臨時国会
2018/12/29
フザケた政策説明ズラリ 自民党が作成“言い訳マニュアル”入手
だ」とこぼしていた。臨時国会で、国民の反対が強い入管法改正や水道法改正を強引に成立させたことで、地元の有権者から突き上げを食らうのは必至だからだ。水道民営化でもインチキ発覚 厚労省調査の失敗例は3件のみ「多くの議員から『地元でどう説明していいか分からない』『実は自分も内容を理解できない』という声が上2018/12/29日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/12/12
水道民営化のウラに…麻生財務相“身内に利益誘導”の怪情報
10日閉幕した臨時国会で、安倍政権が強行成立させた「水道民営化法」を巡り、かねて民営化を推進してきた内閣府に“水メジャー”の仏「ヴェオリア」の日本法人社員が出向していたことが発覚。「利益誘導だ」と批判が噴出したが、実は「麻生財務相も一枚かんでいるのでは」との怪情報がSNS上で飛び交っている。日刊ゲンハネ協会 ヴェオリア ヴェオリア社 利益誘導 娘婿 安倍政権 怪情報 日刊ゲンダイ 日本法人社員 最高顧問 民営化 水メジャー 水道民営化 水道民営化法 臨時国会 麻生大臣実習生 麻生太郎 麻生財務相2018/12/12日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/12/11
水道民営化で特需か 仏ヴェオリア日本人女性社長の“正体”
10日閉幕の臨時国会で安倍政権が強行成立させた「水道民営化法」のバックで、菅官房長官の元補佐官が暗躍していた疑惑を日刊ゲンダイは報じた(12月8日号)が、この事業にはもうひとり、気になる人物がいる。元補佐官が接待を受けたフランスの水メジャー「ヴェオリア」の日本法人社長・野田由美子氏。公職に就いていたヴェオリア 仏ヴェオリア日本人女性社長 公共施設 委員 委員会 安倍政権 整備運営 旗振り役 日刊ゲンダイ 日本法人社長 民間資金 水メジャー 水道民営化 水道民営化法 臨時国会 菅官房長官 補佐官 野田由美子 PFI2018/12/11日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/12/08
自民の改憲案提示「先送り」は衆参ダブル選への布石なのか
を引き自民党は、この臨時国会で、自衛隊明記など改憲4項目を憲法審査会に「提示する」ことを予定していた。憲法審の定例日は木曜だが、今国会で最後のチャンスだった6日の開催は見送られた。そのため、「改憲発議は遠のいた」「来年1月召集の通常国会での提示を目指す」などと報じられている。「先月29日に与党側が憲2018/12/08日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/12/07
移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
今の臨時国会で、政府がなりふり構わずに成立を急いでいる悪法が、外国人労働者の受け入れを拡大する「入管法改正案」と、自治体の水道事業に民間企業の参入を可能にする「水道法改正案」だ。どちらも国民の多数が反対しているのに、与党はロクに審議しないで押し切るつもりだ。2つの悪法には共通点がある。ともにウラには2018/12/07日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/10/30
身内からも大反論の高市私案 混乱の“仕掛け人”は小泉進次郎氏
ートとなった29日の臨時国会は、自民党の高市早苗議院運営委員長(57)の国会改革の私案をめぐって紛糾。とんだやらかしに、党内からも大ヒンシュクを買ったが、混乱の“仕掛け人”は、小泉進次郎衆院議員(37)だったから、さらに騒動が広がった。「各党と調整しないで突っ走っている」――。野党から委員長解任の声2018/10/30東京スポーツ詳しく見る
2018/10/29
“強気姿勢”片山さつき氏、背後に「カミソリ」「無罪請負人」の存在 野党は国会で徹底追及へ
唯一の女性閣僚に炸裂(さくれつ)した連続疑惑に、野党は臨時国会で徹底追及する構えだ。ただ、片山氏は強気の姿勢を崩していない。背景に、代理人を務める「あの」弁護士の存在もありそうだ。「その事実はない」「(業者とは)全く接触がない。前提事実もない」片山氏は26日の記者会見で、こう言い切った。前日発売の週2018/10/29夕刊フジ詳しく見る
2017/10/23
立憲民主党、首班指名は枝野氏
、取材に応じた福山哲郎幹事長(55)によると、枝野氏は「ご苦労さまでした。今日が(党の)スタート。これからもよろしくお願いします」とあいさつ。議席を大幅に増やしたことへの感想や喜びなどは口にはしなかったという。役員会では、来月1日にも予定される臨時国会の首班指名で、枝野氏に投票することを確認。野党第2017/10/23スポーツ報知詳しく見る
2017/09/21
水面下で進む「野党共闘」…残業代ゼロ反対の連合がカギ
、28日に召集される臨時国会の冒頭解散を検討していることを伝えられたと明かした。すでに臨戦態勢の安倍首相のアタマの中は「勝利→改憲」でいっぱいのようだが、そうは問屋が卸さない。「新しい内閣は、結果本位の『仕事人内閣』であり、一つ一つの政策課題に結果を出す」。内閣改造後の会見で、こう威張っていた安倍首2017/09/21日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/09/18
安倍首相、28日にも解散で10月下旬総選挙へ 10日公示22日投開票が最有力
62)が28日召集の臨時国会で数日内に衆院を解散し、10月下旬に総選挙を実施する意向を固めたことが17日、分かった。複数の政権幹部が国会召集日に解散し「10月10日公示―同22日投開票」とする日程が軸になるとの見方を示した。北朝鮮情勢が緊迫化する中、安倍首相は18~22日まで訪米予定で、帰国後に最終2017/09/18スポーツ報知詳しく見る
2017/08/24
因縁の再バトル!民進・玉木氏vs維新・足立氏 愛媛県獣医師連の会費支払い拒否めぐり戦闘宣言
部新設計画について、秋の臨時国会で玉木氏を徹底追及すると宣戦布告したのだ。足立氏と玉木氏は森友学園の国有地問題でも国会内で火花を散らした。民進党代表選(9月1日投開票)より、はるかに興味深い因縁バトルの行方に注目だ。「これ、必ずやりますからね!」足立氏は21日、こうツイートした。「これ」とは、臨時国バトル 加計学園 因縁 因縁バトル 国会 学校法人 戦闘宣言 日本維新 森友学園 民進 民進党 民進党代表選 爆弾男 獣医学部新設計画 獣医師連 玉木 玉木雄一郎幹事長代理 臨時国 臨時国会 足立 足立康史衆院議員 vs維新2017/08/24夕刊フジ詳しく見る
2017/08/23
民進代表選で注目される「カジノ対決」
を巡る対応にも注目が集まっている。両者は共産党との協力の是非や小池百合子東京都知事(65)との連携などで立場の違いが出ているが、IRも同様だ。昨年12月にIR推進法が成立し、政府は現在、全国で公聴会を開催。秋の臨時国会でIR実施法案を提出し成立すれば、いよいよ日本でもカジノがお目見えすることになる。2017/08/23東京スポーツ詳しく見る
2017/08/16
「成人年齢」18歳に引き下げても公営ギャンブルが解禁されないワケ
政府は9月開会予定の臨時国会で、成人年齢を20歳から18歳に引き下げる民法改正案を提出する構えだ。公営ギャンブルでは未成年者の投票券の購入を禁じているが、民法が改正されれば18、19歳でも購入できるようになるため議論されており、20歳未満に門戸は開かない方向だ。競馬では競馬法、ボートレースではモータ2017/08/16東京スポーツ詳しく見る
2017/07/18
攻防!“最大の難関”防衛相人事、北と戦えるのは誰だ? 高村氏、林氏有力…進次郎氏推す声も
題が決着していないうえ、北朝鮮情勢は緊迫化したままで、秋の臨時国会では憲法改正案をめぐって答弁の矢面に立たされそうなのだ。安倍首相は今回の人事で、安定感のあるベテランを多数起用する方針だが、防衛省・自衛隊約25万人のトップに立つ適任者は誰なのか。「安倍首相は今回、誰が見ても文句が付けられない『重厚な2017/07/18夕刊フジ詳しく見る
2016/10/01
二階派はナゼ問題議員ばかり? 自民・福井氏、TPP「強行採決で実現」発言
議員(比例四国)が、臨時国会の焦点である環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)承認案の強行採決に言及する不適切発言を行い、TPP特別委員会の理事を辞任した。福井氏は、二階俊博幹事長率いる志帥会の所属だが、どうして二階派には問題議員が多いのか。「言動に細心の注意を払っていただくよう改めてお願いする」二階ナゼ問題議員 不適切発言 党役員連絡会 問題議員 強行採決 志帥会 承認案 比例四国 特別委員長 環太平洋戦略的経済連携協定 発言自民党 福井 福井照衆院議員 臨時国会 TPP TPP承認案 TPP特別委員会2016/10/01夕刊フジ詳しく見る
2016/09/26
蓮舫代表 あのカリスマとの熱き接点が話題に!
臨時国会が26日からスタートする。民進党の代表になったばかりの蓮舫氏(48)が、どのように安倍晋三首相(62)に挑むのかが注目される。この国会では経済対策のための補正予算やTPP(環太平洋連携協定)関連法案が審議される。代表選中に怪文書がまかれたり、幹事長に民主党分裂の元凶である野田佳彦元首相(592016/09/26東京スポーツ詳しく見る
2016/09/24
維新・馬場幹事長「説明が二転三転した蓮舫氏…先が思いやられる」 「二重国籍」禁止法案提出へ
法案を、26日召集の臨時国会に提出することを明らかにした。民進党の蓮舫代表は国民にウソをつき、「二重国籍」のまま野党第1党の党首に就任した。馬場氏に一連の蓮舫問題と、法案の論点などを聞いた。「この問題が起きたとき、蓮舫氏の説明が二転三転した。きちんと調べれば答えられる問題を引き延ばした。政治家として2016/09/24夕刊フジ詳しく見る
2016/09/10
蓮舫氏「国籍」問題 自民、維新が国会で追及へ 禁止法案を今月末に提出も
なっている。歯にきぬ着せぬ発信力が注目されそうだが、発言が二転三転して疑問視された「国籍」問題については、与野党とも高い関心を示している。法律の不備も含めて、26日召集の臨時国会で追及される可能性が出てきた。「私は日本人です。日本で生まれ、日本で育ち、日本の風土で育てられ、日本で結婚し双子を育ててき2016/09/10夕刊フジ詳しく見る
2016/08/28
暴走止まらぬ安倍政権 “共謀罪”圧倒多数で強行成立の恐怖
た「共謀罪」を、秋の臨時国会で強行成立させるつもりなのだ。「サラリーマンが居酒屋で『上司を殺してやろう』と同僚と意気投合しただけで罰せられる」――と批判された「共謀罪」は、実際に犯罪を犯していなくても相談をしただけで罰することができるシロモノ。2003、04、05年と関連法案が国会に提出されたが、さ2016/08/28日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/07/11
「ヘリマネ議論」進展か 円高阻止へ政策総動員 注目のFRB・バーナンキ前議長来日
政出動や日銀の追加金融緩和など、円高阻止への政策総動員が急務だ。ウルトラCとして、中央銀行から市場に直接資金を供給する「ヘリコプター・マネー」の議論が進む可能性もある。安倍晋三首相は12日に経済関係閣僚会議を官邸で開催。秋の臨時国会で成立を目指す2016年度第2次補正予算案について、与党からは10兆ウルトラC デフレ脱却 ヘリマネ議論 与党 中央銀行 円高阻止 可能性 安倍晋 政策総動員 景気回復 海外要因 経済 経済関係閣僚会議 臨時国会 補正予算 補正予算案 議論 議長来日参院選 財政出動 追加金融緩和2016/07/11夕刊フジ詳しく見る
2016/06/04
異常円高106円台 政府・日銀の対策、待ったなし 「秋の臨時国会までは…」予測も
また急激な円高が襲ってきた。米国で雇用統計が市場の予想を大きく下回ったことで、安全資産の円が集中して買われた。3日で約5円という異常な円高は日本経済への打撃も大きく、政府・日銀の対策は待ったなしだ。参院選を前に今度こそ動くのか。3日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比2円33銭円2016/06/04夕刊フジ詳しく見る