著書
2019/06/25
八千草薫が初告白、最初の病は乳がんだった 著書で闘病生活明かす
と生活社、1512円)で闘病についてつづり、最初の病が乳がんだったことを初告白。今年2月にすい臓、転移による肝臓がんを公表して療養中だが、著書の中で「楽しいことを考えたりしていると、すっかり病気のことは忘れています」と前向きにつづっている。八千草が自身を襲った初めての大病について、赤裸々に明かした。2019/06/25サンケイスポーツ詳しく見る八千草薫、がん闘病や終活つづる…著書「まあまあふうふう。」
、28日に出版される著書「まあまあふうふう。」(主婦と生活社刊)で、がん闘病や終活に関する哲学をつづっていることが24日、分かった。八千草は昨年1月にすい臓がんの摘出手術を受け、今年肝臓がんが見つかったが、最初のがんは乳がんで、一昨年春、摘出手術をしたことを初めて明かした。当時の状況について「胸に小2019/06/25スポーツ報知詳しく見る
2019/06/08
百恵さん還暦ショット 39年ぶり著書で近影披露 キルト作品とエピソード収録
7月末に39年ぶりに著書「時間(とき)の花束Bouquetdutemps(ブーケデュタン)」(日本ヴォーグ社)を7月末に刊行し、百恵さんの近影も収められる予定であることが7日、分かった。百恵さんは人気絶頂の1980年、俳優・三浦友和(67)との結婚を機に引退。その後は、ほとんど写真を公開しておらず、2019/06/08デイリースポーツ詳しく見る
2019/05/24
百田尚樹氏が幻冬舎社長への批判を一喝「笑わせるな、と言いたい」
津原泰水氏(54)の著書の実売部数をツイッター上に公表し、大騒動になった。そもそもの原因は、津原氏が百田氏の著書「日本国紀」に対し、「コピペに満ちた自国礼賛本」などと批判したことだった。同署はベストセラーになっており、幻冬舎にとっても“金のなる木”。その足を引っ張るような津原氏の投稿に、見城氏が「実2019/05/24東京スポーツ詳しく見る
2019/04/15
“歩くパワースポット”湘南乃風SHOCK・EYEが大ウケする訳
2)が14日、都内で著書「歩くパワースポットと呼ばれた僕の大切にしている小さな習慣」(講談社)出版記念お渡し会を開催した。著書は発売から1週間で4刷りと絶好調で完売店も続出。同イベントは3日で1000人分が完売。彼をスマホなどの待ち受けにすると運が上がるということで、湘南乃風のライブでタオルを振り回2019/04/15日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/03/19
叶恭子、児童虐待「助け求める声に敏感に」美香紹介
正案を決定したことを受け、美香は「責任を果たせない親の場合」のタイトルでブログを更新。「ファビュラスな姉の著書から私の心から願いますことを込めて私達の愛する大切な皆さんの心にとどきますとうれしいですよ」として、恭子の著書に記された一文を紹介した。その一文は「子どもは親を選べず、生まれてくる環境も選ぶ2019/03/19日刊スポーツ詳しく見る
2019/02/26
世界的ダンサーTAKAHIRO「骨は最強の筋肉として意識する」著書イベント
)がこのほど、都内で著書「ゼロは最強」(光文社)のトークイベントを開催した。日本舞踊「梅津流」家元・梅津貴昶(たかあき)、バレエダンサー・首藤康之とともに出席したTAKAHIROは「お二人に比べたらまだキャリアは短いんですが、18歳で始めて20年たっても好きなものは好きで。そんなダンス大好き人間ですたかあき ステージダンサー ダンス大好き人間 トークイベント バレエダンサー ワールドツアー 世界的ダンサー 世界的ダンサーTAKAHIRO 日本舞踊 最強 梅津流 梅津貴昶 欅坂 著書 著書イベント米人気歌手 首藤康之 TAKAHIRO2019/02/26スポーツ報知詳しく見る
2019/01/22
山田ルイ53世、長女に身分明かさず「家族で乾杯するときは緊張感が走ります」
のKIIDオフィスで著書「一発屋芸人の不本意な日常」(朝日新聞出版、1404円)のトークショーを行った。ワイングラスを掲げて乾杯する「ルネッサ~ンス」の一発ギャグで知られる山田は著書の内容について「タイトルのまんま」と苦笑。この日は囲み取材形式で報道陣に対応し、「一発屋芸人に『新キャラ、ないですか?2019/01/22サンケイスポーツ詳しく見る
2018/12/17
古市氏、苦笑 芥川賞候補となるも、小倉智昭からは受賞「ちょっとどうかな」TVで
」に生出演し、自身の著書「平成くん、さようなら」がこの日発表された第160回芥川賞候補に選ばれたことに言及。現在休養中のキャスターの小倉智昭からは「ちょっとどうかな」と受賞を危ぶむ?声が届けられたことを明かした。番組冒頭、伊藤利尋アナウンサーが古市氏へ向け「朝の表情を見て下さい。心なしか笑いが止まら2018/12/17デイリースポーツ詳しく見る
2018/11/28
TAKAKO氏が明かした「南海キャンディーズのコンビ愛」
書泉グランデで同氏の著書「もう常識にはとらわれない!50歳からのいい女」の出版記念イベントを行った。TAKAKO氏は、18歳からロンドンやニューヨークのカルチャー最前線で活躍。世界のセレブや芸能人たちのヘアメークを担当してきた第一人者だ。今回の著書は、女性が年を重ねるごとに人生を楽しめるメーク術のバ2018/11/28東京スポーツ詳しく見る
2018/11/13
西城秀樹さん 脳死状態だった最後の3週間、美紀夫人14日発売著書で初めて明かす
紀さんが14日発売の著書「蒼い空へ夫・西城秀樹との18年」(小学館)につづったもの。日本中が悲しみに暮れた秀樹さんの死。美紀さんは亡くなるまでの3週間の詳細を、18年間の結婚生活とともに明かした。秀樹さんは4月25日、夕食中に異変を起こし緊急入院した。それから意識は戻らず、翌26日に美紀さんは医師に2018/11/13スポーツニッポン詳しく見る
2018/11/12
「卍」と「かぎ十字」混同しないで…NYの日本人僧侶が立ち上がった!
の寺などでは幸福の印として使われてきた歴史をまとめた著書を再出版し、ニューヨークの書店で10日、トークイベントを開いた。英語の著書「仏教徒の卍とヒトラーの十字架」は、日本やインドなど東洋だけでなく西洋でも長年、幸福や繁栄の印とされてきた卍が、ナチスに乗っ取られる形で「憎悪」の対象になった経緯を紹介。2018/11/12東京スポーツ詳しく見る
2018/11/10
小沢代表と合流か 飛び交う橋下徹氏の“政界復帰”シナリオ
とを朝日新聞がスクープしている。橋下徹氏が小沢一郎氏と“極秘会食” 安倍1強打破へ急接近橋下氏の政界復帰説が強まっているのは、ここ最近、国政に対する発言を連発しているからだ。「政界奪取論強い野党の作り方」というタイトルの著書を9月に出版し、著書のなかで<野党の存在感が高まることで、与党議員はより真剣2018/11/10日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/10/24
SAM、グループ活動ない「干された6年」著書で
)が23日、都内で、著書「年齢に負けない『動ける体』のつくり方」の出版記念イベントを行った。「疲れが取れないと自覚している人に読んで欲しい」とアピール。自伝的な要素も書き込んだ。今年で25周年を迎えたTRFだが、98年に小室哲哉氏のプロデュースを離れた後に、グループ活動のない「干された6年間」があっ2018/10/24日刊スポーツ詳しく見る
2018/10/16
“スーパーボランティア”尾畠さんが出版トラブルに不快感 TVに電話出演で
!」に電話出演。初の著書が出版延期になったことについて「私はどこの本屋さん、出版屋さんともお約束はしていませんし、どこも『いいですよ』ってサインも印鑑も押してません」と、不快感をにじませた。この件についてはアチーブメント出版株式会社がHPで、尾畠春夫さんの著書「一歩前へ」が発売延期になったと報告。「2018/10/16デイリースポーツ詳しく見る
2018/09/28
マキタスポーツ、FA宣言でオファー殺到「銀座の筋肉エステサロンからもきた」
8)が28日、都内で著書「越境芸人」(東京ニュース通信社)の発売記念イベントを行った。芸人、俳優、ミュージシャン、文筆家と業界やジャンルを横断する中で考えてきたことをつづった一冊。事務所移籍後初の著書で、「自分の足で歩み始める記念誌的な本。身の振り方に迷ってる人に読んでほしい。どこかクスッと笑えるよ2018/09/28スポーツ報知詳しく見る
2018/09/15
瀬戸山氏、フロントの生きざまつづる著書出版 ダイエーなど3球団で要職
(64)がこのほど、著書「現場を生かす裏方力」(同友館)を出版した。球界に身を置くこと30年。平成時代を“名物フロント”として駆け抜けた著者が、座右の銘でもある「人生は挑戦」と「人との縁」の軌跡をつづった一冊。「スポーツビジネスのみならず、裏方さんとして主役を支えている、すべての方々に読んでいただけ2018/09/15西日本スポーツ詳しく見る
2018/09/11
山田ルイ53世の著書がYahoo!ニュース本屋大賞にノミネート
爵の山田ルイ53世の著書「一発屋芸人列伝」が「Yahoo!ニュース本屋大賞ノンフィクション本大賞」にノミネートされたことが11日、主催者から発表された。大賞の発表は11月初旬予定。「一発屋芸人列伝」は、レイザーラモンHG、テツandトモ、ジョイマン、ムーディー勝山ら世間から消えた“一発屋”芸人のそのテツandトモ ニュース本屋大賞 ニュース本屋大賞ノンフィクション ノミネートお笑いコンビ ノンフィクション ムーディー勝山ら世間 レイザーラモンHG 主催者 大賞 屋芸人列伝 山田ルイ 芸人 著書 髭男爵 Yahoo2018/09/11デイリースポーツ詳しく見る
2018/08/29
小林麻耶さん、11月に著書出版「我ながらいい本」
麻耶さん(39)が、著書「しなくていいがまん」を11月11日に出版すると発表した。麻耶さんは28日更新のブログで「われながら…いい本が出来ました」と自画自賛。「この本を読んだ方が生きるのが…楽になるといいなと、願いながら書きました」と説明した。麻耶さんは今月3日に所属事務所とのマネジメント契約が終了2018/08/29日刊スポーツ詳しく見る
2018/08/09
辰巳琢郎、死ぬ前最後に食べたい食事は「白いご飯」
0)が9日、都内で、著書「やっぱり食いしん坊な歳時記」(集英社)の発売記念イベントを行った。カニ、枝豆、ミカン、サンマなど48種類の食材を取り上げ、食通で知られる辰巳らしいエピソード満載の208ページに仕上げた。「子どものころからの思い出や、食への思い、経験を48本のエッセーにしました。結果的にです2018/08/09日刊スポーツ詳しく見る
2018/08/06
高須院長、義援金の寄付遅れ「恥ずかしいなう」
震の被災者支援として著書の印税を寄付したことを報告した。高須氏は6日、ツイッターで「僕の著者『大炎上』の印税が今振り込まれたと報告。平成30年大阪北部地震支援義援金にすぐに税込みのまま振り込むよう指示したぜ」と報告した。高須氏は地震発生後の6月22日にツイッターで「7月に発売する僕の著書『大炎上』の2018/08/06日刊スポーツ詳しく見る
2018/07/26
オードリー若林 キューバ一人旅をまとめた著書で斎藤茂太賞 主催者まさかの「春日さんは好きではない」
で旅にかかわる優れた著書を表彰する「第3回斎藤茂太賞」(主催・日本旅行作家協会)を受賞し、26日に都内で行われた授賞式に出席した。同書は、若林が一昨年に訪れたキューバについて書き下ろした旅行記エッセイ。若林にとっては2作目の著書で、芥川賞作家のピース・又吉直樹(37)、向田邦子賞を受賞したバカリズムお笑いコンビ エッセイ オードリー オードリー若林 カバーニャ要塞 キューバ セレブ犬 主催 主催者 又吉直樹 向田邦子賞 授賞式 斎藤茂太賞 旅行記エッセイ 日本旅行作家協会 芥川賞作家 若林 若林正恭 著書2018/07/26スポーツニッポン詳しく見る
2018/07/08
松岡修造が錦織圭にエール「俺のベスト8を抜け!」
0)が8日、都内で、著書「弱さをさらけだす勇気」(講談社)の発売を記念してトークショーと握手会を開催した。6月28日の発売から反響を呼び、初版1万部から現在は5万部まで増刷されている話題の著書。テニス選手として過ごした時間と、引退後キャスターになりトップアスリートへの取材を通して気がついた「弱さ」と2018/07/08日刊スポーツ詳しく見る
2018/06/22
高須院長が著書の印税寄付表明、大阪北部地震支援へ
震の被災者支援として著書の印税を寄付すると発表した。高須氏は22日、ツイッターを更新。「7月に発売する僕の著書『大炎上』の印税を全額大阪府に贈ります」と発表し、「被災者の皆様にこれからよいことがおこりますよう」と願った。大阪府の松井一郎知事はツイッターで「避難をされている方々から、家を片付けるにもキ2018/06/22日刊スポーツ詳しく見る
2018/06/04
明るい安村以来の大型新人!「一発会」にあの芸人
43)が4日、都内で著書「一発屋芸人列伝」(新潮社)の発売記念イベントを行い、ムーディ勝山(37)キンタロー。(36)と、豪華一発屋3ショットを披露した。著書は山田が一発屋芸人を取材し、その栄枯盛衰をつづったノンフィクション。2人のほかレイザーラモンHGやテツandトモなど、時代を彩った一発屋芸人た2018/06/04日刊スポーツ詳しく見る
2018/05/17
梶裕貴、初著書大ヒットで「『先生』といじられる」
が17日、都内で初の著書「いつかすべてが君の力になる」発売記念イベントを開催した。10日の発売から1週間で累計発行部数3万部を突破する異例の大ヒットを受けて「小説家デビュー?」と聞かれると「僕、既にこの本のことで(先輩にアフレコ)現場で『先生』といじられているんで…やめてください!!」と照れた。梶は2018/05/17日刊スポーツ詳しく見る
2018/05/01
山崎ケイが酒の力借り鈴木亮平&綾野剛攻略を画策
が1日、都内で、初の著書「ちょうどいいブスのススメ」(主婦の友社)の発売記念イベントを行った。初の著書に「芸人さんがふざけて先生と呼んでくれるし、親も喜んでくれているのでうれしいです」と笑顔を見せた。タイトルの「ちょうどいいブス」の意味は「酔ったらいける女性」だという。娘が自身をちょうどいいブスと言2018/05/01日刊スポーツ詳しく見る相席スタート山崎ケイ「ブスブス詐欺」でモテ期到来!?
書店池袋本店で、初の著書「ちょうどいいブスのススメ」(発売中)の発売記念イベントを行った。「美人でもブスでもないちょうどいいブス」を自称する山崎によれば、「ちょうどいいブス」とは「酔ったらイケる女性」のことだという。著書では「ちょうどいいブス」人生で培った“ちょうどいいブス哲学”が披露している。「う2018/05/01東京スポーツ詳しく見る
2018/04/21
サトエリ「半分、青い。」ボディコン姿に反響 ダイエット&上野千鶴子氏著書で役作り
ディーラインを強調したファッション「ボディコン」に身を包み、反響を呼んでいる。朝ドラ登場は2001年前期「ちゅらさん」以来17年ぶりとなり「すごくうれしかったです」。ボディコンを着るためにダイエットしたことを明かし、社会学者・上野千鶴子氏の著書「女は世界を救えるか」(86年)も読んで役の内面にもアプ2018/04/21スポーツニッポン詳しく見る
2018/03/22
菅田将暉の育て方、父が著書発売 交際報道は無関心
8)が21日、都内で著書「スゴー家の人々」発売イベントを行った。子育て秘話をつづった本で「息子の人気が出てきて、いろいろなところで『どのように育てたのですか』と聞かれるようになった。週刊誌に類推するような探られ方をしたので、ちゃんと出してみようと思った」と出版の動機を説明した。原稿を読んだ菅田から深2018/03/22日刊スポーツ詳しく見る
2018/02/25
夏木マリ、“カー娘”銅メダルに興奮「そだね~」
5)が25日、都内で著書「好きか、嫌いか、大好きか。で、どうする?」(講談社)の刊行記念サイン会を行った。本書は30~40代女性向けの“夏木マリ流・悩み解決メソッド本”。デビュー45年を迎えた今年、5年ぶりに6冊目となる著書を刊行した。長年、女性誌などで数多の人生相談を受けてきた夏木。中でも恋愛相談2018/02/25スポーツ報知詳しく見る
2018/02/18
麻木久仁子、有賀さん死去「言いようのない出来事」
5)が18日、都内で著書「ゆらいだら、薬膳」刊行記念イベントに出席した。10年に軽度の脳梗塞、12年に初期乳がんを立て続けに発症した。この経験から食生活を見直そうと、16年に国際薬膳師の資格を取得した。著書の中で、薬膳レシピや自分の病気、娘との日常などについてつづっている。「50を過ぎての手習いでし2018/02/18日刊スポーツ詳しく見る
2018/01/29
西部邁さん追悼秘話 「『バカ』と罵倒も繊細な人だった」交流あった編集者や記者明かす
評論家の西部邁さん。著書やテレビ出演では保守思想に根ざした鋭い論評と愛嬌(あいきょう)のバランスで人気があった。直接交流のあった編集者や記者は、「バカ」と怒鳴られながらも、気遣いや繊細さがあったと明かす。西部さんの功績を「『保守』という言葉を肯定的な意味合いにしたと思う」と話すのは、著書『保守思想の2018/01/29夕刊フジ詳しく見る
2017/12/11
貴乃花親方の長男・花田優一さん 父に掛けたい言葉聞かれ「すみません」
1日、都内で自身の初著書「生粋(ナマイキ)」「夢でなく、使命で生きる。」連続発売記念サイン会を行った。花田さんは自身初の著書出版に「夢だったのですごくうれしい」と笑顔。「20年後に振り返ったら生意気かなと思っていたんですが、さっき読んだらもう生意気だなと思いました」と内容を紹介し、「読んだら半分以上2017/12/11スポーツニッポン詳しく見る
2017/11/06
ソフトB和田登場曲歌う冨永裕輔が初の著書
永裕輔(33)が初の著書「自分実現力TheCatch!」(言視舎、税抜き1600円)を刊行した。全国の書店、ネット書店などで発売中。幼いころから歌が大好きだったという著者が、数々の挫折や試練を乗り越えてプロデビュー。「困難は成長のパートナー」と前向きに受け止め、夢を実現して羽ばたくまでのストーリーを2017/11/06西日本スポーツ詳しく見る
2017/10/24
【球界ここだけの話(1068)】ヤクルト・宮本ヘッドは“球界のご意見番” ビジネスパーソン向けの著書を出版
ジネス本を出版する。著書「洞察力弱者が強者に勝つ70の極意」(ダイヤモンド社)が今月27日に発売される。現役を引退した翌年の2014年から、経済誌の「週刊ダイヤモンド」でビジネスパーソン向けに連載していたコラムを再構成し、大幅に加筆した内容になっているという。「脇役だった私が長く現役を続けられたのは2017/10/24サンケイスポーツ詳しく見る
2017/10/15
川口能活が著書「壁を超える」のサイン会で「人生はうまくいかないことの方が多い」
、横浜市内で自身初の著書となる「壁を超える」の発売記念サイン会を行った。プロ通算24年目を迎える川口は、96年アトランタ五輪でブラジルを撃破した「マイアミの奇跡」や98年フランス大会からW杯4大会連続出場など輝かしい経歴を持つ一方、GKとして日本人初となる海外移籍や度重なる大けがという「壁」に直面し2017/10/15スポーツ報知詳しく見る
2017/08/28
仁香 著書発売記念イベントで“美人道”伝授「裏テーマも…」
にか、42)が27日、都内で、著書「美人な歩き方」の発売記念イベントを行った。痩せる歩き方や美しい歩き方を紹介する内容で、この日も参加者全員に正しい姿勢やウオーキングを指導。「正しい歩き方や姿勢の取り方はもちろんのこと、“自分の人生を自分自身の足で立つ”という裏テーマも入っています」とアピールした。2017/08/28スポーツニッポン詳しく見る
2017/06/30
アンディ松本氏、村西監督が勝新著書イベでトーク
)が30日、都内で、著書「勝新秘録わが師、わがオヤジ勝新太郎」(イースト・プレス)の出版記念トークショーを“AVの帝王”村西とおる監督(69)をゲストに迎えて行った。アンディ氏と村西監督は、裏本の販売でもうけた村西監督が、勝さんの映像権を買おうとした時から35年来の付き合い。司会を、本書の元になった2017/06/30日刊スポーツ詳しく見る
2017/06/23
小林麻耶「麻央ちゃんのためなら命も差し出せる」献身的サポートも願い届かず
労のため倒れ、緊急搬送。体調不良のため長期休養に入り、翌月に麻央さんが乳がん闘病中であることが明らかになった。今年の4月3日に同番組にVTR出演し、テレビ復帰。5月27日には都内で行われた著書の発売記念イベントで、約1年3か月ぶりに公の場に登場した。著書では「『病的に妹のことが好き』です。どれくらい2017/06/23スポーツ報知詳しく見る
2017/06/12
辻元氏、皇室「生理的にいや」 30年前の著書で発覚、天皇制を「悪の根源」とまで
美衆院議員がかつての著書で、皇室を「生理的にいや」「近くで空気を吸いたくない」などと記していたことが分かった。日本の国会議員とは思えない主張。辻元氏は衆院憲法審査会のメンバーで、8日の同委員会で「一面的だった」と反省の弁を述べたが、それでいいのか。驚愕の著書は、辻元氏が民間国際交流団体「ピースボート2017/06/12夕刊フジ詳しく見る
2017/05/31
「都知事失格」出版の舛添前都知事へ…東国原氏が出川に弟子入りのススメ
。番組ではこのほど、著書「都知事失格」(小学館、1404円)を発売する前東京都知事の舛添要一氏(68)を特集。昨年6月15日に知事を辞任し今回の著書の出版をきっかけに新聞、雑誌などのインタビューに応じ、再び表舞台への復帰を始めている。何のための出版と聞かれた東国原氏は「生活のためでしょう」と断言。発2017/05/31スポーツ報知詳しく見る
2017/05/21
事務所と契約満了の清水富美加、6月に著書第2弾!8月“表舞台”復帰も
た。2月の騒動勃発後、契約終了時期をめぐって話し合いを続け、満了日の同日付で決着。仕事の穴を空けた損害賠償金問題などの合意内容は明かされていないが、法廷闘争は避けられた形だ。清水は現在、体調を見ながら宗教行事などに参加。来月初旬には著書第2弾を発売する予定という。2月12日の騒動表面化から97日。芸2017/05/21サンケイスポーツ詳しく見る
2017/05/20
清水富美加、6月に著書第2弾出版へ 現在は宗教行事や政務に参加
22)が、6月初旬に著書の第2弾を発表することが20日、分かった。清水は出家騒動が起きた今年2月、告白本「全部、言っちゃうね。」を発表している。教団側はこの日、取材に対し「6月初旬に本を出しますので、近況などは読んでいただけたら」と、清水が6月初旬に著書を発表することを明言。近況の他の内容については2017/05/20デイリースポーツ詳しく見る
2017/05/09
元SKE48の宮澤佐江が初著書イベント 「本当に濃厚な5年間でした」
が9日、東京都内で初著書「これさえあれば。」(ぴあ株式会社、1620円)の発売イベントを開催した。同書は中国・上海を拠点にするSNH48へ移籍した2012年から、AKBグループを卒業した昨年までの5年間、ウェブサイト「ウレぴあ総研」で連載してきたエッセーの書籍化。激動の日々を振り返り、「本当に濃厚な2017/05/09サンケイスポーツ詳しく見る
2017/04/24
のん、モノマネのネタ増えた! “寅さん歩き”披露
3)が24日、都内で著書「創作あーちすとNON」(太田出版)刊行記念トークショーを開いた。のんはトークショーの中で、モノマネのレパートリーが増えたかと聞かれ「楽屋裏で寅さん風のポージングをやりました…やらなくちゃいけないかな?」と言い、その場で“寅さんウオーキング”を実演し、渥美清さんばりに顔をしか2017/04/24日刊スポーツ詳しく見るのん 周囲に「諦めてほしい」と訴え…自身の性格は「猪突猛進」
ョーを行った。のんは著書の中で対談した歌手・矢野顕子(62)の「やりたいことをやり続けていると、周りがあきらめてくれる」という言葉に感銘を受けたといい「周りがあきらめてほしいことは?」という質問に「(私の)猪突(ちょとつ)猛進なところをあきらめてほしい」と応じた。のんは著書の中でドレスのデザインなど2017/04/24デイリースポーツ詳しく見るのん、矢野顕子に触発「猪突猛進で周り諦めさせる」
24日、都内で開いた著書「創作あーちすとNON」(太田出版)刊行記念トークショー後、取材陣の囲み取材に応じた。のんはトークショーで、著書の中で対談したシンガー・ソングライター矢野顕子(62)が口にした「やりたいことをやり続けたら、周りが諦めてくれるのよ」という言葉に、すごく刺激を受けたと語った。「面2017/04/24日刊スポーツ詳しく見る
2017/04/01
ムロツヨシ 初の著書が人気も…結婚は「願望ない」
宿サブナード店で初の著書「ムロ本、」(ワニブックス刊)の発売記念握手会を行った。月刊誌「プラスアクト」で8年間連載されたエッセーや、自ら執筆した台本などを400ページにまとめた。現在、NHK大河ドラマ「おんな城主直虎」に出演するなど、ドラマや映画、舞台と活躍中で、この日のイベントも限定2000冊が即2017/04/01日刊スポーツ詳しく見る
2017/03/27
秋元康氏がタイトル案!SKE須田亜香里が初著書 読んでほしいのは「いまの自分が好きじゃない人!」
(25)が24日、初著書「コンプレックス力~なぜ、逆境から這い上がれたのか?~」(産経新聞出版、1300円+税)を発売した。ネット上で“ブスキャラ”のレッテルを張られながら、昨年の選抜総選挙では“神7”の一角に食い込んだ強者。逆境に負けないメンタルの持ち方を示す同書はまさに“リーダー論”。ただのアイアイドル本 コンプレックス力 タイトル タイトル案 ビジネスマン必読 ブスキャラ リーダー論 同書 産経新聞出版 秋元康 総合プロデューサー 自己啓発本 著書 逆境 須田亜香里 AKBグループ初 SKE SKE須田亜香里2017/03/27夕刊フジ詳しく見る
2017/02/17
2017/02/16
清水富美加17日著書出版「全部、言っちゃうね。」
(22)が16日夜、著書を出版することをツイッターに投稿して発表した。「この本も、またすぐ差し止められちゃうかもしれないんですけど、私の持ってる真実、消されたくないので改めて千眼美子として生きてゆく宣言。『全部、言っちゃうね。』明日、17日、発売。」文面から著書のタイトルは「全部、言っちゃうね。」で2017/02/16日刊スポーツ詳しく見る
2016/12/18
高須克弥院長、新著「大コケ繰り返すんじゃないか」
)が18日、都内で、著書「行ったり来たり僕の札束」(小学館)の発売イベントを行った。著書について「死ぬ間際にお金がたまったんで、それの消費のしかたを書いた」と説明。「以前、太るための本を書いて大コケしたので、繰り返すんじゃないかと思う」と、自虐的にアピールした。交際中の漫画家西原理恵子氏(52)をゲ2016/12/18日刊スポーツ詳しく見る
2016/12/16
モデルSHIHO、著書にアンチエイジングつづる
SHIHO(40)が著書「SELFCARE今すぐ始められる40のアンチエイジング法」(幻冬舎)を発売した。40歳になった今、自分らしく生きることの大切さに気づき、充実の日々を送っているという。デビューから22年、結婚、出産を経験して、SHIHOは1児の母となった。育児に仕事に忙しい毎日を送りながらも2016/12/16日刊スポーツ詳しく見る
2016/12/07
草野仁「話し方を変えれば、人生が変わる」 初めて明かした著書 就活生に読んで欲しい本
ードも交えて解説した著書「話す力」。今回は、就活でも、社会人になれば一層、対話者の世代やキャリアが多様化する皆さんに、こちらを紹介します。第1章「話し方を変えれば、人生が変わる」に、「初対面の人と会って話をするときには、聞き役に徹するのです。『聞き役でいいんだ。まず話を聞いて、この人がどういう人か探2016/12/07夕刊フジ詳しく見る
2016/12/02
壇蜜が加齢を意識「白髪染めにチャレンジしようかな」
35)が2日、都内で著書「壇蜜歳時記」(大和書房)の出版記念イベントを開き「物販」というキーワードを連発。“アイドル商法”への回帰をにおわせた。3日の誕生日に合わせたサプライズケーキに喜んだ壇蜜は「恋人がいたら、とっくに日記に書いている。最近、ファンクラブをつくったので、彼氏なんて言うとファンが悲し2016/12/02東京スポーツ詳しく見る
2016/11/18
カトパンの初著書「あさえがお」が発売 24カットのグラビアは必見
加藤綾子(31)の初著書「あさえがお」(小学館、1296円)が16日に発売され、好評だ。カトパンは、2008年にフジテレビに入社。今年4月末、フジを退社し、同1日まで8年間、担当していた同局系「めざましテレビ」でもおなじみだった、癒やしの笑顔でお茶の間に愛されてきた。同書には「みなさんが朝から笑顔で2016/11/18サンケイスポーツ詳しく見る
2016/09/29
2016/07/27
東大卒の仮面女子・桜雪、初の著書で東大合格術明かす「どんな人でもやればできる」
たことを集約した初の著書「地下アイドルが1年で東大生になれた!合格する技術」を発売したことを記念して、東京・秋葉原の書泉ブックタワーでサイン&握手会を行った。桜雪は「どんな人でもやればできる。無理だなってあきらめていることがある人がいたら、この本を通して頑張ろうっていう気持ちを呼び起こしてください」2016/07/27スポーツ報知詳しく見る
2016/07/18
佐藤二朗 著書早くも重版決定「おかしな現象」イベントに200人集結
18日、都内の書店で著書「佐藤二朗なう」の発売を記念したトークショー&サイン会を開催した。集まった200人の購入者を前に「暇だね…」といきなりツッコミ。「おかしいよ、これが本になるのもおかしい。本当に買う人がいるのかなっていうのが今でもある」と自虐トークを展開。予想外の展開に「壮大なドッキリだったり2016/07/18スポーツニッポン詳しく見る
2016/06/22
ローレンさん、初の著書に笑顔!G・マイコラスから「祝福してもらった」
。26日のDeNA戦(横浜)に先発予定の助っ人を支えたのは、昨年「美しすぎる妻」として有名になったローレンさん(28)。リハビリに励む夫との間には知られざる“涙の約束”があった。ローレンさんは、5月25日に自身初となる著書「FearlessCharm」(双葉社、税抜き1500円)を出版。夫との出会い2016/06/22サンケイスポーツ詳しく見る
2016/06/09
加藤登紀子がエディット・ピアフに捧げる公演&著書
語」と、14日発売の著書「愛の讃歌-エディット・ピアフの生きた時代」(東京ニュース通信社)の発表会見を行った。歌手デビュー51周年目を迎えた加藤は、現在全国ツアーの真っただ中。5日の山形を皮切りに、大阪、群馬、東京などをまわる。同コンサートと著書は、加藤が敬愛する「シャンソンの女王」と呼ばれたエディ2016/06/09日刊スポーツ詳しく見る
2016/05/25
海老蔵 体調不良の小林麻耶に著書宣伝を頼まれ「したたかだなー」
小林麻耶(36)から著書の宣伝を依頼され「したたかだなー」と伝えている。小林は19日にフジテレビ系「バイキング」の生放送中に体調を崩し、都内の病院に救急搬送され緊急入院。28日に予定していた著書「まや道向かい風でも笑顔の理由」のイベントを中止することを所属事務所が23日、小林のブログで報告していた。2016/05/25東京スポーツ詳しく見る
2016/05/23
舛添氏著書が話題に 「俺が首相」ゴーマン語録 6年前に出版…言動不一致
10年6月に出版した著書が注目を浴びている。ファーストクラスに搭乗した民主党政権の閣僚を「そんなに公費で海外に行くのがうれしいのか」と批判しているのだ。6年前とはいえ、「豪華海外出張」で矢面に立っている人物の発言とは思えない。舛添氏の言動の不一致ぶりが、都民の不信感をさらに増幅させそうだ。話題の本は2016/05/23夕刊フジ詳しく見る