予防
2019/05/21
【食と健康 ホントの話】白内障予防、緑黄色野菜不足の人はサプリで摂取を
も関係することが分かってきた。白内障は、酸化や糖化によって、水晶体(カメラのレンズに相当)が濁るために発症することが分かっている。そこでまずは、酸化を防ぐ食品成分について紹介しよう。米国の加齢性眼疾患研究の予防と進行抑制に関するサプリメントの大規模研究(AREDS2)では、ルテインを中心とする抗酸化2019/05/21夕刊フジ詳しく見る
2019/04/27
【雇用延長時代を生きる健康術】肥満が誘導する「肝がん」を避けよう! 偏った食生活を見直し、太り過ぎの改善・予防を
よくない。生活習慣病予防では繰り返し指摘されることだが、特に脂肪分たっぷりの食事は「がん」にも、つながりかねないので用心が必要だ。「肥満誘導性の肝がん発症モデルを用いた実験では、通常の食事を与えたマウスではがんが起こらず、脂肪食を食べ続けたマウスでは100%肝がんを発症しました。脂肪分の多い食事を継2019/04/27夕刊フジ詳しく見る
2019/04/20
【雇用延長時代を生きる健康術】老化細胞が炎症性物質を分泌する「SASP現象」 加齢に伴う病気の原因に
んや生活習慣病などの予防医療の財政支援を強化する方針を決めた。がんや生活習慣病は、遺伝的な側面もあるが、食生活の見直しや適度な運動によって予防が可能だ。偏った食生活などを続けていると、体内では老化細胞が蓄積され、それが加齢に伴う病気を後押しすることが分かってきている。「私たちの体の中に蓄積した老化細2019/04/20夕刊フジ詳しく見る
2019/04/11
晩年も「報ステ」で傑作披露 ケーシー高峰さん“知性と愛情”の下ネタ伝説
一番だぞ。では病気の予防ってのはあるか」「グラッチェ」ケーシー高峰さん 肺気腫のため85歳で死去8日に亡くなったケーシー高峰さんは寄席などでよく健康ネタを切りだし、こう言った。「ないんです。予防に勝る治療なしというけど。だから病気にならないための予防としては、死ぬことなんです」そして、下ネタがはじま2019/04/11日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/04/10
【食と健康 ホントの話】若いうちから予防しておきたい「骨粗しょう症」 オリゴ糖を上手に利用し対策を!
いために若いうちから予防しておきたい疾患だ。男性患者も少なくないと前回お伝えしたが、さらに高血糖や高血圧、脂質異常症を指摘されたメタボおよびメタボ予備軍の人は、骨粗しょう症にもなりやすいことが最近の研究で分かってきている。それらの数値が高い人は、いっそう予防に力を入れてほしい。予防に大切なのは、まず2019/04/10夕刊フジ詳しく見る
2019/02/25
辻希美 2カ月の三男が初の予防接種 10年で種類増え、驚く
誕生した第4子三男の予防接種に行き、予防接種の数が増えるなどこの数年で、大きく変わっていることに驚いた。辻は2007年6月に俳優・杉浦太陽と結婚し、同年11月に長女・希空(のあ)ちゃん(11)を出産。10年12月に長男・青空(せいあ)くん(8)、13年3月に次男・昊空(そら)くん(5)、昨年12月82019/02/25デイリースポーツ詳しく見る
2019/01/16
安藤美姫が暴露 リンク上は鼻水飛び交う「スピングルグル~!鼻水ビューン!」
裏話を語った。「風邪予防」に関するトークで、氷の上で活動するスケーターの裏事情を問われた安藤は「寒いです。年中、予防ですね。夏は風邪をひくスケーターが多くて、リンク寒くて、外暑くてってなると寒暖差がひどくて」と明かし、「寒いから鼻水はすごく飛んでくるんですよ。スピングルグル~!鼻水ビューン!ビチャッ2019/01/16スポーツニッポン詳しく見る
2018/12/28
【冬の突然死予防】「突然死」リスク、男性は女性の2~3倍 年末年始に知っておくべき予防法
けるには、日頃からの予防と、いざというときの適切な対処法を知っておくことが大切だ。「年末年始に知っておくべき突然死予防」について専門医に話を聞いた。突然死というと、一般的には、心臓の要となる冠動脈が詰まる心筋梗塞や、脳の血管が詰まったり破けたりする脳卒中がイメージされやすい。高血圧や糖尿病などの生活2018/12/28夕刊フジ詳しく見る
2018/11/27
インフル予防接種、料金なぜバラバラ!? 6000円近い医療機関も
年ほどの混乱はなく、予防接種が受けられそうだが、気になるのは予防接種の料金が医療機関によってばらつきが大きいことだ。なぜなのか。「インフルエンザの予防接種、予約完了。それにしても高い、次男は2回接種だから痛い」「安いところは予約必要で2週間待ち、高いところは予約なしですぐできる」。ネット上では、予防2018/11/27夕刊フジ詳しく見る
2018/07/14
【人とペットの赤い糸】人もペットも高齢化… 老老介護にどう対処したら良いか
先進諸国の中で最も高齢化が進んでいる。一方、ペットも高齢犬の7歳以上は58・9%、高齢猫は44・7%とそれぞれ高齢化が進んでいる。高齢者がペットと暮らすメリットは「血圧の安定」「認知症の予防」「情緒の安定」「ストレスの減少」「責任感の醸成」「寂しさの減少」「失語症の予防」「健康寿命の延伸」など、さま2018/07/14夕刊フジ詳しく見る
2018/03/22
【歩き続けるための健康術】自覚症状なく進行する骨粗鬆症 予防の基本は「食事と運動」
健康増進や生活習慣病予防を目的に「歩き続ける」ために注意するべきポイントを4回にわたってお届けする。◇骨の強度が低下し、骨折しやすくなる「骨粗鬆(こつそしょう)症」。高齢化に伴い患者は増加している。国内の推定患者数は1280万人。うち、女性の比率が多いが、男性患者も300万人と推定されている。「骨粗2018/03/22夕刊フジ詳しく見る
2018/03/19
【サプリで認知症予防&健康長寿】認知症予備群MCIを調べるテスト4項目 糖尿病の改善など予防も重要
多くの人が「認知症になったらどうしよう」という不安をお持ちのことでしょう。日進月歩の現代医学でも認知症になってしまうと回復は難しいというのが、残念ながら現況です。高齢になればなるほど、発症する危険は高まる認知症。特別な人に起こる特別なものではなく、年をとれば誰にでも起こりうる身近な病気との認識をした2018/03/19夕刊フジ詳しく見る
2017/12/06
【血圧を下げる新常識】食べ過ぎ予防へ、適切なカロリー摂取量を知ろう 「食べていないのに太る」と言う人に限って間食しがち
高血圧学会によれば、塩分は1日6グラム未満、毎日30分以上のウオーキングなどの有酸素運動、バランスのよい適量な食事などは、脳卒中や心筋梗塞などを発症していない人にも、高血圧の改善・予防で推奨されている。しかし、守れない人もいるだろう。「狭心症や心筋梗塞の患者さんには、内蔵脂肪型肥満を抱えている方がい2017/12/06夕刊フジ詳しく見る
2017/11/24
樽美酒研二、メーク越しにもわかるいやらしい笑み
4日、都内で性感染症予防を啓発、恋愛のあり方を提言する「GB学園×レッドリボンニコ生トークライブ」に出演した。AV男優の吉村卓、森林原人らをゲストに迎えて、性病の実態、予防の仕方、コンドームの付け方について説明を受け、学んだ。鬼龍院翔(33)は「梅毒のこととか、ちゃんと知らなかった。意義のあるイベン2017/11/24日刊スポーツ詳しく見る
2017/09/02
【サプリで認知症予防&健康長寿】赤ワインに隠された謎 ポリフェノールの一種、長寿サプリ「レスベラトロール」で遺伝子活性化スイッチON
ル値が上がり、心筋梗塞などの心疾患を引き起こすとされています。ところが、頻度が低いのです。なぜか?消費量が世界一といわれている赤ワインに謎が隠されていました。赤ワインに含まれているポリフェノールの一種「レスベラトロール」のおかげであることが分かったのです。赤ワインを飲む習慣が心疾患の予防につながって2017/09/02夕刊フジ詳しく見る
2017/05/19
バーベキューでの食中毒撃退術!気をつけるべきは「分離」
クターといった菌に由来するアウトドアでの食中毒が増えてくる時期でもある。だが、多くの食中毒は少し気をつけるだけで、防ぐことができる。たいていの食中毒事故は予防の原理原則を知らずに起きてしまっている。厚生労働省は食中毒予防の3原則として「(食中毒菌を)『つけない』『増やさない』『やっつける』」としてい2017/05/19夕刊フジ詳しく見る
2016/12/26
認知症予防で注目の「ココナツオイル」と「手指体操」 習慣化できれば高い効果期待
マー型認知症の改善と予防に、「ココナツオイルの摂取」と「手指体操」が注目されている。いずれも日々の生活に簡単に取り入れることができ、習慣化できれば、高い効果も期待できるという。ココナツオイルはココヤシの成熟した果実の種子の胚乳から取れる油。含まれる脂肪酸の多くが中鎖脂肪酸で、摂取すると、肝臓でエネル2016/12/26夕刊フジ詳しく見る
2016/11/29
朗報!ビールで認知症予防 苦味に効果、キリンなど研究チームが発表へ
るアルツハイマー病の予防に、ビールやノンアルコール飲料に含まれるホップ由来の苦み成分が効果を発揮するというのだ。飲料大手のキリンと東京大、学習院大の研究チームが解明した。12月の日本認知症学会学術集会で発表される。キリンによると、ホップ由来の苦み成分「イソα酸」に、脳内の免疫細胞「ミクログリア」を活βアミロイド アルコール飲料 アルツハイマー型認知症 アルツハイマー病 イソα酸 キリン ビール ホップ由来 予防 免疫細胞 効果 原因物質 日本認知症学会学術集会 朗報 東京大 研究チーム 苦み成分 認知症 認知症予防 飲料大手2016/11/29夕刊フジ詳しく見る
2016/07/16
始めよう!認知症、高血圧予防 「1日8000歩・20分速歩き」で
高齢者の病気予防をめぐって、さまざまな運動法が提唱されるなか、一つの研究結果が今、大きな話題を呼んでいる。5000人の歩きと病気の発症・予防の関係を徹底分析した調査で、疾患予防には「1日8000歩・20分の速歩き」が効果的であることが分かった。認知症や高血圧症などの疾患に有効な歩行目安も示されており2016/07/16夕刊フジ詳しく見る
2016/06/28
認知症予防専門クリニック誕生 白澤卓二医師「アルツハイマー病の予防を」
現在、認知症は発症を予防することが唯一の方法だが、認知症の予防を指導できる医療機関がほとんどないという。そんな中、認知症予防を専門とした「新宿白澤記念クリニック」(http://www.shirasawa-memorial-clinic.com/)がこのほど、東京・新宿駅近くに開院した。日本テレビ系2016/06/28夕刊フジ詳しく見る