マッチポイント
2019/03/17
佳純、痛恨のミス悔やむ「自分のせいで負けた」初代女王届かず
に輝いた。神奈川の石川佳純は、敗戦の責任を背負いこんだ。木原美悠と組み、常晨晨・蒋慧組と対戦した第1試合のダブルス。第3ゲームで11―10とマッチポイントを握りながら、自身のミスで仕留めきれず逆転負け。「自分のせいで(チームが)負けてしまった。すごく悔しい」。相手のボールが少し曲がり、振り切るべきか2019/03/17スポーツニッポン詳しく見る日本生命がTリーグ初代女王 MVP早田ひな、うれし泣き「本当にうれしい」
破って優勝した。日本生命の早田ひな(18)が、第3試合で3-2の激闘を制し、ビクトリーマッチも勝利する殊勲の活躍で初代MVPに輝いた。第1試合のダブルスは日本生命が先勝したが、第2試合は平野美宇が惜敗。第3試合は、早田が袁雪嬌(中国)とフルゲームの死闘を演じ、ジュースで5度マッチポイントを握られなが2019/03/17デイリースポーツ詳しく見る
2019/02/16
早田ひな、今年初の国際大会で元世界1位の劉を撃破
日本生命=が、元世界1位で現5位の劉詩●(中国)を4―2で破る金星を挙げた。早田が中国のトップ5に勝利したのは初めて。早田は第1ゲームを落としたが、フォアハンドのラリーで打ち負けず、第2、3ゲームとジュースの末に制する粘り強さを見せた。ゲームカウント3―2で迎えた第6ゲームは10―5でマッチポイント2019/02/16スポーツ報知詳しく見る
2019/01/24
【杉山愛の目】大坂なおみ、次戦はリターンが大事
得意なスビトリナ選手に、しぶとく戦わせない攻撃力が光りました。試合時間も72分と短く、いい勝ち上がりです。準決勝で対戦するKa・プリスコバ選手は、準々決勝でセリーナ・ウィリアムズ選手にマッチポイントを握られながらも、しのいで勝ち進んできた実力者。今大会は特にサーブの調子が良く、今当たるのは嫌な相手か2019/01/24スポーツ報知詳しく見る
2019/01/23
米CNN「セリーナ敗れて大坂との再戦消滅」4度のマッチポイントものにできず/全豪テニス
テニス・全豪オープン(23日、メルボルン)女子シングルス準々決勝で、元世界1位で第16シードセリーナ・ウィリアムズ(37)=米国=は4-6、4-4、5-7で、第7シードのカロリナ・プリスコバ(26)=チェコ=に敗れ、今大会から姿を消した。ウィリアムズがこの試合に勝てば、準決勝で昨年の全米オープン決勝2019/01/23サンケイスポーツ詳しく見る
2019/01/19
張本2冠に王手 木造と組み男子ダブルス初優勝もVパフォーマンスには不満
祐季・高見真己(愛知工大)組に3―2で競り勝ち、初優勝を飾った。張本がシングルス、ダブルスの2冠に王手をかけた。6度にも及ぶマッチポイントの末に栄冠をつかむと感情が爆発。「何回負けかけたか分からない。木造さんに助けてもらいました」と相棒と激しい抱擁を交わして健闘をたたえ合った。試合前日には優勝後のパダブルス マッチポイント 不満卓球 丸善インテックアリーナ大阪 優勝 全日本選手権 大阪 張本 張本智和 愛知工大 木下グループ 木造 木造勇人 松山祐季 王手 男子ダブルス 組み男子ダブルス 高見真 Vパフォーマンス2019/01/19スポーツニッポン詳しく見る
2019/01/15
イスナー 2メートル超え対決で敗れる
の大男対決は、世界ランク97位のR・オペルカ(21)が、同10位で第9シードのJ・イスナー(33)を破る番狂わせとなった。4セットともタイブレイクに突入する大接戦。マッチポイントで身長211センチ、102キロのオペルカがこの試合40本目、最速となる時速227キロのサービスエースをたたき込み、身長202019/01/15スポーツ報知詳しく見る
2018/12/23
東レ、2年ぶり日本一に王手 試合決着はビデオ判定
破り、2年ぶりの優勝に王手をかけた。第2セットを29―31で落とし、0―2とリードを許したが、第3セット途中で相手エースが負傷交代。そこから勢いを取り戻し、3セットを連取して逆転した。23日の決勝ではJTと戦う。試合の決着は意外な形でついた。14―9と東レがリードして迎えたマッチポイント。ミャンマー2018/12/23スポーツ報知詳しく見る
2018/12/14
みまひな、逆転勝ちで決勝へ 伊藤美誠「本当に我慢の試合」 ワールドツアー・グランドファイナル
を果たした。田志希、梁夏銀の韓国ペアに3―2で競り勝った。“みまひな”が激戦を制して2年連続の決勝進出を決めた。第1ゲームは12―10で制したものの、相手の粘り強い返球に苦しめられ、2ゲームを落とした。第4ゲームも9―10とマッチポイントを握られたが、そこから執念で3ポイントを連取。勢いに乗って最終2018/12/14スポーツ報知詳しく見る
2018/11/16
【Tリーグ】日本ペイント、延長で3連勝 松平志穂が世界12位・徐を撃破
23)が世界ランク12位の徐孝元(31)=韓国=にゲームカウント12―10で競り勝った。名古屋はホーム開幕戦を飾れず4戦未勝利。松平が延長戦で世界12位の徐を破った。「私なんかが5番(延長戦)で出るなんてと思っていたけど、温かく送り出してくれた」と奮起。10―5とマッチポイントを握ってから5連続失点ゲームカウント ゲーム先取 ホーム開幕戦 マッチポイント 世界 世界ランク 半月ぶり 名古屋 延長 延長戦 徐孝 撃破国際大会 日本ペイント 日本ペイントマレッツ 松平 松平志穂 連勝 連続失点 Tリーグ TOP名古屋2018/11/16スポーツ報知詳しく見る
2018/09/23
加藤・二宮組、日本勢初V「なおみフィーバー」続く「ダブルス認知度上げる」
ナ立川立飛)加藤・二宮組が日本勢初のタイトルを手にした。マッチポイントは4人全員がネット前に詰めボレーの応酬に。二宮のショットを相手がネットにかけると、2人そろって両手を大きく広げて喜びを爆発させた。大坂の準決勝後の試合。残っていた多くの観客に、加藤は「なおみフィーバーで女子が盛り上がっている中で、2018/09/23スポーツ報知詳しく見る
2018/09/04
錦織圭、準々決勝は世界ランク7位チリッチと…対戦成績は8勝6敗
ベルギー)第21シード錦織圭(28)=日清食品=の準々決勝の相手は、14年決勝で敗れた世界ランク7位のマリン・チリッチ(28)=クロアチア=に決まった。チリッチはダビド・ゴフィン(27)=ベルギー=との4回戦で、サービスエース12本、第1サーブの得点率83%と持ち味を発揮。3度目のマッチポイントで、2018/09/04スポーツ報知詳しく見る
2018/08/29
フェデラーと初対戦の西岡「えげつないポイントがたくさんあった」
ニスセンター)西岡良仁(ミキハウス)は第2シードのロジャー・フェデラー(スイス)に2―6、2―6、4―6でストレート負けを喫した。あこがれの選手との初対戦、センターコートでのプレーも初めての経験だった。「珍しくかなり緊張した」と雰囲気にのまれ、出だしは動きに精彩を欠いた。最終セットはマッチポイントを2018/08/29スポーツニッポン詳しく見る
2018/08/27
銀メダルのタカマツ 松友「どんどんいい試合をして成長していけたら」/アジア大会
で敗れ、2大会連続の銀メダルに終わった。第1ゲームはマッチポイントを奪いながら5連続失点で20-22。第2ゲームは中盤まで接戦を演じるも角度のある力強いスマッシュに苦しみ、日本勢で48年ぶりとなる頂点には届かなかった。試合後、悔しさをにじませたタカマツだが納得した表情も見せた。高橋礼が「4年前とは違アジア大会 アジア大会ジャカルタ ゲーム ジャカルタ タカマツ バドミントン女子複決勝 マッチポイント 中国組 大会連続 日本ユニシス 日本勢 松友 松友美佐紀 試合 連続失点 銀メダル 高橋礼 高橋礼華2018/08/27サンケイスポーツ詳しく見る
2018/05/28
【全仏テニス】西岡良仁、満身創痍…フルセットの末ベルダスコに敗れる
ス1回戦で、西岡良仁(22)=ミキハウス=は第30シードのフェルナンド・ベルダスコ(34)=スペイン=と4時間22分に及ぶ死闘の末、7―6、4―6、3―6、7―6、5―7で敗れた。死力を尽くして戦った西岡は、マッチポイントでサービスエースを決められた後、コート中央に歩を進めることすらできなかった。ベ2018/05/28スポーツ報知詳しく見る
2018/05/06
日本女子、中国の壁破れず3大会連続準優勝…美誠が先陣飾るも1-3
第1試合。伊藤美誠(17)=スターツ=が闘志で先陣を飾った。対日本選手37連勝中の劉詩ブンとの初戦。1―2で迎えた第4ゲームを奪い返して2―2。第5ゲームはマッチポイントを握られながらも追いつき、12―10の逆転で勝利。ベンチでチームメートと喜び合うと、目からは涙がこぼれていた。平野美宇(18)=日2018/05/06スポーツ報知詳しく見る日本女子、中国に敗れ銀 47年ぶり偉業届かず 美誠は涙の大逆転勝利
ツSC)が劇的な逆転勝利を収めたが、71年名古屋大会以来となる47年ぶりの金メダル獲得を逃した。第1試合に登場した伊藤は、劉詩ブンとフルゲームの熱戦を展開。第5ゲームは先にマッチポイントを握られたが、そこから怒とうの4連続ポイントで12―10と逆転。崖っぷちからの劇的な逆転勝利に伊藤は思わず涙を流し2018/05/06スポーツニッポン詳しく見る
2018/04/08
張本がフルゲームで丹羽を下して5位「これ以上ない激戦」
)が、同9位の丹羽孝希(23=スヴェンソン)を4―3で破って5位となった。張本は目指していた優勝には届かなかったが、「5位と6位では少し違うので、勝って終われるようにしたい」と丹羽との一戦へ闘志を高めていた。第5ゲームにマッチポイントを握った張本だったが、逆転でこのゲームを落とすと最終第7ゲームは一2018/04/08スポーツニッポン詳しく見る
2018/01/05
2017/07/02
ツアー初Vの杉田 44度酷暑制す「一番感動的な瞬間だった」
タルヤで、世界ランキング66位の杉田祐一(28=三菱電機)が快挙を成し遂げた。第2セットのタイブレーク、6―4で迎えたマッチポイント。サーブをセンターに打ち、相手のリターンがネットにかかる。ここまでの長い道のりをかみしめるようにゆっくりとコートに倒れ込んだ。「自分のキャリアで一番感動的な瞬間だった。2017/07/02スポーツニッポン詳しく見る
2017/06/17
水谷隼が4強入り 世界選手権銅メダリストを撃破/卓球
選手権銅メダリストで同13位の李尚洙(26)=韓国=に4-3で競り勝ち、4強入りを決めた。水谷は「やっと自分らしいプレーができました」と声を弾ませた。最終第7ゲームはジュースにもつれた。11-10でマッチポイントを迎えた局面。水谷はそれまで多様していた横回転のサーブとは逆回転の一撃を放った。世界選手2017/06/17サンケイスポーツ詳しく見る
2017/06/04
錦織、イライラ募りラケットたたきつける…セットカウント2-1で雨天中断
(27)=日清食品=は3日、鄭現(21)=韓国=と3回戦を戦い、セットカウント2-1の第4セット第3ゲーム終了後に雨天中断に入った。第1セット。互いに1ゲームずつブレイクし4―5で迎えた第10ゲーム。30―40とマッチポイントを握られたが耐えしのいでサービスキープし5―5。第11ゲームで再びブレイク2017/06/04スポーツ報知詳しく見る
2017/06/03
錦織、4大大会本戦初の日韓対決で2セット連取
27)=日清食品=は3日、鄭現(21)=韓国=と3回戦を戦い、第1セット、第2セットを連取した。第1セット。互いに1ゲームずつブレイクし4―5で迎えた第10ゲーム。30―40とマッチポイントを握られたが耐えしのいでサービスキープし5―5。第11ゲームで再びブレイクに成功し6―5とすると、続けて第122017/06/03スポーツ報知詳しく見る
2017/05/26
錦織、タイブレーク制し逆転で準決勝進出…ジュネーブOP
で世界ランキング9位の錦織圭(27)=日清食品=は、準々決勝で同62位のケビン・アンダーソン(31)=南アフリカ=と対戦し、2―6、6―4、7―6で逆転勝ち、4強入りを決めた。錦織は第1セットを落とすも、終盤に粘りを見せて格下の相手を退けた。第3セットは4―5から3本のマッチポイントをしのぎ、6―62017/05/26スポーツ報知詳しく見る
2017/01/29
フェデラー、ナダル破り7年ぶり5度目V!12年ウィンブルドン以来の四大大会制覇/全豪テニス
ファエル・ナダル(30)=スペイン=を6-4、3-6、6-1、3―6、6―3で破り、7年ぶり5度目の優勝を飾り、2012年ウィンブルドン選手権以来の四大大会制覇を果たし、グランドスラム男子シングルス最多優勝記録を18に伸ばした。劇的な幕切れだった。マッチポイントでフェデラーがサイドラインぎりぎりにウぶり ウィンブルドン ウィンブルドン選手権 グランドスラム男子シングルス最多優勝記録 サイドライン シード フェデラー マッチポイント 優勝 全豪オープン最終日 大会制覇 男子シングルス決勝 豪テニステニス 豪州メルボルン2017/01/29サンケイスポーツ詳しく見る
2017/01/27
ナダル、3年ぶり決勝でフェデラーと頂上決戦 「これ以上、幸せなことはない」/全豪テニス
のグリゴル・ディミトロフ(25)=ブルガリア=を6-3、5-7、7-6、6―7、6―4で退け、3年ぶりに決勝進出を果たした。決勝では第17シードのロジャー・フェデラー(35)=スイス=と対戦する。3度目のマッチポイントで4時間56分の激闘にけりをつけると、ナダルはコートにひざまづき、そのまま倒れ込ん2017/01/27サンケイスポーツ詳しく見る
2016/11/04
【マスターズ・パリ】錦織8強ならず ツォンガに勝利目前から敗れる
(31=フランス)にフルセットの末、敗れた。世界ランキング4位で第5シードの錦織は、同13位のツォンガに対して第1セットを6―0で取り、過去5勝2敗の相手に難なく勝利するかと思われた。ところが第2セットを3―6で落とすと、第3セットも5―3とリードして迎えた第9ゲームで40―15のマッチポイントから2016/11/04東京スポーツ詳しく見る
2016/07/04
土居美咲 日本女子12年ぶり8強ならず 全豪王者の前にストレート負け
キハウス)は第4シードで同4位のアンゲリク・ケルバー(28=ドイツ)と対戦し、3―6、1―6でストレート負けを喫した。第1セットは、序盤から積極的に攻めるも相手のフットワークに苦しみ2つのブレークを許して3―6で落とした。第2セットは、第5ゲームまで連取されるも、第6ゲームは2度のマッチポイントをし2016/07/04スポーツニッポン詳しく見る
2016/05/09
【テニス】錦織、ジョコビッチに7連敗…マドリードOP決勝進出ならず
界ランク6位で第6シードの錦織圭(26)=日清食品=は、第1シードのノバク・ジョコビッチ(28)=セルビア=に3―6、6―7で敗れた。これで世界ランク1位に対し7連敗となったが、第2セットは4―5から4度マッチポイントをしのぎ、タイブレイクに持ち込む粘りは見せた。また勝てなかった。それでも「チャンス2016/05/09スポーツ報知詳しく見る