/12/28
西野カナ、吉田沙保里は三重県民の「ヒーロー」
レスリング女子58キロ級で、女子初の4連覇を達成した伊調馨が審査員を務めるほか、48キロ級金メダリストの登坂絵莉、西野と同じ三重県出身で、女子53キロ級銀メダリストの吉田沙保里が、西野の応援ゲストとして出演し、西野とトークもするという。そのことについて、西野は「トークでもご一緒させていただくんですけ2016/12/28日刊スポーツ詳しく見る
2016/11/12
【柔道】朝比奈、125キロの体格を生かし女子初の4連覇
(20)=東海大=が女子初の4連覇を達成した。決勝は福岡・南筑高1年の素根輝(16)を相手に、125キロの体格を生かした貫禄ある柔道で圧倒。開始1分7秒に支え釣り込み足で有効を奪い、最後まで逃げ切って優勢勝ち。「自分もまだ20歳なので若手と思うけど、決勝は高校1年生だったので、うかうかしていられなか2016/11/12スポーツ報知詳しく見る
2016/09/27
紀平梨花 女子初の連続ジャンプに意欲 練習では成功…3回転半からの大技
勝した紀平梨花(14)=関大KSFC=が26日、同大会2位の本田真凜(15)=大阪・関大中=と共に帰国。試合で決めれば女子初となるトリプルアクセル-3回転トーループの連続ジャンプ挑戦に意欲を示した。現在も練習では成功しており「トリプルアクセルの確率をもう少し上げて、トーループが余裕でつけられるようにジャンプ ジュニアグランプリ スロベニア大会 トリプルアクセル トーループ 回転 回転トーループ 回転半 大会 大技フィギュアスケート 女子初 女子史上 意欲 本田真凜 紀平梨花 練習 連続ジャンプ 連続ジャンプ挑戦 関大中 関大KSFC2016/09/27デイリースポーツ詳しく見る
2016/08/12
【柔道女子】70キロ級金メダル・田知本遥 恩師がくれた「不動心」
)が金メダルを獲得。女子初の金メダルとなった。世界の頂点に立ったが、下馬評は決して高かったわけではない。しかし、五輪にかける秘めた思いは熱くほとばしっていた。決勝でアルベアル(コロンビア)に合わせ技で一本勝ちした田知本は「ロンドンの悔しさを返せた。充実した日になりました」と会心の笑みを浮かべた。7位2016/08/12東京スポーツ詳しく見る
2016/07/17
6人で史上初の「金」字塔へ!沙保里が導く至学館旋風/レスリング
オデジャネイロ五輪で女子初の4連覇を目指すレスリング53キロ級代表の吉田沙保里(33)が16日、名古屋市内のホテルで開かれた母校・至学館大の壮行会に出席した。女子の代表6階級は至学館大の卒業生と在校生で独占。全階級を制覇すれば、史上初の五輪1大会で同じ大学(在校生、OB)から6人の金メダリスト誕生とレスリング レスリングリオデジャネイロ五輪 レスリング女子 五輪 代表 史上初 吉田沙保里 名古屋市内 在校生 壮行会 大会 女子 女子初 字塔 日本選手団主将 沙保里 級代表 至学館大 至学館旋風 金メダリスト誕生2016/07/17サンケイスポーツ詳しく見る