グレード制導入
2019/02/12
【クイーンC・後記】クロノジェネシスはジンクスを打ち破り桜の女王になれるか
同3着ビーチサンバをクビ差退け、GI桜花賞(4月7日=阪神芝外1600メートル)に向け好発進を決めた。グレード制導入後、クイーンC優勝馬から桜花賞馬が誕生した例は皆無だが、今年の覇者がジンクスを打ち破れる可能性は!?女王ダノンファンタジーに再度の挑戦状を叩きつけるべく、阪神JF・2着馬クロノジェネシクイーンC クイーンC優勝馬 クロノジェネシス グレード制導入 ジンクス ビーチサンバ 人気クロノジェネシス 可能性 女王 女王ダノンファンタジー 挑戦状 斉藤崇 東京芝 桜花賞馬 阪神芝外 阪神JF 馬クロノジェネシ GIIIクイーンC GI桜花賞2019/02/12東京スポーツ詳しく見る
2018/12/17
【朝日杯FS・後記】3着グランアレグリア ルメール「経験の差が出ました」
ン以来の牝馬による朝日杯FS制覇(グレード制導入後は初)を目指したグランアレグリアは3着に敗れた。2番枠からスタートを切ると、逃げるイッツクールの後ろにつけ、道中は楽な感じで追走。直線入り口で外からアドマイヤマーズに来られると抵抗の構えを見せるが、それもラスト1ハロンまで。突き放された後は追い込んで2018/12/17東京スポーツ詳しく見る
2018/11/13
【マイルCS】ジュールポレール 史上初の兄妹同一GI制覇へ歴史を創る
ルチャンピオンシップが行われる。史上7頭目の春秋マイルGI制覇を狙うモズアスコット、連覇を目指すペルシアンナイト、3歳マイル王ケイアイノーテックなど豪華メンバーが集結したが、当欄が狙うのはマイル女王のジュールポレール。もし勝てば、1984年のグレード制導入以降、史上初の兄妹同一GI制覇となる。秋初戦グレード制導入 ジュールポレール マイルチャンピオンシップ マイル女王 マイル王 マイル王ケイアイノーテック マイルCS モズアスコット 京都競馬場 京都芝外 兄妹同一GI制覇 史上 史上初 春秋マイルGI制覇 秋初戦 豪華メンバー GI GI連続開催 dodo馬券2018/11/13東京スポーツ詳しく見る
2018/06/26
【JRA】来夏から条件クラス分け呼称変更
下、1000万下、1600万下と表記されてきたが、来夏以降はそれぞれが1勝クラス、2勝クラス、3勝クラスに変更される。グレード制導入以前から続いてきた「――万下」という区分を変更することは、これまで慣れ親しんできたオールドファンにとって戸惑いが生じることも予想されるが、それでも改革を断行するJRA側2018/06/26東京スポーツ詳しく見る
2018/05/18
【オークス】アーモンドアイ、2冠へ吉兆!桜花賞と同じ13番枠
2冠を目指すアーモンドアイは桜花賞と同じ13番枠となり、10年の3冠牝馬アパパネを育てた国枝栄調教師(63)=美浦=は「吉兆だな」と喜んだ。見覚えのある数字に、国枝調教師も思わずにんまりだ。史上14頭目となる2冠を目指すアーモンドアイは、グレード制導入の84年以降、93年のベガ、01年のレディパステ2018/05/18スポーツ報知詳しく見る
2018/04/29
【競輪】南潤が史上最速のG3優勝 デビューから298日で函館ナイターG3制覇
勝。デビューから9カ月24日で史上最速の4日制G3初優勝を果たした。競輪界にニュースターの誕生だ。111期の南が、昨年7月のデビューから298日で、G3初制覇の史上最速記録を達成した。グレード制導入後で従来の記録は、新山響平(107期)が2016年7月に、同じ函館G3で成し遂げた387日。「結果が出グレード制導入 スターライトクラウン・G デビュー ニュースター 優勝 函館 函館ナイターG 函館G 制覇 制G 南潤 史上最速 史上最速記録 新山響平 競輪 競輪界 記録 鐘先行 開催最終日 S級決勝戦2018/04/29デイリースポーツ詳しく見る
2018/04/26
【天皇賞・春】クリンチャー 京都記念Vからの「3頭目」になるか
々に軌道に乗りつつある。日本ダービーで2桁大敗からG?馬になった馬は多く、近年でも2年連続年度代表馬のキタサンブラック(ダービー14着)、ドバイデューティフリー優勝のジャスタウェイ(同11着)、秋の天皇賞馬スピルバーグ(同14着)などがいる。なお、1984年のグレード制導入以降、京都記念優勝馬の同年2018/04/26東京スポーツ詳しく見る
2018/04/13
【皐月賞】ワグネリアン福永“17度目の正直”へ
はこれまで〈0・4・2・10〉。2着は1998年キングヘイロー、2012年ワールドエース、13年エピファネイア、15年リアルスティールと4度。17度目で戴冠なるか注目。ちなみに過去16回で1番人気は一度もない。なお、グレード制導入の84年以降、弥生賞2着馬は86年ダイナコスモス、93年ナリタタイシン2018/04/13東京スポーツ詳しく見る
2017/06/21
【宝塚記念:東西記者徹底討論】「キタサンブラックに死角あり」で一致!
第58回宝塚記念は、グレード制導入以降のファン投票最高得票率(83%)を獲得したキタサンブラックが、大阪杯、天皇賞・春に続くGI・3連勝なるかに注目が集まるが…。「両刀」山口&「馼王」西谷の2人は快進撃を続ける、この現役最強馬に対して、揃って死角アリのジャッジだ。果たして逆転の可能性を見いだせる馬と2017/06/21東京スポーツ詳しく見る
2017/06/11
【宝塚記念】キタサンブラックなど11頭登録 出走9頭以下ならグレード制導入後初
JRAは11日、25日に阪神競馬場で行われる「第58回宝塚記念」(G1、芝2200メートル)の登録馬を発表した。ファン投票上位からは1位のキタサンブラックをはじめ、同3位シュヴァルグラン、同5位ゴールドアクター、同6位ミッキークイーン、同8位サトノクラウンら実力馬が登録。レインボーライン、シャケトラ2017/06/11スポーツニッポン詳しく見る
2016/07/26
【函館記念】2年目の新山がG3初制覇、グレード制以降最速で記念V
歳、新山響平(青森)が3分3秒0(上がり11秒2)で勝ち、G3初優勝をマークした。デビューから1年と20日での記念競輪制覇は、グレード制導入以降では最速。従来の記録は武田豊樹(42=茨城)の1年1カ月18日(04年8月)だった。レースはスタートから先行態勢をキープした新山が、残り1周手前からスパート2016/07/26スポーツニッポン詳しく見る